JPS58103920A - 金属二重管の製造法 - Google Patents

金属二重管の製造法

Info

Publication number
JPS58103920A
JPS58103920A JP56201507A JP20150781A JPS58103920A JP S58103920 A JPS58103920 A JP S58103920A JP 56201507 A JP56201507 A JP 56201507A JP 20150781 A JP20150781 A JP 20150781A JP S58103920 A JPS58103920 A JP S58103920A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
tube
metal
pipes
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56201507A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6147616B2 (ja
Inventor
Kiyoshi Nosetani
野世溪 精
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Sumitomo Light Metal Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Light Metal Industries Ltd
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Light Metal Industries Ltd, Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Light Metal Industries Ltd
Priority to JP56201507A priority Critical patent/JPS58103920A/ja
Publication of JPS58103920A publication Critical patent/JPS58103920A/ja
Publication of JPS6147616B2 publication Critical patent/JPS6147616B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D26/00Shaping without cutting otherwise than using rigid devices or tools or yieldable or resilient pads, i.e. applying fluid pressure or magnetic forces
    • B21D26/02Shaping without cutting otherwise than using rigid devices or tools or yieldable or resilient pads, i.e. applying fluid pressure or magnetic forces by applying fluid pressure
    • B21D26/033Deforming tubular bodies
    • B21D26/051Deforming double-walled bodies

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)
  • Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、金属二重管の製造法特に2つの金属管を嵌
め合せ液圧によシ拡管して二重管を製造する場合に、両
管の密着性を改良する方法に関する。
金属二重管は、凝縮器、反応器あるいは石油精製、石油
化学その他の化学工業用の冷却器等において、管の内外
面が全く性質の異なった腐食環境にさらされる場合に用
いられている。すなわち、金属二重管は、管の内外の腐
食環境に最も適し是金属管を組合せて一本の管として、
管内外面の耐食性を均等化して管の寿命を延し、ランニ
ングコストの低減を図ることを目的として用いられてい
る。
従来、かかる金属二重管の製造は抽伸法にょシ行なわれ
ていた。この方法は外管と内管とを嵌め合せ、これを熱
処理を繰返しながらダイスとプラグを用いて引抜き接着
するものであるが、この場合製造された二重管の残留応
力がきわめて大きいという欠点がある。そこで製造時に
残留応力が生じない方法として、2つの金属管を嵌め合
せ液圧により拡管する方法が、例えば特公昭50−38
636号公報などに記載され知られている。
この発明は、かかる液圧拡管法による二重管の製造にお
いて両管の密着性を改善するもので、その要旨とすると
ころは、2つの金属管を嵌め合せて、これを液圧によシ
拡管する方法において、内管として円周方向断面におい
て機械的性質が他の部分より劣る部分を有する金属管を
使用することを特徴とする金属二重管の製造法である。
この発明において、円周方向断面において機械的性質が
他の部分よシ劣る部分を有する金属管とは、例えば、第
1図に断面図を示すように、金属管1の円周方向断面の
一部に機械的性質が劣る部分として溶接部2を有するも
のがある。
その細筒2図に示すように、偏肉部3を有するもの、さ
らには第3図に示すように薄肉部4を有するものなどが
ある。
このような金属管を内管として用いる理由を述べると、
第4図は液圧による拡管時における内外両管の応力−歪
線図で、ヤング率、耐力共に内管の方が大きい場合を示
すものであるが、内管Iは液圧の増加に伴なって拡管し
く0→A)、A点で外管と接触し、その後は内管■はA
−)C。
外管■はB−+Dと推移する。C,D点で液圧力を取去
ると、外管はXz1内管はXY収縮する。
この場合XZがXYより大であるから、外管が内管を締
付けることとなシ、両者の間に良好な密着性が得られる
。XzとXYO差のZYが大きいほどその密着性は大と
なる。もし内管として溶接管のように円周方向断面にお
いて機械的性質が他の部分よシ劣る部分を有する管を使
用すると、内管■の液圧による伸びは点線I′のように
なるから、6点で液圧が除かれ、XY収縮することとな
る。したがって、内管と外管との密着力はxz−xy=
zyとなり、ZYはZYよシ大となるから、密着性はさ
らに向上することとなる。
第5図は内管工と外管■とのヤング率は同じで、耐力が
内管の方が大きい場合であシ、第6図は内管の方がヤン
グ率において小さく、耐力において大きい場合であるが
、いずれにおいても円周方向断面において機械的性質が
他の部分より劣る部分を有する内管I′を用い、ると、
本来ならば密着が不可能なもので−も密着力を働かせる
ようになる。
以下実施例について本発明の詳細な説明する。
実施例 内管としてJIS 1種のチタン溶接管の600℃軟化
材を用い、外管として63Sのタテ溝付押出管(溝数6
0)のT6処理材を用いたt′寸法は内管が直径22m
、厚さ0.3 wnで、外管は内径22.40園、外径
26.40m、根元肉厚1.02削、フィン高さ1鵡で
あシ、耐力は内管が26.7kg/−1外管が19.0
 ky/−である。
これを第7図に示すように嵌合し、内部より60±2℃
の温水で水圧をかけて、第8図に示すように0.15〜
0.20 fiの外径増加となるように圧力を加えた。
そして圧力を除くと、矢印Pに示すように外径は加圧中
の値に対して0.05〜0.10m減少した。圧着後、
長手方向に切開して外径変化をみた。外径が減少すれば
圧縮応力が働いていることを示し、外径が増加すれば引
張応力が働いていることを示すが、上記実施例において
は、内管の外径変化は+0.13〜十〇、29■で、外
管の外径変化は−0,19〜−0,04mであった。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第3図は本発明に用いる内管の断面図、第
4図ないし第6図は各種ケースにおける応力−歪線図、
第7図は内管と外管との嵌合状態を示す図、第8図は水
圧力と二重管の外径変化の関係を示す図である。 1・・・金属管    2・・・溶接部3・・・偏肉部
    4・・・薄肉部特許出願人 住友軽金属工業株
式会社 代理人弁理士 小 松 秀 岳

