JPS58103729A - 自動開放手段を有するパワー回路の接触器装置 - Google Patents

自動開放手段を有するパワー回路の接触器装置

Info

Publication number
JPS58103729A
JPS58103729A JP57196687A JP19668782A JPS58103729A JP S58103729 A JPS58103729 A JP S58103729A JP 57196687 A JP57196687 A JP 57196687A JP 19668782 A JP19668782 A JP 19668782A JP S58103729 A JPS58103729 A JP S58103729A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contactor device
coil
contact
control member
power contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57196687A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0127536B2 (ja
Inventor
クリステイアン・ト−マス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Telemecanique SA
Original Assignee
La Telemecanique Electrique SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=9263812&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS58103729(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by La Telemecanique Electrique SA filed Critical La Telemecanique Electrique SA
Publication of JPS58103729A publication Critical patent/JPS58103729A/ja
Publication of JPH0127536B2 publication Critical patent/JPH0127536B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H89/00Combinations of two or more different basic types of electric switches, relays, selectors and emergency protective devices, not covered by any single one of the other main groups of this subclass
    • H01H89/06Combination of a manual reset circuit with a contactor, i.e. the same circuit controlled by both a protective and a remote control device
    • H01H89/08Combination of a manual reset circuit with a contactor, i.e. the same circuit controlled by both a protective and a remote control device with both devices using the same contact pair
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H71/00Details of the protective switches or relays covered by groups H01H73/00 - H01H83/00
    • H01H71/10Operating or release mechanisms
    • H01H71/50Manual reset mechanisms which may be also used for manual release
    • H01H71/501Means for breaking welded contacts; Indicating contact welding or other malfunction of the circuit breaker
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S200/00Electricity: circuit makers and breakers
    • Y10S200/42Contact welding considerations

Landscapes

  • Remote Monitoring And Control Of Power-Distribution Networks (AREA)
  • Breakers (AREA)
  • Keying Circuit Devices (AREA)
  • Emergency Protection Circuit Devices (AREA)
  • Direct Current Feeding And Distribution (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Contacts (AREA)
  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Fats And Perfumes (AREA)
