JPS5810560A - 9−デオキシ−9−メチレン−6−ケト−pge型化合物 - Google Patents

9−デオキシ−9−メチレン−6−ケト−pge型化合物

Info

Publication number
JPS5810560A
JPS5810560A JP57066427A JP6642782A JPS5810560A JP S5810560 A JPS5810560 A JP S5810560A JP 57066427 A JP57066427 A JP 57066427A JP 6642782 A JP6642782 A JP 6642782A JP S5810560 A JPS5810560 A JP S5810560A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
hydrogen
methyl
optionally substituted
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57066427A
Other languages
English (en)
Inventor
ゴ−ドン・レオナルド・バンデイ−
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pharmacia and Upjohn Co
Original Assignee
Upjohn Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Upjohn Co filed Critical Upjohn Co
Publication of JPS5810560A publication Critical patent/JPS5810560A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C405/00Compounds containing a five-membered ring having two side-chains in ortho position to each other, and having oxygen atoms directly attached to the ring in ortho position to one of the side-chains, one side-chain containing, not directly attached to the ring, a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, and the other side-chain having oxygen atoms attached in gamma-position to the ring, e.g. prostaglandins ; Analogues or derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は新規合成物類を提供するものである。
本発明は更に物質のこれらの組成物類をつくる新規方法
を提供しているう本発明は新規9−デオキシ−9−メチ
レン−6−ケ) −PGg型化合物類を提供している。
本発明化合物類を誘導してくる6−ケ)、−PC)E型
化合物類はこの技術で知られており、グロスタグランジ
ン類の構造上及び薬理学上の類似体類である。
プロスタグランジン類はm個の炭素原子の脂肪酸の一族
であり、広範囲の生物学系において有益な活性を示す!
ロスタン酸の構造上の誘導体類である。従って、このよ
うなグロスタグランジン類は、広範囲の疾病条件の処置
と予防において有用な薬理剤となる。用轡rPfl型化
合物類Iはグロスタグランジン類の構造類似体類をr述
するのに使われる。グロスタグランジン類のより詳しい
説明については、ベルゲストローム(Bergstro
m )等、PhaP?naco1. Rev、 20巻
1 貞(1968年)とその中に引用されている参考文
献を参照のこと。
同様に、本発明化合物を誘導してくる材料源の6−ケド
ーPGE型化合物類は、広範囲の生物系において有用な
活性を示す。これらも広範囲の挟置条件の処置と予防に
有用な薬理学剤を表わしている。
本発明化合物類は、胃液分泌の抑制、十二指偽潰瘍の治
療と予防、他の薬理学剤の使用によって起る胃腸管のJ
@抱破壊の予防と処置、血小板接着の低下、及び種々の
物理的−化学的刺激で誘発される血小板東金と血栓形成
の抑制にも有用である。
既知6−ケ) −pGg型化合物類は合衆国特許篇4.
215.14?号、萬4.205 m 178号、及び
¥4,223,157号で明らかにされているう 本発明は式■化合物を樽供1〜でいる。
Xlは次のものである。
m  −COOFh (ここでR1は以下のものである。
(21)水素 (b)  (ClNC12)アルキル (C)  (C3〜CIO)シクロアルキル(d)  
(C−Cxa )  アラルキル(e)  任意にクロ
ロ又は(C1” C3)アルキルの1.2又は311で
置換されていてもよいフェニル (f)  ”うの位置が次のもの置換されたフェニル (1)   −NH−Co−R25! (i)   −Co R26+ (fil)  −〇−Co−RI4 、又は(lv) 
 −CT(=N−NT(−’:0−NH2(ここで−5
はメチル、フェニル、アセトアミドフェニル、ベンズア
ミドフェニル又は−冊2であ’Q 、Rj!6はメチル
、フェニル、−NH2又はメトキシであり、またR2.
は7エ二ル又jdアセトアミドフエニルである)(禮 
薬理学的に受入れられる陽イオン)(2)   −CH
20H。
(3)    C0L4+ (ここで―は次のものである。
(a)  式−NRaxRaaのアミノ(ここでR21
とRjllは次のものである。
(1)水素 (!l)  、(’Cz−C1m )アルキル(Ill
)(C3N’CIO)  シクロアルキルtiv)  
(Ct= Cztx )  7 ラA/ キA/(v)
クロロ、(り1〜C3)アルキル、ヒドロキシ、カルボ
キシ、(′2〜C6)アルコキシカルボニル、父はニト
ロの1.2又は3個で任意に置換されていてもよいフェ
ニル (vI)(CIINCB)カルボキシアルキル(v峙(
Cm〜C5)カルバモイルアルキル(vvD  (C1
〜C5)シアノアルキルQx)(03〜as)アセチル
アルキル(x)  クロロ、(C1〜C3)アルキル、
ヒドロキシ、(、ClNC5)アルコキシ、カルボキシ
、(C3〜CIO)アルコキシカルボニル又・はニトロ
の1.2又は3個で任意に置換されていてもよい、(0
7〜C□x)へyソアヤキル (4クロロ、(C1= C,)アルキル又は(01〜C
s)アルコキシの1.2又は31−で任意に置換されて
いてもよいピリジル (ロ) クロロ、(C1〜C3)アルキル、ヒドロキシ
、又は(C,〜C3)アルキルの1.2又は3個で任意
に置換されていてもよい(Co〜as’)−ピリジルア
ルキル (xiil ) (C1〜C4)ヒドロキシアルキル(
Xlv)(C1〜ca)ジヒドロキシアルキル(xv)
 (C1〜C4)トリヒドロキシアルキル但し水素又は
アルキル以外の本の1叶、R21とRsmのうち一つを
越えることはない)(b)1〜12個の炭素原子の一←
(ザ141→アルキルの1又は2個で任意に置換されて
いてもよいピロリジノ、ピイリジノ、モルホリノ、ピペ
ラジノ、ヘキサメチレンイミノ、ピロジン又は3,4−
ジデヒドロ2−!!リジニルからなる群から選ばれるシ
クロアミノ (C)  式−NRa3CORsxのカルボニルアミノ
(ここで&3は水素又は(C1〜C4)アルキルであリ
、1Ralt’i水素以外のものでほかは上で定義され
たとおり) (d)  式−N−3SO2R11のスルホニルアミノ
(ここでRa1とR1l5は(C)で定義されたとおり
))(4)  ’ −CH2NLgLz w(ここでL
2とL3は水素又は(C1〜Ca)アルキルであって同
じもの又は別のものであるか、又はxlが−CH2NL
sLaの時には薬学的に受入れられるその酸付加壇煩で
ある) 式中Z1は次のものである。
1 )  −CH2−(CH2) 仁C(Ra ’) 
21 (式中R2’ri水素又はフルオロであり、fけ
0,1.2又(d3である) 2)トランス−〇)(a−CH−CT(−3)  −(
Ph)−(CH2)g y  (式中(ph ) (ま
l、2−11.3−又は1.4−フェニン/であ妙、g
は0.1.2又は3である) 式中R8は水素、ヒドロキシ、ヒドロキシメチル、−0
R1o又は−CHzORao (ここでRIOは酸加水
分解できる保護基)である。
式中Ylは トラフ ス−CHfH−、’/ X −CH=CH−、
−CT(gCH2−又は−C或−;である。
式中M1→α−nR12:β−Rう又はα−馬:β−0
R12であ怜、ここでR5R水素又はメチルであり、−
2は水素又はメチルである。但しRlg ”f R5が
水素の時にの奉メチルであることを条件とするウー丈中
し1吋α−迅二β−R4、α−R4: β−馬又けα−
&:β−亀とα−穐: j−〜の混ざったものでちり、
ここで馬とR4+d水素、メチル又?はフルオロであっ
て同じもの又!1別のものであるが、イqi、R3と−
の一方が水素又はフルオロの時にのみ他方がフルオロで
あることを4に4#、とじて(ハる。
式中Ry’d次のものである。
D ’−(cHa’>m−cws  (ここでm ld
 1〜5の整数)2)クロロ、フルオロ、トリフルオロ
メチル、(’01〜C3)アルキル又は(C1〜C3)
アルコキシの1.2又は3個で任意にit換されていて
もよいフェノキシ。但しアルキル以外のものは2個の置
換基を越えないものとする。
3)クロロ、フルオロ%l’!7フルオロメチル、(C
工〜C3)アルキル又は(C1〜C3)アルコキシの1
