JPS5865524A - 二重管製造方法 - Google Patents

二重管製造方法

Info

Publication number
JPS5865524A
JPS5865524A JP16422981A JP16422981A JPS5865524A JP S5865524 A JPS5865524 A JP S5865524A JP 16422981 A JP16422981 A JP 16422981A JP 16422981 A JP16422981 A JP 16422981A JP S5865524 A JPS5865524 A JP S5865524A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
tube
outside
die
circumference
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16422981A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6251695B2 (ja
Inventor
Toshio Atsuta
稔雄 熱田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Kawasaki Motors Ltd
Original Assignee
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Kawasaki Jukogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Heavy Industries Ltd, Kawasaki Jukogyo KK filed Critical Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority to JP16422981A priority Critical patent/JPS5865524A/ja
Publication of JPS5865524A publication Critical patent/JPS5865524A/ja
Publication of JPS6251695B2 publication Critical patent/JPS6251695B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D39/00Application of procedures in order to connect objects or parts, e.g. coating with sheet metal otherwise than by plating; Tube expanders
    • B21D39/04Application of procedures in order to connect objects or parts, e.g. coating with sheet metal otherwise than by plating; Tube expanders of tubes with tubes; of tubes with rods

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 開示技術はプラント配管等に用いる耐蝕二重管の外管に
対する内管の液圧拡管緊結技術の分野に属する。
而して、この発明は炭素鋼製等外管内にその断面積より
小さい断面積のステヅレス製等の内等をスムースに挿入
し、その後核内管内に拡管液圧を印加し、内管を増径さ
せて外管に緊結一体化させる様にした二重管製造方法に
関するものであり、特に、予め、外管内面にダイスを面
当接させ、而して、そのダイスは外管外当接面積より内
管当接面積が大である様にし、該ダイスを介して外管内
に小断面の内管を挿入して予め内管内に拡管液圧を印加
して該内管を少くとも該ダイス番こ圧接塑性変形させて
断面外管丙周長より内管外周長が大である様にし、次い
で、拡管液圧印加を停止して該ダイス牽引き抜き、その
後再び拡管液圧を印加して周方向圧縮応力により緊結嵌
合させる様にした二重管製造方法に係るものである。
周知の様にプラント配管、油井管等の輸送管に於ては腐
蝕性液体輸送用に供されるものが多く使われる様になり
、これらの配管には耐圧性、圧熱性は勿論、耐蝕性等を
具備させるべく耐蝕二重管が用いられる様になって来て
いる。
而して、核種二重管は相当量のものを用いるために単重
管に比し本来的ににコスト的著るしく高くつくデメリッ
トを有しているため、可能な限り低コストで製作される
ことが強く求められている。
一方に於て、耐蝕二重管の経年耐用稼動に於て、クラッ
キング、インゾロ−ジョン等の問題の発生は致命的トラ
ブルの発生につながるため、内外管の結合の強度が犬で
あることも要求される様になって来ている。
これに対処するにクラッド二重管等に対して内外管を相
対重装させて両管を緊結させる様な二重管が開発されて
来ているが、緊結手段として採用されて来た方法のうち
の中の主たるもの\焼ばめ法は相対重装に伴う挿入が長
尺管では極めて困難となる難点があり、しかも、精度が
必要である不具合もあり、又、水圧拡管法では内外管に
於ける降伏点の差が相当にあることが必要条件とされ、
材料的に制約があり、その上嵌合させる拡管力に大動力
が要る欠点があった。
而して、出願人の先願発明にみられる様な温度差に基づ
く径差の上にたつ液圧拡管法等の様な熱拡管法は大がか
りな加熱装置等が要る不利点もある。
この発明の目的は上記従来技術に基づく耐蝕二重管の製
造方法の問題点に鑑み、結果的に外管に対して充分な締
