JPS58102679A - ボルト・ナツトの取付け方法 - Google Patents
ボルト・ナツトの取付け方法Info
- Publication number
- JPS58102679A JPS58102679A JP19687281A JP19687281A JPS58102679A JP S58102679 A JPS58102679 A JP S58102679A JP 19687281 A JP19687281 A JP 19687281A JP 19687281 A JP19687281 A JP 19687281A JP S58102679 A JPS58102679 A JP S58102679A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- nut
- bolts
- bolt
- nuts
- tightening
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B25—HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
- B25B—TOOLS OR BENCH DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, FOR FASTENING, CONNECTING, DISENGAGING OR HOLDING
- B25B21/00—Portable power-driven screw or nut setting or loosening tools; Attachments for drilling apparatus serving the same purpose
- B25B21/002—Portable power-driven screw or nut setting or loosening tools; Attachments for drilling apparatus serving the same purpose for special purposes
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B25—HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
- B25B—TOOLS OR BENCH DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, FOR FASTENING, CONNECTING, DISENGAGING OR HOLDING
- B25B23/00—Details of, or accessories for, spanners, wrenches, screwdrivers
- B25B23/0078—Reaction arms
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Connection Of Plates (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は大形構造物に用いるボルト・ナツトの締付け、
ゆるめ作業に好適なボルト・ナツトの取付は方法に関す
る。
ゆるめ作業に好適なボルト・ナツトの取付は方法に関す
る。
従来、水力機械など大形構造物におけるボルト・ナツト
の締付けは、第1,2図に示す方法によって行われてい
る。即ちボルト1とナツト2は、すべて同方向(例えば
右ねじ)のねじ山を有しており、このボルト1とナツト
2によって締付けられる大形構造物の7う/ジ3には、
くさび4によって治具5を固定する。マ九ナツト2には
スパナ6を嵌入し、このスパナ6の柄と治具5の間に油
圧ジヤツキ7を装着すると共に、この油圧ジヤツキ7を
その駆動源である油圧ポンプ8を作動して伸長せしめ、
油圧ジヤツキ7でスパナ6を回動することによってナツ
ト2を締付ける。ナツト2の締付は完了後は次のナツト
を締付けるために治具5、スパナ6、油圧ジヤツキ7を
次のナツト固定位置まで移動し、以下この作業を順次繰
返して締付作業を行う。このようにナツト2を1個づつ
締付けるため作業効率が悪い欠点を有する。
の締付けは、第1,2図に示す方法によって行われてい
る。即ちボルト1とナツト2は、すべて同方向(例えば
右ねじ)のねじ山を有しており、このボルト1とナツト
2によって締付けられる大形構造物の7う/ジ3には、
くさび4によって治具5を固定する。マ九ナツト2には
スパナ6を嵌入し、このスパナ6の柄と治具5の間に油
圧ジヤツキ7を装着すると共に、この油圧ジヤツキ7を
その駆動源である油圧ポンプ8を作動して伸長せしめ、
油圧ジヤツキ7でスパナ6を回動することによってナツ
ト2を締付ける。ナツト2の締付は完了後は次のナツト
を締付けるために治具5、スパナ6、油圧ジヤツキ7を
次のナツト固定位置まで移動し、以下この作業を順次繰
返して締付作業を行う。このようにナツト2を1個づつ
締付けるため作業効率が悪い欠点を有する。
本発明は上記欠点を改善しようとしてなされたもので、
その目的とするところは、ボルト・ナツト締付け、ゆる
め作業の作業効率の向上を図ることにある。
その目的とするところは、ボルト・ナツト締付け、ゆる
め作業の作業効率の向上を図ることにある。
即ち、本発明の特徴は、大形構造物をボルト・ナツトで
締付けるボルト・ナツトの取付は方法において、右ねじ