.2又は3個で芳香族環が任意に置換されていてもよい
フェニル、ベンジル、フェニルエチル又ハフェニルゾロ
ビル。但ジアルキル以外のものは2個の置換基を越えな
い本のとする。
4)  シス−CH−CH−cHg CH3:5)  
(CH2’2 C’F((OI()CHs +又は6)
  −(CHa)5−CH荊(CHs’)寓p7)3位
置が(C1〜C4)アルキルで任意に置換されていても
よいシクロインチル。
8)(C工〜C4)アルキルで任意に置換されていても
よいシクロヘキシル。
9 )  C(R3Ra) (CHg)H−CHaR>
4(式中&と−は上に(Llで)定義されたとおりであ
り、nは1〜4の整数であ抄、R14は水素又は1〜4
cアルキルである) 式中−〇(L□) R?を一緒に取ると次のものである
1)3位置が(C1−04)アルキルで任意に置換され
ていてもよいシクロ(メチル。
2)(01〜C4)アルキルで任意に置換されていても
よいシクロヘキシル。
3)2−(2−フリル)−エチル 4)2−(3−チェニル)エトキシ又は5)3−チェニ
スキシメチル〕 tQうの位置が置換されているフェニルエステル(すな
わちXユが一〇〇〇R1であや、R1がp−置換フェニ
ル)のfll’d、n−アセトアミドフェニルエステル
、ワーペンズアミトフェニルエステル、p−(p−アセ
トアミドベンズアミド)フェニルエステル、p−(p−
ベンズアミドベンズアミド)フェニルエステル、p−ア
ミドカルボニルアミドフェニルエステル、わ−アセチル
フェニルエステル、p−ベンジルフェニルエステル、p
−アはドカルボニルフェニルエステル、p−メトキシカ
ルボニルフェニルエステル、p−ベンゾイロキシフェニ
ルニス?A/、p−(p−アセトアミドベンゾイロキシ
)フェニルエステル及びp−ヒドロキシベンズアルデヒ
ドセミカルバゾンエステルを包含する。
本明細書の新規アミド類(すなわちxlが−COL4 
)の例は以下を包含する。
(1)式−NR21RJ2のアルキルアミド基の範囲内
のアミド類は、メチルアミド、エチルアミド、′n−プ
ロピルアミド、n−ブチルアミド、n−e7チルアミド
、n−へキシルアミド、n−へブチルアミド、n−オク
チルアミド、n−ノニルアミド、n−デシルアミド、n
−ウンデシルアミド、及びn−ドデシルアミド、並びに
それらの異性体型である。それ以上の例はジメチルアミ
ド、ジエチルアミド、ジ−n−プロピルアミド、ジ−n
−ブチルアミド、メチルエチルアミド、メチルゾロピル
アミド、メチルブチルアミド、エチルゾロピルアミド、
エチルブチルアミド及びプロピルブチルアミドである。
シクロアルキルアミドの範囲内のアミドはシクロゾロピ
ルアミド、シクロブチルアミド、シクロペンチルアミド
、2,3−ジメチルシクロ4ンチルアミト、2,2−ジ
メチルシクロペンチルアミド、゛2−メチルシクロペン
チルアミド、3−第三ブチルシクロペンチルアミド、シ
クロヘキシルアミド、4−第三ブチルシクロへキシルア
ミド、3−イソゾロビル7クロヘキシルアミド、2,2
−ジメチルシクロヘキシルアミド、シクロヘプチルアミ
ド、シクロオクチルアミド、シクロノニルアミド、シク
ロノニルアミド、N−メチル−N−シクロブチルアミド
、N−メチル−N−シクロ(ブチルアミド、N−メチル
−N−シクロヘキシルアミドζN−エチル−N−シクロ
ペンチルアミド、K−エチル−X−シクロヘキシルアミ
ド、ジンクロインチルアミド、及びジシクロへキシルア
ミドでちる。アラルキルアミドの範囲内のアミドqベン
ジルアミド、2−フェニルエチルアミド、N−メチル−
N−ベンジルアミド、及びジベンジルアミドである。置
換フェニルアミド′り範囲内のアミドけp−クロロアニ
リド、m−クロロアニリド、2.4−ジクロロアニリド
、2.4.6− )ジクロロアニリド、m−ニトロアニ
リド、p−ニトロアニリド、p−メトキシアニリド、3
,4−ジメトキシアニリド、  3.4.5−1−ジメ
トキシアニリド、p−ヒドロキシメチルアニリド、p−
メチルアニリド、m−メチルアニリド、p〜エチルアニ
リド、t−ブチルアニリド、p−カルボキシアニリド、
0−メトキシカルボニルアニリド、0−カルボキシアニ
リド、及び0−ヒドロキシアニリドである。カルボキシ
アルキルアミドの範囲内のアミド類社、カルボキシメチ
ルアミド、カルボキシエチルアミド、カルボキシプロピ
ルアミド、及びカルボキシブチルアミドである。カルバ
モイルアルキルアミトノill内のアミド類I叶、カル
バモイルメチルアミド、カルバモイルエチルアミド、カ
ルバモイルプロピルアミド及びカルバモイルブチルアミ
ドである、シアノアルキルアミドの範囲内7/)アミド
類・寸、シアノメチルアミド、シアノエチルアミド、シ
アノプロピルアミド、及びシアノブチルアミドである。
゛rセチルアルキルアミドの範囲内のアミドけ、アセチ
ルメチルアミド、アセチルエチルアミド、アセチルノロ
ビルアミド及びアセチルブチルアミドである。ベンゾイ
ルアルキルアミドの範囲内のアミドlハ、ベンゾイルメ
チルアミド、ベンゾイルエチルアミド、ペンゾイルグロ
ピルアミド、及びベンゾイルブチルアミドである。置換
ベンゾイルアルキルアミノの範囲内のアミドけ、p−ク
ロロベンゾイルメチルアミド、m−クロロベンゾイルメ
チルアミド、2,4−ジクロロベンゾイルメチルアミ)
11.2,4.6− ) I)クロロベンゾイルメチル
アミド、m−ニトロベンゾイルメチルアミド、p−ニト
ロベンゾイルメチルアミ!”、p−メトキシベンゾイル
メチルアミド、2,4−ジメトキシベンゾイルメチルア
ミド、  3,4.Fi −)すメトキシベンゾイルメ
チルアミド、D−ヒドロキシメチルRンゾイルメチルア
ミド、リーメチルペンゾイルメチルアミド、m−メチル
ベンゾイルメチルアミド、D−エチルベンゾイルメチル
アミド、 t−7’チルベンゾイルメチルアミド、p−
カルボキシベンゾイルメチルアミド、m−メトキシカル
ボニルベンゾイルメチルアミド、0−カルボキシベンゾ
イルメチルアミド、0−ヒドロキシベンゾイルメチルア
ミド、p−10ロベンゾイルエチルアミド、m−クロロ
ベンゾイルエチルアミド、2,4−ジクロロベンゾイル
エチルアミド、2,4.6−1−リクロロベンソイルエ
チルアミド、m−ニトロベンゾイルエチルアミド、p−
ニトロベンゾイルエチルアミド、p−メチルベンゾイル
エチルアミド、p−メトキシベンゾイルエチルアミド、
2,4−ジメトキシベンゾイルエチルアミド、3,4.
5− )ジメトキシベンゾイルエチルアミド、ρ−ヒド
ロキシメチルベンソイルエチルアミド、D−メチルベン
ゾイルエチルアミド、m−メチルベンゾイルエチルアミ
ド、p−エチルベンゾイルエチルアミド、t−メチルベ
ンゾイルエチルアミド、p−カルボキシベンゾイルエチ
ルアミド、m−メトキシカルボニルベンソイルエチルア
ミド、0−カルボキシベンゾイルエチルアミド、0−ヒ
ドロ:P7ペンゾイルエチルアミド、p−クロロベンゾ
イルゾロピルアミド、m−クロロベンゾイルゾロピルア
ミド、2,4−シクロロペンゾイルゾロビルアミト、 
2,4.6−トリクロロベンゾイルゾロピルアミド、m
−二トロペンソイルプロピルアミド、p−ニトロベンゾ
イルエチルアミド、p−メトキシベンゾイルプロピルア
ミド、2.4−ジメトキシベンゾイルノロピルアミド、
3,4.5−)ジメトキシベンゾイルノロビルアミド、
p−ヒドロキシメチルベンゾイルゾロぎルアミド、p−
メチルベンゾイルプロピルアミド、m メチルベンゾイ
ルゾロピルアミド、p−エチルベンゾイルゾロピルアミ
ド、t−メチルベンゾイルゾロピルアミド、0−カルボ
キシベンゾイルプロピルアミド、m−メトキシカルボニ
ルベンゾイルゾロぎルアミド、0−カルボキシベンゾイ
ルプロビルアミド、○−ヒドロキシベンゾイルプロビル
アミド、D−クロロベンゾイルブチルアミド、m−クロ
ロベンゾイルブチルアミド、2.4−ジクロロベンゾイ
ルブチルアミド、2,4.6−ドリクロロベンゾイルプ
チルアミド、m−ニトロベンゾイルメチルアミド、p−
ニトロベンゾイルブチルアミド、p−メトキシベンゾイ
ルブチルアミド、2,4−ジメトキシベンゾイルブチル
アミド、 3,4.5− トリメトキ7べ/ジイルブチ
ルアミド、p−ヒドロキシメチルベンゾイルブチルアミ
ド、p−メチルベンゾイルブチルアミド、m−メチルベ
ンゾイルブチルアミド、わ−メチルベンゾイルブチルア
ミド、t−ブチルベンゾイルブチルアミド、p−カルボ
キンベンゾイルブチルアミド、m−メトギシカルボニル
ペンゾイルブチルアミ)・0.0−カルボキンベンゾイ
ルブチルアミド、0−ヒF” 0 キ・7ベンゾイルメ
チルアミドで已る。ビリ・′ンルアミノの範囲内のアミ
シ、−1S1α−ピリジルアミド、β−ピリジルアミド
、及fノコγ−ピリジルアミドである。置換ぎりジルア
ミド・T)範囲内のアミド14.4−メチル−α−ピリ
ジルアミド、4−メチル−β−ピリジルアミド、4−ク
ロロ−α−ピリジルアミド、友γド4−クロローβ−ピ
リジルアミドである。ピリジルアルキルアミノn@囲内
のアミド:はα−ピリジルメチルアミド、β−ピリジル
メチルアミド、γ〜ルビリジルメチルアミドα−ピリジ
ルエチルアミド、β−ピリジルエチルアミド、γ−ピリ
ジルエチルアミド、α−ピリジルゾロピルアミド、β−
ピリジルプロピルアミド、γ−ピリジルプロピルアミド
、α−ピリジルブチルアミド、β−ぎりジルブチルアミ
ド、及びγ−ピリジルブチルアミドである。置換ピリジ
ルアルキルアミドの範囲内のアミドは、4−メチル−α
−ピリジルメチルアミド、4−メチル−β−ピリジルメ
チ!レアミド、4−クロロピリジルメチルアミド、4−
クロロ−β−2リジルメチルアミド、4−メチル−α−
ピリジルエチルアミド、4−メチル・−β−ピリジルエ
チルアミド、4−クロロピリジルエチルアミド、4−ク
ロロ−β−ピリジルエチルアミド、4−メチル−α〜ル
ビリジルプロピルアミド4−メチル−18−ピリジルプ
