JPS5810470A - 制振型ハンドル装置 - Google Patents

制振型ハンドル装置

Info

Publication number
JPS5810470A
JPS5810470A JP56105068A JP10506881A JPS5810470A JP S5810470 A JPS5810470 A JP S5810470A JP 56105068 A JP56105068 A JP 56105068A JP 10506881 A JP10506881 A JP 10506881A JP S5810470 A JPS5810470 A JP S5810470A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vibration
mass
rod
handle
grip member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56105068A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6243836B2 (ja
Inventor
誠 南舘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP56105068A priority Critical patent/JPS5810470A/ja
Publication of JPS5810470A publication Critical patent/JPS5810470A/ja
Publication of JPS6243836B2 publication Critical patent/JPS6243836B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Portable Power Tools In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は制振型ハンドル装置に係シ、特にハンマード
リル等の手持式の電動工具、圧縮空気工具等に取シ付け
られ、それら振動性の手持式1具に生ずる振動がハンド
ルに伝達されるのを充分に抑制できると共に、振動工具
の操作性を向上し得る制振型ハンドル装置に関する。
従来、ハンマードリル等の手持式振動工具のハンドルに
おける防振対策としては、主に振動工具の振動源とハン
ドルとの間に防振ゴムを介設し、防振ゴムによシ振動を
絶縁するという方法が採用されている。
しかしながら、防振ゴムを用いた場合には、振動速度に
比例゛する力がハンドルに伝達されてしまい、白ろう病
などの労働災害を引き起こす有害振動を遮断することは
困難であった。また、防振ゴムのような弾性部材を用い
ているため、ハンドルの操作が柔らかく、振動工具がふ
らつきを生じてしまうという問題があった。
この発明は以上のような従来の問題点を有効に解決すべ
く創案されたものであシ、この発明の目的は、ハンマー
ドリルなどの手持式振動工具のハンドルに生ずる有害振
動を充分に割振できると共に、この種振動工具の操作性
を向上し得る制振型ハンドル装置を提供することにある
以下に、この発明の好適実施例を添付図面に従つて詳述
する。
第1図において、1は有害振動を発する電動工具のケー
シングのような振動源(図示せず)に連結固定される連
結部であシ、連結部1は連結手段たるボルト2,2にょ
シ振動源に固定されるように4つていg0連結部1には
、連結部1両端から一体的に延出されてアーム3,4が
左右対称に形成されている。アーム3,4は厚さ8〜1
0+o+程度の鋼板からなシ、アーム3,4先端部にゆ
くに従って順次拡開される。ように湾曲させて形成され
ている。
アーム3とアーム4との先端部には、第1の質量体5と
6とがそれぞれ設けられている。第1の質量体5と6と
は等しい質量をもち、同一形状に形成されアーム3,4
に対称的に配設されている。
また、第1の質量体5と6との間には断面円形の棒状体
7が介設され、第1の質量体5,6にはこの棒状体7を
挿通させるだめの貫通孔5 a 、 6 aがそれぞれ
設けられている。
棒状体7両端部には、ナツト8,8がねじ込みできるよ
うに、おねじが施されており、ナツト8゜8を棒状体7
に沿ってねじ送シさせることにより第1の質量体5と6
との間の距離を調節できるようになっている。
また、第1の質量体5,6間には、棒状体7がら離間し
つつこれを覆うように、筒体状の握り部材9が設けられ
ている。握り部材9の左端部9aと第1の質量体5との
間にはコイルはね1oが、また握シ部材9の右端部9b
と第1の質量体6との間にはコイルはね11がそれぞれ
介設されておシ、ナツト8,8を棒状体7に沿って移動
させ第1の質量体5,6間の距離を短縮させることにょ
シコイルはね10.11を圧縮してコイルばね10.1
1の弾発力によシ握り部材9を支持させている。
握シー材9の左端部9・と右端部9.との外周側には、
環状の第2の質量体12と13とがそれぞれ設けられて
いる。第2の質量体12.13を握り部材9の軸方向に
沿ってスライドできるように、左端部9aと右端部9b
外周面にはおねじ9 c 、 9 dが施されると共に
、第2の質量体12゜13の内周面にはおねじ9C19
dと螺合するめねじ12a、13aが施されている。ま
た、第2の質量体12.13にはこれらを握り部材9に
固定すべく、押ねじ14.15がそれぞれ設けられてい
る。
次に、本実施例の作用について述べる。
まず、電動工具のケーシングなどの振動源から有害な原
振動が連結部1に伝えられ、更に、アーム3,4を介し
て第1.の質量体5,6に伝えられる。第1の質量体5
,6は、原振動によシ、原振動とほぼ同一の振動数及び
位相で加振される。
