JPS58103186A - Rf放電炭酸ガス導波型レ−ザ管 - Google Patents

Rf放電炭酸ガス導波型レ−ザ管

Info

Publication number
JPS58103186A
JPS58103186A JP20148181A JP20148181A JPS58103186A JP S58103186 A JPS58103186 A JP S58103186A JP 20148181 A JP20148181 A JP 20148181A JP 20148181 A JP20148181 A JP 20148181A JP S58103186 A JPS58103186 A JP S58103186A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
discharge
laser tube
metal
type laser
carbon dioxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20148181A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuaki Hotta
和明 堀田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP20148181A priority Critical patent/JPS58103186A/ja
Publication of JPS58103186A publication Critical patent/JPS58103186A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/02Constructional details
    • H01S3/03Constructional details of gas laser discharge tubes
    • H01S3/0315Waveguide lasers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/09Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping
    • H01S3/097Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping by gas discharge of a gas laser
    • H01S3/0975Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping by gas discharge of a gas laser using inductive or capacitive excitation

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は横方向(光軸に直角方向)に起るRF放電を用
いて炭酸ガス(CO2)導波型レーザ管を励起し、 R
F放電の2つの電極が対向して漏洩導波路の一部を形成
するようなRF放電CO□導波型レーザ管に関するもの
である。
横方向に放電を起すRF放電CO1導波型レーザ管にお
いては、2つの対向したRF放電用電極を長手方向(光
軸方向)に漏洩導波路の一部を形成しながら設置し、ま
た導波路内壁の他の部分は誘電体で形成される。ところ
でCO2導波型レーザ管においては放電によりCO2→
COキ1/20.の分解反応が起る。このためレーザ管
内に金属があれば、その表面部は分解生成物である02
によシ酸化されるので、0.が減少する。
従って分解生成物でろ・るCOが増え、レーザ媒質であ
るCO!が減少するため、CO,導波型レーザ管の寿命
は短くなる。
従って本発明の目的は、レーザ管中のレーザ媒質CO1
の減少が少なく寿命の長いRF放電CO。
導波型レーザ管を提供することにある。
本発明によれば、対向する2つの電極および対向する2
つの誘電体で囲む漏洩波の導波路が光軸と直角の方向に
RF放電が起るRF放電路となシワレーザ媒質が炭酸ガ
スである導波型レーザ管において、前記電極がその表面
の前記放電路に面した部分に耐酸化性金属を被着して成
ることを特徴とするRF放電炭酸ガス導波型レーザ管が
得られる。
次に図面を参照して詳細に説明する。
第1図は従来のRF放電CO□導波型レーザ管を光軸に
直角に切断した断面を示した図である。
第1図において、1と2は対向するフエルニコ合金から
成る金属電極、6と4は熱伝導特性のより誘電体である
アルミナまたはべりリアのセラミック、5は漏洩波の導
波路となっている放電路を示している。この放電路5に
おいてはレーザ光の光軸は紙面に垂直になっており、 
RF放電は両電極1と2の間で光軸に直角の方向に起る
CO2導波型レーザ管においては先に述べたように放電
によりレーザ媒質CO2の一部が分解してCO+1/2
0□が生じる。発生した0□の活性度は高く、金属電極
1と2を酸化するので、レーザ管内の02は減少する。
このため前記の分解反応は更に進み、結果的にCOが増
え、レーザ媒質であるCO3が減少していく。このよう
な過程をたどるとレーザ出力は減少していき、し〜ザ管
の寿命は終わる。
第2図は本発明の一実施例であるCO,導波型レーザ管
の光軸に直角に切断した断面を示した図である。この第
2図の構成において、11と12が金属の電極を、16
と14が熱伝導特性のよい誘電体を、15が放電路をあ
られすことは第1図の従来の装置の場合と同じであるが
、従来の装置と異るところは、電極11が7工ルニコ合
金から成る基体金属11aと、この基体金属の放電路1
5に面した表面に被覆した耐酸化性金属の薄板(膜)1
2bとから成っている。
上記において、耐酸化性金属とは+ Au、 Ag+P
t、 Pd、 Ni、 Atなどのように、酸化の極め
てし難い金属あるいははじめは僅かな酸化するがそのあ
と酸化しにくい金属(At)を指すものである。
ところでこれらの金属は一般にスパッタし易い金属或い
は比較的スパッタし易い金属として放電用電極として使
用しなかったものであるが。
本発明に幹いてはRF放電の場合その周波数の値を適当
に選ぶことによりイオンや電子が電極に衝突しなくなる
ことに着目し、生えて放電用電極として使用するように
したものである。而も上記の金属は耐酸化性を有してい
るので、これら耐酸化性金属を表面に被着した電極を持
つRF放電CO2導波型レーザ管においては、02が減
少しない上スパッタも起らず、レーザ管としての寿命が
長くなる。更に上記の耐酸化性金属のうち、 ptとP
dなどCO+ 1/202→CO□の触媒作用を持って
いるのでCO2の減少はよシ一層少なくなり、極めて好
ましいものである。 ″以上述べたように、 RF放電
用の電極の表面に耐酸化性金属をコーティングすれば、
長寿命なRF放電CO,導波型レーザが得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のRF放電CO□導波型レーザの放電路部
分の光軸と直角面の断面を示した図。 第2図は本発明の実施例の光軸と直角面の断面を示した
図である。 記号の説明:11は電極、11aはフェルニコ合金、1
1bは耐酸化性金属、12は電極、15と14は熱伝導
性の良好な誘電体、15は放電路をそれぞれあられして
いる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、対向する2つの電極および対向する2つの誘電体で
    囲む漏洩波の導波路が光軸と直角の方向にRF放電が起
    るRF放電路となり、レーザ媒質が炭酸ガスである導波
    型レーザ管において、前記電極がその表面の前記放電路
    に面した部分に耐酸化性金属を被着して成ることを特徴
    とするRF放電炭酸ガス導波型レーザ管。
JP20148181A 1981-12-16 1981-12-16 Rf放電炭酸ガス導波型レ−ザ管 Pending JPS58103186A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20148181A JPS58103186A (ja) 1981-12-16 1981-12-16 Rf放電炭酸ガス導波型レ−ザ管

