JPS5810755Y2 - 鉄筋コンクリ−ト製井桁擁壁体 - Google Patents

鉄筋コンクリ−ト製井桁擁壁体

Info

Publication number
JPS5810755Y2
JPS5810755Y2 JP16056080U JP16056080U JPS5810755Y2 JP S5810755 Y2 JPS5810755 Y2 JP S5810755Y2 JP 16056080 U JP16056080 U JP 16056080U JP 16056080 U JP16056080 U JP 16056080U JP S5810755 Y2 JPS5810755 Y2 JP S5810755Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rods
rod
reinforcing bars
end surface
appropriate number
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16056080U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5785046U (ja
Inventor
俊夫 浦田
昭一 石本
邦明 苗代
Original Assignee
北陸コンクリ−ト工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 北陸コンクリ−ト工業株式会社 filed Critical 北陸コンクリ−ト工業株式会社
Priority to JP16056080U priority Critical patent/JPS5810755Y2/ja
Publication of JPS5785046U publication Critical patent/JPS5785046U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5810755Y2 publication Critical patent/JPS5810755Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Retaining Walls (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は鉄筋コンクリート製の杆体を組合わせることに
より容易に施工でき、然も築造された擁壁体は可撓性が
あり、耐久性のある鉄筋コンクリート製井桁擁壁体に関
するものである。
土留擁壁は盛土や切土などの土を支えるためのものであ
って、その一つとして重力式擁壁がある。
この重力式擁壁は一般にコンクリ−手製で、それ自体強
度的に強く且つ剛体であるが、地盤の不等沈下や流動に
対する融通性がなければ、局部的に無理が生じて破壊さ
れるおそれがあるし、また、山腹からの湧水や表面水等
の排水対策を講じなければ、背面圧によって破壊される
おそれがある。
本考案は上記のような重力式擁壁の現状に鑑み、鉄筋コ
ンクリート製の杆体を適宜組合わせることにより容易に
施工でき、強度が強い上に可撓性、水透過性があり、耐
久性のある鉄筋コンクリート製の井桁擁壁体を提供する
ことを目的としてなされたもので、その構成は、前端部
に矩形状の係止用突縁を設は前後端部辺に鉄筋貫通用の
透孔を設けた杆体Fと、一端面にU字状等の連結用鉄筋
を突設すると共に該端面の上半部に前記連結用鉄筋を嵌
合できる切欠を同下半部中央に連結用縦鉄筋を嵌合する
半円形状等の凹溝をそれぞれ設は且つ他端部辺に連結用
縦鉄筋を貫通する透孔を貫設し必要に応じ金網係止用フ
ックを適宜数突設した杆体Aと、一端面を前記杆体Aの
前記一端面と同様に形成すると共に他端面を前記一端面
と上下対称に形成し必要に応し金網係止用フックを適宜
数突設した杆体Bとを、前記杆体Fを適宜間隔を置いて
適宜数配置すると共にその鉄筋貫通用の透孔に縦鉄筋を
挿入固定し、その上に杆体A、Bを組積し、更にその上
に杆体Fを組積するようにして順次梯子枠状に組積固定
し、空所に栗石を充填したことを特徴とするものである
次に本考案の実施の一例を図に拠り説明する。
Fは前端部に矩形状の係止用突縁1を設け、前後端部辺
上下方向に鉄筋貫通用の透孔2を設けて成り、胴部を断
面1字状に形成した杆体、Aは方角体状で一端面の下側
稍央寄りにU字状の連結用鉄筋3を突設すると共に該端
面の上半部に前記連結用鉄筋3の外形より大きい切欠4
を、同下端部に連結用縦鉄筋mを嵌合する凹溝5を、そ
れぞれ設け、他端部辺に連結用縦鉄筋mを貫通させる透
孔6を設けて戒り、胴部を断面H字状に形成すると共に
その上下方向に排水用の適宜数の透孔7を設けた杆体、
Bは方角状で一端面に前記杆体Aと同様の連結用鉄筋8
.切欠9.凹溝10を設けると共に他端面には前記一端
面と上下対称に連結用鉄筋11、切欠12.凹溝13を
設は且つ上下方向に適宜数の排水用の透孔14を設けて
戒り、胴部を断面H字状に形成した杆体で、杆体A、B
には必要に応じ金網係止用のフックfを適宜数突設する
以上の杆体F、A、Bを組積して本考案井桁擁壁体を構
成するのであるが、その組積方法について説明すれば、
次の通りである。
まず、所要数の杆体F 11. F 12. F 13
・・・・・・を係止用突縁1を手前にしてその適宜数を
適宜等間隔に地上に配置すると共にそれらの鉄筋貫通用
の透孔2,2′に連結用縦鉄筋mを挿入して適宜手段に
よりその下部を固定する。
次いで、杆体Aの2個を杆体Fil、F12の前後両側
に組積し、杆体Bの2個を杆体F 12. F 13の
前後両側に組積し、以下杆体Bを杆体F13と次の杆体
F上に前記同様に組積する作業を順次続けて第1段目の
