JPS58106370A - 冷凍プラントにおける油の再循環法 - Google Patents

冷凍プラントにおける油の再循環法

Info

Publication number
JPS58106370A
JPS58106370A JP57203814A JP20381482A JPS58106370A JP S58106370 A JPS58106370 A JP S58106370A JP 57203814 A JP57203814 A JP 57203814A JP 20381482 A JP20381482 A JP 20381482A JP S58106370 A JPS58106370 A JP S58106370A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
compressor
ammonia
medium
circulation circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57203814A
Other languages
English (en)
Inventor
ル−ドウイツヒ・アルベルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Stal Refrigeration AB
Original Assignee
Stal Refrigeration AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Stal Refrigeration AB filed Critical Stal Refrigeration AB
Publication of JPS58106370A publication Critical patent/JPS58106370A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B31/00Compressor arrangements
    • F25B31/002Lubrication
    • F25B31/004Lubrication oil recirculating arrangements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Compressor (AREA)
  • Lubricants (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、圧縮機、凝縮器、膨張弁および蒸発器が循環
回路を形成し、これに冷媒として第1の媒体であるアン
モニアが入っており、圧縮機は第2の媒体である油によ
り潤滑され、この油の一部が圧縮されたアンモニアガス
と共に循環回路に送り出され、循環回路の低圧の部分す
なわち膨張弁と圧縮機の間の部分から連続的にまたは間
歇的に圧縮機に再循環させられる冷凍プラントの運転の
方法に関するものである。
油潤滑の圧縮機を用いる冷凍プラントにおいては、油の
何程かは、冷媒、この場合アンモニア、が比較的高い圧
力、温度で圧縮機を出て上記の循環回路に入る際にこれ
に随伴する。この油を圧縮機に再循環させるために油分
離器が設置されており、ここで送られてきた油の大部分
は分離され、圧縮機に再循環させられる。しかしながら
僅かの量の油は必ず油分離器を通過し、凝縮器、膨張弁
を経て冷媒と共に循環回路の低圧部分に到達する。蒸発
器には通常は液分離器が結合されており、このものは蒸
発器から圧縮機へと送り出されるガス状冷媒から液を分
離することを目的としている。この液分離器で冷媒の温
度は最低となるが、そこに油が蓄積する。
アンモニアを用いる冷凍プラントでは、この油は通常の
手段では再循環させられない。何となれば、ここの温度
においては油の粘度が高すぎるからである。油の粘度と
温度との関係で、市販の潤滑油の場合−45℃において
油はほとんど流動しないことになる。−45°Cという
のはアンモニアを用いる冷凍プラントの循環回路のこの
部分においての通常の温度である。すなわち油の粘度は
再循環を可能にする最高の粘度より遥かに高いこととな
る。油の再循環は連続的に油を冷媒中に分散させて行う
が、その除油は細かい液滴あるいはエアロゾルの形とな
りガス状の冷良と共に圧縮機に吸入される。スエーデン
特許A 198732によって公示された方法において
は、蒸発器に油の再循環の大めの液分離器が設けられて
おり、冷凍プラントのこの部分において油は液の状態で
冷媒の中に分散させられる。この方法においては熱交換
器が設けられており、この熱交換器は凝縮器から来る比
較的温度の高い冷媒液で加熱され、油を分散させられた
冷媒の分流がこの熱交換器を通過させられ、そこで加熱
されて、冷媒はガス状に変り、油は細かい置部またはエ
アロゾルの形として圧縮機の吸入口に至る。油をドレン
として抜き出し、圧縮機に間歇的に再循環させることも
可能であり、ピストン式の圧縮機ならばその油はクラン
クケースに再循環させることになる。
アンモニアを用いる冷凍プラントにおける油は、それを
再循環させるにはあまりにも粘度が高いという問題のほ
かに、蒸発器における伝熱を阻害する。すなわち、油は
伝熱面に付着し伝熱係数を低下させ、また、面を部分的
に平滑にする故に冷媒の沸騰による伝熱をも阻害する。
以上のようなわけで、さきに述べたこの種の冷凍プラン
トにおける油の再循環を簡単に安全に行いうる方法の出
現が望まれる。
このための本発明による方法は、循環回路の低圧部分に
