JPS5810271B2 - 錠止自在の関着装置 - Google Patents

錠止自在の関着装置

Info

Publication number
JPS5810271B2
JPS5810271B2 JP50083082A JP8308275A JPS5810271B2 JP S5810271 B2 JPS5810271 B2 JP S5810271B2 JP 50083082 A JP50083082 A JP 50083082A JP 8308275 A JP8308275 A JP 8308275A JP S5810271 B2 JPS5810271 B2 JP S5810271B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
trochanter
articulation
jaws
jaw
axis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP50083082A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5131434A (ja
Inventor
ピエール・パタン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AJANSU NASHONARU DO BARORIZASHION DO RA RUSHERUSHE
Original Assignee
AJANSU NASHONARU DO BARORIZASHION DO RA RUSHERUSHE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AJANSU NASHONARU DO BARORIZASHION DO RA RUSHERUSHE filed Critical AJANSU NASHONARU DO BARORIZASHION DO RA RUSHERUSHE
Publication of JPS5131434A publication Critical patent/JPS5131434A/ja
Publication of JPS5810271B2 publication Critical patent/JPS5810271B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C11/00Pivots; Pivotal connections
    • F16C11/04Pivotal connections
    • F16C11/10Arrangements for locking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D37/00Stabilising vehicle bodies without controlling suspension arrangements
    • B62D37/04Stabilising vehicle bodies without controlling suspension arrangements by means of movable masses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D9/00Steering deflectable wheels not otherwise provided for
    • B62D9/02Steering deflectable wheels not otherwise provided for combined with means for inwardly inclining vehicle body on bends
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K5/00Cycles with handlebars, equipped with three or more main road wheels
    • B62K5/02Tricycles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K5/00Cycles with handlebars, equipped with three or more main road wheels
    • B62K5/10Cycles with handlebars, equipped with three or more main road wheels with means for inwardly inclining the vehicle body on bends
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C11/00Pivots; Pivotal connections
    • F16C11/04Pivotal connections