め代を得る周長を外管のそれに対して形成し得る様にし
た挿入し易い小断面積とした断面に内管を成形しておき
、外管は真円とし、ダイスを介装して内管を挿入し−た
ん液圧拡管により塑性変形を行って断面に於て挿入内管
局長を外管内周より長くしておく1段目の加千を行い、
次いでダイスを取り除いて液圧拡管を介し圧縮嵌合によ
り内管を外管に緊結させる様にした優れた二重管製造方
法を提供せんとするものである。
上述目的に沿うこの発明の構成は断面真円外管内に少く
、とも1つのダイスを外管内面に全長的に当接させ、該
ダイスを介して小断面の内管を挿入し、その状態で内管
内に拡管液圧を印加して応力、歪曲線に従って拡管させ
、ダイスに密着して塑性変形させ、そこで−たん拡管液
ル内在させたま\加圧を停止して該ダイスを引き出し、
最後に内管内に拡管液圧を更に印加して内管を塑性変形
で増径して上記ダイスによる凹形外を突出させて外管に
全周的に密着させ内外管周長差分の圧縮嵌合により緊結
嵌着する様にしたことを要旨とするものである。
次にこの発明の実施例を図面に従って説明すれば以下の
通りである。
まず、設定径長の断面真円の炭素鋼製外管1に対して断
面に於て外周曲率が該外管1の内周のそれと一致し、内
周が外周より長いダイス2,2を1対両端から支持バー
3,3を介し挿入してその外周面を外管1に当接させて
おき、第1図に示す様にダイス2と外管1とによって形
成される内部空間断面積に充分入りうる小断面積形状に
されたステンレス製の内管4(その断面形状は凹状でな
ければ良い)を挿入する。
尚、後段拡管により該内管の軸方向縮小代分だけ外管1
より外延させ両端で長くしておき、外管1の管端には同
形の2つ割り短管1′が連結されている。
而して、その状態に於て内管4管端に適宜シール5を介
して断面形状と同一形状のキャップ6を水密的に連結し
、更にバルブ7を介して一方に給液管8、他方に排液管
8′を接続する。
そこで、排液管8′側パルプ7を閉じて給液8より水道
水を圧送して内管4内に充満させ、更に拡管液圧として
水圧を増加していくと内管4は応力、歪曲線に沿って増
径していき、降伏後型性変形して第1図の状態から第2
図の状態に外管1、及び、ダイス2の内周面に当接しそ
の外周長は外管1の内周長より長く変形される。
尚、管端に於ては同様に拡管水圧が印加されて露呈ダイ
ス2に対して圧接されていき、2つ割り連結端管1勺こ
圧接される。
そこで、給液側パルプ7を閉じ、拡管液圧印加を停止し
、排液側パルプ7を僅かに開き、少量の水を排水してバ
ルブ7を閉じ短管1′を2つ割りに戻して外すと共に支
持バー3,3を介してダイス2.2を管内から引き抜き
、次いで、第5図に示す様に管端に塑性変形した内管4
の外形と少くとも端部で同一断面の2つ割、リシール?
#1“、1“をりランプ9,9を介して外装する。
そこで、排液側パルプ7を閉じ給液側パルプ7を開き、
再び拡管圧力を印加していくと上記ダイス2の取り除き
空間分だけ塑性変形して第3図の様に内管4は拡冒し全
外周面が外管1内面に圧接されるが、ダイス2の内周が
外周より長くあったために内管4の外周長は外管1の内
周長より長く、従って、その差長分だけの圧縮代が嵌合
代となって内管4は外管1に緊結される。
尚、その間、管端は短管1“の端部に拘束されて増径さ
れずシールは確保され、又、−股部増径に対する軸方向
縮少分は該短管1“内スライドで補償される。
そして、拡管緊結が終われば給液側パルプ7を閉じ、排
液側パルプ7を開き、排水すると共にフランジ9,9を
解き、2つ割り短管1“、1“を外ずし、シール5,5
、キャップ6.6を外ずして素材二重管を取り外し、内
管4の管端をトリミングしてユニット二重管を得る。
又、上記ダイス2は1つであったが第6図に示す実施例
の様に複数のダイス2,2・・・を用いることも出来る
し、更に、第7図に示す実施例の様に突出量の異なるダ
イス2“ 2mを複数用いる様にすることも出来る。
尚、この発明の実施態様は上述各実施例に限るものでは
ないことは勿論であり、例えば、ダイスを高液圧膨出タ
イプのものにして引き出す時は縮少して引き出す等種々
の態様が採用可能である。
而して、対象二重管はプラント配管に限らず、油井管、
輸送管等さまざまに用いられることも勿論である。
上述の如く、この発明によれば、二重管製造方法に於て
、外管に内管を液圧拡管緊結させるに外管内にダイスを
その外管当接周長より内管当接周長を長くして挿入し、
そこへ内管を挿入する様にしたことにより、内管に対し
て予めその外周長を外管内周長より長くする加工を施す
様な工程上の煩瑣な工程が不要であり、単に設定断面積
の小さな内管を挿入するだけで良いので製造が容易に行
える効果があり、初期寸法精度不要の利点もある。
又、ダイスも内外管とは別個に製造しておき、外管に挿
入し、引き出し、反復使用が可能であり、取扱いも楽で
あるメリットがある。
而して、ダイスを介して内管を液圧拡管により1次加工
し、塑性変形させるだけでその外周長を外管の内周長よ
り長く出来、しかも、外管内に挿入したま\行え、従っ
て、予成形内管を挿入する場合のし難さ等が無い効果も
あり、ダイス以外の外管内面に対しては内管を一応圧接
仮止めが出来、ダイスの引き抜きによるズレを防止出来
る効果もある。
そして、熱を用いずに液圧により拡管出来るので製造上
の熱管理も要らず、ダイスサイズの選択で任意の嵌合度
か得られる効果もある。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の実施例を示すものであり、第1.2.
3図は1実施例の製造工程説明図、第4゜5図は同工程
の斜視説明図、第6,7図は別の実施例の概略説明図で
ある。 1・・・外管、    4・・・内管、2.2’、2“
・・・ダイス