杆体A、Bの組積が終ったら、該第1段目の杆体A、B
上で前記杆体Fll、F12.F13・・・・・・の上
部に当る部に杆体F21.F22.F23・・・・・・
を組積し、以下同様にして、杆体F、A、Bを図示のよ
うに組積するのであるが、組積に際しては、次のように
する。
即ち、杆体Fll、F12に杆体Aを組積する場合は杆
体Fllの前後端部に設けた連結用縦鉄筋mに杆体A、
Aの透孔6を通すと共に杆体F12に設けた連結用縦鉄
筋mに凹溝5を嵌合させて杆体F11、F12の上部前
後に杆体Aをそれぞれ載架し、杆体F 12. F 1
3上に杆体Bを杆体Aに連結させて組積する場合は、杆
体F 12. F 13に設けた連結用縦鉄筋mに杆体
BBの凹溝13,10を嵌合させると共に連結用鉄筋1
1を杆体A、Aの切欠4に嵌合させて杆体F 12.
F 13の上部前後に杆体Bをそれぞれ載架し、次いで
、杆体F13と同F14(図示せず)上に杆体Bを前記
杆体Bに連結させて組積する場合は、杆体Aに杆体Bを
連結する要領と同じ要領で行い、所定の数の杆体Bを組
積が終ったら、杆体F21.F22.F23・・・・・
・をそれぞれの透孔2を連結用縦鉄筋mに通して前後に
位置する杆体AA、ABとB、BBとBB・・・・・・
上に載架組積し、該杆体F21.F22.F23・・・
・・・の上に前述の要領により第2段目の杆体A、Bを
組積し、以下同じ要領で杆体F、A、Bを組積して、所
要段数の組積が終了したら、連結用縦鉄筋mの上端をナ
ツト等により緊締すれば、前側に位置する杆体A、Bの
端部が杆体Fの突縁に係止された状態の四側面が梯子状
の枠体が形成されるのである。
而して、本考案擁壁体は上記杆体F、A、Bの組積によ
り構成された梯子状の枠体の空所Gに栗石15を充填し
て構成するのであるが、栗石15が小さくて各杆体の隙
間から落下するおそれがある場合は、組積後、杆体A、
Bの内側に突設した金網係止用のフックfに金網Nを係
止し張着してから栗石15を充填すればよい。
本考案は上述の通りであって、杆体F、A、Bを組積し
、高さ方向は最下段の杆体Bの前後両側に立設した連結
用縦鉄筋によ“す、横方向はその中を前記連結用縦鉄筋
が遊挿されるU字状等の連結用鉄筋により、それぞれ接
合され、特に横方向は前記U字状等の連結用鉄筋による
リング結合となるので、全体的に可撓性が大きくなり、
地盤の変動や流動が生じてもそれらによ< 、II+染
んで、恰も厚い座布団のように常に強力な土留めの作用
を行なうことができ、また、梯子状の枠体の内部の空所
に栗石を充填したから、背面山腹からの湧水や山腹の表
面水が内部に流入しても、空隙が多いので、排水も良好
に行われ、更に全体として、施工が簡易で従来の擁壁に
比し工期を短縮でき、工費の低減等経済的効果は極めて
大きいものがある。
【図面の簡単な説明】
図は本考案の実施の一例を示すもので、第1図は正面図
、第2図は右側面図、第3図は杆体Fの斜視図、第4図
は杆体Aの斜視図、第5図は杆体Bの左方からの斜視図
、第6図は同じく右方からの斜視図、第7図は杆体F、
A、Bを組積する状態の斜視図である。 F、A、B・・・・・・杆体、1・・・・・・係止用突
縁、2・・・・・・鉄筋貫通用の透孔、3・・・・・・
U字状等の連結用鉄筋、4・・・・・・切欠、5・・・
・・・凹溝、6・・・・・・連結用縦鉄筋貫通用の透孔
、7・・・・・・排水用の透孔、8・・・・・・U字状
等の連結用鉄筋、9・・・・・・切欠、10・・・・・
・凹溝、11・・・・・・U字状等の連結用鉄筋、12
・・・・・・切欠、13・・・・・・凹溝、14・・・
・・・排水用の透孔、15・・・・・・栗石、m・・・
・・・連結用縦鉄筋。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 前端部に矩形状の係止用突縁を設は前後端部辺に鉄筋貫
    通用の透孔を設けた杆体Fと、一端面にU字状等の連結
    用鉄筋を突設すると共に該端面の上半部に前記連結用鉄
    筋を嵌合できる切欠を同下半部中央に連結用縦鉄筋を嵌
    合する半円形状等の凹溝をそれぞれ設は且つ他端部辺に
    連結用鉄筋を貫通する透孔を貫設し必要に応じ金網係止
    用フックを適宜数突設した杆体Aと、一端面を前記杆体
    Aの前記一端面と同様に形成すると共に他端面を前記一
    端面と上下対称に形成し必要に応じ金網係止用フックを
    適宜数突設した杆体Bとを、前記杆体Fを適宜間隔を置
    いて適宜数配置すると共にその鉄筋貫通用の透孔に縦鉄
    筋を挿入固定し、その上に杆体A、Bを組積し、更にそ
    の上に杆体Fを組積するようにして順次梯子枠状に組積
    固定し、空所に栗石を充填したことを特徴とする鉄筋コ
    ンクリート製井桁擁壁体。
JP16056080U 1980-11-10 1980-11-10 鉄筋コンクリ−ト製井桁擁壁体 Expired JPS5810755Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16056080U JPS5810755Y2 (ja) 1980-11-10 1980-11-10 鉄筋コンクリ−ト製井桁擁壁体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16056080U JPS5810755Y2 (ja) 1980-11-10 1980-11-10 鉄筋コンクリ−ト製井桁擁壁体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5785046U JPS5785046U (ja) 1982-05-26
JPS5810755Y2 true JPS5810755Y2 (ja) 1983-02-28