次いで、第1の質量体5,6の振動はコイルばね10,
11を介して、著しく減衰されて握シ部材9の左端部9
aと右端部9bとにそれぞれ伝達され、更に、左端部9
aと右端部9bを通じて第2の質量体12と13とにそ
れぞれ伝えられる。
ところが、ここで、第2の質量体12.13をそれぞれ
ねじ送シして左端部9aと右端部9hの適当な対称位置
に設置すると、第2の質量体12゜13乃至その近傍に
、振動の節を形成することができ、第2の質量体12.
13の振幅を極めて小さくすることができる。
このことを、第2図に示す模式図を用いて説明する。図
において、2oは細長い金属製等の棒であシ、棒20の
中央部と先端部とには重シ21゜22が取シ付けられて
いる。この棒2oの基端部20aを左右に振動させると
、この振動は棒2゜を介して重D21.22にそれぞれ
伝達され、重!?21.22は振動する。しかし、重シ
21゜22の質量、重り21.22の棒2o上の取シ付
は位置、または棒2oの弾性率(または太さ)などを適
当に選定するならば、図示するような振動モードにする
ことができる。すなわち、重シ21が基端部20aと同
一の振動数及び位相で振動し、重シ21の振動よシ遅れ
て重シ22が重シ21とは逆位相で同一振動数で振動す
るため、重り21から重シ22に伝達される振動は著し
く減殺され重シ22は極くわずかな振幅で振動すること
となる。
この第2図に示す振動系と上記実施例の振動系とを比較
すると、重り21が第1の質量体5,6に、重り22が
第2の質量体12.13にそれぞれ相当し、また、棒2
0の基端部20&から重り21までの部分がアーム3,
4に、更に、棒20の重り21から重シ22までの部分
がコイルはね10.11にそれぞれ相当している。
すなわち、振動源からの原振動は、連結部1、アーム3
,4を介して第1の質量体5,6に伝えられ、第1の質
量体5,6を加振する。この際に原振動の振動エネルギ
(運動エネルギ)は、主にアーム3,4、第1の質量体
5,6及びコイルはね10.11内の内部歪みによって
生ずる熱エネルギ(発熱)として散逸される。そして、
第2の質量体12.13は第1の質量体5,6とは、は
ぼ逆位相で同一振動数で振動し、第2の質量体12.1
3乃至その近傍には、振動の節が形成され、第2の質量
体12.13は極く小さな振幅で振動する。従って第2
の質量体12.13間に連結されている握り部材9中夫
の握シ部9eに伝えられる振動源からの振動は著しく減
衰されたものとなる。
また、防振ゴムのような柔かい弾性部材を用いていない
ため、ハンマードリル等の振動性工具がふらついたりす
ることなく、この種工具を的確に操作できる。更に、従
来のように71ンドル全体を重くしてハンドルの振動を
抑えるのではなく、振動の節を形成し、これに握υ部を
取り付けるようにしたので、従来のハンドルに比べて大
幅に軽量且つ小型に作製できる。また、第2の質量体1
2゜13の位置をずらす等することにより広汎な振動数
域の振動に対処できる。
なお、上記実施例においては、第2の質量体12.13
またはその近傍に振動の節を形成するのに、第2の質量
体12.13を握り部材9に沿って移動させることによ
って調節したが、第1の質量体5,6または第2の質量
体12.13を分割可能に形成し、それらの質量を増減
させることによシ調節できるようにしてもよい。また、
振動源からの振動のうち、上下方向の振動が激しいとき
には、第1図中、破線で示すようにアームとして板ばね
16,17を折シ返して設けると上下方向の制振効果が
増す。更に、コイルばね10゜11に変えて板ばね等を
用いてもよい。更にまた、握り部材9と第2の質量体1
2.13を一体的に形成したシ、アーム3,4を別々に
振動源に固定するようにしてもよい。なおまた、棒状体
7中央部に筒体状の重りを取シ付けるなどして棒状体7
中央部を重くシ、棒状体7中央部を振動させることによ
シ、振動源から供給される原振動の振動エネルギのエネ
ルギ散逸を棒状体7にても図シ、第1の質量体5,6の
振動を減少させて握り部材9の制御振効果を高めるよう
にしてもよい。
以下には、本発明に係る上記実施例のハンドル装置と従
来の標準ハンドルとをそれぞれ市販されている手持式の
電動ハンマードリルに取シ付けて実施した振動実験の結
果を第3図及び第4図に示す。
第3図、第4図ともハンマードリル使用時に、本発明の
ハンドルと標準のハンドルとに伝達される振動の加速度
が示されている。第3図にはハンドルの上下動方向の振
動の加速度が、また第4図にはハンドルの左右動方向(
握シ部材9の径方向で且つ水平な方向)の振動の加速度
が示されている。
第3図及び第4図中横軸は時間、縦軸は加速度であシ、
gは重力加速度である。上下動方向、左右動方向のどち
らの場合にも、図示するように本発明のハンドルによる
顕著な制振効果が見られる。
なお、前後動方向(棒状体7の軸方向)にも同様の制振
効果があることが確認されている。
以上の説明から明らかなように本発明によれば白ろう病
などを引き起こす有害振動をほぼ完全に制振でき、更に
、防振ゴム等を用いていないので、振動性工具の操作性
が向上され、しかも軽量且つ小型に作製できる等の優れ
た効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る装置の一実施例を示す縦断面図、
第2図は本発明に係る制振効果を説明するための模式図
、第3図、第4図は市販の手持式の電動ハンマードリル
に本発明のハンドルと従来の標準のハンドルとをそれぞ
れ取り付けたときにハンドルに伝達される振動の加速度
を示すグラフである。 図中、3,4はアーム、5.6は第1の質量体、7は棒
状体、9は握シ部材、10.11は弾発部材、12.1
3は第2の質量体である。 特許出願人 南 舘   誠