ロピルアミド、4−クロロピリジルプロピルアミド、4
−クロロ−β−ピリジルプロピルアミド、4−メチル−
β−ビ1)ジルブチルアミド、4−メチル−α−ピリジ
ルブチルアミド、4−クロロピリジルエチルアミド、4
−クロロ−β−ピリジルブチルアミド、4−メチル−β
−ピリジルブチルアミドである。ヒドロキシアルキルの
範1川内のアミド・′寸、ヒドロキシメチルアミド、α
−ヒドロキシエチルアミド、β−ヒドロキシエチルアミ
ド、α−ヒドロキシグロビルアミド、β−ヒドロキシプ
ロピルアミド、γ−ヒドロキシグロビルアミド、1−(
ヒドロキシメチル)エチルアミド、i−(ヒドロキシメ
チル)7°口ピルアミド、(2−ヒドロキシメチル)プ
ロピルアミド、及びα、α−ジメチルーβ−ヒドロキシ
エチルアミドである。ジヒドロキシアルキルアミドつ範
囲内のアミドけ、ジヒドロキシメチルアミド、α、α−
ジヒドロキシエチルアミド、α、β−ジヒドロキシエチ
ルアミド、β、β−ジヒドロキシエチルアミド、α、α
−ジヒドロキシグロビルアミド、α、β−ジヒドロキシ
ゾロビルアミド、α、γ−ジヒドロキシ!ロビルアミド
、β、β−ジヒドロキシゾロ♂ルアミド、β、γ−ジヒ
ドロキシテロヒルアミド、γ、γ−ジヒドロキシプロピ
ルアミド、1−(ヒドロキシメチル”)−2”−ヒドロ
キシエチルアミド、i−(ヒドロキシエチル)−1−ヒ
ドロキシエチルアミド、α、α−ジヒドロキシブチルア
之ド、α、β−ジヒドロキシブチルアミド、α、γ−ジ
ヒドロキシブチルアミド、α、δ−ジヒドロキシブチル
アミド、β、β−ジヒドロキシブチルアミド、β、γ−
ジヒドロキシブチルアミド、β、δ−ジヒドロキシブチ
ルアミド、γ、γ−ジヒドアミド、δ、δ−ジヒドロキ
シブチルアミド、及び1.1−ビス(ヒドロキシメチル
)エチルアミドである。トリヒ、ドロキシアルキルアミ
ノの範囲内のアミドは、トリス(ヒドロキシメチル)メ
チルアミド及び1,3−ジヒドロキシ−2−ヒドロキシ
メチル−プロピルアミドである。
C21上舵のシクロアミド基の範囲内のアミド類は、ピ
ロリジルアミド、ビイリジルアミド、モルホリニルアミ
ド、ヘキサメチレンイミニルアミド、ピペラジニルアミ
ド、ピロリジニルアミド及び3,4−ジヒドロキシメチ
ルアミドである。
C3)  式−NR2s COR2tのカルボニルアミ
ドの範囲内のアミド類+d、メチルカルボニルアミド、
エチルカルボニルアミド、フェニルカルボニルアミド、
及11ベンジルカルボニルアミドである9式−NR23
sO2R21のスルホニルアミドの範囲内のアミド類・
寸、メチルスルホニルアミド、エチルスルホニルアミド
、フェニルスルホニルアξ)’、p−)+フルスルホニ
ルアミド及びベンジルスルホニルアミドである。
(4)  上のヒドラジノ基の範囲内のヒドラジドは、
ヒドラジン、N−アミノビ硬リジン、ベンゾイルヒドラ
ジン、N−アミノモルホリン、2−ヒドロキシエチルヒ
ドラジン、メチルヒドラジン、2,2.2=ヒドロキシ
エチルヒドラジン、及ヒp −カルボキシフェニルヒド
ラジンでアル。
種々の炭化水素含有部分の炭素原子含有量は、その部分
の炭素原子の吊少数と最大数を接頭語でtvj宇するこ
とによって指示される。すなわち接頭語(C工〜Cj)
は整数i個から整数j個までの炭素原子の部分を示十。
このように(C1” C3)アルキルId 1〜3個の
炭素原子のアルキル、又1dメチル、エチル、プロピル
陵びイソプロピルのことである。
1〜12個の炭素原子のアルキルの例はメチル、エチル
、プロピル□、ブチル、4ンチル、ヘキシル、ヘプチル
、オクチル、ノニル、デシル、ウンデシル、ドデシル、
及びそれらの異性体型である。
アルキル置換シクロアルキルを含めた3〜10個の炭素
原子のシクロアルキルの例バ、シクロプロピル、2−メ
チルシクロゾロビル、2.2−ジメチルシクロプロピル
、2.3−ジエチルシクロプロビル、2−メチルシクロ
ゾロビル、シクロブチル、2−メチルシクロブチル、3
−7’ロピルシクロブチル、2,3.4−トリエチルシ
クロブチル、シクロペンチル、2.2−ジメチルシクロ
インチル、2−(ン千ルシクロベンチル、3−i三ブチ
ルシクロインチル、シクロヘキシル、4−第三ブチルシ
クロヘキシル、3−イソプロピルシクロヘキシル、2.
2−ジメチルシクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロ
オクチル、シクロノニル、及びシクロデシルである。
7〜12個の宝前原子のアラルキルの例は、ベンジル、
2−フェネチル、1−フェニルエチル、2−フェニルゾ
ロビル、4−フェニルフチル、3−フェニルフチル、2
−(1−ナフチルエチル)及び1−(2−ナフチルメチ
ル)である。
クロロ又は1〜4個の炭素原子のアルキル1〜3個で置
換されたフェニルの例は、p−クロロフェニル、m−ク
ロロフェニル、2+4−’)クロロフェニル、2t41
6  ) リpロロフェニル、p−)17ル、m−)リ
ル、o−)リル、p−エチルフェニル、p−第三メチル
フェニル、2,5−ジメチルフェニル、4−クロロ−2
−メチルフェニル、及ヒ2.4−ジクロロ−3−メチル
フェニルである。
置換ヘンシル、フェニルエチル、又ハフエエルグロビル
の例は、(0−1m−1又はp−)トリル、(o−1m
−1又はp−)エチルフェニル、2−エチル−トリル、
4−エチル−〇−トリル、5−エチル−m−)リル、(
o−1m−又はp−)グロビルフヱニル、9−プロピル
−CO−1m−又はp−)トリル、4−イソプロピル−
2,6−キシリル、3−7’ロビルー4−エチルフェニ
ル、(2,3,4−12,3,5−12,3,6−又は
2,4.5− )トリメチルフェニル、(0−1m−1
又けD−)フルオロフェニル、2−フルオロ−(o−1
m−又はp−)トリル、4−フルオロ−2,5−キシリ
ル、(2,4−12,5−,2,6−13,4−又は3
.5−)ジフルオロフェニル、(0−1m−1又はp−
)クロロフェニル、2−10ローp −) IJル、(
3−4−15−又は6−)クロロ−0−トリル、4−ク
ロロ−2−グロビルフェニル、2−インゾロビル−4−
10ロフエニル、4−クロロ−3,5−キシリル、(2
,3−12,4−12,5−12,6−又は3.5− 
) ジクロロフェニル、 4−りao−3−フルオロ−
フェニル、(3−又ハ4−)クロロ−2−フルオロフェ
ニル、(0−1m−又はp−)トリフルオロメチルフェ
ニル、(O−1m−又はn−)エトキシフェニル、(4
−又は5−)クロロ−2−メトキシ−フェニル及び2,
4−ジクロロ−(5−又は6−)メチルフェニルである
上記の2価の置換基(例えばLlとMl)に関して、こ
れらの2価の基はα−Ri:β−R11と定積されてい
る。ここでR1は環に対してα立体配置の2価部分の置
換基を表わし、R,は環の面に対してβ立体配置の2価
部分の置換基を表わすっ従って、14がα−〇H:β−
ビ と定義される時は、Mlの水酸基はα−立体配置で
水素置換基はβ立体配Ttにある。
これら゛の新規化合物類は、人間、うさぎ及びねずみを
含つた哺乳類で、血小板東金・/)抑制、血小板粘着性
の減少、及び血栓形成の除去又は予防が望まれる時はい
つでも有用である。例えばこれらの化合物・、i心筋梗
基の処置と予防、術後血栓症の処置と予防、外科手術後
の血管移植片の開存促撫、及びアテローム性動脈硬化症
、動脈硬化、脂肪血症による血液凝固不全のような症状
、及び根底をなす病因が脂質の不均衡又は高脂防血症と
結びついているその池の臨床症状の処置に有用である。
これらの目的にId1全身全知的例えば静脈内、皮下、
筋肉内、及び持続作用のためには無菌移植片の形でこれ
らの化合物が投与される。特に緊急時の急速な応答のた
めにlri、静脈内投与径路が好ましい。−日当り体重
(q当り約1μgないしf+ 100■の範囲の投与量
が使用されるか、正確4な投与量1は患者又は動物の年
令、体電、および症状、ならびに投俸回数と径路による
更にこれらの新規化合物類は、切り離された身#一部分
例えば四肢と器官が元の身体に結合されているか、離さ
れて保存ないし移植の準備中であるか、又は新しい身体
に結合されているかによらず、これらの人工的体外循環
及び潅流に便用される血液、血液製品、代用血液その他
の流体への添加物として特に有用である。この循環及び
潅流中に凝固した血小板が血管及び循環装置の部分を連
断する傾向がある。この遮断はこれらの化合物類の存在
によって避けられる。この目的には、化合物を徐々に、
又は−回ないし複数回で循環血液へ、供与動物の血液へ
、潅流される結合又は切断された身体部分へ、もらう側
の動物へ、又はこれらの二つないし全部へ、循環流体の
リットル当17杓O,Q(11ないし101の恒常的全
投与量で添加される。器官及び四肢移植の新しい方法と
技術を開発するために実験動物、例えば猫、犬、うさ央
゛、さる、ねずみにこれらの化合物を使用するのが特に
有用である。
本発明のプロスタグランジン類似体54 (d 、へ間
訃よびある種の有用動物、例えば犬と豚を含めた哺乳類
で、胃腸の潰瘍形成を減少又は回避し、又胃暢管にすで
に存在するこのような潰瘍の治癒を促進するのに有用で
ある。この目的に1ハ、毎分体7重kQ当り約0.1μ
gないし約500αg、又は−日体重ゆ当り約0.1な
いし約20■の範囲の1日の合計量の注入投与量範囲で
化合物を静脈内、皮下、又は筋肉内1(注射又は注入す
るが、正確々投与量は患者又は動物の年令、体電、症状
および投与の回数と径路による。
これらの化合物類+d、抗炎症性プロスタグランジン合
伐啼素抑制剤の全身投与から生ずる胃腸への望ましくな
い影響を減少するのに有用であり、またこの目的!では
プロスタグランジンおよび抗炎症性プロスタグランジン
合成酵素阻害剤の1N時投与によって使用六れる。ラッ
トにおいである種の非ステロイド性消炎剤で誘発される
潰瘍発生作用が、PGll、’pqE2、PGl’t!