  • Push-Button Switches (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Driving Mechanisms And Operating Circuits Of Arc-Extinguishing High-Tension Switches (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)
  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)
  • Relay Circuits (AREA)
  • Mechanisms For Operating Contacts (AREA)
  • Percussion Or Vibration Massage (AREA)
  • Dry Shavers And Clippers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はパワー接点を制御するための電磁石を含み、該
パワー接点を自動的に開成するための手段を有し、該開
成手段は一方でパワー回路の一つにおけるコイル及びス
トライカを通る短絡電流の発生に応じ、他方でプレート
及び各々バイメタル片と連絡するコイルを流れる一時的
又は長い間の過負荷電流の発生に応動し、各パワー接点
は、ストライク動作後肢パンー接点を開位置に保持する
ロック部材と協働するようになされた接触器装置であっ
て、自動開成手段をリセットし、電磁石のコイルと直列
に設けられたスイッチを再び閉成するための局部部拐を
有する接触器装置に関する。
コンシー−マー機器のための電力供給及びこれ等の機器
、さらにこれ等に電力を供給するラインの急速な保護を
同時に達成するための接触器は、各々が、一つかオンオ
フ動作を行っているときに他が保護作用を確実にするよ
うなスイッチシステムを有する2つの装置の直列接続を
避けるようになっており、これは、このような2つのス
イッチシステム同志を結合するためには調整が必要とな
るが、かかる調整は閉時電力が関係する限り必要となる
ばかりでな(開成速度も要求される根本的に異なった特
性のために得ることが困難であるということが知られて
いるためである。また各々のスイッチが異なる供給元か
ら一般に提供され、そのため必らずしもそれ等の特性が
使用者に知られていないおそれがあるためこの調整を行
うことは更に難しくなっている。
上述の如き概略的構造を有する公知の装置に於いては、
異なる大きさ及び持続時間の過電流が発生に応動イベき
ストライキング装置及びマグネテインク装置が同一のコ
イルを用いており、このため上記のスレ/ショルドの調
整が完全に独立ではなくなっておりさらに公知の装置は
局部コントロールのために備えることが望ましいすべて
の機能に関するものではなかった。
局部コントロール又はリモートコントロールにかかわら
ず装置のりセントがコントロールにヨリ行わねるものと
すると自動的安全機能を果たす部材と、自動ブレークと
同時又はその後に回路を開成し、また夫々、装置を動作
状態にし、或いは装置を再び動作させるために作動さる
べき部材の間を完全に切離すことが必要になる。この切
離しの目的は、一つには故障の場合に局部コントロール
部材−材による局部閉成動作が実除に効果を生じないよ
うにすることであり他方、不可欠な一定の部品の移動を
起す自動ブレークが安全機能を達成するために必要とさ
れない曲の機構部品の移動を伴わないことを確実にする
ことである。
 7一 本発明によれば局部コントロールが内部弾性力に支配さ
れかつ、一方該コントロールがその一部をなし、外部の
手段によりそれを第1の安定位置「F」に保持し、この
唯一の位置「F」へのコントロールスイッチ゛の閉成を
起す第1の急トリップ機構と協働し、他方外部の手段に
よってコントロール部材に対する第2の安定位置「0」
を維持するとともに、第2の機構が、接触することなし
に、押圧力の作用によりはずされ、第1の機構が第2の
機構によりはずされた時に前述の安定位置の間に位置す
る第3の安定位置「D」を自動的に設定するか又は、ス
トライカに連絡しパワー接点に直列に設けられた第1の
コイルの励起に続いてパワー接点の可動接点がロックさ
れた時に反作用する手段により直接的に、又は第2のコ
イルのプレート若しくは第1のコイル及びパワー接点に
直列に設けられたバイメタル片の動きによって解放され
る第3の急トリンプ機構により間接的に、第2の急トリ
ップ機構と協働し、これらの第2及び第3の機構は局部
コントロール部材が第1の位置に相対する 8− 第4の位置に外部の手段によって移動さねた時に局部コ
ントロール部材にょろりセント動作を受ける様にするこ
とにより所望の結果が得られている。
本発明は、他の目的及び、例えば第3の機構に作用する
バイメタル片及び/又はコイルを用いた電流検出器を利
用する場合の電流に対するマツチング等の付随的成果に
関する他の手段等とともに以下の記述によって容易に理
解される。
第1cL図に示された本発明に依る装置の概略図に於い
て、電磁石1は1ないし複数n個のパワー接点2の作動
をもたらす。このパワー接点の作動はこの電磁石のアマ
チーア29のリターンスプリング36が接触することな
(各々のパワー接点の可動接点12を、装置のケース2
0に支えられ接点を閉じようとする接触圧カスプリング
]5の動作に抗して押し返すために一方向性であり、こ
の一方向性の動作はアマチーアが引き寄せられ、接点を
閉じる時はfで示され、逆の場合にはfで示される。
電磁石はパワー接点を閉じる場合に外部電圧を受けるた
めの端子6及び7を有するコントロール回路7内のコン
トロールスイッチ4に直列に設けられたコイル3を含む
電磁石及びパワー接点は同様の機能を果すための接触器
の電磁石及びパワー接点と同様である。
パワー接点2を通るパワー回路8が接続端子10及び9
0間に接続され、ネットワーク及びコンシー−マー機器
(図示せず)に接続されるようになっている。
回路8は、接点2に直列に、機器の下流側に完全短絡回
路が形成された場合に生じる電流の如き電流が回路内を
流れたときに急速に駆動されるストライカ28と組み合
わされるコイル11を含む。