    • F16C11/045Pivotal connections with at least a pair of arms pivoting relatively to at least one other arm, all arms being mounted on one pin
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/32Articulated members
    • Y10T403/32254Lockable at fixed position
    • Y10T403/32262At selected angle

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)
  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)
  • Steering Devices For Bicycles And Motorcycles (AREA)
  • Prostheses (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は軸線上に互いに回転自在に設けられた二個の部
材間に配置した緊締可能な関着装置を目的とする。
本発明は出願人のフランス特許第1,562,248号
に記載する静的及び動的に釣合う三輪車に特に応用され
る。
しかし本発明の関着装置は他にも応用される。
前記フランス特許は三輪車を目的とし、基の後車軸はケ
ース上に関着されている。
此の車両の利点は二輪車の様に曲線内で一側或は他側に
容易に傾斜して運行する事ができる点である。
しかも関着装置は低速で緊締すなわち錠止され、其の際
車両は三輪車の安定を維持し、其の結果車両は静止して
下車する必要がないから車両にボデーを設けることが可
能となる。
従って関着装置の緊締すなわち錠止は速度の関数として
操作されて、速度が釣合を保つに充分であるとき関着装
置は解放され、逆に速度が与えられた限度以下に落ちた
とき関着装置は緊締される。
更に遠心力の作用を受ける振子装置により関着装置を緊
締する様にし、上記振子装置は車両の軸平面が見かけの
垂直方向から外れたとき緊締部を操作する。
前記フランス特許及び其の追加特許に於ては数種の緊締
装置を挙げている。
之等は全体としては満足すべきものであるが幾多の不利
な点を有し、例えば急激な並に漸進的な操縦の場合に必
ずしも緊締或は其の解除の完全な安全を期待できない。
本発明は有効かつ漸進的な緊締を確保し更に事故の場合
に作動する安全装置を容易に取着けることができる新装
置を得ることを目的とする。
第1及び2図に於て、関着装置は互に回転自在に取着け
た二個の部材1及び2からなる。
図示の例では第1の部材1は円筒形のシャフトすなわち
軸からなり、其の上に中空円筒状胴10が固定される。
第2の部材2は架台からなり、其れはスペーサすなわち
支柱22によって結合した二枚の側板を有し、又軸受2
3を介して軸1上に回転自在に取着けられる。
胴10は軸1と共軸でかつ之に側板11にて結合する円
筒壁からなる。
胴10の内部には二個のジョーすなわちあご3が置かれ
、そのあごは各半円筒状の扇形がらなり、かつ其等には
その外壁上、胴10の内壁上に摩擦ライニングを設ける
各あごには中央リブ30を設ける。
図示の実施例では二個のあごは軸線を通る水平面の両側
に位置しかつ軸線を通る垂直平面に対し対称である。
斯くて上方あご31及び下方あご32が区別される。
各あごには其の端部において第1図のあご31の右及び
左に夫々支承平面311及び311′を又あご32の右
及び左に321及び321′を設ける。
二個のあご31,32の対面する支承面は間隙で分れ、
斯くて其の間に角θの開放した二支承面すなわち二個の
二面体を形成し、其の内部に、第1図の対称平面の左右
に夫々二個の転子4,4′が位置する。
各転子はレバー5,5′の端部に取着けられ、該レバー
は其の端部に於て軸50の周りに回転する部材2上に関
着される。
二個の関着レバー5.5′は対称垂直平面の両側に対称
的に伸長する。
更に二個のレバーは互に関着したリンクすなわち連杆5
1及び小リンクすなわち小連杆52からなり、連杆51
は他方では軸50の周りに回転する部材2上に関着され
又小連杆52は其の端部に転子4を支持する。
斯くて関着されたレバーは連杆及び小連杆にて形成され
る角の開く方向に締付けられ斯くてひざ部すなわちひざ
関節を構成する。
此の緊締作用は例えば回転部材2に固定した軸24.2
4′にて行われ又該軸に対して連杆51゜51′と一体
の腕55.55′が作動する。
明かにこの機構は中心軸53.53′の胴内部への移動
を制限して関着したレバーが胴内部に内接する多角形を
形成する。
凡ての軸の平行を完全に保つため、各ひざ関節はあごを
囲む連杆及び小連杆の対よりなり、第1図に示す如く連
杆はあごに沿い伸長し、該図の左刃部は関節の前方に於
ける断面の半分であり又右方部は胴の対称横平面内の断
面の半分である。
ひざ関節の関着軸は胴壁の半径より小さな軸間隔に置か
れるから、1対のレバーの各々は少くとも一個の支柱5
6により連関し、該支柱は胴の外部に於て之に平行に位
