JPS58105909A - 染毛料 - Google Patents

染毛料

Info

Publication number
JPS58105909A
JPS58105909A JP57213474A JP21347482A JPS58105909A JP S58105909 A JPS58105909 A JP S58105909A JP 57213474 A JP57213474 A JP 57213474A JP 21347482 A JP21347482 A JP 21347482A JP S58105909 A JPS58105909 A JP S58105909A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hair
hair dye
developer
oxidative
dye
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57213474A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0321002B2 (ja
Inventor
デヴイツド・ロ−ズ
ノルベルト・マ−ク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Henkel AG and Co KGaA
Original Assignee
Henkel AG and Co KGaA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Henkel AG and Co KGaA filed Critical Henkel AG and Co KGaA
Publication of JPS58105909A publication Critical patent/JPS58105909A/ja
Publication of JPH0321002B2 publication Critical patent/JPH0321002B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/10Preparations for permanently dyeing the hair
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/49Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds
    • A61K8/4906Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with one nitrogen as the only hetero atom
    • A61K8/4926Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with one nitrogen as the only hetero atom having six membered rings

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は5−ハロー2.3−ピリジンジオールをカップ
リング成分として含有する酸化染毛料に関する。
毛髪の染色には顕色剤成分とカップリング成分との酸化
カップリングによって生じる。いわゆる酸化染毛剤が大
てい使用されている。それというのも該染毛剤は十分な
堅牢度を有するきわめて嘘い色を与えるからである。良
好な酸化染毛剤は次の条件を満足しなければならない:
該染毛剤はそれぞれ顕色剤もしくはカップリング成分と
の酸化カップリングの際に十分な強度の所望の色調を形
成しなければならない。またヒトの毛髪に対して良好な
染着能を有しなければならず、かつ毒物学的かつ皮膚科
学的観点で危険のないものであるべきである。  。
従来カップリング成分として中でもm −フェニレンジ
アミンM導体、フェノール、す7)−ル、レゾルシン誘
導体またはピラゾロンが使用された。
本発明の課題は、前記の条件を峻適に満足することがで
きるカップリング成分を得、かつ新しい色調を提供する
ことを可能にすることである。
ところで意想外にも前記の要求に特に高い程度で添う酸
化染毛剤を、カップリング成分として5−へロー2.3
−ピリジンジオールを用いる際に得られることが判明し
た。
本発明の目的は一般式: 〔式中Xは塩素または臭素原子を表わす〕の化合物を含
有する染毛料である。この5−ハロー2.3−ピリジン
ジオールは多数の顕色剤系とともに特別な強麿を有する
色、中でも赤がらルビーの範囲の色を与える。この染毛
剤は良好な光堅牢度、熱安定性に優れている。これらは
毒物学的かつ皮膚札・学的に危険・、かない。本発明に
よるカップリング成分はそれ自体としてまたはその無機
酸または有機酸との塩の形状で使用することができる。
本発明によるカッシラーに対して実際に全ての自体公知
の顕色剤系が好適である。芳香族およびヘテロ環式ジア
ミン、例えば2,4.5.6−チトラアミノピリミジン
、p−フェニレンジアミン、p−トルイレンジアミン、
α−クロル−p−フェニレンジアミン、ペテロ環式ヒド
ラゾンおよびジアミノ−ピリジンが優れている。
本発明によるカッシラー物質および前記の顕色剤物質は
文献公知である。2−クロル−2,3−ピリジンジオー
ルの製造は例えば西ドイツ国特許出願公開第16950
35号公報に記載されている。
本発明による染毛料中でカップリング成分は一般に使用
される顕色剤物質に対して約等モル瀘で使用するうじか
し基本的にはあるif過廁のカップリング成分または顕
色剤成分も不利ではない。
本発明による染毛料中には更に公知のカッシラー物質が
存在していてもよく、かつ公知の顕色剤成分の混合物も
使用してよい。
更に本発明による染毛料は、特別な色調の達成に有利で
ある場合には常用の直接染料も含有してよい。
酸化カップリング、すなわち色の発現は基本的に自体公
知−の酸化染毛料と同様、空中酸素によって行なうこと
ができる。しかし通常化学酸化剤が使用される。そのよ
うなものとして特に過酸化水素またはその尿素、メラミ
ンまたは硼酸ナトリウムが挙げられる。
本発明による染毛料は使用のために相応する化粧調剤1
例えばクリーム、エマルジョン、ゲルまたはローション
に混入され、かつ毛髪に使用する直前に前記の酸化剤を
加える。かかる染毛調剤中のカッシラー/顕色剤組合せ
の濃度は調剤全体に対して0.2〜5重量襲、有利に1
〜arm%である。クリ−・ム1、エマルジョンマタは
ゲルを製造するために染料成分を常用のキャリヤおよび
助剤と混合する。かかるものとして例えばアニオンまた
は非イオン系の湿潤剤または乳化剤1例えばアルキルベ
ンゼンスルホン酸m、 脂肪アルコールスルフェート、
アルキルスルホネート、脂肪酸アルカノールアミド、脂
肪アルコールへのエチレンオキシド付加物、増粘剤、メ
チルセルロース、でんぷん、高級脂肪アルコール、ツク
ラフイン油、脂肪酸、香料および毛髪手入剤1例えば・
セントテン酸またはコレステリンが挙げられろう 本発明による染毛料の使用(よその適用形と無関係に弱
酸性、中性、有利にアルカリ性条件中でP)18〜10
で行なわれる。使用温度は15〜40℃であるべきであ
る。染毛料は約30分間作用させる。引続き染毛料を水
で染めるべき毛髪から洗い落し、かつ毛髪を穏和なシャ
ンプーで後洗いし、かつ乾かす。
次いで実施例につき本発明を詳説する。
例 本発明による染毛料をクリーム−エマルジョンの形状で
使用した。そのために次表に挙ケたカッシラーおよび顕
色剤成分それぞれ0.01モルを #fiC,□〜C1gの脂肪アルコール       
10重i1部#I長CH〜CIsの脂肪アルコール スルフニー) (Na−塩)            
10重量部水                   
  75重置部中に混入した。次いでアンモニアを用い
てエマルジョンのμ値を−9,6に調節し、かつエマル
ジョンに水を加えて100重緻部にした。酸化カップリ
ングは酸化剤として3幡−過酸化水素溶液を用いて実施
した。酸化剤を添加された各染毛クリームを90%白髪
になった。特に前処理していないヒトの毛髪に塗布し、
かつ30分放瞳した。染毛工程終了後毛髪を常用の洗髪
剤で洗い落し、引続き乾かした。その際得られた色を次
表に挙げる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、酸化染料をベースとする染毛料において。 該染毛料が一般式: 〔式中Xは塩素または臭素原子を表わす〕の5−へロー
    2,3−ピリジンジオールなカップリング成分として酸
    化染毛料で常用の顕色剤物質およびキャリヤおよび助剤
    とともに含有することを特徴とする。染毛料。 2 染毛料全体に対して顕色剤/カッシラー組合せを0
    .2〜51m置%、有利に1〜31f[緻噂含有する、
    特許請求の範囲第1項記載の染毛料。
JP57213474A 1981-12-09 1982-12-07 染毛料 Granted JPS58105909A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19813148651 DE3148651A1 (de) 1981-12-09 1981-12-09 "haarfaerbemittel, enthaltend 5-halo-2,3-pyridindiole als kupplerkomponente"
DE3148651.7 1981-12-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58105909A true JPS58105909A (ja) 1983-06-24
JPH0321002B2 JPH0321002B2 (ja) 1991-03-20

