JPS58102581A - 改良された高分子圧電材料の製造法 - Google Patents

改良された高分子圧電材料の製造法

Info

Publication number
JPS58102581A
JPS58102581A JP56201422A JP20142281A JPS58102581A JP S58102581 A JPS58102581 A JP S58102581A JP 56201422 A JP56201422 A JP 56201422A JP 20142281 A JP20142281 A JP 20142281A JP S58102581 A JPS58102581 A JP S58102581A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
temperature
corona discharge
restrained
piezoelectric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56201422A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiko Yamamoto
和彦 山本
Tetsuo Katsuta
哲男 勝田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JSR Corp
Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd
Japan Synthetic Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd, Japan Synthetic Rubber Co Ltd filed Critical Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP56201422A priority Critical patent/JPS58102581A/ja
Publication of JPS58102581A publication Critical patent/JPS58102581A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/01Manufacture or treatment
    • H10N30/04Treatments to modify a piezoelectric or electrostrictive property, e.g. polarisation characteristics, vibration characteristics or mode tuning
    • H10N30/045Treatments to modify a piezoelectric or electrostrictive property, e.g. polarisation characteristics, vibration characteristics or mode tuning by polarising
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/01Manufacture or treatment
    • H10N30/09Forming piezoelectric or electrostrictive materials
    • H10N30/098Forming organic materials

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Treatments Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はポリフツ化ビニリデン系樹脂を素材とした大き
な圧電率を有する高分子圧電フィルムの製造法に関する
ものである。
圧電材料は一軟にオーディオ用トランスデユーサ、医療
用トランスデユーサ、超音波トランスデユーサ、物理計
測用トランスデユーサ、感圧素子等の圧電性を応用した
工業分野に広く利用されている。
エネルギー交換機能として知らnて−る圧電性は対称中
心を持たない結晶体の性質として知ら1ており、現在、
実用化されている圧電体は水晶。
aツレエル[、PZT(ジルコン酸、チタン酸鉛糸セラ
ミックス)等の無機材料が主である。
