JPS58105896A - 船外機の遠隔操作ケ−ブル取付構造 - Google Patents

船外機の遠隔操作ケ−ブル取付構造

Info

Publication number
JPS58105896A
JPS58105896A JP56203628A JP20362881A JPS58105896A JP S58105896 A JPS58105896 A JP S58105896A JP 56203628 A JP56203628 A JP 56203628A JP 20362881 A JP20362881 A JP 20362881A JP S58105896 A JPS58105896 A JP S58105896A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cowling
support member
cable
outer tube
supported
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56203628A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiichi Nishimura
誠一 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Marine Co Ltd
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Sanshin Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd, Sanshin Kogyo KK filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP56203628A priority Critical patent/JPS58105896A/ja
Publication of JPS58105896A publication Critical patent/JPS58105896A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H20/00Outboard propulsion units, e.g. outboard motors or Z-drives; Arrangements thereof on vessels
    • B63H20/14Transmission between propulsion power unit and propulsion element
    • B63H20/20Transmission between propulsion power unit and propulsion element with provision for reverse drive

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、船外機の遠隔操作ケーブル取付構造に関する
簗1図は、船体1の船尾板に固定されている船外機2を
遠隔操作する一役的fj操作系統を示す説明図である。
すなわち、船体1の操縦部には制御装置3が設けられ、
1葦作レバー4によって操作される操作ケーブルとして
のスロットルケーブル5およびクラッチケーブル6が導
き出されている。
スロットルケーブル5およびクララ千ケーフ゛ル6は、
船外機2のカウリングを貫通し、エンジンユニットに連
結され、スロットルバルブの開度調整およびクラッチの
前後進切換操作を可能としている。
しかしながら、従来の換作ケーブルの外管は、そのカウ
リング貫通部で半径方向に支持されるとともに、カウリ
ング内部で軸方向に支持されている。すなわち、上記外
管は、カウリングに2位置で支持されていることから、
外管のカウリングへの取付構造が複雑となるとともに、
船外機2を船体1に着脱する場合には、その外管をノ7
ウリングに2位置で着脱する必要があり、外管のカウリ
ングへの着脱作業が煩雑となっている。
本発明は、m71作ケーブルの外管のカウリングへの取
付構造を簡素化し、外管のカウリングに対する着脱作業
を容易化可能とすることを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明は、船体に備えられ
ている制御装置から導き出され、カウリング内のエンジ
ンユニットに連結される模作ケ−プルの外管を、カウリ
ングに取付ける船外機の遠隔操作ケーブル取付構造にお
いて、外管を軸方向および半径方向に支持する支持部材
を、カウリングに固定化するようにしたものである。
以下、本発明の実施例を図面を参照して説明する。
第2図は本発明に係る一実施例の要部を破断じて示す側
面図であり、第3図は第2図の要部を取出して示す平面
図である。この実施例においては、下カウリング11お
よび上カウリング12から形成されるカウリング内に、
エンジン13および気化器14等からなるエンジンユニ
ットが収容されている。また、船体に備えられている制
御装置から」・ψ作ケーブルとして導き出されているス
ロットル/7−−プル15、およびクラッチケーブル1
6は、下カウリング11を貫通し、カウリング内に導入
されている。
ここで、スロットルケーブル15の外管15 A Nお
よびクラッチケーブル16の外管16Aは、下カウリン
グ11を貫通する部分に以下のように支持されている。
すなわち、下カウリング11には、第4図および第5図
に示す第1支持部材17がその係合凸部18.19を介
して係合される状態下で嵌着されるとともに、その第1
支持部材17の上面側lこ被冠される第2支持部材20
がボルト21によって固定されている。上記第1支持部
材17と第2支持部材20とが本発明の支持部材を構成
し、スロットルケーブル15の外管15Aは、第1支持
部材17のU字状挿通部22に挿着されるとともに、そ
の縮径部15Bを小U字状係合部23に係合して軸方向
に支持され、第1支持部材17と第2支持部材2tEこ
よって半径方向に支持されている。また、クラッチケー
ブル16の外管16Aは、U字状挿通部24に挿着され
、その縮径部16Bを小U字状係合部25に係合して軸
方向に支持され、第1支持部相17と第2支持部材20
とによって半径方向に支持されている。なお、第2支持
部材20には上カウリング12との合面部26が形成さ
れ、この合面部26には上カウリング12に備えられて
いるシール部材12Aが密着可能とされている。また、
