JPS58104264A - い草織物とその模様形成方法 - Google Patents

い草織物とその模様形成方法

Info

Publication number
JPS58104264A
JPS58104264A JP20402181A JP20402181A JPS58104264A JP S58104264 A JPS58104264 A JP S58104264A JP 20402181 A JP20402181 A JP 20402181A JP 20402181 A JP20402181 A JP 20402181A JP S58104264 A JPS58104264 A JP S58104264A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pattern
rush
fabric
press
template
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20402181A
Other languages
English (en)
Inventor
萩原 賦一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hagihara and Co Ltd
Original Assignee
Hagihara and Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hagihara and Co Ltd filed Critical Hagihara and Co Ltd
Priority to JP20402181A priority Critical patent/JPS58104264A/ja
Publication of JPS58104264A publication Critical patent/JPS58104264A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は熱プレスによる熱圧着によって、凹凸模様を形
成した、い(藺)草織物及びその模様形成方法に関する
ものである。
い草織物の模様形成方法としては、従来より捺染プリン
トするとか染色い草を織込む等の方法がなされていた。
本発明はこれら従来の模様形成方法とは全く異なるもの
で、熱圧着により凹凸模様を熱固定して無地の浮かし模
様、プリント又は織込みの浮かし模様等、従来にない立
体的模様を有した付加価値の高い製品を提供するもので
ある。
まず、本発明の模様形成方法について、第1〜2図によ
って説明する。第1図は、本発明を実施するための熱1
Vス装置の縦断面図であり、第2図は加熱加圧時の同装
置要部縦断面図である。この装置は通常のプレスと同様
にプレス台(1)の下部に加熱のためのヒータ(2)が
備えられている。このプレス台(1)の上には所定模様
を打ち抜いた金属型板(3)が載せられている。この型
板(3)には浅い穴とか貫通した穴などによって打抜き
又は凹凸の様々な模様が形成されている、。型板(3)
上には、これから模様の付されるい草織物(4)が載せ
られる。い草織物(4)を上部より押圧するために加圧
上板(5)が上部に配設されており、この加圧上板の下
面にはプレスゴム板(6)が配設されておシ加圧上板(
5>上に水圧プレス(8)が配設されている。このよう
な装置によって、型板(3)とプレスゴム板(6)とに
よってい草織物を挾持し加熱加圧すると、第2図にみら
れるように加圧上板(5)を加圧する水圧プレスがプレ
スゴム板(6)を押圧し、更に加熱された型板(1)へ
い草織物を押圧して型板(3)の凹凸に沿った模様が形
成されるのである。
い草織物の加熱加圧処理は、従来このような目的で行わ
れることがなかった。本発明者は、この発明に先立って
、い革織物のプリント加工を容易ならしむために、プレ
スによってい草織物の表面を平滑にしようと試み、その
際に使用したプレス台の傷や凹凸が、い草織物表面に凹
凸と、加熱による変色むらとを生じさせた事実に基づい
て、これに更に検討を加えて積極的にい草織物への新た
な模様形成方法として完成したのである。そこで、本発
明の方法によって、第3図にみられるようない草織物が
得られる。型板(3)の打抜き穴とか凹凸部分によって
、い草織物(4)に形成された他の部分よりも膨出した
部分は、型板(3)に接しなかったために加熱加圧され
ず、元のい草織物そのままの形状と色調を保って膨出模
様部(9)を形成している。
ところが、その他の部分は加熱加圧によって圧縮偏平に
なりかつやや褪色し、圧縮偏平部QOを形成しているの
である。この変形による凹凸とそれに同調した濃淡の差
が模様となって従来全く見られなかったい草織物を形成
することとなったのである。
このようない草織物は、本発明の方法を採用して、型板
厚3mmのものを使用し、型板温度120〜150℃、
プレス圧10 #Alで10〜15秒間処理することよ
シ得られる。
本発明の方法によって150℃の高温で形成された模様
は、平坦部分の褪色した部分に比べて、未褪色部分が突
出部分であるから、なおさらはっきりと@様形成ができ
、しかも、従来のプリント染色のような色落ちの心配が
ない。従来の染色い草の打込とかプリント染色されたも
のも、更に本発明の方法を使用してこれに模様を加えれ
ば、立体的す一種のプレスヒートセットが可能である。
またプレス温度を比較的低い100℃付近で同様に加圧
すると、はとんど着色無しに凹凸模様を形成することが
できるのである。
本発明は以上詳述したような、い草織物とその模様形成
方法であるが、この方法に使用する型板は薄板の打抜き
で製造が容易であり、使用するデVス機も通常使用され
ているものでよい。迅速な模様付ができ、い草の自然な
風合を損なうことなく、また、大した変質もなしに実施
できるのである。
本発明の製品への応用例としては、座ぶとん用目迫織い
草m物、玄関マット、壁掛け、袋用生地、枕等の小物、
史には一般敷物のポイント模様など伸ヒ<高級物として
提供できる利点を有している。
【図面の簡単な説明】
第1図は熱プレス装置の縦断面図であり、第2図は加熱
加圧時の同装置要部縦断面図である。第5図は本発明に
係るい草織物の要部平面図である。 (1)  プレス台     (2)  ヒータ(3)
  型板       (4)い草織物(5)加圧上板
     (6)  プレスゴム板(8)  水圧プレ
ス    (9)膨出模様部Q0  圧縮偏平部 以  上