この例に於いてストライカ28は電磁石のアマチーアと
は独立に、アマチーアのスプリングにより与えられる開
位置より犬である限り、可動接点12を押し返す。この
動作は符号αで示されている。
この位置に於いて、可動接点12はこれを保持するため
の弾性ボルト16と協働し、かかる故障が生じた後に回
路が再び閉じるのを防止する。
回路8にはさらに直列にコイル13が設けられ、これは
明らかな方法でプレート34若しくはプランジャコア(
図示せず)と協働し、短時間の過負荷又は妨害短絡回路
が形成された場合に発生するような瞬間的高電流がこの
回路に発生したときに、符号すで示された急速な動きを
これに伝達するようになっている。
回路8にはまた直列にバイメタル片14が設けら牙1て
おり、前述のものより小さいけれども長時間続(、小さ
くかつ持続する過負荷の場合の如き電流が回路内に生じ
たときに符号Cで示されるような移動を起こす。
符号32により図式的に示さJするように第1のリセッ
ト可能急トリップ機構31が局部コントロール部材18
に機械的に結合しており、後者からスプリング35によ
る一方向性の弾性力を受けている。
伝達手段32がその一部をなすこの機構31は動作mに
より局部コントロール部材を、例えばこの部材上への手
動操作等により外部からとれに連絡する第1の安定位置
「F」に保持する。部材18はこの第1の機構が以後に
記述するこの装置の内部手段11− Pによりはずさねたときに動作mによって解放される。
この第1の機構はさらにコントロールスイッチ4の開閉
を動作e及びeによって制御しており、閉動作はこの機
構がコントロール部材を「F」位置に保持しているとき
にのみ可能である。
スイッチ4が閉じると電磁石1は端子5及び6に供給さ
れるパワ一端子を閉じるための命令信号により励磁され
る。
コントロール部材はまた、同じ伝達手段32を介して例
えば第2の急トリップ機構17と、符号Jによって示さ
れる接触動作によって協働する。
この第2の急トリップ機構17はこの装置の内部自動開
成過程の間に2つの動作g又はdの内の一つによってこ
ればはずされたときに動作Pを行うようになっている。
符号gにより概略的に示される動作はコイル11の非常
に高い電流による励起の結果起り、ストライカ28自身
又はコイル11に結合するプレート(図示せず)によっ
て伝達される。
12− 下に図示された本発明の選ばれた実施例に於いては動作
Uはボルト16が可動接点12の実質的ロックに対応す
る位置に達するや否やこのボルト16によって伝達され
、動作gの発生がコイル11において、ストライカが可
動接点を最端開口ツク位置に運ぶために充分な大きさを
もつ電流の発生に事実上対応するようになっている。
符号dにより示される動作は第3の急トリップ機構が上
記の如く定義された2つの動作す又はCの内の一つによ
り解放されたときに、この機構により伝達される。これ
等の2つの動作g及びdは一方向性であり、すなわち2
つの部分が常に接触することなしに、好ましくは押出し
により、動きを伝達する。2つの急トリップ機構17及
び19は、互いに、局部コントロール部材18に特別の
リセット動作「R」が伝達されたときにj及びkにより
示される動作を通してリセットされる。このリセット動
作はまた可動接点12を弾性ボルト16から解放するた
めに第2の機構17によって伝達される解除東)作りを
行わせる。
第2の急トリップ機構17から第3の急トリップ機構に
伝達されるリセット動作が実行されている間、スイッチ
4は開いたままである。
さらにまた第2の機構17のリセットは第3の機構19
がリセットされる状態にある場合すなわち動作す及びC
がない場合のみに行われる。リセット位置についてはス
イッチ4は開成さネ、パワー接点2は開成される必要が
あり、まだ温いバイメタル片14によって成される動作
Cによってのみ第2の機構19が即座にリセットされる
ことが防止される。
局部コントロール部材18はスイッチ4の閉成に対応す
る位置1F」及びリセット動作に対応する位置「R」の
2つの対向する末端の間を動(。例えば手動操作等の外
部の、スイッチ40局部安定量位置「0」はこれ等の2
つの末端位置の間に位置される。局部コントロール部材
が位置「F」を離れると、第1の機構31と伝達手段3
2の間に動作−が成されるためスイッチ4が開成される
パワー回路8に、如何なる性質の故障が発生しスイッチ
4を開成させるが、次に中間の外し状態となり、局部コ
レトロール部材18を動作Jにより位置「F」及び「o
」の間に位置する中間安定位置に移動させる。この位置
は局部コントロール部材ヲ手動操作することにより得る
ことはできない。位置「F」、「D」及び「o」は全て
コントロール部材の安定位置であり、このため装置の状
態をそのまま反映するのみでな(、ユーザーに、その状
態をもたらした事態の性質すなわち外部からの局部操作
又は内部的な自動開成について知らせることができる。
これに反し位置「R」は不安定であり、局部コントロー
ル部材に手動又は他の持続的な刀を、できれば符号30
により示されるスプリング3oの第2の弾性作用に反し
て加え続けることにより得られる。
仮りに装置がはじめは閉位置「F」に位置されていて、
次に短絡電流が生じたとすると、局部コントロール部材
は自動的トリップ状態「D」となる。
装置のリセットのためにはコントロール部材を外部の手
段により、はじめは位置「0」に、次に位置「R」に(
そして次に位It rFJ )に動かすことが必要にな
る。
この性質の故障に対してはバイメタル片はあまり充分に
変形されておらず、コイル13が充分な動作時間を有し
ていないため第3の機構19は解放されず、第2の機構
は先づリセット(動作j)され、次にボルト16の可動
接点12を解放することが可能になる(動作h)。局部
コントロール部材が位置「F」に達すると動作eにより
、スイッチ4は第1の機構31によってのみ閉成される
ため(もし端子5.6にまだ電圧が存在すればンこの閉
成により電磁石が励起され、パワー接点2が閉じられる
もし短絡がまだ続けばコイル11がストライカ28を励
起する結果再び可動接点12を開き、第1の急トリップ