第1支持部材17と下カウリング11の底部との間には
始動モータ用バッテリケーブルを必要に応じて挿通可能
とする開口部が形成され、ケーブル不使用時の該開口部
にはグロメット27が取付けられている。
上記のようにして第1支持部材17と第2支持部材20
とによってその外管15Aを支持され、カウリング内に
導入されているスロットルケーブル15の先端部は、連
結具28を介して、エンジン13に固定されているブラ
ケット29に軸支さね、ている回動子30に連結され、
さらに中間レバー31、連接棒32を介して、気化器1
4のスロットルバルブ軸33に固定されているスロット
ルレバー34に連結されている。すなわち、船体に備え
られている制御装置により、スロットルケーブル15が
換作されると、回動子30、中間レバー31、連接棒3
2、スロットルレバー34を介して、スロットルバルブ
軸33に固定されているスロットルバルブの開度が調整
されるようになっている。
他方、下カウリング11には、第6図に示すように手動
操作ノブ35がその軸受部36を介して回動自在に支持
されている。手動操作ノブ35には角棒状の中間ロッド
37が一体化されている。
中間ロッド37はカウリング内に延設され、その先端部
にシフトレバ−38が固定され、軸受39を介して下カ
ウリング11に軸支されるとともに、その中間部に回動
レバー40が固定されている。
この回@1/バー40には、連結具41を介して、前記
のようにカウリング内に導入されているクラッチケーブ
ル16の先端部が連結されている。すなわち、船体(こ
備えられている制御装置ζこより、クラッチケーブル1
6が楊作されると、回動レバー40、中間ロッド37お
よびシフトレバ−38が所定角度だけ回転する。シフト
レバ−38の上記回転は、ピン42を介して、ドライブ
ユニット内に垂設されているシフトロッド43を上下動
し、シフトロッド43の下端部に固定されているシフト
カム44を介して、プロペラ軸45に係合しているドグ
クラッチ46を、エンジン13によって駆動されている
駆動ギヤ47と噛合っている前進ギヤ48もしくは後進
ギヤ49のいずれか一方に結合させ、プロペラ50を前
進回転もしくは後進回転可竣としている。
次に、上記実施例の作用について説明する。上記実施例
1こおいては、スロットルケーブル15およびクラッチ
ケーブル16の、下カウリング11を貫通する部分に、
第1支持部材17および第2支持部材20からなる支持
部材を固定化した。したがって、スロットルケーブル1
5の外管15Aは、第1支持部材17の挿通部22を挿
通し、外管15Aの縮径部15Bを第1支持部材17に
形成した係合部23に係合することによって外管15A
を軸方向に支持するとともに、外管15Aの外周部を第
1支持部材17および第2支持部材20によって上下か
ら挾持することにより、外管15Aを半径方向に支持す
ることが可能となる。
また、クラッチケーブル16の外管16Aは、第1支持
部材17の挿通部24に挿通され、外管16Aの縮径部
16Bを第1支持部材17に形成した係合部25に係合
することにより、外管16Aを軸方向に支持するととも
に、外管16Aの外周部を第1支持部材17および第2
支持部材20によって上下から挾持することにより、外
管16Aを半径方向に支持することが可能となる。すな
わち、外管15A、16Aは単一位置でカウリング11
に取付けられ、その取付構造が簡素化されるとともに、
船外機の船体からの着脱時に、ボルト21を下カウリン
グ11に対して着脱するのみで、スロットルケーブル1
5および外管15A1ならびにクラッチケーブル16お
よび外管16Aを、下カウリング11から容易に着脱す
ることが可能となる。
なお、上記実施例における第1支持部材17は下カウリ
ング11に一体化してもよい。
以上のようシこ、本発明は、船体に備えられている制御
装置から導き出され、カウリング内のエンジンユニット
に連結される操作ケーブルの外管を、カウリングに取付
ける船外機の遠隔操作ケーブル取付構造において、外管
を軸方向上よび半径方向に支持する支持部材を、カウリ
ングに固定化するようにしたので、操作ケーブルの外管
が、カウリングに単一位置で取付けられ、軸方向および
半径方向に支持されることから、外管のカウリングへの
取付構造を簡素化するとともに、外管のカウリングに対
する着脱作業を容易化することが可能となるという効果
を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は一般的な船外機の操作系統を示す説明図、第2
図は本発明に係る一実施例の要部を破断して示す側面図
、第3図は第2図の要部平面図、第4図は第3図におけ
る第1支持部材を取出して示す平面図、第5図は第4図
の正面図、第6図は同実施例におけるクラッチ操作機構
を取出して示す断面図である。 1・・船体、2・・船外機、3・・・制御装置、11・
・・下カウリング、12・−・上カウリング、15・・
・スロットルケーブル、 16・・クラッチケーブル、15A、16A−・外管、
17・・第1支持部材、20・・第2支持部材。 第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)船体に備えられている制御装置から導き出され、
    カウリング内のエンジンユニットOこ連結される操作ケ
    ーブルの外管を、カウリングに取付ける船外機の遠隔操
    作ケーブル取付構造において、外管を軸方向および半径
    方向に支持する支持部材を、カウリングに固定化したこ
    とを將徴とする船外機の遠隔操作ケーブル取付構造。
JP56203628A 1981-12-18 1981-12-18 船外機の遠隔操作ケ−ブル取付構造 Pending JPS58105896A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56203628A JPS58105896A (ja) 1981-12-18 1981-12-18 船外機の遠隔操作ケ−ブル取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56203628A JPS58105896A (ja) 1981-12-18 1981-12-18 船外機の遠隔操作ケ−ブル取付構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58105896A true JPS58105896A (ja) 1983-06-23