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 熱圧着による圧縮偏平部と膨出模様部とで凹凸模様
    を形成してなるい草織物。 2 加熱可能な打抜き又は凹凸模様の形成された金属製
    型板とプレスゴム板との間にい草織物を挾持し加熱加圧
    して、い草表面に圧縮偏平部と膨出模様部とからなる凹
    凸模様を形成することを特徴とするい草織物の模様形成
    方法。
JP20402181A 1981-12-16 1981-12-16 い草織物とその模様形成方法 Pending JPS58104264A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20402181A JPS58104264A (ja) 1981-12-16 1981-12-16 い草織物とその模様形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20402181A JPS58104264A (ja) 1981-12-16 1981-12-16 い草織物とその模様形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58104264A true JPS58104264A (ja) 1983-06-21

Family

ID=16483443

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20402181A Pending JPS58104264A (ja) 1981-12-16 1981-12-16 い草織物とその模様形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58104264A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06128871A (ja) * 1992-10-19 1994-05-10 Kobe Denki Kogyosho:Kk シート状物の模様プレス機
JP2021070883A (ja) * 2019-10-30 2021-05-06 リミデア株式会社 エンボスを有する布地の製造方法及びエンボスを有する布地

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5038757A (ja) * 1973-08-09 1975-04-10
JPS53147894A (en) * 1977-05-27 1978-12-22 Akaza Textile Ind Emboss processing of synthetic fiber knitted fabric
JPS5524706A (en) * 1978-08-09 1980-02-22 Yuri Roll Kikai Kk Embossing calender

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5038757A (ja) * 1973-08-09 1975-04-10
JPS53147894A (en) * 1977-05-27 1978-12-22 Akaza Textile Ind Emboss processing of synthetic fiber knitted fabric
JPS5524706A (en) * 1978-08-09 1980-02-22 Yuri Roll Kikai Kk Embossing calender

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06128871A (ja) * 1992-10-19 1994-05-10 Kobe Denki Kogyosho:Kk シート状物の模様プレス機
JP2021070883A (ja) * 2019-10-30 2021-05-06 リミデア株式会社 エンボスを有する布地の製造方法及びエンボスを有する布地

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6683310B1 (ja) エンボスを有する布地の製造方法及びエンボスを有する布地
US2322226A (en) Method of making decorative fabric
JPS58104264A (ja) い草織物とその模様形成方法
US4243470A (en) Device for thermally applying stickers or marks to articles
US2340136A (en) Attachment for garment steaming and pressing machines
US2356225A (en) Decorated fabric
JPH03161565A (ja) 刺しゅう方法
KR101805356B1 (ko) 볼륨 시트 커버 부재의 제조 방법
JP4041920B2 (ja) 絹織物表面賦型方法及び絹布
US1699288A (en) Method of embossing plaiting and the like
US20040020596A1 (en) Method of making an emblem
EP0434892A3 (en) Process for the embossing of textiles
JPS58174686A (ja) エンボス装置
JPH06158527A (ja) ニット製布帛用エンボス加工方法及びその装置
JPS646287Y2 (ja)
KR20050050353A (ko) 입체 무늬를 갖는 원단 및 그 제조방법
JP3104651U (ja) 腰裏用すべり止め体
JPS62297123A (ja) 多層成形品のプレス成形方法
JPS5947970B2 (ja) 基布に合成樹脂を被覆する方法
JPS5837440B2 (ja) 生地に標付けをする方法
JP2739096B2 (ja) 携帯用固形布製品及びその製造法
JP2003064853A (ja) 陰影付き畳表の製造方法及びその方法により製造される陰影付き畳表
JPH0958197A (ja) 塩化ビニールレザー及びシートに布地の表面紋様を転写せしめる製造方法
JPS60116399A (ja) スラツクスのクセ取り方法及びその装置
US1248727A (en) Method of producing designs upon pile fabrics.