送られてきた油が、循環回路に加えられた実質的に液体
のアンモニアに溶解しない第3の媒体と、循環回路の低
圧部分の温度において比較的に自由に流動するような液
相を形成し、この液相のものが、できるだけ第3の媒体
を分離した後既知の方法で圧縮機に供給されるというこ
とを特徴とする。
本発明の適当な1つの実施例においては油が比較的に沸
点の低い炭化水素またはその混合物という形の第3の媒
体と共に一つの液相を作るものである。
そのような炭化水素の例としてはプロパン、ノルマルブ
タン、イソブタンがあげられる。
以下本発明による方法を添付の図面にふれながらさらに
詳しく説明する。
冷凍プラントを構成しているのは圧縮機1、油分離器2
、凝縮器3、膨張弁4、蒸発器5および蒸発器に付属す
る分離器6である。ライン7は油分離器2から圧縮機1
へ油を再循環させる。蒸発器5は液分離器6にライン8
.9でもって接続され、ここに蒸発器5と液分離器6か
ら成る循環回路が構成されている。この循環回路からラ
イン10の形で油再循環器が出発しており、それは液分
離器6から圧縮機1に至るライン11に接続されている
。ライン10は熱交換器12を経ており、この熱交換器
には凝縮器から膨張弁に至る比較的温度の高い冷媒が流
れる。冷媒はアンモニア、圧縮機は油潟、清のもので、
比較的に沸点の低い炭化水素が第3の媒体として加えら
れている。
プラントは次のように運転される。
圧縮されたアンモニアは油を伴って圧縮機1から吐出さ
れ、その油の大部分は油分離器2において分離され、ラ
イン7を通って圧縮機に再循環される。しかし少量の油
は凝縮器へ行くアンモニアに随伴し、そこからさらに膨
張弁4を通り、蒸発器5と液分離器6で構成される循環
回路に到達する。ここにおいて炭化水素と油は1つの独
立した比較的に流動性のよい液相を形成し、それが液体
のアンモニアの中に分散した形になる。その小部分の流
れが熱交換器12を通過せしめられ、ここで凝縮器から
来る比較的に高い温度のアンモニアによって加熱され、
アンモニアは蒸発する。その中に分散していた油はそこ
からガス状のアンモニアに共にライン11を通って圧縮
機の低圧側に送られる。
本発明による運転の1例は図に示すとおりのプラントで
、アンモニア2 tonが入っている。
鉱油120ゆがスクリュ一式の圧縮機の潤滑のために加
えられ、なお市販のブタン30)IIが加えられている
連続運転の間において圧縮されたアンモニアは約100
p−の油を含み、油は連続的に圧縮機(ユニット)から
吐出される。これと同じ量の油が圧縮機の吸入配管を経
て再循環されねばならない。それは油再循環器10.1
2の助けによって達成されるのであるが、この油再循環
器を圧縮機によって圧縮されるガス量の約1%が通過す
る。そうすると、プラントの低圧部分でのアンモニア中
における油の含有量は10,000p−となり、油の量
としては20ゆとなる。残りの油は圧縮機ユニット、主
として油分離器に存在する。そこでの温度は約85℃、
ガス圧力は通常約10〜13 barで、これは凝縮温
度25〜35℃に対応する。
油分離器においてはブタンの分圧は低いが、それに関係
なく油の中のブタン含有量は3〜5%で、ブタンの量に
すれば約4ゆとなることが経験されている。この異質物
の混入は油の潤滑性能を害するものではなく、十分許容
できるものである。
残りのブタンすなわち26 kgのブタンがプラントの
低圧部分に存在し、そこに存在している約20−の油と
1種の溶液を作っている。この溶液はしたがって50%
以上のブタンを含むことになる。この溶液の粘性は一4
5℃という低温でも10 cst以下である。溶液の密
度は液体アンモニアの密度より幾分大であるので、この
溶液は主として液分離器の下部において蓄積し、そこか
ら油再循環器10.12の助けによって吸入ラインに再
循環され、圧縮機に戻ることとなる。
圧縮機で吸入されるガスは吐出されるガスと同様に10
0Mの油と100卿以上のブタンを含む。ライン11お
よび13、および凝縮器3に存在する油とブタンの量は
油分離器2、液分離器6および蒸発器5の中に存在する
それらの量に比べると完全に無視できる。
圧縮機の吸入ガスにおけるブタンの分圧については、そ
の最大の限界を示せず、それは油再循環器の能力と液体
アンモニア中におけるブタンの含有量によってきまるが
、13,000pH1fflの1%すなわち130p1
mに相当する分圧ということになる。吸入ガスに随伴す
る油は圧縮機の潤滑に使われるその他の油と一緒になる
。圧縮機に吸、入される油が50%以上のブタンを含む
という事実にもかかわらず、油分離器において油の中の
ブタン含有量が増大することはない。すなわち油分離器
においてブタンは油の中から追い出され、ここでは前述
のように油中のブタンは3〜5%の範囲にある。ここに
示した例においては圧縮機は1台であるが、低温用の冷
凍プラントは往々2ないし3段のものとなっており、蒸
発器またはその液分離器から来る冷媒ガスは2ないし3
段の圧縮機によって圧縮される。このようなプラントに
おいても本発明による方法を用いることは有利である。
【図面の簡単な説明】
図は本発明による方法が適用された冷凍プラントを示す
。 1・・・・・・圧縮機 2・・・・・・油分離器 3・・・・・・凝縮器 4・・・・・・膨張弁 5・・・・・・蒸発器 6・・・・・・液分離器 7・・・・・・油の再循環ライン 8・・・・・・5と6の接続ライン 9 ・・・・・・   〃     〃10・・・油再
循環器 11・・・圧縮型吸入ライン 12・・・熱交換器 13・・・凝縮アンモニアライン 特許出願人