3.13.14−ジヒドロ−PGEよ及び対応する11
−デオキシ−PGE及びPGA化合化合全類めたEおよ
rドA系の成るグロスタグランジン類の同時的経口投与
によって抑制されるという開示については、)!−トリ
ツジ(PqrtridH6)等、合衆国特許第3,78
1,429号を参照。本発明のプロスタグランジン類は
、例えばインドメタシン、フェニルブタシン、およびア
スピリンの全身投与かのにも有用である。これらは、ノ
ソートリツジらが非ステロイド系抗炎症剤として特記し
た物質である。又これらはプロスタグランジン合成酵素
阻害剤としても知られている。
プロスタグランジン類似体(は、消炎性プロスタグラン
ジン合成酵素阻害剤と共に、1′ff!じ投与径路又は
別の径路から投与される。例えば消炎性物質を軽口投与
する場合、例えば合衆国特許第3,545.43号に記
載されているようにプロスタグランジンも軽口投与され
るか、又はその代わりに生薬の形で直腸から、又は女性
の場合jには緩慢な放出用に生薬又汁糟内器具の形で遼
内に投与される。その代わりに、消炎性物質を直腸投与
する場合に、プロスタグランジンも直腸投与されるか、
又はその代わりに経口、又は女性の場合には清白へ投与
される。投与径路を消炎性物質とグロスタグランジンと
の両方を同じにする時は、両方を単一適量形式に組合わ
せるのが特に姓都合である。
この処置によるプロスタグランジンの適量レギメンは、
哺乳類の種類、年令、体重、性別、及び医学的症状、哺
乳類に投与される消炎性合成酵素阻害剤の性格と適量レ
ギメン、胃腸への影響について特定の合成酵素阻害剤に
対する特定の個々の哺乳類の感受性、及び投与される特
定ブロスタグ 4 ランジンによって変わる。例えば消炎性物質を必要とす
るすべての人が、その物質を摂取する時に胃腸への同じ
悪影響を経験するわけではない。胃腸への影響は種類、
穆度とも実質的1(変わることはしばしばある。しかし
、消炎性物質の投与が人間又は動物患者の胃腸へ望まし
くない影響をもっていることを判断し、それらの望まし
くない影響を減少させ、次いで実質的に排除するために
有効量のグロスタグランジンを処方するのは、治療する
医師又は獣医の技術の範囲内にある。
Xiが一〇1.10R1の時には、新規化合物t、1上
記目的に対して遊離酸型で、エステル型で及び薬理学的
に受入れられる塩型で使用される。エステル型を使用す
る時は、エステルは&についての上の定義の範囲内の任
意のものである。しかし、エステルが1〜12個の炭素
原子のアルキルであるのが好ましい。アルキルエステル
のうち、身体及び実験動物系による化合物の最適吸収に
とって特に好ましいものはメチルとエチルである。身体
及び実験動物((おける持続作用にとっては、直鎖オク
チル、ノニル、デシル、ウンデシル及びドデシルは特に
好ましい。
上記目的に有用な本発明の新規化合物類の薬理学的に受
入れられるm Id、薬理学的に受入れられる金属陽イ
オン、アンモニウム、アミン陽イオン、又は第四級アン
モニウム陽イオンとの本のである。
特に好ましい金属陽イオンは、アルカリ金属例えばリチ
ウム、ナトリウム及びカリウムから、及びアルカリ土類
金属例えばマグネシウムとカルシウムから誘導されるも
のであるが、但しその他の金属例えばアルミニウム、亜
鉛及び鉄の陽イオン型も本発明の範囲内である。
薬理学的に受入れられるアミン陽イオン類は、第・“−
級、第二級、又は第三級アミン類から誘導されるもので
ある。適当なアミン類の例は、メチルアミン、ジメチル
アミン、トリメチルアミン、エチルアミン、ジブチルア
ミン、トリイソゾロビルアミン、N−メチルヘキシルア
ミン、デシルアミン、ドデシルアミン、アリルアミン、
クロチルアミン、シクロペンチルアミン、ジシクロヘキ
シルアミン、ベンジルアミン、ジベンジルアミン、α−
フェニルエチルアミン、β−フェニルエチルアミン、エ
チレンジアミン、ジエチレントリアミン等、約18個ま
での炭素原子を含有する脂I!7F族、脂環式、及び芳
香脂肪族アミン類、並びに複素環式アミン類、例えばキ
イリジン、モルホリン、ピロリジン、ピペラジン、及び
その低級アルキル誘導体類、例えば1−メチルビイリジ
ン、4−エチルモルホリン、1−イソプロピルピロリジ
ン、2−メチルピロリジン、1,4−ジメチルピペラジ
ン、2−メチルビ、e IJレジン、並びに水に可溶性
か親水性の基を含有するアミン類、例えばモノ−、ジー
及びトリエタノールアミン、エチルジェタノールアミン
、N−ブチル′−エタノールアミン、2−アミノ−1−
ブタノール、2−アミノ−2−エチル−1,3−7’ロ
ノ母ンジオール、2−アミノ−2−メチル−1−fロバ
ノール、トリス(ヒドロキシメチル)アミノメタン、N
−フェニルエタノールアミン、N−(p−第二アミルフ
ェニル)ジェタノールアミン、ガラクタミン、N−メチ
ルビリジン、N−メチルグリコサミン、エフェドリン、
フェニルニブリン、エピネフリン、デロカイン等テある
。更に有用なアミン塩は塩基性アミノ酸塩類、例えばリ
ジン及びアルギニンである。
適当な薬理学、的に受入れられる第17Ij級アンモニ
ウム陽イオンの例は、テトラメチルアンモニウム、テ)
ラエチルアンモニウム、ベンジルトリメチルアンモニウ
ム、フェニルトリエチルアンモニウム等である。
生物学的応答と特異性、効力、活性期間の最適組合せを
得るKは、本発明のある化合物類が好ましい。式I化合
物類で、Xiが−CO2H又は−COaCH3、Zlが
−(CH2)I−1現とR4が水素又はメチル、Rフが
−(CH2)3CHs、 (CE(2)4CH3、シク
ロヘキシル、シクロペンチル又は置換シクロにブチルの
場合のものが好ましい。これらの選択性の一つ以上を満
足させる化合物がよ妙好ましく、上の変数の全部が好ま
しい置換基である場合の化合物が最も好ましい。
本発明化合物類は、合衆国特許第4,215,142号
、第4,205,178号、及び第4,223,157
号で明らかてされている先行技術の対応する6、9−ジ
ケトン類から、炭素番号9での選択的スルホキシミン添
加によってつくられる。
より一般的な手順を図Aに示す。
図AでYl、 Zl、Xl、Ml、Ll、R7及びR8
は上で守備されたとおりである。鳩はα−0R18:β
−&、α−B5:β−○R18、α−Of”’H3: 
β−穐又はα−&:β−0CH3である。X2は、Xl
が000斑の時にばR工が水素でないこと以外は、X、
と同じ範囲である。
R18は式51(Gx)s のシリル保噂基である。G
1は1〜4炭素原子のアルキル、3〜10個の炭素原子
のシクロアルキル、7〜12個の炭素原子のアラルキル
、フェニル又ハフルオロ、クロロ又は1〜4個の炭素原
子のアルキル1又は2個で置換されたフェニルであるが
、但し−81(Gl)3部分では、種々のG1は同じ又
は別のものであり、少なくとも1個のG、は(第三ブチ
ルのように)立体障害されている。
−8i(Gx)3の範囲内のシリル基はジメチルフェニ
ルシリル、トリフェニルシリル、t−−fチルジメチル
シリル、又はメチルフェニルベンジルシリルを包含する
、G1に関してアルキルの例(徒メチル、エチル、プロ
ピル、インブチル、ブチル、第ニブチル、第三ブチル、
ペンチル等である。アラルキルつ例(佳ベンジル、フェ
ネチル、α−フェニルエチル、3−フェニルプロピル、
α−ナフチルメチル、及び(α−ナフチル)エチルであ
る。ハロ又はアルキルで置換さ虹だフェニルの例は、p
 −p o 。
フェニル、m−フルオロフェニル、0−)リル、?、4
−ジクロロフェニル、p=lE三ブチシブチルフェニル
クロロ−2、−メチルフェニル、&ヒ2,4−シクロロ
ー3−メチルフェニルでアル。シリル化剤として第三ブ
チルジメチルシリルが最も好ましい。
これらのシリル基はこの技術で知られている。
例えばピアース(PierCe ) l有機化合物類の
シリル化」ピアース・ケミカル社、イリノイ州ロックフ
ォード(1968年)を参照のこと。下図のシリル化生
成物をクロマトグラフィ悄製にかけるつもりの時は、ク
ロマトグラフィに対(−2で不安定であることが知られ
ているシリル基の使用をさけなければならない。更にシ
リル基を選択的に導入する侍け、1択的シリル化に容易
に入手でき布中でちることがわかっているシリル基が使
用される。例え!イトリフヱニルシリル及fメt−ブチ
ルジメチルシリル基は、J1!択的導入を必要とする時
に使われる。この目的に特に有用なシリル基Q t−ブ
チルジメチルシリルであるが、他のシリル基も同様に使
用虞れる。
RIOの範囲内の保護基(d、ヒドロキシの水素と置換
し、本明細書で使われる変換で使用の試薬に対してヒド
ロキシはど攻撃されず、WE的でもなく、その後グロス
タグランジン型化合物類の製造において酸加水分解によ
り、水素と置換できる任意の基である。このような幾つ
かの保護基、例えばテトラヒドロピラニル及び置換テト
ラヒドロピラニルがこの技術で知られている。参考とし
てイー、ジエイ、コリー(E、J、 Corey )、
Proceedingsof  the  Rober
t  A、Welch  Foundation  C
onferenceson Chemical Re5
earch 、1u Organic 5ynthes
is 。
51〜79頁(IQ69f:)を参照のこと。有用であ
るとわかった保護基は次のものを包含する。
(a)  テトラヒドロピラニル (b)  テトラヒドロフラニル、及び(cI  式−
〇(ORII) (Rlz )−CH(R13) (R
14)  の基ここでR□、は1〜18個の炭素原子の
アルキル、3〜10個の炭素原子のシクロアルキル、7
〜12個の炭素原子のアラルキル、フェニル又叶1〜4
個の炭素1京子のアルキルの1〜3個で置換されたフェ
ニルであり、Rユ、とR13(は水素、1〜4個の炭素
原子のアルキル、フェニル又は1〜4 ’!jlのIt
原子のアルキル1.2又は3個で置換さa+フェニルで
あるか、又・はR12と&3を一緒1(吹ると、=(C