Family

ID=6148214

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57213474A Granted JPS58105909A (ja) 1981-12-09 1982-12-07 染毛料

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4487607A (ja)
EP (1) EP0081745B1 (ja)
JP (1) JPS58105909A (ja)
AT (1) ATE16242T1 (ja)
DE (2) DE3148651A1 (ja)
DK (1) DK160032C (ja)
FI (1) FI72872C (ja)
NO (1) NO154417C (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04360817A (ja) * 1991-06-04 1992-12-14 Hoyu Co Ltd 染毛剤組成物

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3508265A1 (de) * 1985-03-08 1986-09-11 Ruetgerswerke Ag Haarfaerbemittel
FR2779952B1 (fr) * 1998-06-19 2000-08-04 Oreal Composition tinctoriale contenant une pyrazolo-[1,5-a]- pyrimidine a titre de base d'oxydation et un coupleur pyridinique, et procedes de teinture
UA88792C2 (ru) 2004-11-10 2009-11-25 Таргасепт, Інк. Гидроксибензоатные соли метаникотиновых соединений
US7459469B2 (en) * 2004-11-10 2008-12-02 Targacept, Inc. Hydroxybenzoate salts of metanicotine compounds
TWI389889B (zh) * 2006-05-09 2013-03-21 Targacept Inc (2s)-(4e)-n-甲基-5-〔3-(5-異丙氧基吡啶)基〕-4-戊烯-2-胺之新穎多晶型
US8017785B2 (en) * 2006-05-09 2011-09-13 Astrazeneca Ab Salt forms of (2S)-(4E)-N-methyl-5-[3-(5-isopropoxypyridin)y1]-4-penten 2-amine
US20080085888A1 (en) * 2006-09-15 2008-04-10 Breining Scott R Therapeutic Combinations
CN101772343A (zh) * 2007-07-31 2010-07-07 塔格赛普有限公司 (2s)-(4e)-n-甲基-5-(3-(5-异丙氧基吡啶)基)-4-戊烯-2-胺的经皮给药
SG185497A1 (en) 2010-05-20 2012-12-28 Astrazeneca Ab New process for the preparation of aryl substituted olefinic amines