機構を解放する。これによって即座にスイッチ4が再開
されパワー接点2が開成される。しかし乍ら、前に機構
17が動作した場合には機構31は接点4を開く動作e
を続け、部材18を自発的に位置「F」に保ち、永久的
な故障が起ったとしても、スイッチ4を再び閉じさせる
ことはない。
もし、これに反し、装置が予め位@「F」に置がね次に
遅い速さの過負荷が生じると、それによりバイメタル片
が変形し、コントロール部材は自動的トリップ位置「D
」に動くが、動作Cにより、バイメタル片が冷却される
のに必要な所定の時間装置の状態が保たれる。
バイメタル片が冷却されない間は、第3の急トリップ機
構19、及びその結果第2の機構17はコントロール部
材18が位置「R」にあるときはりセントすることがで
きない。その結果は、動作Pがまだ存在するため、第1
の急トリップ機構31はコントロール部材18が位置「
F」に達したときにこれにより第1の機構に伝達される
動作常によりリセットすることができない。この場合部
材18は再び位置「D」に戻る。
第1α図に示された概略図に於いては、ロック解除動作
り及びリセット動作k又はボルト16ないし第3の急ト
リップ機構19に伝えられる動きは、トリップ動作gな
いしdの場合とは異なる経路に従う。
本発明はまた第1b図に示さ」また変形例を含み、図に
於いて動作σ及びり、d及びkは2つの通路q+q及び
r、rを通して伝えられ、実線及び点線で示された同一
の伝達手段を用いている。
前述のケースと同様に、命令QrQ及び命令r。
rの伝達は11及び17又は19及び17の間の機械的
結合なしに、例えば押出しにより行われねばならない。
図示された変形例に於いてはボルト16が動作qを機構
17に伝え、この機構から動作7を受ける。
ボルト16は可動接点12に直接又は例えばストライカ
28又は動作αを伝えるロンド等の動きを伝える部分を
結合することによりこれに間接的にロックされる。
本発明による装置の有利な実施例が第2図に図示されて
おり、図はいかにして異なる部材がケース内に配置され
、いかにして互いに協働するかを示している。
トリップ機構31 、17及び19は伝達手段32と同
様に前面26及び位置「F」、「D」、「0」及び「R
」を示すスケール13と協働する局部コン)o一層部材
18を有するケースの上側部分37に設けられている。
パワー接点2から成るスイッチング部材、コイル11及
びボルト16はこの上側部分37及び前面26に相対す
る下側固定面25の間の部分に中央領域に配置されてい
る。
すべての接点2に共通な電磁石の主要部は領域37と後
面250間の第1の横領域39に設けられている0 コイル13とバイメタル片14から成るアッセンブリは
第1の横領域に対向する第2の横領域に設けられている
第2図から派生し、第3図に示された実施例に於いては
、装置は各々がパワー接点2.ストライカ28及びボル
ト16から成る着脱自在のカー) IJツジ24を受け
るための複数のポケット41が開口された後面25を有
するベース20.すなわちい(つかの互いに結合するサ
ブアッセンブリから成っている。
ベースの支持面42は部材31 、32 、17 、1
8及び少(ともコントロールスイッチ4の固定又は可動
部分 19− を含台機構プレート22を受容するようになっており、
これにより、各部材を予め容易に組立てておくことが可
能になる。横向きに配置された着脱自在のサブアンセン
ブリ21が例えば固定のヨーク等の電磁石1の少(とも
一つの部分を受容し、コイル3の取り換えのためにこれ
に近づき易(なっており、このコイルはサブアッセンブ
リに組み込んでも良い。電磁石の可動部分、例えばアマ
チーア29、リターンスプリング36及びアマチュアに
駆動され、或いは一体となったプッシャーの可動部分は
装置のベースに固定され、パワー接点2の可動接点12
アンセンブリ、この可動プッシャーに設ケられた調整ネ
ジ、の反対側の各々の可動接点の反対側に位置し、これ
等の接点の動作を同時に起すことを可能にしている。
第4図に示されたさらに詳細な図に於いて、今までに記
述された部品は同一の符号で示されており、第16図に
於いて象徴的に示された伝達の原理が実際化されている
電磁石1は固定ヨーク44及び第1のアーム46と20
− 第2のアーム47を有するプッシャ−45と協働する可
動アマチーア29から成る。第1のアーム46は第1の
トリンパー装置48に作用し可動接点12をパワー接点
2の固定接点49 、50から分離するために用いられ
ている。ストライカ28はその動きをスプリング52及
び第1のアーム53を有しアーム46とは独立に同一の
トリンパー装置を持ち上げる第2のピボットプッシャー
51に伝達する。第2のアーム54はスプリング56に
より圧縮され、動作伝達用端部57を有するボルト16
の面55と協働する。鎖線24により囲まね、これまで
説明してきた部品を含む部分はパワー接点カートリッジ
24を示している。コイル11がラピンドストライカ2
8を引き寄せると、第2のプッシャー51は揺動してト
リッパ−装置48を持ち上げる。端部54が引き込むた
め面55は解放されてボルト16は横接触面58によっ
て第2のプッシャ−51をそのはじめの位置に保持する
。同時に端部57が第2の急トリップ機構17に動作q
を伝達する。
着脱自在の保護モジュール23はバイメタル片14及び
そのヒータ58.コイル13Etびプレート59を含む
。そりC及び動作すはこれ等を受け、スプリング62の
動きに支配されたロッキングレバー61ト協働してその
ノーズ63によってロッド64に属するフランジ67を
所定位置に保持し、ロックする第3の急トリップ機構1
9に伝達される。このロッド64はスプリング65によ
り圧縮され、第2の急トリップ機構に動作rを伝達する
ための端部66を有している○ 第2の急トリップ機構17は動作q及びrを受けそのノ
ーズ71及びロッド73に属するフランジ72によって
、スプリング70に支配されるロッキングレバー69と
協働するプッシャー68を有している。このロンドア3
はスプリング74によって圧縮され、動作Pを第1の急
トリップ機構31に伝達するヒール75、プッシャー6