置しかつ連杆51と一体の二個の腕を連結し又中心関着
軸53と同じ高さに連杆に直角に伸長する。
各小連杆対52の端部を連結する軸54は二側が弧面の
長方形の開口25内を通り、該開口は回転部材2の側板
21上に設けられる。
他方各間隔転子部分41,42(第3図)は少くとも二
個の共軸の転子部分であり、該転子部分は各対応する二
面体の一面上に支承される。
各支承面は対応する転子部分の幅に制限された幅を有し
かつ他方の転子部分に対応する空所に延長する。
第3図に示す如く三個の転子部分を対称的に構成する。
中央転子部分42は、この転子部分の幅によって幅を制
限された二面体の面321上に支承されかつ二個の転子
部分41により囲まれ、該転子部分はあご31上に設け
た対応する幅の面311上に支承され、あごの端部は他
方では転子部分に対応する空所312及び322を有し
、該転子部分はあご上に支承されない。
斯くて転子4の各転子部分はあごにだけしか支承されな
い。
最後に関着装置はひざ関節の錠止及び其の解除手段を有
する。
図示の例では此の錠止手段はレバー60の端部に取着け
たホイールすなわち転子6からなり、該レバーは軸61
の周りに部材2上に関着される。
レバー60はスプリング62の作用を受け、該スプリン
グは部材2の部分26上に支承されて転子6を二個のひ
ざ関節の腕55及び55′間に推進する。
ケーブル63の反対の作用は転子6を解除する。
解除ケーブル63は第4図に示す操作装置にて作動され
る。
此の操作装置はブリーフ1にて駆動される遠心ガバナ7
よりなり、其の速度は車両の二個の後車輪の速度と一定
の比をなす。
ブリーフ1はガバナの軸に直角でかつ帽冠72と一体の
側板を有する。
皇軍73がプリー上に螺着される。
第4a図に示す如く、皇軍は四個の放射溝を形成し、其
の中を四個の球75が移動する。
全体は円錐形の皿76によってカバーされ、其の中央部
分は縦溝761を設けた受金760により延長し、該溝
はブリーフ1のボデーから延長する軸77上に設けた対
応する縦溝に沿い摺動する。
全体は球の受金780を設けたカバー78上に支承され
、該受金はシャシ−8の要素80上に支承されるスプリ
ング79によって押される。
更にカバー78はケーブル63の端部に固定され、之は
シャシ−上に二個の端部に於て支承されるさやで囲まれ
る。
ブリーフ1はシャシ−上に固定された図示しない軸上に
取着けられる。
斯くてプリーが車両の車輪によって回転すると、遠心力
を受ける球15は放射溝内を軸から遠去かり、其の間に
スプリング18に抗してカバー76を押出す。
斯く解除されたケーブル63はスプリング62をして転
子6を腕55間に押込ませ斯くてひざ関節を締付け、該
関節は各関着しないレバーとして働く。
之に反し速度が予定値以下に落ちるとスプリング79は
ケーブル63をスプリング62に抗して引張りながらカ
バー76を推し其の結果ひざ関節の錠止を解除しながら
転子6の保合を解く。
そのためにはスプリング79がスプリング62より大き
い力であることが必要である。
本発明の関着装置の作用は次の通りである。
前に述べた如く本装置はフランス特許第1,562,2
48号に述べた三輪車に応用される。
軸1は後車輪と一体であり、架台2は車両の前方部分に
連結し、該部分は特に運転士の座席を有する。
斯くして関着装置が締付から解放されるさ、運転士は曲
線運行中に車両のケースを一側或は他側の車軸に対して
傾けてケースを見かけの垂直平面内に維持する。
之に反し速度が釣合を保てない値以下に落ちると、関着
装置が締付けられ、車両は三輪車の如く働き、後方車輪
の間隔は其れに充分な安定を与える。
前述の如く速度が充分であると遠心ガバナ7は皿16上
に推力を及ぼし、其の結果腕55間にスプリング62の
作用で転子6を押込む。
斯くて腕55は転子6によって受止片24の方に押され
、連杆51,51′は錠止される。
此の状態で部材2が例えば軸線A−A′の周りに回転し
て右に傾くと、転子4′は締付けられたひざ関節5′に
より伝わる推力を受け、此の推力をあご32に伝え、其
の間服の内壁にあごは支承される。
一方軸の左方に位置する転子4はひざ関節5により、駆
動され、推力を上方あご上に及ぼし、該推力は転子4′
が軸の周りに回転して退避するから推力は転子には作用
しない。
従ってあご31及び32は架台2と一体であるかの如く
働き、各あごは推力を架台2の傾斜にて軸の周りに回転
される転子により保留されることなく推力を受ける。
あごを離隔するために何等力が作用せず又之等のあごは
少い摩擦で胴の内壁に沿って滑動する。
関着装置は締付を解かれ又車両のケースは対称垂直平面
の周りに一側或は他側の方に傾斜することが出来る。
之に反し速度が予定値以下に落ちると、球は遠心ガバナ
の軸に接近し、ケーブル63上を引かれながらスプリン
グ79の作用で部材の支承板8からカバーを引離す。
斯くて転子6は起上風ひざ関節5及び5′は錠止を解か
れ、関節5,5′の各々は再び閉鎖することができる。
かかる状態に於てケースが右方に軸線A−A′(第1図
)の周りに架台2を回転しながら傾斜すれば、胴の内壁
に対し支承される転子4′は最早や架台2により駆動さ