Family

ID=16477183

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56203628A Pending JPS58105896A (ja) 1981-12-18 1981-12-18 船外機の遠隔操作ケ−ブル取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58105896A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62128899A (ja) * 1985-11-29 1987-06-11 Sanshin Ind Co Ltd 船外機の遠隔操作ケ−ブル収納構造
US4969847A (en) * 1989-07-31 1990-11-13 Brunswick Corporation Through-cowl strain relief assembly for outboard motor
US5080618A (en) * 1990-05-18 1992-01-14 Outboard Marine Corporation Marine propulsion device cowl assembly
JPH0723084U (ja) * 1993-10-01 1995-04-25 厚一 植村 地下構造物用コンクリ─ト函体
JP2010006137A (ja) * 2008-06-24 2010-01-14 Yamaha Motor Co Ltd 船外機のカウル構造

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5140347A (ja) * 1974-10-04 1976-04-05 Kobe Steel Ltd Aakuyosetsuniokerushutanwareboshiho

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5140347A (ja) * 1974-10-04 1976-04-05 Kobe Steel Ltd Aakuyosetsuniokerushutanwareboshiho

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62128899A (ja) * 1985-11-29 1987-06-11 Sanshin Ind Co Ltd 船外機の遠隔操作ケ−ブル収納構造
US4969847A (en) * 1989-07-31 1990-11-13 Brunswick Corporation Through-cowl strain relief assembly for outboard motor
US5080618A (en) * 1990-05-18 1992-01-14 Outboard Marine Corporation Marine propulsion device cowl assembly
JPH0723084U (ja) * 1993-10-01 1995-04-25 厚一 植村 地下構造物用コンクリ─ト函体
JP2010006137A (ja) * 2008-06-24 2010-01-14 Yamaha Motor Co Ltd 船外機のカウル構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7553206B2 (en) Outboard motor
CA1155006A (en) Marine propulsion device steering mechanism
US20030224672A1 (en) Shift mechanism for outboard motor
US4755156A (en) Marine propulsion device with mechanical linkage for throttle and shift controls
JPS58105896A (ja) 船外機の遠隔操作ケ−ブル取付構造
JPH0715302B2 (ja) 船舶推進機
US4549869A (en) Apparatus for operating an outboard motor
CA1334356C (en) Apparatus for assisting transmission shifting in a marine propulsion device
JP4274954B2 (ja) 船外機用電子スロットル制御機構およびそれを備えた小型船舶
US4693689A (en) Controlling gear for outboard engine
US5261844A (en) Throttle opening control device for marine propulsion device
JP3614499B2 (ja) 小型船舶の船外機の舵取り装置
US4925416A (en) Clutch for marine propulsion
KR100311836B1 (ko) 가속장치용액추에이팅시스템
JPH04254289A (ja) 船内外機のシフト装置
US6851993B2 (en) Outboard motor
US4919629A (en) Steering device for marine propulsion
US5632216A (en) Emergency steering control
JPH0648391A (ja) 船外機
CN2574994Y (zh) 船舶综合控制装置
JPH0723116B2 (ja) 船外機
US4518362A (en) Operation control for electric outboard motor
JPS5819116Y2 (ja) 船外機の変速装置
JPS6219693Y2 (ja)
US4766776A (en) Single cable shift assembly