8の面77に対向するように設けられた端部76を有し
ている。ロンドア3はさらに可動部分32と協働して動
作あるいは運動ノ及びフな伝達又は受けとめる外部ピン
78を有している。
第1の急トリップ機構はストップ81に対して当接する
ことによりこれにレスト位置を与えるスプリング80の
動きに支配されるロック装h79を有している。このレ
バー79はコントロールスイッチ4の可動接点82を開
くための絶縁ブツシャ84.可動部分84と協働して動
作mJびmをこハに伝達し、これから受けるためのロッ
ク歯83を有している。
リターンスプリング35の動きに支配され局部コントロ
ール部材18と一体となった可動部分32はスプリング
30と協働するフィンガー85.歯82及びピン78と
協働するための複数の斜面及び表面を有している。局部
コントロール部材の位置「F」に対応する可動部分32
の位置に於いてスイッチ4は閉じらね、また端子5及び
6において電圧信号が存在するときにアマチーア29は
引寄せられてパワー接点2もまた閉成される。こうして
機器が動作状態となる。この外部からの部材18への働
きかげによって与えられる安定状態のために、可動部分
32の斜面86は方向Sに歯83に対して弾性的に圧接
され、この歯83によって支えられる。動作q又は動作
rによって故障の発生が伝えられると第2の機構17を
移動させ、そのヒール75がレバー79ノ端部87ヲ持
ち上げる。歯83と傾斜面86が協働すると機構31が
気きよトリップされてスイッチ4を開き、部分32を開
放する。この動作に於いて、歯83は次に部分32の支
持面88に接触するようになりレバー79はスイッチ4
が開き続けるための作動位置に位置する。ヒール75が
動(とピン78は点線で示された高い位置に持ち上げら
れ、第2の傾斜斜面89が方向Sに動いたときにこれと
協働することが可能なようになっている。部分32はこ
のようにしてピン78により、故障が起きた場合に対応
する安定位置「D」に止められる。
もしコントロール部材18に外部からの動きが方向Sに
伝達されると斜面89はピン78から逃れてこれをかす
かに押し戻す。これによりピン78は面90上を滑った
のちに第3の傾斜面91に接触するようになる。部分3
2は次に、外部手段による装置の開放に対応する安定位
置「0」に保たれる。この位置「0」に於いてフィンガ
ー85はスプリング30の近傍にやって来る。コントロ
ール部材18によって方向Sの動きが部分32に伝えら
れると、部分32は位置1F」とは反対の不安定位置r
R」に達し、スプリング30が圧縮される。この即lき
によって斜面91はピン78を図の下方に押し戻すリセ
ット動作)をピン78上に加える。ロッド73の動きは
ヒール76によって面77及びブツシャ−68に伝えら
れ、これ等は次に端部57及び66に動きを伝える。こ
の間、ノーズ71がフランジ72を超えたとき、菓2の
急トリンブ被構はり七ソトされる。ボルト16及びロッ
ド64の動きは次にボルト54を非ロツク状態にし、接
点2が閉じさせるとともに、もしバイメタル片が冷却さ
れていれば第3の機構をリセットさせる。もし、バイメ
タル片が冷えていない場合は部分32が位置「R」から
位置「F」に動き、ロンキングレバー79の歯83がヒ
ール75による押し出しの条件のもとに動作位置に保た
れ、機構17及び19はリセットされていない。このレ
バー79の動作位置のために歯83は斜面86と協働せ
ずスイッチ4は開き続はパワー接点2は閉じない。局部
コントロール部材のとるべき唯一の安定位置は次に位置
[明か、所定の動作がこの部材に加えられた場合は位置
「0」である。
さらに、この装置にはパワー接点2を強制的に開成させ
る手段を実現するために用いられ、特にそれ等が互いに
溶接されている。このような強制的な開成は故障又は例
えば手動による局部コントロール部材の位置「F」及び
「O」の間への操作等により始められる手続によって自
動的に行われる。
この目的のために部分32には伝達ロンド又はレバー4
5のアーム47上にスプリング36によるものと同様の
、しかし大きな動作を加える手段93と位置「F」及び
「O」の間で協働する第4の斜面92が設けられている
。コントロール部材上に加わる動作によるS方向の部分
32の自発的な動きは明らかなように位置rp4から位
置「0」の間で得ることができ、装置ン非作動状態にす
る。この操作の間斜面86は歯83を押し返してレバー
を突然にロック状態とし、スイッチ4を即座に開く。
さらに、第4図に於いては斜面88.86 、89.9
0及び91は各々の作用を明確にするために別々に形成
されていたが、そり内のい(つかは部分32を単純化す
るために互いに連続するようにしても良い。
かかる結合は歯83及びピン73が夫々の動きが平行で
ない場合に、互いに近接して設けられていれば可能にな
る。
第4図に於いて仮定された直線的な動作は図示されない
ガイド面によって得ることができ、隣接する経路又は曲
線的経路に沿った動作もまた公知の手段により使用し、
得ることができる。例えば部分32が斜面を有し、軸Y
Y’を中心に回転するディスクである場合等である。
またさらに、以上に限定のためでない例を用いて示され
たものと同様の機能を有するか又はこれに対応する方法
で反応する他のロック又はトリップ手段を用いても本発
明を実施することが可能である。
【図面の簡単な説明】
第1α及びlb図は各々、本発明による装置10の第1
及び第2の概括的電気機械図、第2図は本発明装置を図
式的に示し、図に於いて異なる機能及びそれを実現する
ための各部品配置が示されており、第3図は予め据付け
ら才]た機械的サブアンセンブリを組み合わせることに
より装置が形成さねる一実施例を図式的に示し、第4図
は異なる機能を達成するために甲いられる手段の非限定
的実施例を示している。 主要部分の符号の説明 2・・・パワー接点     11・・・第1のコイル
13・・・第2のコイル    14・・・バイメタル
片17・・・第2の急トリップ機構 18・・・局部コントロール部材 19・・・第3の急トリップ機構 28・・・ストライカ  31・・第1の急トリップ機