れず、推力は折曲せんとするひざ関節5によって伝わら
ない。
下方あご32は其れ自身架台2と共に回転させんとする
推力を何等受取らない。
之に反し関着装置の左方にあるひざ関節5は腕55が軸
24上に支承されることにより締付けられたま5にある
従って転子4は軸50を通る方向に架台2が回転するこ
とにより駆動される。
あご31の支承面311は此の方向に対し傾き転子4が
内方に移動するのを防止しない。
此の移動は支承面311及び321により形成される二
面体を開く傾向を有し、推力はあご32上に反時計方向
に作動される。
斯くて二個のあごは関着装置の右にある転子4′上に支
承されて互に離隔する傾向を有する。
あごの此の離隔は関着装置を締付け、架台2の傾斜を防
止する。
勿論関着装置の作用は対称的であり又架台2が左方に傾
く傾向があれば、ひざ関節5は折曲げられて転子4に推
力を伝えなくなり、又転子4′は面311′及び321
′にて形成される二面体を開いて胴め内方に移動し様と
し、あごの此の離隔は関着装置の締付を惹起する。
斯くてひざ関節が錠止を解除するとき、後軸に対する一
方向或は他方向のケースの傾斜に基づく軸1に対する架
台2のすべての回転は、あごの離隔により直ちに制動さ
れる。
締付偶力は1より大きい割合の範囲内に於て回転偶力に
比例し、従って関着装置は作用する偶力に関係なく緊締
することが出来ない。
之に反しひざ関節が錠止されると、関着装置は完全に自
由である。
前記実施例に於て推力転子6は腕55及び55′間に介
在してひざ関節が同時に錠止され或は解除される。
明かな如く関着装置が回転方向に解除されかつ反対方向
に締付けられる様に一方或は他方のひざ関節上に別々に
作動することは容易である。
更に前記関着装置はあごを離隔する二個の転子を有する
けれども第5図に概略を示す如く単一の転子でも同様に
作用することが出来る。
此の実施例に於て、二個のあご31及び32は軸線A−
A′を通る垂直平面に対し対称でかつ例えば関着装置の
周りに互に其の下部に於て支承される。
上部に於て二個のあごの対向する面は互に離隔して二面
体を形成し、其の中に転子4が介在する。
転子4の軸は対称垂直平面の両側に配置した二個のひざ
関節5及び5′の端部に取着けられる。
各ひざ関節は架台2に関着されかつ小連杆52にて延長
する連杆51よりなる。
関着した各レバーは二要素の開く方向に締付けられてひ
ざ関節として作用する。
此の締付は凡ゆる方法例えば受止片24.24′によっ
て行われ、該枠上に連杆と一体の腕55,55′が支承
される。
前と同様に腕55゜55′の一方或は他方上に作用する
機構6によりひざ関節を錠止することが出来る。
此の装置の作用は前記装置の其れに類似し、架台2が右
或は左に軸線A−A′の周りに回転しようとするとき、
ひざ関節が錠止されていれば、転子4はレバー5及び5
′から釣合う推力と牽引力とを受取り、転子は胴10の
内壁に沿って転動する。
之に反しひざ関節が閉鎖するか或は少くとも其れが転子
上に推力を及ぼそうとすれば、転子は架台が回転する側
に在るひざ関節の牽引力に従う。
同じ程度の推力により最早や釣合わない此の牽引力はあ
ごを開き又関着装置を締付けて転子を軸線A−A’の方
に移動しようとする。
第6図にひざ関節を錠止し或は解除する操作の簡単な手
段を示す。
此の実施例に於ては、遠心ガバナ7を例えば運転士の左
手で操作される把手9で置換える。
車両が其の中立釣合速度で運行するとき、把手は解除さ
れ、転子6が腕55を受止片24に対し推進し、斯くて
ひざ関節が錠止される。
従って関着装置が解放されて車両が曲線内で一側或は他
側に傾くことが出来る。
運転士が釣合を保てなくなると、彼は把手を掴み其の結
果転子6が係合を解かれひざ関節は錠止を解かれる。
そこで車両が一側或は他側と傾くとき関着装置が締付け
られる。
停止の状態では把手はスプリングにより推進される止金
91によって緊締保持される。
車両がスタートすると、運転士は止金を解放し、速度が
充分量たと判断すると把手を放す。
明かな如く此の簡単な装置は前の実施例と同様に有効で
あり、後者の利点はひざ関節の錠止解除を自動的に一定
の速度に於て操作することである。
第6図には安全装置を示し、其れは第1図の実施例にも
其のまま応用できる。
此の装置は成る重さの振子64からなり、其れはシャシ
−と一体の軸65の周りに関着したレバーの一端に取着
けられる。
振子64は連杆66によって転子6の軸に連結する。
転子6上に働くレバーの腕及び振子64の質量はスプリ
ング62の力の関数として選ばれかつ腕55の支承面5
50の傾斜を考慮に入れ、振子の充分な傾斜に対し、転
子6がスプリング62に抗して面550或は550′の
一つ上を転動しながら起上る様に運ばれる。
此の装置は次の如く作用する。
安全のため転子の取着は、操作機構が故障した4場合に
、関着装置が締付を解かれる様に行われる。
例えばケーブルが破損した場合スプリング62がレバー
60を推進し、該レバーは転子6を腕55の間に降下し
てひざ関節を錠止し、其の際関着装置が解放される。
此の装置は車両が運行するとき一層安全である。
何となれば関着装置の不時の締付は特に曲線運行の場合