山と左ねじ山のボルト・ナツトを交互に配置し、この右
ねじ山と左ねじ山の2つのボルト・ナツトを一対として
同時に締付けもしくはゆるめを行うことを特徴とするボ
ルト・ナツトの取付は方法にある。
締付けるボルト・ナツトの取付は方法において、右ねじ
山と左ねじ山のボルト・ナツトを交互に配置し、この右
ねじ山と左ねじ山の2つのボルト・ナツトを一対として
同時に締付けもしくはゆるめを行うことを特徴とするボ
ルト・ナツトの取付は方法にある。
以下、本発明の一実施例を第3図によって説明する。図
中第1図及び第2図と同一機能を有する部品には同じ符
号を付し、その説明を省略する。
中第1図及び第2図と同一機能を有する部品には同じ符
号を付し、その説明を省略する。
なお、aは左ねじ、bは右ねじであることを示し、左ね
じと右ねじのボルトは交互に配列されている。
じと右ねじのボルトは交互に配列されている。
第3図の状態で油圧ポンプ8を操作すると、油圧ジヤツ
キ7のストローク分だけスパナ6.6′ が回転し、ナ
ツ)2a、2bを締める。上記操作を繰返すことKよシ
、2個のナツト2M、2bを同時に締付けることが可能
となる。
キ7のストローク分だけスパナ6.6′ が回転し、ナ
ツ)2a、2bを締める。上記操作を繰返すことKよシ
、2個のナツト2M、2bを同時に締付けることが可能
となる。
一般に大径ボルトは、適正締付は応力に対応するトルク
を与えて締付けるが、実際はトルクによって生ずるボル
ト伸びをナツト回転長さに変換し、ナツト回転長さを規
定することで、トルク即ちボルト締付は応力を管理して
いる。
を与えて締付けるが、実際はトルクによって生ずるボル
ト伸びをナツト回転長さに変換し、ナツト回転長さを規
定することで、トルク即ちボルト締付は応力を管理して
いる。
現実には、ねじ面の摩擦、両スパナの油圧ジヤツキに対
する角度の差等によって2本のボルトを、同時にかつ均
一に締付けることは困難である。
する角度の差等によって2本のボルトを、同時にかつ均
一に締付けることは困難である。
次に、第4図及び第5図の本発明の他の実施例を用いて
、どちらか一方のボルトが先に規定値にて締付けられた
場合の他方のボルトの締付は方法について説明する。図
中第3図と同一機能を有する部品には同一符号を付し、
その説明を省略する。
、どちらか一方のボルトが先に規定値にて締付けられた
場合の他方のボルトの締付は方法について説明する。図
中第3図と同一機能を有する部品には同一符号を付し、
その説明を省略する。
スパナ6.6′ には、スパナ固定用ブロック9が、自
由に回動可能となるよう摺動溝10を通してボルト11
.ナツト12.ワッシャー13にて取付けられている。
由に回動可能となるよう摺動溝10を通してボルト11
.ナツト12.ワッシャー13にて取付けられている。
そのため前記スパナ6.6′回転中は、ポル)la、l
b締付けに支障をきたすことはない。今仮に右ねじボル
ト1bが規定値にて締付けられた場合、前記ボルト1b
を締付けるに用いたスパナ6のブロック9をボルト11
.ナツト12にて、前記スパナ6に固定し、その上で前
記ブロック9と7ランジ3の間にくさび14を打込んで
前記スパナ6を固定する。この状態で再び油圧ジヤツキ
7を動作させることによシ、未だ規定値にまで締付けら
れていない左ねじのポル)laを規定1titまで締付
けることができる。右ねじのボルト1bを締付ける場合
も同様である。又左ねじのポル)la、ナツ)2aの頂
部にはり、右ねじのボルトlb、ナツ)2bの頂部には
凡の刻印を竹っているため、締付ける際にねじ面により
、左ねじ、右ねじを確認して作業する必要はなくなシ、
右ねじのみと同様の作業性が−れる。
b締付けに支障をきたすことはない。今仮に右ねじボル
ト1bが規定値にて締付けられた場合、前記ボルト1b
を締付けるに用いたスパナ6のブロック9をボルト11
.ナツト12にて、前記スパナ6に固定し、その上で前
記ブロック9と7ランジ3の間にくさび14を打込んで
前記スパナ6を固定する。この状態で再び油圧ジヤツキ
7を動作させることによシ、未だ規定値にまで締付けら
れていない左ねじのポル)laを規定1titまで締付
けることができる。右ねじのボルト1bを締付ける場合
も同様である。又左ねじのポル)la、ナツ)2aの頂
部にはり、右ねじのボルトlb、ナツ)2bの頂部には
凡の刻印を竹っているため、締付ける際にねじ面により
、左ねじ、右ねじを確認して作業する必要はなくなシ、
右ねじのみと同様の作業性が−れる。
本発明によれば、1回のR11j、りによって2本のボ
ルトを締付けることができ、大径ボルト締付けの作業時
間を半減することができる。
ルトを締付けることができ、大径ボルト締付けの作業時
間を半減することができる。
第1図は従来のボルト締付は状態を示す図、第2図は絡
1図0A−1!Il#T(2)図、第3図及び第4図は
本発明のボルト締付は状態の%実施例を示す図、第5−
は第4−のB−H線断直重である。 1a・・・左ねじボルト、1b・・・右ねじボルト、2
a・・・五ねじナツト、2b・・・右ねじナツト、3・
・・フラ第 2 図 第 3 図
1図0A−1!Il#T(2)図、第3図及び第4図は
本発明のボルト締付は状態の%実施例を示す図、第5−
は第4−のB−H線断直重である。 1a・・・左ねじボルト、1b・・・右ねじボルト、2
a・・・五ねじナツト、2b・・・右ねじナツト、3・
・・フラ第 2 図 第 3 図
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、大形構造物をボルト・ナツトで締付けるボルト・ナ