構32・・・可動部分 代理人  弁理士 藤 け 元 彦 −29−−13 手続ネ甫正書(方式) 1.事件の表示 昭和57年特許願第196687号 2、発明の名称 バフル回路の自動開成手段と局部コントロール装置とを
有する接触器装置 3、補正をする者 事件との関係   特許出願人 住 所   フランス国、  92000   ナンテ
ール。 アヴニュ デュ マレシャル ジョブフル331番地 名 称   ラ テレメ力ニク エレクトリフ4、代理
人 〒104 住 所   東京都中央区銀座3丁目10番9号共同ヒ
ル(銀座3丁目)電話 543−7369氏名 (79
11)弁理士藤村元彦

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)パワー接点を制御する電磁石と該パワー接点を自
    動的に開成する手段から成り、夫々がコイル及びストラ
    イカを通してパワー回路の一つに短絡電流が発生した場
    合若しくはプレート及びパイこれに反応し、各々のパワ
    ー接点がストライキング動作後該パワー接点を開位置に
    保持するロック手段と協働するように成され、自動開成
    手段をリセットし、電磁石のコイルと直列に設けられた
    コントロールスイッチを再び閉じるための局部コントロ
    ール部材を有する接触器装置であって、前記局部コント
    ロール部材が内部弾性力(35)に支配さね、一方で、 該コントロール部材が部分(32)を形成し、外部の手
    段によって与えら」する第1の安定位置1F」にこれを
    保持し、該単−の位置「F」に於いてコントロールスイ
    ッチ(4)を閉成させる第1の急トリップ機構(31)
    と協働し、 佃方で第2の急トリップ手段(17)と協働してコント
    ロール部材に外部の手段によって与えら」する第2の安
    定位置「0」を維持し、あるいは第1の機構が、接触す
    ることなく加えられる押圧力(grd)によってトリッ
    プされる第2の機構によってトリップされたときに前述
    の位置の間に自動的に第3の位置を設けるようになって
    おり、 該第2の急トリノグ手段(17)はパワー接点(2)に
    直列に設けらねたストライカ(28)に連結した第1の
    コイル(1りの励起に続いてパワー接点(2)の可動接
    点(28)がロックされたときに反応する手段(16)
    によって直接的にトリップされ又は、 第1のコイル及びパワー接点(2)に直列に設けられた
    バイメタル片(14)又は第2のコイル(13)のプレ
    ートによって与えられる動作(b、c)によって解放さ
    れる第3の急トリップ機構によって間接的にトリップさ
    れるようになっており、 第2及び第13の機構(17,19)は局部コントロー
    ル部材が外部の手段により第1の位置の反対側に位置す
    る第4の位置「R」に移動さねたときに該コントロール
    i++ A’Aにより与えらJするリセット動作(j、
    k)を受けるようになっていることを特徴とする接触器
    装置。 (2)前記第1の機構(31)の突然のトリップはロッ
    キングレバー(79) カ局fJコントロール部材(1
    8)に連結した部分(32)上に形成された面(86)
    と協働することによって得られ、このレバーはまた第2
    のトリップ機構(17)と協働することを特徴とする特
    許請求の範囲第1項に記載の接触器装置。 (3)  前記第3の急トリップ機構(19)及びノく
    ワー接点(2)を短絡後回位置に保持するポル) (1
    6)に加わるリセット動作(ト)又は(k)、ロック解
    除動作の又は(hlが第2の急トリップ機構によって伝
    達されることを特徴とする特許請求の範囲第1項又は第
    2項に記載の接触器装置。 (4)前記IJ −b ノ) 動作σ)及びロック解除
    動作(q)はドリッピング(r)及び第2の急トリップ
    機構への操作(qiが伝達さ才]る通路と同一の通路を
    介して伝達さJすることを特徴とする特許請求の範囲第
    3項に記載の接触器装置。 (5〕  前記接点(2)の固定及び可動の部品(49
    、50。 12.15)、コイル(11) *プンシャー(48)
     、ボルト(16) Dびそのリターンスプリング(5
    6)及びストライカ(28)を含むパワー接点カートリ
    ッジ(24)を夫夫か受は人、!するための複数のポケ
    ノ) (41)を有−するベース(20)を有すること
    を特徴とする特許請求の範囲第1乃至4項の内のいずれ
    か一項に記載の接触器装置。 (6)複数(R)のバイメタル片(13)及びコイル(
    14)及び第3の急トリップ機構(19)を含む着脱自
    在の保護モジー−ル(23)を有することを特徴とする
    特許請求の範囲第1項乃至第5項の内のいずれか1項に
    記載の接触器装置。 (7)前記第1及び第2の急トリップ機構(31)及び
    (17)を収めるメカニカルプレート(22)、コント
    ロール部材(18)ルび伝達部分又は手段(32)がベ
    ース(20)に固定さJlていることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項乃至第6項の内のいずれか1項に記載
    の接触器装置。 (sl  前記7’レー) (22) カコントロール
    スインチ(4)の固定及び可動部品の少(とも一部を含
    むことを特徴とする特許請求の範囲第7項に記載の接触
    器装置。 (9)前記電磁石(1)の固定部品の内の少とも一部分
    (44) 、 (3)を含む着脱自在のサブアノセンブ
    IJ(21)が海−説自在にベース(20)に固定され
    、電磁石(1)のコイル(3)を操作し易くしたことを
    特徴とする特許請求の範囲第8項に記載の接触器装置。 (10)前記可動の伝達部分(32)は面(86)が前
    記第1のトリップ機構のロック歯(83)と協働するこ