H2)a−又は−(CH2)b−”l (CH2)C,
−であって、ここでaは3.4又は5、b5tよ1.2
、又は−3、及びCは1.2又は3であるが、但しbと
Cの和か2.3又は4であること、更に&2とR13は
同じもの又は別のものであることを条件とし、またR1
4 L”j水素又はフェニルである。
封鎖基RIOがテトラヒドロピラニルの時には、本発明
のCBA型中間体の任意のヒドロキシ部分の子トラヒド
ロピラニルエーテル誘導体は、不活性溶媒、例えばジク
ロロメタン中で、V−)ルエンスルホン酸’(dピリジ
ン塩酸塩のような酸儲合剤の存在下に、ヒドロキシ含有
化合物と2,3−ジヒドロピランとの反応パ(よって得
られるっジヒドロピランは化学量論的大過剰で、好まし
く吋化学量論量の4〜IQo倍で使用される。V応は通
常側〜50’Cで1時間未満のうちに完了する。
保護基がテトラヒドロフラニルの時には、両筒に述べた
ように2.3−ジヒドロフランが2.3−ジヒドロピラ
ンの代わりに使われる。
保護基が1; −C(OR1x)(&a)−CT((R
13) (R14)  (ここでRlx・R12、Re
3、及びR1&は上で定義されたとおり)の時には、ビ
ニルエーテル又は不飽和環式又は複素環式化合物、例え
ば1−シクロヘキセン−1−1ルメチルエーテル又1″
:i 5,6−シヒドロー4−メトキシ−2H−ピラン
が用いられる。シー。
ビー・リース(C,B、 Reese )等、J、 C
hem、Soc。
%巻3366頁(1967年)を参照のこと。このよう
なビニルエーテルと不飽和化合物類に対する反応条件1
は、上のジヒドロピランのものと同様である。
&0及びR18で定義される保護基+4温和な酸加水分
解によって除去される。例えば(1)メタノール中の塩
酸、C2)酢酸、水及びテトラヒドロフランの混合物、
又は(3>テトラヒドロフラン中のくえん酸水溶液又は
燐酸水溶液、と55’Cよゆ低温で反応させることによ
って、封鎖基の加水分解が達成される。
式■の保護された6−ケ) −PGF型化合物は、−七
に引用された合衆国特許で明らかにされた方法で対応す
る5−ヨードPCH型化合物から、例えばヨードエーテ
ルをt−ブチルジメチルシリルクロライド及びイミダゾ
ールで、次に1,5−ジアザビシクロ(5,4,0)ウ
ンデカ−5−エン(DBTJ )で処理することによっ
てつくられる。(式Xの5−ヨードエーテルは既知のも
のであり、例えば合衆国特許第4,158,667号に
明らかにされている。)次に武道化合物は、既知方法の
任意のものを使用し、例えば次の試薬の任意のものを使
用して、対応するジケト化合物へ酸化される。
ジョーンズ試薬(酸性化され九クロム酸。J、A=。
Chem、 So=、 39巻(1946年)を参照)
、コリンズ試薬(ピリジン中の二酸化クロム、7コリン
ズ等、テトラヘドロン・レターズ3363 (1961
’1年)を参照)、ピリジン中の三酸化クロム混合物(
J、八m。
Chem、 8oc、  75% 422 N (19
53乍)を参照)、ぎリジン中のクロム酸第三ブチル(
Bi○、 Che+n1skv。
J14巻195頁(1962年)を参照)、ピリジン及
びジメチルスルホキシド中の三酸化硫黄混合物(J。
Am、 Chem、 Soc、  89巻5505 [
(1967年)を参照)、及びジシクロへキシルカルボ
ジイミドとジメチルスルホキシドとの混合物(J、 A
m、Chem、 Sac、 87巻5661頁(196
5年)を参@)。
次に式】ジケトンは、9−ケト位置で°スルホキシミン
添加によって式xtttメチレン類似体へ転化される。
例えば、メチルフェニル−N−メチルネルホキシミ/を
塩化メチルマグネシウムで処理すると、スルホキシミン
陰イオンを生じ、これをジケトン溶液を加えるっ次にこ
のβ−ヒドロキシスルホキシミン中間体生成物をアルミ
ニウムアマルカ2) ムで処理すると、式xm の保護された類似体を生ずる
。このスルホキシミン添加の化学は既知のものであり、
例えばシー、アール・ジョンソン(C1R1Johns
on)等、T、 Am、 /′hem、 8oc、 9
5巻6462酉(1973午)で開示されている。
保護基を娩知方法の任意のもの、例4.tず酢啼処理に
よって除去すると、式XIV 生改物を生ずる。
Xiが一〇〇〇Hの場合の化合物について’d、対応す
るエステルは既知方法の任意のものによって、例えば水
槽化カリウム処理によって、その遊離酸へ転化される。
その代わねに、!レフソーラ・ホモマラから誘導される
エステラーゼを使用する酵素的加水分解によって対応す
る酸が得られる。例えば、ダブリュー・−一・シュナイ
ダー(W、P、5chne1der)等、J、 Am、
 Chem、Soc、 99巻1222頁(1977手
)を参照のこと。
以下の実施例によって本発明は更に十分に理解されよう
実施例19−デオキソ−9−メチレン−6−ケト−PG
E1メチルエステル(式IS’71はC0OR,、R1
けメチル、Red OH、Zlけ−(CH2)3−1Y
lけトラyス−CH=CH−1M1けα−OH:β−H
,亀とへI叶水素、及びRマは−(CH9り2−CHs
 ) 表q倹成物に対応する式Xヨードエステル′229(4
4,5ミリモル)のパーティツク及びジャクソン。
ジメチルホルムアミド22Od中におけるか六まぜた溶
液に、塩化t−ブチルジメチルシリル14.74g(C
7,R1ミリモル)と、続いてイミダゾール13.41
.9(195,7ミリモル)を加える。生ずる透明な溶
液を3℃で窒素雰囲気中で16時間力1きまぜ、水、氷
、塩水中に注ぎ、10 ’1酢酸エチル/ヘキサンで完
全に抽出する。有機層を水で2回、塩水で1回洗い、無
水硫酸マグネシウム上で乾燥し、中程度の多孔度の焼結
ガラスろうと上で1インチのシリカッ4ツドを通してろ
過し、蒸発させる。粗生成物(78,5g、理論の89
チ)はTLCで純度がQ5%より大きく、精製せずに使
用される。
TLC分析は次のものを生ずる。gfo、FA(25’
lA酢酸エチル/ヘキサン。出発ジオールは同じグレー
トとでR1=0.OOであった)。
粗製シリル誘導体をトルエン600 d中に溶解し、1
.5−ジアザビシクロ(5,4,0)ウンデカ−5−エ
ン(DBU ) &5dで処理し、45’Cで16時間
、次に(7)℃で更に絽時間かきまぜる。溶液を0″に
冷却し、冷い1M塩酸水溶液350rノで処理し、生ず
る2相混合物を0℃で15分間激しく小きまぜた。次に
混合物を氷および塩水中に注を゛、トルエンで抽出する
。抽出物を水、重炭酸ナトリウム水溶液及び塩水で洗い
、無水硫酸マグネシウム上で乾燥する。
7リカゲル3に9を含有するカラムにトルエン溶液を注
ぐ。5係酢酸エチル/ヘキサンでカラムラ溶離しく約1
0100Oフラクシヨン)、溶離を早めるために真空を
使用する。
TLCで均質なフラクション15〜.侶を一緒にすると
、弐Mの純粋な6−ケドーPGF1.メチルエステル1
1.15− ヒス(t−ブチルジメチルシリルエーテル
)23t(理論の95係、1から84優)を粘性の無色
の油として生ずる。
スペクトル特性は次のとおりである。
赤外#ニジ最犬(混ぜ物のない) 3430.174o
、1360.1250.1120.1090.1060
.1000.970゜840及び780m−”。
NMR(CDCl、 ; TM8 ) :δ5.60−
5.30 (m、 2 H)、4.80−3.60 (
3,64にmと重なった89合計6H)、0.88 (
8,18H)及び0.05 ppm (s、 12H)
 ;質量スペクトル(未誘導又けTMS誘導体):最高
ピークはm/e 594.4101゜C33H6281
pC)3の計算値594.4136゜このピークはM 
−H,Oに対応している。
TL、C(シリカゲルOF ):RfO,25(25憾
酢酸エチル/ヘキサン。ヨードエーテルは同じプレート
上でI’lf 0.67を示した。) コリンズ試薬は通常の方法で、塩化メチレン65〇−中
のピリジン4°1.3−のかきまぜた溶液に11σの冷
水浴中で無水三酸化クロム24fを添加してつくられる
。次に暗赤色混合物を5°で更にI分かきまぜる。この
かきまぜた混合物に、前節でつくられる9α−ヒドロキ
シ中間体23 f (37,58ミリモル)の塩イヒメ
チレン10〇−中における溶液を加え、続いて直ちに茶
サジ2杯分の乾燥セライトを加オる。混合物を5°Cで
40分かきまぜ、次にシリカゲル3 kgを含有するカ
ラムへ直接に注ぐ。カラムを54酢岬エチル/ヘキサン
(約1000−フラクション)によって急速に(真空の
助けをかねて)溶離する。主要部の極性の小さい方の生
昨物を含有するフラクションを一緒にして蒸発させると
、粗製の式lジケトン19 fを生ずる。これはクロム
スラッジを含まないが、少量の極性の小さい汚染物質を
幾つか含有している。
部分的に精製された生成物19 fを、2優アセトン/
塩化メチレンと共に充填されたシリカゲル3ゆのカラム
でクロマトグラフィ処理し、溶離する。
(最初の8tを単一容器に集め、次いで300−フラク
ション)。
フラクション2〜6を一緒にすると、主要部の゛極性の
低い不純物2.07fを生じた。
上のクロマト、ダラムからのフラクション31〜60は
、純粋な6.9−ジケトン14.2f (理論の62チ
)を生じた。これは次のスペクトル特性を示した。
赤外#ニジ最大(そのまま) 174011720.1
250゜1160.1110.1090.1000.9
70.940.840、及び78ocrn−1゜NMR
(CDC19、TIJF ):δF1.65〜5.40
 (’m、 2 H)、4.65〜3.80 (m、 
2H)、3.64(S、3H)、0.88(s、 18
H)、及びO−05ppm(s t 12 H) 、1
TLC(シリカゲルGF ) :RfO,50(3n4
酢啼エチル/ヘキサン)、。
質量スにクトル: M+(il+宇値) 610.41
10゜C,gHs2s1206の計算値610.408
4゜その他のイオンm/e 595.579.553.