に危険であるからである。
しかし運転士が下車しないために、速度が釣合を保つに
充分でないとき関着装置は新たに締付けられねばならな
い。
之は振子64の役目である。事実車両が一側或は他側に
、例えば右に傾くとき振子は傾斜に反対の側に転子を離
隔しようとし、其の際関着の締付を許すため折曲がらな
ければならない連杆の係合を解き、転子は反対側にある
ひざ関節の支承面550上を転動しながら起上る。
同様に振子は車両が正常の速度で運行し又ひざ関節が錠
止されているときにも作動する。
事実振子は常に見かけの垂直平面即ち運転士が其の車両
を曲線内に保たねばならない平面内に残留しなければな
らない。
運転士の過失で車両が見かけの垂直平面からあまり離隔
すると、振子の傾斜は折曲すべきひざ関節の係合を解除
し様にし、斯くて関着装置を締付は様とし、其の結果車
両に再び安定を与える。
明かな如く装置が傾斜して後にのみ見かけの垂直平面に
対し決定された角度に作動するように、レバーの腕及び
スプリングの力の関数として振子の質量を計算すること
は容易である。
転子軸の両側に伸長する二個のひざ関節の端部に各取着
けた二個の転子を利用して第1及び5図に提案した二個
の実施例を組合せてもよい。
其の際関着軸の周りにチェーンを形成する四個のひざ関
節ができる。
此の装置は特に偶力を伝えるに有益である。
更に斯かる関着装置は前記フランス特許の目的である車
両に於て特に検討された。
しかし其れは関着装置が成る場合に解放され他の場合に
は締付けられる度毎に利用される。
此の場合は特に回転方向に解放され反対方向に締付けら
れる関着装置の場合である。
例えば出口の方向に解放されて入口を閉鎖する劇場の門
の如き場合である。
尚注目すべき点は関着装置が常に一方向に解放し他の方
向には締付けられる場合に、単一のひざ関節を有する第
5図の転子方式を利用することができ、該関節は之を構
成する二個の要素からなる角の開く方向にだけ錠止され
る。
此の場合にはひざ関節は転子を駆動しかつあごめ開放及
び関着装置の締付を惹起して回転方向に緊張し、他方で
はひざ関節は折曲して他の方向に於て関着装置の回転を
少くとも一定の角だけ妨害しない。
又振子安全機構は直接ひざ関節上に例えば関着連杆によ
り作動してもよい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第一実施例の横断面図。 第2図は第1図の■−■線に沿う軸方向断面図。 第3図は第1図の関着部所面図。 第4図は関着部の締付操作部の断面図。 第4a図は足車の図。第5図は変形例の概略図。 第6図は他の変形例の安全装置を示す。 1・・・・・・回転軸、2・・・・・・架台、3・・・
・・・あご、4・・・・・・転子、5・・・・・・レバ
ー、10・・・・・・胴、31・・・・・・上方あご、
32・・・・・・下方あご、51,52・・・・・・連
杆及小連杆、55・・・・・・腕。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 軸線の周りで相対的に回転するように取着けられた
    第1および第2の部材間に配置される緊締自在の関着装
    置であって、前記軸線上に心合わせされかつ前記第1の
    部材に固着された中空円筒状胴と、前記中空円筒状胴の
    内部に位置された二個のジョーとよりなり、前記各ジョ
    ーは円筒状扇形体となっていて、しかも前記中空円筒状
    胴の内確表面に対して支承されるようになった摩擦面を
    有し、前記二個のジョーは、一方のジョーの一端部が他
    方のジョーの一端部と隣接するように、また双方のジョ
    ーの他端部が間隔を置いて二支承面を形成するように配
    置され、前記二支承面間の角度は前記中空円筒状胴に対
    して外側に開放し、さらに、前記第1および第2の部材
    を相対的回転運動に対して緊締しかつ前記二個のジョー
    を押し拡げるように作動し得る錠止手段よりなり、前記
    錠止手段は、前記二個のジョーを拡げるために前記中空
    円筒状胴の内壁面と前記二支承面との間に介在させられ
    た少なくとも一個の転子と、前記転子を移動させるため
    の移動装置とを包含し、前記移動手段はひざ部を形成す
    る少なくとも一個の関着レバーを有し、しかも第1およ
    び第2のリンクを包含し、前記第1のリンクは前記第2
    の部材と前記第2のリンクとに枢着され、前記第2のリ
    ンクは前記転子を支承し、前記二支承面、前記関着レバ
    ーの枢動軸線、および前記転子の軸線が前記第1および
    第2の部材の相対的回転軸線に対して平になっている関
    着装置。 2、特許請求の範囲第1項に記載の関着装置に於て、二
    個のジョーの他端部によって形成される二支承面間にそ
    れぞれ配置された二個の押し拡げ用転子と、ひざ部を形
    成する一対の関着レバーとが設けられ、前記各関着レバ
    ーが前記ジョーの対称平面の両側で該ジョーの一方に沿
    って延び、前記各転子は前記関着レバーの一方の端部に