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20148181A JPS58103186A (ja) 1981-12-16 1981-12-16 Rf放電炭酸ガス導波型レ−ザ管

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58103186A true JPS58103186A (ja) 1983-06-20

Family

ID=16441776

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20148181A Pending JPS58103186A (ja) 1981-12-16 1981-12-16 Rf放電炭酸ガス導波型レ−ザ管

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58103186A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59185862U (ja) * 1983-05-27 1984-12-10 富士電波工機株式会社 放電電極装置
JPH02103973A (ja) * 1988-10-13 1990-04-17 Toshiba Corp パルスレーザ発振装置
JPH06260699A (ja) * 1992-10-06 1994-09-16 Lambda Physik G Zur Herstellung Von Lasern Mbh プレイオン化および/または放電用の少なくとも1つの陽極および陰極を有するレーザー

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54103692A (en) * 1978-01-16 1979-08-15 Hughes Aircraft Co Waveguide gas laser
JPS5655085A (en) * 1979-09-24 1981-05-15 Dexter Katherine Waveguide laser

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54103692A (en) * 1978-01-16 1979-08-15 Hughes Aircraft Co Waveguide gas laser
JPS5655085A (en) * 1979-09-24 1981-05-15 Dexter Katherine Waveguide laser

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59185862U (ja) * 1983-05-27 1984-12-10 富士電波工機株式会社 放電電極装置
JPH02103973A (ja) * 1988-10-13 1990-04-17 Toshiba Corp パルスレーザ発振装置
JPH06260699A (ja) * 1992-10-06 1994-09-16 Lambda Physik G Zur Herstellung Von Lasern Mbh プレイオン化および/または放電用の少なくとも1つの陽極および陰極を有するレーザー

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06350194A (ja) 高効率の縦型空洞表面放出レーザ及びその製造方法
US4987577A (en) Gas laser having microwave excitation
JPS58103186A (ja) Rf放電炭酸ガス導波型レ−ザ管
US4287483A (en) Transverse excitation laser
US5088102A (en) Co or co2 waveguide laser
CA1172741A (en) Te laser amplifier
US8331416B2 (en) Stripline laser
US4956847A (en) Electrodes for a gas laser apparatus and method of making the same
JPH0212674B2 (ja)
JPS61237363A (ja) ランプ
JPS58216481A (ja) 高周波放電封じ切り型ガスレ−ザ
US4551843A (en) Gas wave-guide laser generator
JPH079400Y2 (ja) ガスレーザ管
JPH0341785A (ja) Co↓2ガスレーザ発振装置
JPS6312398B2 (ja)
JPH05335679A (ja) 半導体レーザ励起固体レーザ装置
JPS61226984A (ja) 封じ切り型炭酸ガスレ−ザ発振管
SU1267906A1 (ru) Активный элемент ионного газового лазера
JPS6348881A (ja) ガスレ−ザ発振装置
JPS5849644Y2 (ja) 導波型ガスレ−ザ管
JP2566585B2 (ja) 光導波路型気体レーザ装置
JPH03173485A (ja) Co↓2ガスレーザ発振装置
JPH0322578A (ja) ガスレーザ発振装置
JPH02237181A (ja) 気体レーザ装置
JPS5842142A (ja) ピアス形電子銃