535.521.478.453.447.407.2
15.143及び111゜ テトラヒドロフラン50−中のメチルフェニル−N−メ
チルスルホキシミン4.82f (28,49ミリモル
)の溶液をσで窒素下に冷却し、テトラヒドロフラン中
の2.8M塩化メチルマグネジ6ウム10m(28,0
ミリモル)で溝側処理する(メタン放出)。
σで10分後、スルホキシミン陰イオン溶液を一78°
Cに冷却し、二重端ニードルを経由してテトラヒドロフ
ラン300 s/中の式罵ジケトン(前節でつくられた
もの) 14.2f (23,28ミリモル)のかきま
ぜた−78°C溶液に移す。(この穆動に2分会V)、
−78°で2時間後、一部分をTLC分析(塩化アンモ
ニウム水溶液/酢酔エチルのバイアル仕上げ。溶媒には
3憾酢酸エチル/ヘキサン)すると、出発材料の60〜
704が残ることがわかる。従って、スルホキシミン陰
イオン溶液のもう一つの部分を上記のとおり正確に(同
量)つくり、−78°でかきまぜた反応混合物に移す。
−78°で更に2時間後、TLCは201未満の出発材
料が残ることを示す。飽和塩化アンモニウム水溶液10
0 mを一7gの反応混合物に加え、次にこれを室温に
暖める。塩水を加え、生成物を50係酢酸エチル/ヘキ
サン抽−出によって単離する。抽出液を塩水で2回洗い
、無水硫酸マグネシウム上で乾燥し、真空中で濃縮する
粗生成物23fをシリカメール3IC9のカラム上でク
ロマトグラフィにかける。カラムに304酢酸エチル/
ヘキサンを詰め、同じ溶媒2tに続いて35優酢壊エチ
ル/ヘキサン25 L (400−フラクション)で溶
離する。
フラクション7〜12は、IR及びNMRス(クトルで
確望された純粋な出発ジケトン1.5Ofを生ずる。
フラクション四〜50Fi、望んでいるC−9β−ヒド
ロキシスルホキシオン中間体のC−9工ピマー混合物8
.9Ofを生ずる(回収された出発材料を考慮罠入れる
と収率55係)。
TLC分析(シリカゲルGF )は次の結果を生ずる。
Rfo、18 (主要部)及び0.16 (少量部)(
I4酢酸エチル/ヘキサン。出発ジケトンは同じプレー
ト上でRf 0.50を示す)。
前節からのβ−ヒドロキシスルホキシオン中間体8.9
9 (11,42ミリモル)のテトラヒドロ7ラン25
〇−中における溶液を10°に冷却し、水35−1酢酸
35−及び加メツシュのアルミニウム10 fからつく
られるアルミニウムアマルガムによって処理する。反応
混合物を10〜15°Cで1時間激しくかきまぜ、0゛
Cに冷却し、酢酸エチル300−で希釈し、茶サジ2杯
分のセライトで処理し、中程度の多孔晰の焼結ガラスろ
うとに通してろ過する。ろ液をヘキサン200−で希釈
し、六性重炭晴ナトリウム及び塩水で洗い、無水硫酔マ
グネシウム上で乾燥し、真空中で濃縮する。
粗生成物を10壬酢啼エチル/ヘキサンで充填溶離され
るシリカゲル1.3kGのカラムトのクロマトグラフィ
処理にかける(単一容器に2300+/、次に100−
フラクション)。
TLCで均一なフラクション8〜1Bを−11にすると
、純粋な弐xlII9−デオキソー9−メチレン−導体
5.25fの半語性の無負の鴫を生じた(R論03畳)
、。
赤外曖スペクトル分析は次の結果を生ずる。ν最大(非
1114体) 1740.172G、1655.136
0.1255.1245.1110.1090.100
G、 970.840.780cW1  。
NvR(cDcl、; : IIIMs ) : a 
5.65〜5.42 <rn、 2)(>、5.00−
4.60 (m、 2 H)、4.30〜,3.80 
(m、 2H)、3.66(s、3H)、0.90 (
s、 18H)、及び0.06ppm (s 、 12
H)質量スペクトル:M+(測定値) 608.428
5゜C34H64Si$lO+5の計算値608.42
92゜他のイオ7rnle593.577.541.4
76.459.445.419.405.345.21
5.143.111゜ TLC分析(シリカゲルnF)は以下を生ずる。
1ギアセトン/[化メチレン           0
.3゜3’12−7’ロノセノール/ヘキサン    
    0.227彊アセトン/ヘキサン      
      。、3510鴫酢噛エチル/ヘキサン  
         0,3515チ酢嘴エチル/ヘキサ
ン、硝啼鏝プレー)       0.39酢酸100
m!、水4o−及び子トラヒドロフラン加d中Kbける
式xm9−メチレン誘導体5.05fの溶液を窒素下に
42°Cで6時間かきまぜる。反応混合物を高真空ポン
プ使用の回転蒸発器で油までamする。
25優酢酸エチル/ヘキサンと共に充填するシリカゲル
150fのカラム上で粗生成物(TLCで純度約90係
)をクロマトグラフィにがけ、504酢晰工チル/ヘキ
サン500m、80%酢陵エチル/ヘキサン2を及び酢
酸エチル1tで溶離する(23−7ラクシヨン)。
TLC均一性0I酢酸エチル/ヘキサン)K基づいて7
ラクシヨン51〜90を一緒にすると、純粋な弐XIV
9−デオキソー9−メチレン−6−オキノー PGIl
e1メチルエステル2.74fを生ずる。−これは自然
に結晶となる(理論の874)、酢噴エチル/ヘキサン
(8d/10I11/)から再結晶させると、無色結晶
固体1.975 fを生ずる。(母液(725111F
 )は容易に結晶化し、別個に取っておく)。
生成物U55.1〜56.3’Cの融点をもつ。
スペクトル分析は以下の結果を生ずる。
赤外@=ν肴大(マル)3360.3280.1735
.1705.1670.1660.1250.1195
.1175.1o85.955、及び399m−1゜ NMR(CDCl、 : TMS ) :δ5.65〜
5.40 (m、 2 H)、5.0〜4.80 (m
、 I H)、4.80〜4.60 (m、 I H)
、4.30〜3.50 ppm (3,67にmと重な
ったS、計5H)。
質量スペクトル(TM8誘導体):M+(測定値)52
4.3318゜Ca@Hs*8iaO6計算値524.
3353o他のイオンm/e 509.493.453
.43゛4.409.403.363.295.291
.277.276.243.143及び111゜炭素:
水素比は68.76 : 9.34TLC分析(シリカ
ゲル(l)F )は次のRf値を生ずる。
0.26 (80/20/ 1  酢酸エチル/ヘキサ
ン/酢彎)0.30 (3+1/70/ 1  アセト
ン/塩化メチレン/酢酸)実施例29−デオキシ−9−
メチレン−6−ケ) −PGE】(式I:X1けC00
I’+1、R1l’を水素、へけOT(、Zl !’i
  (CHI )p−1Y、けトラy ス−CT(=C
I(=、M、けα−nH:β−H1R3とR4I/i水
素、及びR7け−(CH,)、−CH,)実施例1でつ
くられるメチルエステル2.17fのメタノール15m
中における溶液をOnに冷却し、IM水水化化カリウム
水溶液10で処理する。反応混合物を窒素下に?5°で
16時間か舞オぜ、σに再冷却し、水20−と2M重硫
酸ナトリウム5.1−で希釈し、氷、/環水中に注ぎ、
酢酸エチルで抽出する。抽出液を塩水で洗い、無水硫酸
マグネシウム上で乾燥し、真空中で1縮する。
粗生成物は放置しておくと容易に結晶化する。
酢酸エチル/ヘキサン(IS−/4−)から再結晶させ
ると、純粋な9−デオキシ−9−メチレン−6−−ケ)
−PGE:〕1.93fを無色結晶固体として生ずる。
生成物は81.9〜83.3°Cの融点をもっている。
スペ、クトル分析は次の結果を生じる。ν最大(ツル)
3260.3000.1710.1655.1320.
1260.1070.970.890、及び870cr
lT−1゜服R(CDCl3. Tm ):δ6.05
 (8,3H1冷却によりダウンフィールドへ肇化)、
5.65〜5.40 (m、 2H)、5.00〜4.
80 (m、 I H)、4.80〜4.60 (m 
、 I H)、4.30〜3.60 ppm (m、 
2 H)。
質量スペクトル(TM8M導体):M+(測定値)58
2.3628゜C3oH5e8i305計算値582.
3662.、その他のイオy m/e 567.563
.549.511.492.477.421.295.