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 振動源に連結され、これより延出された1対のアームと
    、該アームの先端部にそれぞれ設けられた第1の質量体
    と、これら第1の質量体の間に介設された棒状体と、該
    棒状体と離間しつつこれを覆うように設けられた握り部
    材と、該握シ部材と上記6第1の質量体との間に介設さ
    れ、握シ部材を支持する弾発部材と、上記握シ部材の両
    側部に設けられた1対の第2の質量体とを備えたことを
    特徴とする制振型ハンドル装置0
JP56105068A 1981-07-07 1981-07-07 制振型ハンドル装置 Granted JPS5810470A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56105068A JPS5810470A (ja) 1981-07-07 1981-07-07 制振型ハンドル装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56105068A JPS5810470A (ja) 1981-07-07 1981-07-07 制振型ハンドル装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5810470A true JPS5810470A (ja) 1983-01-21
JPS6243836B2 JPS6243836B2 (ja) 1987-09-17

Family

ID=14397631

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56105068A Granted JPS5810470A (ja) 1981-07-07 1981-07-07 制振型ハンドル装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5810470A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012000766A (ja) * 2010-06-17 2012-01-05 Hilti Ag 工具装置のガイド装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012000766A (ja) * 2010-06-17 2012-01-05 Hilti Ag 工具装置のガイド装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6243836B2 (ja) 1987-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5426084B2 (ja) 振動絶縁手段を有する手持ち式工具装置
US20090212475A1 (en) Fastening Means Preventing The Transmission of Shocks and Vibrations
US7730813B2 (en) Variable tuned holder for machine tools
RU2386528C1 (ru) Электрический приводной инструмент
GB2080919A (en) Vibration damping handle
JP2004515371A (ja) 切削工具における振動減衰用装置と方法
JPS6124126B2 (ja)
JPS6052915B2 (ja) 防振用ハンドル装置
US2420793A (en) Vibratory drilling apparatus
JPS5946751B2 (ja) 防振ハンドル装置
US3275089A (en) Handle means for percussive tool
JPS5946748B2 (ja) 防振用ハンドル装置
EP1533085B1 (en) Method for providing a tool for a powered machine
JPS5810470A (ja) 制振型ハンドル装置
JP2019217525A (ja) 鋳砂落とし用ワーク支持装置
JPH0673826B2 (ja) 防振ハンドル装置
JPS594264B2 (ja) 振動抑制型のハンドル装置
JP2020189309A (ja) スラグ除去装置、スラグ除去方法、溶接ロボット及び防振装置
JPS5815686A (ja) 防振ハンドル装置
JPS6350151B2 (ja)
JPS5822677A (ja) 振動遮断型ハンドル装置
JPS5946749B2 (ja) 振動遮断型ハンドル装置
SU716805A1 (ru) Виброзащитное устройство дл ручных инструментов ударного действи
JPS5856778A (ja) 振動遮断型ハンドル装置
US9126267B2 (en) Rod-shaped tool holder for attaching cutting bits at nodes