    とにより位置「F」を占め、第2の機構(17)のピン
    (78)が該可動部分(32)上の他の面(89,91
    )と協働することにより位置「D」及び「O」を得るこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第2項乃至第9項の内の
    いずねか1項に記載の接触器装置。 (用前記ピン(78)が前記第2の急トリップ機構(1
    7)に作用するりセント動作を可動伝達部分(32)の
    面(91)から受けることを特徴とする特許請求の範囲
    第10項に記載の接触器装置。 (12)運動伝達手段(93)が電磁石(1)の可動部
    分(45)及び可動部分(32)の特別の面(92)と
    協働して局部コントロール部材の位置「F」及び「O」
    の間でパワー接点(2)の強制的な開放を行うようにな
    っていることを特徴とする特許請求の範囲第2項乃至第
    11項の内のいずれか1項に記載の接触器装置。
JP57196687A 1981-11-09 1982-11-09 自動開放手段を有するパワー回路の接触器装置 Granted JPS58103729A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8120919A FR2516297A1 (fr) 1981-11-09 1981-11-09 Appareil contacteur comportant des moyens d'ouverture automatique, des circuits de puissance et un dispositif de commande locale
FR8120919 1981-11-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58103729A true JPS58103729A (ja) 1983-06-20
JPH0127536B2 JPH0127536B2 (ja) 1989-05-30

Family

ID=9263812

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57196687A Granted JPS58103729A (ja) 1981-11-09 1982-11-09 自動開放手段を有するパワー回路の接触器装置

Country Status (15)

Country Link
US (1) US4495538A (ja)
EP (1) EP0079818B1 (ja)
JP (1) JPS58103729A (ja)
AT (1) ATE11710T1 (ja)
BR (1) BR8206474A (ja)
CA (1) CA1182202A (ja)
DE (1) DE3262238D1 (ja)
ES (1) ES517207A0 (ja)
FI (1) FI70756C (ja)
FR (1) FR2516297A1 (ja)
HK (1) HK77285A (ja)
IN (1) IN158467B (ja)
NO (1) NO159127C (ja)
SG (1) SG38685G (ja)
ZA (1) ZA828014B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61114431A (ja) * 1984-09-27 1986-06-02 ラ テレメカニク エレクトリク スイッチング装置
JPS632220A (ja) * 1986-06-19 1988-01-07 イートン コーポレイション 回路遮断器

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT8322511V0 (it) * 1983-07-27 1983-07-27 Sace Spa Interruttore elettrico limitatore di corrente con telecomando idoneo per un elevato numero di manovre.
FR2574218B1 (fr) * 1984-12-03 1987-03-20 Merlin Gerin Effecteur pour une installation modulaire de distribution domestique et de gestion d'energie electrique
FR2598027B1 (fr) * 1986-04-23 1990-10-12 Telemecanique Electrique Appareil contacteur inverseur protege conte les surintensites de courant
JPH01103103A (ja) * 1987-10-15 1989-04-20 Ohbayashi Corp 動力制御システム
FR2639144B1 (fr) * 1988-11-17 1993-05-28 Telemecanique Electrique Mecanisme a serrure pour contacteur-limiteur
US4965694A (en) * 1989-03-30 1990-10-23 Square D Company Remote controlled circuit breaker system
IT1231103B (it) * 1989-08-09 1991-11-18 Sace Spa Dispositivo autocoordinato di manovra e protezione per apparecchiature elettriche.
FR2664763B1 (fr) * 1990-07-13 1994-03-04 Telemecanique Appareil et systeme pour l'alimentation protegee d'un moteur triphase a deux sens de marche.