しかしながら、こルらの材料は圧電率は高いが。
硬くてしかも脆いので成形加工に難点があるため。
薄い大面積の圧電材料を製造することは非常に困難であ
る。
こnに対しである種の高分子材料2例えば、コラーゲン
、セルローズ等の天然高分子及びポリーr−メチルーL
−グルタメートに代表さnる合成高分子の延伸フィルム
は圧電性を示す。又これらとは別のポリフッ化ビニリデ
ン、ポリフッ化ビニル、ポリアクリルニトリル、ポリカ
ーボネート等の合成高分子の延伸フイルムケ高温下で電
界を印加した状態で冷却す秦ことにより圧電性を示すこ
とが明らかにされている。こnらの合成高分子のうち、
配向l型(β型)結晶を含むポリフッ化ビニリデンの延
伸フィルムが最も・大きな圧電性を示すことが知ら几て
いる。しかしながら、ポリフッ化ビニリデンの延伸フィ
ルムの圧電率(dsr)もたかだか5 X 10 ’ 
c、g、s、e、s、u程度であり、実用面での制約が
大きい。
本発明者らは、前記ポリフッ化ビニリデン系樹脂の示す
圧電率よりも更に大きな圧電率を示す高分子圧電材料の
製造法を見出した。
延伸状態にフィルムを拘束しfcまま、コロナ放電をお
こないながら、フィルムの温度を40℃〜120℃の温
度に昇温しで、該温度で一定時間保持した後、フィルム
の温度を常温まで冷却するこ延伸状態にフィルムを拘束
したまま、コロナ放電をおこないながら、フィルムの温
度を40℃〜120℃の温度に昇温して、該温度で一定
時間保持した後、フィルムの温度を常温まで冷却して。
コロナ放電を中止し、その後拘束したフィルムを40℃
〜フィルムの融点より10℃低い温度で熱処理すること
を特徴とする高分子圧電材料の製造   ・延伸状態に
フィルムを拘束したまま、コロナ放電をおこないながら
、フィルムの温度を40℃〜120℃の温度に昇温して
、該温度で一定時間保持した後、フィルムの温度を常温
まで冷却して。
コロナ放電を中止し、その後拘束したフィルムの両面に
電極をとりつけ、直流電界を印加することを特徴とする
高分子圧電゛材料の製造法を提供するものである。
以下に本発明の詳細な説明する。
本発”明に用いられる余りフッ化ビニリデン系樹脂とは
ビニリデンフルオライド(VDFと略す)のホモポリマ
ー及びVDFを主成分とし、こ几と共電合μ■能な他の
一種類以上の七ツマ−との共重合体であり、こルらのポ
リマーは乳化重合、懸濁重合、俗゛液重合等のいづnの
方法で重合されてもよい。
フッ化ビニリデンと共重合可能な七ツマ−としてはフッ
化ビニル、四フツイヒエテレン、三フッ化エチレン、三
うッ化塩化エチレン、六フッ化プロピレン、゛パーフロ
ロビニルエーテル、へ’tf71’オロプテン等が挙げ
ら几るが、こルらに限定さnるものではない。
これらのポリフッ化ビニリデン系樹脂を溶融法。
溶解法等の方法にて適当な厚み(例えば30〜200μ
)に製膜し、こn′を通常ガラス転移点以上融点より約
20℃低い温度で一軸方向あるいは二軸方向に延伸し、
配向β型(β型)結晶を含むフィルムを作製する。この
場合、できるだけ低い温度で延伸することが好ましいが
、製造した延伸フィルムの厚みの均一性を考慮する□と
常温(通常15℃〜25℃、以下常温と称す。)から8
0℃内の温度で延伸するのが特に好ましい。
前記方法によって作成した延伸フィルムをそのままの状
態あるいは延伸倍率が変化しないように治具にとりつけ
て拘束した状態でコロナ放電処理をおこなう。
一般にはコロナ放電処理時の温度による収縮。
及び実使用時での環境温度による収縮を防止するため両
温でアニール処理をほどこしてから、コロナ放電処理が
おこなわれるが、このような方法では本発明のような大
きな圧電率を示すフィルムを製造することは困難である
すなわち本発明のように延伸フィルムの両端を拘束した
状態でコロナ放電処理をおこなうのが大きい圧電率を示
すフィルム製造の一つの要因である。なお本発明におい
ては、最後までフィルムを拘束した状態にしておく。
本発明においてコロナ放電時に用いる電極は平板状の電
極よりも先端の尖かった形状(例えば針状、m状)電極
の方が大きな圧電率が得られるので好ましい。
コロナ放電方法としては通常図1に示すようにフィルム
の片面はアースに接地しておいて、もう一方の面側をフ
ィルム面より適当な距離へだてで電極を設置し、電圧を
印加する方法、又は図2に示すようにフィルム面の両側
に適当な距離へだてて電極を設置し9両電極に正の電圧
と負の電圧を印加する等の方法があるが1図1,2のい
ずれの方法でもよく、特に制限はない。