ツトの取付は方法において、右ねじ山と左ねじ山のボル
ト・ナツトを交互に配置し、この右ねじ山と左ねじ山の
2つのボルト・ナツトを一対とL7て同時に締付けもし
くはゆるめを行うことを%徴とするボルト・ナツトの取
付は方法。 2、前記ボルト・ナツトの端部に右ねじ、左ねじ表示す
る記号を設けてなることを特徴とする特許請求の範囲第
1項記載のボルト・ナツトの取付は方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19687281A JPS58102679A (ja) | 1981-12-09 | 1981-12-09 | ボルト・ナツトの取付け方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19687281A JPS58102679A (ja) | 1981-12-09 | 1981-12-09 | ボルト・ナツトの取付け方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58102679A true JPS58102679A (ja) | 1983-06-18 |
Family
ID=16365047
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP19687281A Pending JPS58102679A (ja) | 1981-12-09 | 1981-12-09 | ボルト・ナツトの取付け方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58102679A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60134565U (ja) * | 1984-02-16 | 1985-09-07 | 三菱重工業株式会社 | ボルト締付装置 |
JPH02209610A (ja) * | 1989-02-09 | 1990-08-21 | Tokyu Constr Co Ltd | アンカーナットの取付装置 |
JPH067558U (ja) * | 1992-07-02 | 1994-02-01 | 光宏 石橋 | ハンギング用コネクタ |
-
1981
- 1981-12-09 JP JP19687281A patent/JPS58102679A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60134565U (ja) * | 1984-02-16 | 1985-09-07 | 三菱重工業株式会社 | ボルト締付装置 |
JPH02209610A (ja) * | 1989-02-09 | 1990-08-21 | Tokyu Constr Co Ltd | アンカーナットの取付装置 |
JPH067558U (ja) * | 1992-07-02 | 1994-02-01 | 光宏 石橋 | ハンギング用コネクタ |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN1085793C (zh) | 传动螺杆 | |
CN1099941C (zh) | 紧固装置 | |
JP2681416B2 (ja) | 緊締装置 | |
EP2055435B1 (en) | Fluid-operated torque wrench for and method of tightening or loosening fasteners | |
US5902066A (en) | Taper shaft lock | |
JPS58102679A (ja) | ボルト・ナツトの取付け方法 | |
CN113733003B (zh) | 一种液压扭矩扳手反作用力臂支点定位支架 | |
CN2055767U (zh) | 双头螺栓快速拧紧工具 | |
US3858300A (en) | Jackscrew device | |
CN2178160Y (zh) | 内六角及内十二角套件 | |
CN205497315U (zh) | 一种扳手辅助装置 | |
JPH0248224Y2 (ja) | ||
JPH072641U (ja) | 回転軸末端への部品の固定機構 | |
JP2002106534A (ja) | 「wボルト」(ダブルボート) | |
CN216608822U (zh) | 一种扭力扳手转接系统 | |
GB190906155A (en) | Improvements in and relating to Wrenches. | |
CN220060206U (zh) | 一种预紧型螺母 | |
CN218965277U (zh) | 一种组合式扳手 | |
CN210256187U (zh) | 一种可调节的连杆定位夹具 | |
JPH05220815A (ja) | 押出機のセグメントスクリュの締付方法及び構造 | |
CN117921587A (zh) | 基于皮带传动的电动扳手及其使用方法 | |
JPS643651Y2 (ja) | ||
CN2372496Y (zh) | 一种螺栓螺母 | |
GB2454354A (en) | Fluid-operated torque wrench for tightening or loosening fasteners | |
JPS5891256A (ja) | ねじ鉄筋の継手 |