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.2つの金属管を嵌め合せて、これを液圧により拡管
    する方法において、内管として円周一方向断面において
    機械的性質が他の部分より劣る部分を有する金属管を使
    用することを特徴とする金属二重管の製造法。 2、 内管として円周方向断面において溶接部を有する
    溶接管を用いる特許請求の範囲第1項記載の金属二重管
    の製造法。 3、 内管として円周方向断面において偏肉部を有する
    管を用いる特許請求の範囲第1項記載の金属二重管の製
    造法。 4、 内管として円周方向断面において薄肉部を有する
    管を用いる特許請求の範囲第1項記載の金属二重管の製
    造法。
JP56201507A 1981-12-16 1981-12-16 金属二重管の製造法 Granted JPS58103920A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56201507A JPS58103920A (ja) 1981-12-16 1981-12-16 金属二重管の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56201507A JPS58103920A (ja) 1981-12-16 1981-12-16 金属二重管の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58103920A true JPS58103920A (ja) 1983-06-21
JPS6147616B2 JPS6147616B2 (ja) 1986-10-20

Family

ID=16442190

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56201507A Granted JPS58103920A (ja) 1981-12-16 1981-12-16 金属二重管の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58103920A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0533311Y2 (ja) * 1986-11-28 1993-08-25
JPH0525864Y2 (ja) * 1988-12-26 1993-06-30

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6164980A (ja) * 1984-02-08 1986-04-03 松田 悦一 移動壁用吊車の走行制御装置
JPH03231061A (ja) * 1990-02-06 1991-10-15 Ebara Corp 搬送装置
JP2008079373A (ja) * 2006-09-19 2008-04-03 Murata Mach Ltd 天井走行車システム
JP2009120172A (ja) * 2007-10-22 2009-06-04 Nakasu Denki Kk 移動体の方向転換装置
JP2012040961A (ja) * 2010-08-19 2012-03-01 Daifuku Co Ltd 物品搬送設備
JP2012136173A (ja) * 2010-12-27 2012-07-19 Murata Machinery Ltd 走行車システム
JP2013256235A (ja) * 2012-06-13 2013-12-26 Daifuku Co Ltd 物品搬送設備

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6164980A (ja) * 1984-02-08 1986-04-03 松田 悦一 移動壁用吊車の走行制御装置
JPH03231061A (ja) * 1990-02-06 1991-10-15 Ebara Corp 搬送装置
JP2008079373A (ja) * 2006-09-19 2008-04-03 Murata Mach Ltd 天井走行車システム
JP2009120172A (ja) * 2007-10-22 2009-06-04 Nakasu Denki Kk 移動体の方向転換装置
JP2012040961A (ja) * 2010-08-19 2012-03-01 Daifuku Co Ltd 物品搬送設備
JP2012136173A (ja) * 2010-12-27 2012-07-19 Murata Machinery Ltd 走行車システム
JP2013256235A (ja) * 2012-06-13 2013-12-26 Daifuku Co Ltd 物品搬送設備

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6147616B2 (ja) 1986-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5170557A (en) Method of forming a double wall, air gap exhaust duct component
US7587924B2 (en) Fitting and method for manufacturing a fitting
US3675949A (en) Coupling fitting for connecting two pipes
US4469357A (en) Composite coupling
US4379575A (en) Composite coupling
US3572779A (en) Coupling fitting for connecting two parts
US3863328A (en) Method of making a Composite steel tubing
US4452063A (en) Process for making pipe fitting components, and the components obtained thereby
US2669469A (en) Metal pipe having a rolled thread
JP6942186B2 (ja) 接続管、及びその製造方法
JP2002102931A (ja) Uoe鋼管の製造方法
JPS58103920A (ja) 金属二重管の製造法
JPS6076290A (ja) クラツド鋼管の製造方法
JPS6234630A (ja) ライニング管およびその製造方法
JPH09271833A (ja) アルミニウム管用複合フランジ部材の製造方法
SU536034A1 (ru) Заготовка дл изготовлени биметаллических труб
JPH02142684A (ja) 異種金属管継手の製造方法
KR970009018B1 (ko) 플랜지 이음매, 관플랜지 및 관과 관플랜지와의 결합방법
JPS6076289A (ja) クラツド鋼管の製造方法
JPH0442024Y2 (ja)
JPS5865524A (ja) 二重管製造方法
JPS6076291A (ja) クラツド鋼管の製造方法
JP4276492B2 (ja) ホース口金具およびその製造方法
US3224400A (en) One piece sheet metal trunnion (t-bolt)
RU1794952C (ru) Способ соединени труб из алюминиевых сплавов преимущественно нефт ного сортамента