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ill  圧縮機、凝縮器、膨張弁および蒸発器が循環
    回路を形成し、これに冷媒として第1の媒体であるアン
    モニアが入っており、圧縮機は第2の媒体である油によ
    り潤滑され、この油の一部が圧縮されたアンモニアガス
    と共に圧縮機から連続的に循環回路に送り出され、循環
    回路の低圧の部分すなわち膨張弁と圧縮機の間の部分か
    ら連続的にまたは間歇的に圧縮機に再循環させられる冷
    凍プラントの運転の方法であって、 循環回路の低圧部分(5,6,8,9,10゜11)に
    送られた(上記の)一部の油が、循環回路に加えられた
    実質的に液体のアンモニアに溶解しない第3の媒体と、
    循環回路の低圧部分の温度において比較的に自由に流動
    するような1つの液相を形成し、この液相のものが、で
    きるだけ第3の媒体から分離後、既知の方法で圧縮機に
    供給されることを特徴とする方法。 (2)  油が比較的に沸点の低い炭化水素またはその
    混合物という形の第3の媒体と共に1つの液相を作るこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の方法。 (3)油がプロパン、ノルマルブタン、イソブタンある
    いはそれらの混合物と共に液相を作ることを特徴とする
    特許請求の範囲第2項に記載の方法。
JP57203814A 1981-12-18 1982-11-22 冷凍プラントにおける油の再循環法 Pending JPS58106370A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE81076010 1981-12-18
SE8107601A SE8107601L (sv) 1981-12-18 1981-12-18 Forfarande for aterforing av olja i kylanleggning

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58106370A true JPS58106370A (ja) 1983-06-24

Family

ID=20345309

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57203814A Pending JPS58106370A (ja) 1981-12-18 1982-11-22 冷凍プラントにおける油の再循環法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4474019A (ja)
JP (1) JPS58106370A (ja)
CA (1) CA1205645A (ja)
DE (1) DE3245475A1 (ja)
FR (1) FR2518719B1 (ja)
GB (1) GB2111661B (ja)
SE (1) SE8107601L (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994012594A1 (en) * 1992-11-27 1994-06-09 Kyodo Oil Technical Research Center Co., Ltd. Ammonia refrigerating unit, working fluid composition to be used in said unit, and lubrication of ammonia compressor

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4829786A (en) * 1988-08-15 1989-05-16 American Standard Inc. Flooded evaporator with enhanced oil return means
CH683028A5 (de) * 1990-12-11 1993-12-31 Sulzer Ag Verfahren zum Betreiben einer NH(3)-Kälteanlage oder -Wärmepumpe.
DE4103406A1 (de) * 1991-02-05 1992-08-13 Linde Ag Verfahren zum betreiben einer kaelteanlage
US5228301A (en) * 1992-07-27 1993-07-20 Thermo King Corporation Methods and apparatus for operating a refrigeration system
AU666505B2 (en) * 1992-11-27 1996-02-15 Japan Energy Corporation Ammonia refrigerating machine, working fluid composition for use in refrigerating machine, and method for lubricating ammonia refrigerating machine.
DE69228322T2 (de) * 1992-11-27 1999-09-09 Japan Energy Corp Ammoniakkühlaggregat, arbeitsfluidumzusammensetzung zur verwendung im aggregat und schmierung eines ammoniakkompressors
WO2011096059A1 (ja) * 2010-02-04 2011-08-11 株式会社前川製作所 ヒートポンプ装置及びヒートポンプ装置の運転方法
WO2014050103A1 (ja) * 2012-09-28 2014-04-03 パナソニックヘルスケア株式会社 二元冷凍装置
FR3016687B1 (fr) * 2014-01-21 2019-03-29 L'air Liquide, Societe Anonyme Pour L'etude Et L'exploitation Des Procedes Georges Claude Procede de refroidissement comprenant une installation de refroidissement et installation de refroidissement