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 外管内lこ該外管内断面積より小さい断面積の内管を挿
    入しその後核内管内tこ拡管液圧を印加し該内管をして
    外管に緊結させる様にした二重管製造方法において、上
    記外管内に外管に当接させ外管当接周長より内周長の長
    いダイスを挿入すると共に内管を挿入し、予め該内管内
    に拡管液圧を印加し内管の外周長が外管内周長より長く
    塑性変形させた後、液圧印加を停止して該ダイスを取り
    出し、その後再び拡管液圧を印加して内管を外管内面に
    緊結嵌合させる様にしたことを特徴とする二重管製造方
    法。
JP16422981A 1981-10-16 1981-10-16 二重管製造方法 Granted JPS5865524A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16422981A JPS5865524A (ja) 1981-10-16 1981-10-16 二重管製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16422981A JPS5865524A (ja) 1981-10-16 1981-10-16 二重管製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5865524A true JPS5865524A (ja) 1983-04-19
JPS6251695B2 JPS6251695B2 (ja) 1987-10-31

Family

ID=15789120

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16422981A Granted JPS5865524A (ja) 1981-10-16 1981-10-16 二重管製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5865524A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0366989A2 (de) * 1988-11-03 1990-05-09 Emitec Gesellschaft für Emissionstechnologie mbH Verbundhohlkörper
WO2015189187A1 (de) * 2014-06-10 2015-12-17 EISENBAU KRäMER GMBH VERFAHREN ZUM HERSTELLEN EINES MEHRLAGIGEN GROßROHRES
US10183320B2 (en) 2013-04-16 2019-01-22 Eisenbau Kramer Gmbh Method for producing a multi-layer large pipe

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0366989A2 (de) * 1988-11-03 1990-05-09 Emitec Gesellschaft für Emissionstechnologie mbH Verbundhohlkörper
US10183320B2 (en) 2013-04-16 2019-01-22 Eisenbau Kramer Gmbh Method for producing a multi-layer large pipe
WO2015189187A1 (de) * 2014-06-10 2015-12-17 EISENBAU KRäMER GMBH VERFAHREN ZUM HERSTELLEN EINES MEHRLAGIGEN GROßROHRES
JP2017523047A (ja) * 2014-06-10 2017-08-17 アイゼンバウ クレーマー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングEisenbau Kraemer GmbH 多層の大径管を製造する方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6251695B2 (ja) 1987-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3509217B2 (ja) 異形断面管の成形方法並びに成形装置
US5170557A (en) Method of forming a double wall, air gap exhaust duct component
US5475911A (en) Multi-stage dual wall hydroforming
EP0020723A1 (en) Pipe coupling for lap joints
HU209196B (en) Joint of tubes and pipe unions and method for forming the joint
US5673470A (en) Extended jacket end, double expansion hydroforming
KR20090067050A (ko) 완성 파이프의 굽힘 반경과 외경의 상대비가 3 미만인 관형제품을 구부리는 방법
JP2000320424A (ja) ディーゼル機関用高圧燃料噴射管
Yuan et al. The integrally hydro-forming process of pipe elbows
KR950003296B1 (ko) 관연결재 및 이를 사용한 관재의 결합방법
US4134287A (en) Method for mechanical removal of tensile stresses in a tube which has been expanded in a support
US6401509B1 (en) Method for producing a hollow body made of metal
JP6473198B2 (ja) 液量調整機構を備えた金属ベローズ管成形方法、及び、その成形装置
US2780000A (en) Method of thickening tube wall
US3961513A (en) Method of making pipe fittings
JPS5865524A (ja) 二重管製造方法
US3086559A (en) Roll bonded tubing fittings
JPS5813249B2 (ja) クロスフイン形熱交換器の製造方法
JPS6154489B2 (ja)
JP2811297B2 (ja) 大口径合成樹脂管と金属管との接続方法
JPS6076290A (ja) クラツド鋼管の製造方法
JPS5819416B2 (ja) 三重管の製造方法
JPS62104634A (ja) 二重管製造方法
JPH04172132A (ja) 金属管ベローズの製造方法
JPH0442024Y2 (ja)