    取着けられ、前記転子の一方は一方のジョーに対して他
    方のジョー上で支点として作用し、このとき前記ジョー
    が他方の転子によってまた逆に関着装置の回転方向に応
    じて離隔するようになっていることを特徴とする関着装
    置。 3 特許請求の範囲第1項に記載の関着装置に於て、錠
    止手段は第1のリンクに取付けられた腕と、受止片とを
    包含し、前記腕はひざ部が真直延びる方向において前記
    受止片に対して支承され、前記受止片は第2の部材に取
    付けられ、前記錠止手段は、さらに、前記腕を前記受止
    片に対して押し付けるためのホイールを包含し、前記ホ
    イールが前記第2の部材に関着されたレバーの端部に取
    付けられ、しかも弾性推進部材の作用と、該ホイールを
    前記腕から離脱させるための離脱装置の対抗作用とを受
    けるようになっていることを特徴とする関着装置。 4 特許請求の範囲第1項に記載の関着装置に於て、押
    し拡げ用転子が少なくとも二個の共軸ホイ−ルを包含し
    、前記各ホイールは二支承面の一方に対して支承され、
    前記二支承面のそれぞれは前記該当ホイールの幅まで制
    限された幅を有し、二個のジョーの端部が前記ホイール
    にもしくは別のホイールのそれぞれに対応する凹所を有
    していることを特徴とする関着装置。 5特許請求の範囲第1項に記載の関着装置に於て、第2
    部材は架台からなり、前記架台はスペーサによって連結
    された2板の側板から構成され、かつ中空円筒状胴の枠
    組となり、前記側板は前記中空円筒状胴に対して固着さ
    れたシャフトに軸受でもって回転自在に取付けられ、第
    1の部材が前記シャフトであることを特徴とする関着装
    置。
JP50083082A 1974-07-05 1975-07-05 錠止自在の関着装置 Expired JPS5810271B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR7423406A FR2277261A1 (fr) 1974-07-05 1974-07-05 Articulation blocable

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5131434A JPS5131434A (ja) 1976-03-17
JPS5810271B2 true JPS5810271B2 (ja) 1983-02-24

Family

ID=9140929

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50083082A Expired JPS5810271B2 (ja) 1974-07-05 1975-07-05 錠止自在の関着装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4006916A (ja)
JP (1) JPS5810271B2 (ja)
DE (1) DE2529594A1 (ja)
FR (1) FR2277261A1 (ja)
GB (1) GB1501199A (ja)
IT (1) IT1036445B (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2418737A1 (fr) * 1978-03-02 1979-09-28 Patin Pierre Dispositif d'inclinaison de la caisse d'un vehicule
GB2049581B (en) * 1979-04-02 1983-04-27 Honda Motor Co Ltd Light motor vehicle
JPS55144190U (ja) * 1979-04-05 1980-10-16
GB2098555B (en) * 1981-04-21 1984-10-24 Honda Motor Co Ltd Parking locking system for three-wheeled vehicles
JPS5812873A (ja) * 1981-07-14 1983-01-25 本田技研工業株式会社 揺動式三輪車のローリングロック装置
JPS58199286A (ja) * 1982-05-18 1983-11-19 Sanshin Seinetsu Kogyo Kk 冷凍船における冷蔵艙の施工方法
JPS5970885U (ja) * 1982-11-04 1984-05-14 本田技研工業株式会社 揺動式三輪車の自立装置
DE9211853U1 (ja) * 1992-09-03 1992-11-12 Vara Valledor, Jesus, 8000 Muenchen, De
ES2064251B1 (es) * 1993-01-04 1998-02-16 Calleja Vidal Carlos Balanceador articulado con eje oscilante y posibilidad de bloqueo.