なお、コロナ放電による処理効果の大きいのは電極が設
定さルているフィルム部位でおるので。
フィルム全体の処理効果を均一にするには電極を一定速
度で移動させてコロナ放電処理をおこなうか、又はフィ
ルムを拘束した治、具とともにフィルムを電極の間を一
定速度で移動させルばよい。
又、延伸倍率により配向1型(β型)結晶の量が変化し
、圧電率にも影響を及ぼすので延伸倍率は大きい方がよ
い1本発明の延伸倍率としては5倍以上が好ましく、上
限については特に制限はない。
なお、溶融法とは押出機KT型ダイス、ある−はインフ
レーションダイスを付けてフィルムを成形する。又は加
熱プレスを用いてフィルム°を成形することである。溶
解法とは該樹脂の良溶媒(例えばジメチルホルムアミド
、ジメデルスルホキレドなどの極性溶媒)K溶解した後
、キャスティングにより製膜する。
本発明における圧電フィルムの製造法の一つとして、前
記の倍率が拘束された延伸フィルムをコロナ放電処理を
おこないながら、フィルムの温度t−40℃〜120℃
の温度に昇温して、該温度で一定時間(通常5分以上で
、特に制限はない。)保持し、その後常温まで冷却する
ことである。
前記において40℃未満および120℃をこえた温度で
は大きな圧電率が得らn 7J:い。
又本発明における更に改良された圧電フィルムの製造法
は、前記の方法で製造されたフィルムを更に熱処理又は
直流電界を印加することである。
すなわち熱処理する方法は、常温まで冷却し、コロナ放
電処理の終了し几フィルムを拘束した状態で再度40℃
〜フィルムの融点より10℃低い温度で、すなわち40
℃以上で、かつフィルムの融点より10℃低い温度の範
囲内にて、一定時間熱処理する方法であり、熱処理時間
は15分間以上が好ましいが、特に制限さ几ない。一方
直流電界を印加する方法は、常温まで冷却し、コロナ放
電処理の終了したフィルムを拘束した状態でフィルムの
表裏両面に金属膜を密層させて電極を形成し。
通常40℃〜フィルムの融点未満の温度で直流電界を一
定時間印加する方法である。なお直流電界を印加する方
法は、フィルムを所定の温度に加熱し、一定の温度にな
ってから印加する方法、又印加しながら一定の温度まで
フィルムを昇温する方法等があり、特に制御IlNはな
い。
フィルム両面の電極形成は真空蒸着、化学メッキ、金属
塗膜、導電ペースト、*属箔、金属板の接着などの種々
の方法によってなさnる。
印加する直流電圧は通常100〜1500KV/C11
であり、印加時間には特に制限はない。
本発明の効果としては、従来よりも大きな圧電率をもっ
た高分子圧電フィルムが得られることである。
以下本発明の実施例について説明する。
実施例1〜3 T型ダイス付き40%押出機を用いてポリフッ化ビニリ
デン(呉羽化学■製KF−ポリマー$1100)を25
0℃で厚さi30μmのフィルムに押出成形した後、2
5℃にて延伸倍率55倍に一軸延伸し。
この倍率に保つように治具に延伸フィルムを拘束した。
25℃に於て図2に示すように拘束された延伸フィルム
の上部電極に+6LV、下部電極に−6Lvを印加して
コロナ放電処理をおこないながら、フィルムの温度を5
0℃(実施例1)、80℃(実施例2)、120℃(実
施例3)に昇温し。
該温度で10分間保った後、フィルムの温度を25℃ま
で冷却し、フィルムを治具から取り外した。このようK
して製造した圧電フィルムの表裏両面に金を真空蒸着さ
せて、電極を形成させ。
25℃でレオログラフ(東洋精機■製)t−用いて。
フィルムの圧電率(dsr )を測定した。測定結果を
表IK示す。
実施例4〜6 T型ダイス付き40%押出機を用いてポリフッ化ビニリ
デン(呉羽化学■製KF−ポリマー$1100)を25
0℃で厚さ80μmのフィルムに押出成形した後、80
℃で延伸倍率55倍に一軸延伸し。
この倍率に保つように治具に延伸フィルムを拘束してフ
ィルムの温度t−25℃まで冷却した。25CK於て図
2に示すように拘束された延伸フィルムの上部電極に+
41J、下部電極に一6■を印加して、コロナ放電処理
をおこないながら、フィルムの温度を50℃(実施例4
)、80℃(実施例5)、120℃(実施例6)に昇温
し、該温度で10分間保った後、25℃まで冷却し、フ
ィルムを治具から外した。このようにして製造し几圧電
フィルムの表裏両面に金を真空蒸着させて、電極を形成
させ、25℃でレオログラフ(東洋精機■製)を用いて
、フィルムの圧電率Cds’)を測定し    ゝた。
測定結果t−表1に示す。