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR627870A (fr) * 1926-02-02 1927-10-14 Chicago Pneumatic Tool Co Procédé de transformation de la chaleur
FR713575A (fr) * 1931-03-11 1931-10-29 Lindes Eismaschinen Ag Perfectionnements aux machines à détente à basse température
US2709340A (en) * 1953-10-13 1955-05-31 Robert C Webber Refrigerating system with low temperature stabilization
CH382774A (de) * 1958-12-18 1964-10-15 Lindes Eismaschinen Ag Verfahren und Einrichtung zur Entölung von Kälteanlagen
FR1242693A (fr) * 1958-12-18 1960-09-30 Lindes Eismaschinen Ag Procédé et dispositif pour le déshuilage dans les installations frigorifiques
US3021689A (en) * 1959-07-07 1962-02-20 Thomas F Miller Oil separator for refrigeration system
DE1212121B (de) * 1961-02-03 1966-03-10 Stal Refrigeration Ab Vorrichtung fuer Kompressor-Kaelteanlagen
US3543880A (en) * 1969-07-07 1970-12-01 Vilter Manufacturing Corp Two stage refrigeration compressor having automatic oil drain for the first stage suction chamber
FR2101577A5 (ja) * 1970-07-13 1972-03-31 Gulf & Western Industries
US4275570A (en) * 1980-06-16 1981-06-30 Vilter Manufacturing Corporation Oil cooling means for refrigeration screw compressor

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994012594A1 (en) * 1992-11-27 1994-06-09 Kyodo Oil Technical Research Center Co., Ltd. Ammonia refrigerating unit, working fluid composition to be used in said unit, and lubrication of ammonia compressor

Also Published As

Publication number Publication date
FR2518719B1 (fr) 1986-03-21
DE3245475A1 (de) 1983-07-07
GB2111661B (en) 1985-10-09
FR2518719A1 (fr) 1983-06-24
US4474019A (en) 1984-10-02
CA1205645A (en) 1986-06-10
GB2111661A (en) 1983-07-06
SE8107601L (sv) 1983-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3768273A (en) Self-balancing low temperature refrigeration system
US6457325B1 (en) Refrigeration system with phase separation
US5899091A (en) Refrigeration system with integrated economizer/oil cooler
CN100529603C (zh) 螺杆式压缩机致冷装置的润滑油回收与润滑系统
CN104380013B (zh) 采用壳管式蒸发器润滑剂回流的电子设备冷却
US5704215A (en) Internal oil separator for a refrigeration system condenser
JPS58106370A (ja) 冷凍プラントにおける油の再循環法
CN101275798A (zh) 精馏型混合工质自复叠气体液化系统
US4558573A (en) Device for oil cooling in a compression unit and, particularly, a screw compression unit
CN105324616A (zh) 制冷系统的油料回收
WO2006016988A1 (en) Oil separator for vapor compression system compressor
US20090126376A1 (en) Oil Separation in a Cooling Circuit
JPS58107888A (ja) 給油装置
US4680938A (en) Air drying system for pneumatic circuits
JPS61180860A (ja) タ−ボ冷凍機の油回収装置
JPS61143659A (ja) 冷凍サイクル装置
US3894942A (en) Volatile gasoline vapor recovery system
US4112701A (en) Method and means for cooling the oil in a system including a compressor with oil supply, as well as such systems
US2230892A (en) Purification of volatile refrigerants
US1726178A (en) Process of and apparatus for producing refrigeration
US3116136A (en) Gas drying and separation
US11959673B2 (en) Enhanced method of lubrication for refrigeration compressors
RU2238486C2 (ru) Холодильная система
JPH0317053B2 (ja)
Silva Oil Management Design Considerations for Large Commercial Transcritical CO 2 Systems.