291.277.276.201.173.111゜炭
素:水素比は68.69 : 9.29゜TLC分析(
シリカゲルGF )は次のRf値金生ずる。
o、x9<5oAoメ1酢嘴エチル/ヘキサン/酢酸)
0.20 (30/70/ 1 ア* トン/11i化
メチレン/酢re>実施例39−デオキソ−9−メチレ
/−16,16−シメチルー6−冴)−PGBCよ(式
■″、XHCOOR1,R1H水素、zlは−(cH,
)、S−1Y1はトランス−CH= CH−1Hユけα
−OH:β−H,’R1!と現はメチル、及びR,7は
−(CHp)e CT(3) 上の実施例の手順に従って、表題化合物は対応する16
 、16−シメチルヨードエーテルからつくられる。
実施例4 一トの実施例の手順に従って、次の肇化形の9jiI@
を示す9−デオキシ−9−メチレン−6−ケドーP()
K型化合物類がつくられる。
15−メチル−1 16−メチル−1 16−フルオロ−1 16,16−ジフルオロ−1 15−メチル−16、16−ジフルオロ−117−フェ
ニル−18、19、加−トリノル−,17−(m−)リ
フルオロメチルフェニル)−1L19.2fl−)リノ
ルー、 17−(m−りooフヱニル)−1)5.19.20−
トリノル−1 17−(p〜フルオロフェニル) −18,19,20
−)リノルー、 15−メチル−17−フェニル−IFt 、 19 、
20−トリノル−1 16−メチル−17−フェニル−1)t 、 19 、
20−トリノル−1 16、16−シメチルー17−フェニル−快、19.郊
−トリノル−, 16−フルオo −17−7xニル−18,19,2f
1− )リノルー、 16.16−シ7にオo−17−7エ=ルー1);、1
9,211−トリノル−1 16−7:r−/キシー17.18.19 、2+1−
 )リノルー、16−(m−)リフルオロメチルフェノ
キシ)−17、18、19、加−テトラツルー、1.6
− (m−クロロフェノキシ) −17,l+、、19
+2(1−テトラツルー、 16−(1)−フルオロフェノキシ) −17,18,
19゜加−テトラツルー、 15−メチル−16−フエツキシー17 、18 、1
9 、加−テトラツルー、 】6−フェノキシ−18,19,20−トリノル−11
5−メチル−16−フエツキシー18. +q 、加−
トリノル−, 13、14−ジデヒドロ−1 15−メチル’−13,14−ジデヒドロ−1】6−メ
チル−13,14−ジデヒドロ−1+1’ 、16−ツ
メチルー13 、14−ジデヒドロ−1】6−フルオロ
−13、14−ジデヒドロ−116、16−ジフルオロ
−13、1,4−ジデヒドロ−117−フェニル−18
,+9,211−トリノル−1,3,14−−jデヒド
ロ−1 17−(m −ト’)フルオロメチルフェニル)  I
H911毛、31−トリノル−I+’+ 14−ジデヒ
ドロ−117−(m−クロロフェニル)−1LI9.加
−トリノル−1ニー、 、 14−ジデヒドロ−117
−(p−フルオロフェニル)−18,19,20−トリ
ノル−13、14−ジデヒドロ−1 15−メチル−1フーフエニル−18e 19.2I+
−トリノル−13、14−ジデヒドロ−5 16−メチル−17−フェニル−18、19、題−トリ
ノル−13、14−ジデヒドロ−1 16、16−ノメチルー17−フェニル−18、19、
20−トリノル−13、14−ジデヒドロ−1 16−フルオロ−17−フェニル−18、19、加−ト
リノル−13、14−ジデヒドロ−1 1M、1fi−ジフルオロ−17−フェニル−18、I
J 1頭−トリノル−13、14−ジデヒドロ−116
−フニノキシー17,1お、19.加−テトラツルー1
3゜14−ジデヒドロ−1 16−(m−)リフルオロメチルフェノキシ)−17、
18,19、21”l−テトラツルー13 、14−ジ
デヒドロ−116−(rn−クロロフェノキシ)−17
,18,19,20−テトラツルー13.14−ジデヒ
ドロ−115−メチル−16−フニノキシー17 、1
8 、19 、加−テトラツルー13 、14−ジデヒ
ドロ−116−7二ノキシー18.19.20−)リノ
ルー13 、14−ジデヒドロシ、 15−メチル−16−フエツキシー18,19,2fl
 −)リノルー13 、14−ノブヒドロ−, 16−メチル−16−7二ノキシーIH,19,20−
トリノル−13、14−ジデヒドロ−1 13,14−−/ヒドロー1 15−メチル−13、14−ジヒドロ−116−メチル
−13、14−ジヒドロ−116、1,6−ツメチルー
13 、14−ジヒドロ−116−フルオロ−13、1
4−ジヒドロ−11h 、 1fi−ジフルオロ−13
、14−ジヒドロ−115−メチル−16、16−・ジ
フルオロ−13、14−ジヒドロ− 17−7′エニルー18 、19 、加−トリノル−1
3、14−ジヒドロ−1 17−(m−)リフルオロメチルフェニル)−is。
1’−+、211− )リノルー13 、14−ジヒド
ロ−117−(m−クロロフェニル) −1s’、 1
9.20−トリノル−13、14−ジヒドロ−1 17−(p−フルオロフェニル)−18,19,21)
−トリノル−]:(、]14−ジヒドロー 115−メチル17−フェニル−18,19,20−)
リノルーx3.14−ジヒドロ−1 16−メチル−17−フェニル−1811912t) 
−)リノルー13 、14−ジヒドロ−1 16、16−シメチルー17−フェニル−18,19,
20−)リノルー13 、14−ジヒドロ−1 16−フルオロ−17−フェニル−18,19,20−
)リノルー13 、14−ジヒドロ−1 16、16−ジフルオロ−17−フェニル−18、19
、20−トリノル−13、14−ジヒドロ−1 15−メチル−16,16−ジフルオロ−17−フェニ
ル−18、19,7)−トリノル−13、14−ジヒド
ロ−116−フニノキシー17 + 18 、 ]!−
1、°2(・−テトラツルー13゜14−ジヒドロ−1 15−メチル−16−フニノキシー17 、18.19
 、21’−テトラツルー13 、14−ジヒドロ−1
16−(m −) リフルオロメチルフェノキシ)=1
7.18.19.20−テトラツルー13.14−ジヒ
ドロ−116−(m−クロロフェノキシ) −17、1
8,19,20−テトラツルー13 、14−ジヒドロ
−116−(p−フルオロフェノキシ) −17,n−
t、19.20−テトラツルー13 、14−ジヒドロ
−116−フエツキシー18.19.20−)リノルー
13 、14−ジヒドロ−1 15−メj/’−16−7エ/’?シー18+101?
fl−)リノルー13 、14−ジヒ、ドロー、 16−メチル−16−フニノキシー18.1”、20−
)リノルー13.14−ジヒドロ−1 15−デヒドロ−16−(m−トリフルオロメチルフェ
ノキシ)−17,IP、1.9.20−テトラツルー1
3.14−ジヒドロ−1 15−デヒドロ−16−(m−クロロフェノキシ)−1
7,18,19,2f′1−テトラツルー13 、14
−ジヒドロ−115−デヒドロ−16−(p−フルオロ
フェノキシ)−17,18,19,20−テトラツルー
13 、14−ジヒドロ−115−デヒドロ−16−フ
ニノキシー18 、1!−・、20−)リノルー13 
、14−ジヒドロ−1 15−デヒドロ−16−メチル−16−フニノキシー1
8.19,211−)リノルー13 、14−ジヒドロ
−115−デーヒドロ−16−メチル−16−フニノキ
シー18.19.20−)リノルー及び 15−デヒドロ−16、16−シメチルー16−フエツ
キシー1’i 、 1s l 19120−テトラツル
ー13 、14−ジヒドロ−5本発明の範囲内に入るそ
の他すべての化合物は、これらの手段によってつくられ
る。
図     A II   ll OR18M!LL】 出−人  ジ アップジョン カンノ母ニー代啼人 弁
憚士佐々井慟太部 (9か1名) I印紙1        昭和57年8月6日H,−−
−−−−、−−、−−j 特許庁長官  若 杉 和 夫  殿 (特許庁審判長          殿)(特許庁審査
官          殿)1、事件の表示  昭和5
7年特許願第 6642’7  号3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 氏名  ジ °rツブジョン カンパニー    [株
]4、代理人 住   所  〒160  東京都新宿区新宿2丁目8
番1号新宿セブンビル608号室 (6601)氏名    弁理士 佐々井彌太部   
       [相](電話354−1285■〜6) 5、補正命令の日付 昭和57年7月9日6、補正によ
り増加する発明の数増加ぜす一6−ケ)−PGIC型化
合物」に訂正する。
41頁9行、41頁1o行、69頁1行の「図A」を「
式ム」に訂正する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 M、 L。 の化合物〔式中 X□け次のものである。 (1) −〇〇〇RI (ここでR1tri以下のものである。 (a)  水素 fbl(C,〜Cl2)アルキル (c)  (C3〜C10)シクロアルキル(d)  
    (cマ〜CIIりアラルキルle)  任意にクロロ又
    は(C□〜C,)アルキルの1.2又は3個で置換され
    ていて もよいフェニル (f)/4′うの位置が次のもの會換されたフェニル (1)   −NH−Co−R□。 (曽)     Co−RQe t (→ −Q Co−%4 +  又は (lv)  −CH=N−NH’C0−NHp(ここで
    Rs!5けメチル、ツーニル、アセトアミドフェニル、
    ベンズアミドフ ェニル又社−冊2であり、R26けメチル、フェニル、
    −NHP又はメトキシであり、またR24けフェニル又
    はアセトアミドフェニルである) (g)  薬理学的に受入れられる陽イオン)121 
    −CHp、OH。 131 ’ −COL4゜ (ここでり、11次のもので′ある。 (a)  式−NRs+1R91のアミノ(ここでRQ
    lと−2は次のものである。 (1)水素 (1)  (Cx−Cx2)アルキル (Ill)  (C3〜C3゜)シクロアルキル(IV
    )  (Cヮ〜Cユ、)アラルキル(■)  クロロ、
    (C□〜C3)アルキル、ヒドロキシ、カルボキシ、(
    C2〜Ca )アルコキシカルブニル又はニトロの 1.2又は3個で任意に置換されて いてもよいフェニル (vO(C3〜C5)カルボキシアルキル(vl  (
    c、〜C,)カルバモイルアルキルCvIll)(02
    〜C5)シアノアルキルflx)  ((’、、〜<′
    6)アセチルアルキル(×)  クロロ、(C□〜C3
    )アルキル、ヒドロキシ、(C1〜C3)アルコキシ、
    カルボキシ、(C3〜C5)アルコキシカルブニル又は
    ニトロの1.2又は 3個で任意に置換されていてもよい (Cヮ〜C11)々ンゾアルキル (XI)  クロロ、(Cユ〜C3)アルキル又ハ(C
    ユ〜C,)アルコキシの1.2又は3個で任意に置換さ
    れていてもよい ピリジル (Xゆ クロロ、(C1〜(’3)アルキル、ヒドロキ
    シ、又は(C□〜C3)アルキルの1.2又は3個で任
    意に置換され ていてもよい(06〜C9)ピリジルアルキル (x+++)  (C1〜c、 )ヒドロキシアルキル
    01jv)(01〜C4)ジヒドロキシアルキル(XV
    ) (’]〜C4)トリヒドロキシアルキル 但しR2,とR32のうち水素又はアルキル以外のもの
    け1個を越えることはない ことを条件とする) (b)1〜12個の炭素原子の÷録−石+アルキルの1
    又は2個で任意に置換され ていてもよいピロリジノ、ピペリジノ、モルホリノ、ピ
    ペラジノ、ヘキサメチ レンイミノ、ビロリン又は3,4−ジデヒドロピペリジ
    ニルからなる群から選 ばれるシクロアミノ (C)  式−NR,;3COFI3、のカルブニルア
    ミノ(ここでRQnけ水素又は(C1〜c、 )アルキ
    ルであり、R2□は水素以外のものでほか1d土で定義
    されたとおり) (d)  式−NR23S○、R2□のスルホニルアミ
    ノ(ここでR2□とB23け(C)で定義されたとおり
    )) f4)−CHp’JL2L3 。 (ここでり、とB3は水素又は(C1〜C,)アルキル
    であって同じもの又は別のものであるか、又けxlが−
    CH2NL2L3の時には薬学的に受入れられるその酸
    付加塙類である) 式中Zlは次のものである。 1)  CH1ICCH2)fC(RQ)2.(式中&
    は水素又はフルオロであり、fは0.1.2又は3であ
    る) 2) トランス−(’H2−CH:CH−3)  −(
    ph)−(cH2)g−、(式中(ph)は1,2−1
    1.3−又は1,4−フェニレンであり、gけ0.1.