比較例1〜3 実施例1と同様な方法で作製した延伸倍率五5倍のポリ
フッ化ビニリデンのフィルムを治具に拘束したまま、フ
ィルム温度を50℃(比較例1)。
80℃(比較例2)、120℃(比較例5)K昇温し、
一定温度になった時点で図2に示すように上部電極に+
6■、下部電極に−60を印加して。
コロナ放電処理を10分間おこない、その後、コロナ放
電をかけたまま25℃まで冷却し、フィルムを治具から
外した。このようにして製造した圧電フィルムを実施例
1と同様な方法で圧電率(dsθを測定した。測定結果
を表IK示す。
比較例4〜6 実施例4と同様な方法で作製した延伸倍率55倍のポリ
フッ化ビニリデンのフィルムを治具に拘束したまま、フ
ィルム温度t−50℃(比較例4)。
80℃(比較例5)、120℃(比較例6)に昇温し、
一定温度になった時点で、実施例4と同様な方法で圧電
フィルムを製造し、圧電率(dst)を測定した。測定
結果を表1に示す。
比較例7 実施例Iにおいてコロナ放電処理をおこないながらフィ
ルムの昇温する温度を150℃にした以外は実施例1と
同”様な方法で圧電フィルムを製造し、圧電率(dsl
)を測定した。測定結果を費1に示す。
比較例8〜10 T型ダイス付き40%押出機を用いてポリフッ化ビニリ
デン(呉羽化学■製KF−ポリマー$1100)を25
0℃で厚さ80μmのフィルムに押出成形した後、25
℃にて延伸倍率55倍に一軸延伸し。
フィルムの温度を130℃にして、50分間アニール処
理した後、25℃まで冷却して、延伸治具からフィルム
金とり外し、25℃にて1図2に示すようK(この場合
は、フィルムの両端を拘束しない)フィルムの上部電極
に+6■、下部電極に一6■を印加してコロナ放電処理
をおこないながら、フィルムの温度を50℃(比較例8
)、80℃(比較例?)、120℃(比較例10)K昇
温し、該温度で10分間保った後、フィルムの温度を2
5℃まで冷却した。このようにして製造した圧電フィル
ムの圧電率(d sx )を実施例1と同様な方法で測
定した。測定結果を表1に示す。
比較例11 実施例1におiてコロナ放電処理をおこないながらフィ
ルムの昇温する温度を30℃にした以外は実施例1と同
様な方法で圧電フィルムを製造し。
圧電率(dst)を測定した。測定結果を表1に示す。
比較例12 T型ダイス付き40%押出機を用いて、ポリフッ化ビニ
リデン(呉羽化学■製KF−ポリマー##1100)を
250℃で厚さ80μmのフィルムに押出成形する。フ
ィルムを50℃Km節した恒温槽で図2に示すように上
部電極に+6■、下部電極に一6■を印加してコロナ放
電処理をおこなiながら。
フィルムtA5倍に延伸する。(フィルム延伸速[11
1111/1m1k )延伸後、コロナ放電のまま直ち
に恒温槽の温度を25℃まで冷却して、圧電フィルムを
製造する。該フィルムの圧電率(dsl)を実施例1と
同様な方法で測定した。
測定結果を表1に示す。
公人王侯り 表  1 実施例7〜9 T型ダイス付き40%押出Iliを用いてポリフッ化ビ
ニリデン(呉羽化学■製KF−ポリマー#110G)を
250℃で厚さ80μmのフィルムに押出成形した後、
該フィルムを25℃にて延伸倍率45倍に一輪延伸し、
この倍率に保つように治具に拘束した。25℃におiて
図2に示すように、拘束された延伸フィルムの上部電極
に+6に、V、下部電極に一6■を印加してコロナ放電
をおこないながら。
フィルムの温度を50℃(実施例7)、80℃(実施例
8)、120℃(!it!施例9)に昇温して。
該温度で10分間保った後、フィルムの温度を25℃ま
で冷却した。その後、該フィルムを150℃で30分間
熱処理をおこなった後、フィルムの温[t−25℃まで
冷却し、フィルムを治具から外した。該フィルムの圧電
率(dat)を実施例1と同様な方法で測定した。測定
結果を表2に示す。
実施例10〜11 実施例7において熱処理温度を150℃から80℃(実
施例LO)、  1.00℃(実施例11)に変更した
以外は実施例7と同様な方法で圧電フィルムを製造した
。該フィルムの圧電率(dat)を実施例1と同様な方
法で測定した。測定結果を表2に示す。
実施例12〜14 実施例7〜9において、延伸時における温度を25℃か
ら80℃に変更した以外は実施例7〜9(実施例7→実
施例12.実施例8→実施例1s。
実施例9→実施例14)と同様な方法で圧電フィルムを
製造し、圧電率(d ss )を測定した。測定結果を
表2に示す。