FR2818820B1 (fr) * 2000-12-21 2003-03-07 Eads Airbus Sa Systeme de distribution d'energie electrique et contacteur pour un tel systeme
AU2002950581A0 (en) * 2002-08-02 2002-09-12 Wayne Callen Electrical safety circuit
US7417519B2 (en) * 2004-09-30 2008-08-26 Rockwell Automation Technologies, Inc. Emergency stop relay combination
DE102004062269A1 (de) * 2004-12-23 2006-07-13 Siemens Ag Verfahren und Vorrichtung zum sicheren Betrieb eines Schaltgerätes
EP2333804B1 (fr) * 2009-12-11 2012-08-22 Schneider Electric Industries SAS Dispositif de coupure à indicateur de soudure des contacts
FR2953986B1 (fr) * 2009-12-11 2012-05-18 Schneider Electric Ind Sas Dispositif de coupure a indicateur de soudure des contacts
JP7154379B2 (ja) * 2019-03-12 2022-10-17 アルプスアルパイン株式会社 電磁駆動装置及び操作装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE738413C (de) * 1937-04-10 1943-08-14 Aeg Schuetz mit Ausloesung durch UEberstrom
DE740887C (de) * 1941-01-07 1943-10-30 Aeg Mehrpoliges UEberstromschuetz
DE735838C (de) * 1941-11-19 1943-05-29 Aeg Mehrpoliges elektromagnetisch betaetigtes Schuetz mit Kurzschlussausloesung
JPS5341785B2 (ja) * 1973-05-21 1978-11-07
US3921109A (en) * 1974-06-20 1975-11-18 Westinghouse Electric Corp Circuit-interrupter
NZ181021A (en) * 1975-06-16 1978-12-18 Westinghouse Electric Corp Motor controller: two switch contact open positions one unlatched
US4149053A (en) * 1976-10-26 1979-04-10 Cutler-Hammer, Inc. Safety disconnect electric switch
US4247745A (en) * 1978-09-13 1981-01-27 Westinghouse Electric Corp. Vacuum-type contactor assembly
US4258343A (en) * 1979-02-12 1981-03-24 Gould Inc. Unitized combination starter
IT1137121B (it) * 1981-04-02 1986-09-03 Sace Spa Interruttore elettrico,particolarmente limitatore di corrente

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61114431A (ja) * 1984-09-27 1986-06-02 ラ テレメカニク エレクトリク スイッチング装置
JPS632220A (ja) * 1986-06-19 1988-01-07 イートン コーポレイション 回路遮断器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0127536B2 (ja) 1989-05-30
FI823843L (fi) 1983-05-10
FR2516297A1 (fr) 1983-05-13
BR8206474A (pt) 1983-09-27
EP0079818A1 (fr) 1983-05-25
IN158467B (ja) 1986-11-22
NO159127B (no) 1988-08-22
CA1182202A (fr) 1985-02-05
HK77285A (en) 1985-10-18
SG38685G (en) 1987-07-03
FI70756C (fi) 1986-10-06
ZA828014B (en) 1983-08-31
FR2516297B1 (ja) 1984-01-06
NO823712L (no) 1983-05-10
DE3262238D1 (en) 1985-03-21
ATE11710T1 (de) 1985-02-15
US4495538A (en) 1985-01-22
EP0079818B1 (fr) 1985-02-06
NO159127C (no) 1988-11-30
ES8308144A1 (es) 1983-08-16
FI70756B (fi) 1986-06-26
ES517207A0 (es) 1983-08-16
FI823843A0 (fi) 1982-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58103729A (ja) 自動開放手段を有するパワー回路の接触器装置
CA1217804A (en) Remote controlled circuit breaker
US5629662A (en) Low energy memory metal actuated latch
US3651436A (en) Circuit breaker
EP0292852B1 (en) Remotely controllable circuit breaker
US4223288A (en) Manually operable and shunt controllable circuit breaker
JPH0828180B2 (ja) 回路遮断器
JPS61128438A (ja) 遠隔制御開閉機能を有する遮断装置
US4473860A (en) Contactor apparatus comprising automatic opening means and a local control member
AU620590B2 (en) Switching apparatus with contacts controllable by an electromagnet
US3548358A (en) Electric circuit breaker with bimetallic strip protective means
US2551302A (en) Automatic circuit breaker
US6307455B1 (en) Control mechanism for a circuit breaker
US5300906A (en) Current switching device
GB1461666A (en) Push-button operated bipolar fault current protective circuit breaker
US2913542A (en) Two pole circuit breaker
US5286936A (en) Circuit breaker driving device
GB526422A (en) Improvements in and relating to automatically reclosing electric circuit breakers
US4061993A (en) Tripping device for pre-selection of function for electrical equipment
CA1044734A (en) Narrow multi-pole circuit breaker having bodily movable instantaneous trip structure
US4586011A (en) Current-limiter electric switch having a telecontrol suitable for a very high number of switching operations
CA1044733A (en) Narrow multi-pole circuit breaker having inertia actuated overtravel for latch release
US3263045A (en) Circuit breaker with high and low overcurrent means for disengaging the latch
US3559125A (en) Circuit breaker with an undervoltage trip device
DE968496C (de) Schuetz oder Selbstschalter mit gegen feste oder gegen bewegliche Kontakttraeger abgefederten Kontakten