    2又は3である) 式中R8け水素、ヒドロキシ、ヒドロキシメチル、−〇
    R1o又は−CH20Rユ。(ここでR□。け酸加水分
    解できる保樽基)である。 式中Y]は トランス−CH=(”)T−、シス−CT(=CH−、
    −CH,CH2−又は、C=Ci である。 式中M1けα−0R12:β−&又はα−R6:β−0
    R12であり、ここで&は水素又はメチルであり、R□
    2は水素又はメチルであり但し&2は鬼が水素の時にの
    みメチルであることを条件とする。 式中L1はα−R3: β−−1α−R4: β−R3
    又けα−R3:β−R4とα−R4:β−R3の混ざっ
    たものであり、ここで現とへは水素、メチル又はフルオ
    ロであって同じもの又1d別のものであるが、但し氏と
    R4の一方が水素又はフルオロの時にのみ他方がフルオ
    ロであることを条件としている。 式中Ryは次のものである。 1)  −(CH2)In−C[(3,(ここでmは1
    〜5の整数) 2)クロロ、フルオロ、トリフルオロメチル、(C1−
    03)アルキル又は(C’、−03)アルコキシの1.
    2又は3個で任意に置換されていてもよいフェノキシで
    あるが但しアルキル以外のものは2個の置換基を越えな
    いものとする、。 3)クロロ、フルオロ、トリフルオロメチル、(C1〜
    C3)アルキル又は(C1〜C3)アルコキシの1.2
    又は3個で芳香族環が任意に置換されていてもよいフェ
    ニル、ベンジル、フェニルエチル又ハフェニルゾロビル
    であるが但しアルキル以外のものは2個の置換基を越え
    ないものとする。 4) シス−CH”CH−CHII−(’H3;5) 
     −(CH2)2−CH(OH)−CH3又は6)  
    −(CH2)3−CH=C(CH3)2 ;7)3位置
    が(Cユ〜C4)アルキルで任意に置換されていてもよ
    いシクロペンチル。 8)  (C1”C4)アルキルで任意1(置換されで
    いてもよい7クロヘキシル。 9)  C(RsR4) (CHg)n−CH2R44
    (式中&と翫は上に(Llで)定義されたとおりであり
    、nは1〜4の幣数であり、R14は水素又は1〜4C
    アルキルである) 式中−C(Ll)−Rヮを一緒に取ると次のものである
    。 1)3位置が(C1〜C4)アルキルで任意に置換され
    たシクロペンチル。 2)  (C1−C4)アルキルで任意に置換されたシ
    クロヘキシル。 3)   2−(2−) リ ル ) エ チ ル4)
    2−(3−チェニル)エトキシ又は5)3−チェニロキ
    シメチル〕 2、Xlが−Co2H又は−C(hCHsであり、Zが
    −(−CH2)3−であり、Rフが−(CH2)4 C
    H3、(”R2)3 CH3、ジクロヘキシル、シクロ
    被ンチル、又は置換シクロペンチルである、特許請求の
    範囲第1項の化合物。 3、特許請求の範囲第2項の化合物である9−デオキソ
    −9−メチレン−6−ケドーPGE、メチルエステル、 4、特許請求の範囲第2項の化合物の9−デオキソ−9
    −メチレン−6−ケドーPGE、 。 5、特許請求の範囲第2項の化合物の9−デ+キソー9
    −メチレン−16、t6−ジメチル−6−ケ ト − 
    PC)E、   。
JP57066427A 1981-04-23 1982-04-22 9−デオキシ−9−メチレン−6−ケト−pge型化合物 Pending JPS5810560A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/256,624 US4349690A (en) 1981-04-23 1981-04-23 9-Deoxy-9-methylene-6-keto-PGE-type compounds
US256624 1981-04-23

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5810560A true JPS5810560A (ja) 1983-01-21

Family

ID=22972939

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57066427A Pending JPS5810560A (ja) 1981-04-23 1982-04-22 9−デオキシ−9−メチレン−6−ケト−pge型化合物

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4349690A (ja)
JP (1) JPS5810560A (ja)
CH (1) CH650495A5 (ja)
DE (1) DE3213766A1 (ja)
FR (1) FR2504529A1 (ja)
GB (1) GB2097394A (ja)
IT (1) IT1147848B (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4124601A (en) * 1976-12-30 1978-11-07 The Upjohn Company Certain 5-halo-6,9α-epoxy-14-bromo(or chloro)-PGF1 compounds
US4098805A (en) * 1977-04-11 1978-07-04 The Upjohn Company 9-deoxy-9-methylene-pgf-type amides

Also Published As

Publication number Publication date
US4349690A (en) 1982-09-14
DE3213766A1 (de) 1983-01-20
IT8248247A0 (it) 1982-04-19
FR2504529B1 (ja) 1984-05-25
CH650495A5 (de) 1985-07-31
IT1147848B (it) 1986-11-26
FR2504529A1 (fr) 1982-10-29
GB2097394A (en) 1982-11-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4131738A (en) 6-Hydroxy-PGE1 compounds
US4668814A (en) Interphenylene carbacyclin derivatives
JP3181054B2 (ja) 抗炎症剤としての2−および5−アルキルおよびフェニル置換4−(1−ヒドロキシ、1−アシルオキシまたは1−カルバモイルオキシ)−5ヒドロキシ−2(5h)−フラノン
US4098805A (en) 9-deoxy-9-methylene-pgf-type amides
US4638002A (en) 2,3,4-trinor-1,5-inter-meta-phenylene-prostacyclin compounds useful in inhibiting thrombocyte aggregation
US4490537A (en) Enlarged-hetero-ring prostacyclin analogs
FR2492378A1 (fr) Derives de type 6h-dibenzo(b,d) pyranne 6-substitues utiles notamment comme medicaments antiulcereux, immunomodulateurs et antiviraux et procedes de leur preparation
JPS5810560A (ja) 9−デオキシ−9−メチレン−6−ケト−pge型化合物
JP2893812B2 (ja) 2,5,6,7―テトラノル―4,8―インタ―m―フェニレンPGI▲下2▼誘導体
US4118584A (en) 9-Deoxy-9-methylene-16-phenyl-PGF compounds
US4100192A (en) Inter-phenylene-PG amides
EP0232776A2 (en) 2,5,6,7-tetranor-4,8-inter-m-phenylene PGI2 derivatives
FR2515642A1 (fr) Nouvelles (11r)-11-deoxy-11-alkyl-6-oxo-prostaglandines et compositions pharmaceutiques les contenant
US4126744A (en) 4-Oxo-PGI1 compounds
US4490548A (en) Enlarged-hetero-ring prostacyclin analogs
JPH026754B2 (ja)
US4490549A (en) Enlarged-hetero-ring prostacyclin analogs
JPS60208936A (ja) インターフエニレン・カルバサイクリン誘導体
US4275213A (en) Isoxazolyl derivatives of 9α,11α-epoxy imino-9,11,15-trideoxy-PGF-type compounds
US4352760A (en) Organic compounds substituted heptadeca-5,9- and 5,10-dienoic acid
US4210669A (en) Prostanoic acid derivatives
JPS58164533A (ja) 新規9−置換カルバサイクリン類似体
JPH0222071B2 (ja)
US4109082A (en) Trans,trans-2,3,4,5-tetradehydro-PGI1 , compounds
US4160095A (en) 7,8-Didehydro-PGI1 amides