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5331878A (en) * 1976-09-02 1978-03-25 Ciba Geigy Ag Dyeing method of keratin containing substance

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH471782A (de) * 1966-08-31 1969-04-30 Geigy Ag J R Verfahren zur Herstellung eines neuen, substituierten 2,3-Pyridindiols
DE2121174A1 (de) * 1970-05-06 1971-11-25 Ciba-Geigy Ag, Basel (Schweiz) Azoverbindungen, deren Herstellung und Verwendung
LU69459A1 (ja) * 1974-02-22 1975-12-09
DE2629805C2 (de) * 1976-07-02 1985-11-28 Henkel Kgaa, 4000 Duesseldorf Haarfärbemittel
FR2431860A1 (fr) * 1978-07-27 1980-02-22 Oreal Lyophilisats de melanges reactionnels en milieu anaerobie de polhydroxybenzenes et de precurseurs de colorants par oxydation de type para, leur procede de preparation et leur utilisation dans des compositions tinctoriales pour cheveux
DE2840830A1 (de) * 1978-09-20 1980-04-03 Wella Ag Mittel und verfahren zum faerben von haaren
FR2460663A1 (fr) * 1979-07-10 1981-01-30 Oreal Composition tinctoriale pour cheveux a base de paraphenylene diamines

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5331878A (en) * 1976-09-02 1978-03-25 Ciba Geigy Ag Dyeing method of keratin containing substance
JPS5444042A (en) * 1976-09-02 1979-04-07 Henkel Kgaa Dyeing of human hair

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04360817A (ja) * 1991-06-04 1992-12-14 Hoyu Co Ltd 染毛剤組成物

Also Published As

Publication number Publication date
DK160032C (da) 1991-06-17
EP0081745A3 (en) 1983-10-12
ATE16242T1 (de) 1985-11-15
DE3148651A1 (de) 1983-07-21
NO823787L (no) 1983-06-10
DE3267186D1 (en) 1985-12-05
DK503982A (da) 1983-06-10
FI823890A0 (fi) 1982-11-12
FI72872B (fi) 1987-04-30
EP0081745A2 (de) 1983-06-22
FI72872C (fi) 1987-08-10
NO154417C (no) 1986-09-17
JPH0321002B2 (ja) 1991-03-20
EP0081745B1 (de) 1985-10-30
NO154417B (no) 1986-06-09
US4487607A (en) 1984-12-11
DK160032B (da) 1991-01-21
FI823890L (fi) 1983-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2526099B2 (ja) 角質繊維染色組成物
US4840639A (en) Agent for dyeing hair
EP0345728B1 (en) Dye composition for keratinous fiber
US4620850A (en) Composition and process for the oxidative dyeing of hair
JPH0778014B2 (ja) 毛髪の酸化染色剤
US4171203A (en) Hair dye compositions containing 3,5-diamino-2-substituted-alkylbenzenes
US4043750A (en) Developer-coupler hair dyes based on triamino-pyrimidinones
JPH07501062A (ja) 染毛製剤用の添加剤としての5,6−ジヒドロキシインドリン
US4129413A (en) Oxidation hair dyes based upon tetraaminopyrimidine developers and mono- and dialkyl -m- dihydroxy benzene couplers
JPH07304640A (ja) ケラチン繊維の酸化染色組成物および該染色組成物を用いた染色方法
US4322212A (en) Oxidation hair dyes comprising substituted benzotriazoles
JPS58105909A (ja) 染毛料
US4129414A (en) Oxidation hair colorants containing water-soluble polyhalogen 3-aminophenols as couplers
JPH0227967B2 (ja)
US4314809A (en) Novel coupler components for oxidation hair dyes, the manufacture thereof, and hair colorants
US4213758A (en) Oxidation hair dyes based upon tetraaminopyrimidine developers and couplers therefor
US4325704A (en) Hair dyes
US4104020A (en) Hair dye compositions containing 4,7-diaminoindazoles
US4395262A (en) Hair dyeing agent
NO159340B (no) Haarfargemiddel paa basis av oksydasjonsfargestoffer.
FI73127B (fi) Haorfaergningsmedel.
US4226595A (en) Oxidation hair-coloring preparation based upon N,N-bis-(β-hydroxyethyl)-m-phenylenediamines
US3231471A (en) 2, 6-dioxypyridine and acid addition salts thereof for dyeing human hair
JPH0410444B2 (ja)
GB1571570A (en) Hair dyes