US5941548A (en) * 1995-08-25 1999-08-24 Owsen; Peter Non-tipping tricycle having releasable locking mechanism between the front and rear frames
US6186252B1 (en) 1996-07-03 2001-02-13 Pride Mobility Products, Corporation Foldable midwheel drive power chair
US6129165A (en) * 1996-07-03 2000-10-10 Pride Mobility Products, Corporation Curb-climbing power wheelchair
US6176337B1 (en) 1997-04-30 2001-01-23 Golden Technologies, Inc. Personal mobility vehicle
US6050593A (en) * 1997-04-30 2000-04-18 Golden Technologies, Inc. Personal mobility vehicle
DE19833478A1 (de) * 1998-07-24 2000-01-27 Robert Kopetzky Motor-Dreirad
US20070152422A1 (en) * 2005-12-30 2007-07-05 Stephanie Lin Pivotable device for bicycles or tricycles
WO2017194686A1 (en) * 2016-05-13 2017-11-16 Brudeli Tech Holding As Leaning vehicle
IT201900005556A1 (it) * 2019-04-10 2020-10-10 Piaggio & C Spa Motoveicolo rollante con dispositivo di blocco del rollio
JP7373989B2 (ja) * 2019-12-26 2023-11-06 カワサキモータース株式会社 リーン型車両

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1564515A (en) * 1923-09-21 1925-12-08 Gen Motors Corp Booster brake
US2426135A (en) * 1944-04-21 1947-08-19 Warner Electric Brake Mfg Co Brake
US3601213A (en) * 1968-02-22 1971-08-24 Pierre Patin Stabilized three-wheel vehicle
FR2154972A5 (ja) * 1971-10-01 1973-05-18 Patin Pierre

Also Published As

Publication number Publication date
DE2529594A1 (de) 1976-01-22
GB1501199A (en) 1978-02-15
JPS5131434A (ja) 1976-03-17
FR2277261A1 (fr) 1976-01-30
FR2277261B1 (ja) 1977-03-11
IT1036445B (it) 1979-10-30
US4006916A (en) 1977-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5810271B2 (ja) 錠止自在の関着装置
US5762351A (en) Multi-track vehicle with lock and drive lean control system
CA2628222C (en) Folding recumbent vehicle
US4261561A (en) Walking support
US4072325A (en) Pendulum stabilized ground vehicles
US5169166A (en) Steering mechanism
US5048632A (en) Self-propelled device
US20130032423A1 (en) Two-wheeled self-balancing motorized personal vehicle with tilting wheels
US7967096B2 (en) Lean steering truck with a torsion spring assembly
WO2003057549A1 (en) Lean-induced steerable wheel assembly
EP3558800B1 (en) Forecarriage of a rolling motor vehicle with rolling block
KR20090072932A (ko) 트라이서클 킥보드
CN208291404U (zh) 一种带减震的偏摆机构及应用其的偏摆式车辆
WO1994026580A1 (en) Towing device for two- or three-wheel vehicles
JP2020514149A (ja) 転動ブロックを有する転動車両の前方キャリッジ
US3836175A (en) Bicycle for two
US4002351A (en) Folding bicycle
US4518176A (en) Vehicle with eccentrically mounted wheels
CN101219275A (zh) 侧向驱动的滑板车
CN210822589U (zh) 电动车车架及电动车
US4989920A (en) Self-damping caster wheel
WO2021027962A1 (zh) 三轮滑板车
WO2015143523A1 (pt) Sistema de direção com movimento de esterçamento acoplado ao movimento de inclinação do centro de massa do veículo ou aparato, e veículo
CN109795597B (zh) 一种双前轮车辆的活动式转向机构
JPS6297550A (ja) ア−ムチエア