Family

ID=29519539

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16056080U Expired JPS5810755Y2 (ja) 1980-11-10 1980-11-10 鉄筋コンクリ−ト製井桁擁壁体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5810755Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101005351B1 (ko) * 2010-06-09 2011-01-10 청원엔지니어링(주) 조립식 옹벽 및 그 시공방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5785046U (ja) 1982-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5484235A (en) Retaining wall system
US6792731B2 (en) Reinforcing system for stackable retaining wall units
KR100976847B1 (ko) 조립식 프리캐스트 콘크리트 복공 및 가교 구조체
USRE39922E1 (en) Segmental retaining wall system
US6010279A (en) Retaining wall construction
CN214695725U (zh) 一种钢结构组合式挡土墙
JPS5810755Y2 (ja) 鉄筋コンクリ−ト製井桁擁壁体
KR101383624B1 (ko) 자연석 옹벽 구조물 및 그 시공방법
JPH0988080A (ja) 土留め構造体
KR100758601B1 (ko) 보강토 옹벽 블럭
KR102617795B1 (ko) H파일과 철근 스트럭쳐를 결합한 리테이닝 월 시스템
JP2003003474A (ja) 補強土構造物および補強土ブロック
CN110306588B (zh) 一种用于加筋土挡墙的面板模块单元及加筋土挡墙
JP2880909B2 (ja) 補強土構造物
JPS5945073B2 (ja) 立坑用ライナ−プレ−ト及びその使用法
US2333168A (en) Cribbing
KR100660989B1 (ko) 절취경사면 보강공법 및 그 구조물
JP3710434B2 (ja) 拡幅道路
KR102249603B1 (ko) 옹벽 시공방법
KR100380907B1 (ko) 아치형 통로 구축용 프리캐스트 부재와 이것을 이용한아치형 통로 구축시공방법
JPS6011168Y2 (ja) 法面用土留壁構造体
KR100950092B1 (ko) 콘크리트블록을 이용한 친환경 옹벽구조물 및 그 시공방법
JP3049763U (ja) 急勾配用自然石護岸ブロック
KR100699707B1 (ko) 개비온 옹벽용 보강핀 및 이를 이용한 옹벽구조
JP3961520B2 (ja) 補強土構造物