比較例1s 実施例7において、コロナ放電をか仁なμながら、フィ
ルムの温度を150℃に昇温した以外は実施例7と同様
な方法で圧電フィルムを製造し。
圧電率(dss)を測定した。
測定結果を表2に示す。
比較例14 実施例7におφて、フィルムの熱処理温度を150℃か
ら50℃に変更した以外は、実施例7と同様な方法で圧
電フィルムを製造し、圧電率(d 11 )を測定した
。測定結果を表2に示す。
比較例15 T型ダイス付き40%押出機を用いてポリフッ化ビニリ
デン(呉羽化学■製KF−ポリマー#1100)を25
0℃で厚さ80μmのフィルムに押出成形した後、25
℃にて延伸倍率55倍に一軸延伸し。
この倍率に保つように治具に延伸フィルムを拘束した0
次に該フィルムを昇温しで130℃で50分間熱処理を
おこなった後、25℃まで冷却する。
25℃にて図2に示すようにフィルムの上部電極に6K
V、下部電極に−6EMを印加して、コロナ放電をおこ
ないながら、該フィルムを昇温して100℃で10分間
保った後、25℃まで冷却して、フィルムを治具から外
した。
表  2 実施例15〜17 T型ダイス付き40%押出aIを用いてポリフッ化ビニ
リデン(呉羽化学■製KF−ポリマー11100)を2
50℃で厚さ80μmのフ′イルムに押出成形した後、
該フィルムを25℃にて延伸倍率五5倍  に−軸延伸
し、この倍率に保つように治具に拘束した。25℃にお
いて図2に示すように、拘束された延伸フィルムの上部
電極に+6にN、下部電極に−6にVを印加して、コロ
ナ放W:をおこなiながら、フィルムの温度を50℃(
実施例15)。
80℃(1i!施例16)、120℃(実施例17)K
昇温して、該温度で10分間保った後、フィルムの温度
を25℃まで冷却した。その後、該フィルムの表裏両面
に金を真空蒸着して、電極を形成し、1000■/1の
直流電界を印加して、その状態においてフィルムの温度
を100℃に昇温して、該温度で30分間放置後、25
℃まで冷却して。
フィルムを治具から外した。該フィルムの圧電率(d 
sりを実施例1と同様な方法で測定した。測定結果1表
5VC示す。
実施例18 実施例15において、1000にV / (IIの直流
電界を印加して、その状態においてフィルムの温度を1
00℃に昇温して、該温度で50分間放置後。
25℃まで冷却することをフィルムの温度を100℃に
昇温してから1000に、y / amの直流電界t5
0分間印加した後、電圧印加のまま25℃まで冷却する
ことに変更した以外は、実施例15と同様な方法で圧電
フィルムを製造し、圧電率を測定した。
測定結果を我3に示す。
実施例19〜21 実施例15〜17において、延伸時における温度を25
℃から80℃に変更し゛た以外は実施例15〜17(実
施例15→実施例19.実施例16→実施例20.実施
例17→実施例21)と同様な方法で圧電フィルムを製
造し、圧電率(ds+)を測定した。測定結果を表5に
示す。
比較例16 T型ダイス付き40%押出機を用いてポリフッ化ビニリ
デン(呉羽化学■製KF−ポリマー11100)を25
0℃で厚さ80μmのフィルムに押出成形した後、25
℃にて延伸倍率五5倍に一軸延伸し。
この倍率を保つように治具に延伸フィルムを拘束した。
該フィルムの真裏両面に金を蒸着して、電極を形成し、
25℃で100(IV/cs+の直流電界を印加して、
該フィルムを100℃に昇温して、該温度で50分間放
置後、25℃まで冷却して、フイルムを治具から外して
、圧電率を測定した。
【図面の簡単な説明】
図1.2は本発明の一実施態様の概略図である。 1・・・フィルム  2・・・フィルム固定治具3.4
・・・電極   5・・・針状電極6・・・恒温槽  
 7・・・電源 8・・・アース 特許出願人 日本合成ゴム株式会社 図1 図2 7゜

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ポリフッ化ビニリデン樹脂フィルムを延伸し延伸
    状態にフィルムを拘束したまま、コロナ放電をおこなi
    ながら、フィルムの温度を40℃〜120℃の温度に昇
    温して、該温度で一定時間保持した後、フィルムの温度
    を常温まで冷却することを特徴とする高分子圧電材料の
    製造法。 だ9
  2. (2) ”7フ化ビニリデン系樹脂フイルムを延伸し延
    伸状態にフィルムを拘束したまま、コロナ放電をおこな
    いながら、フィルムの温度を40℃〜120℃の温度に
    昇温して、該温度で一定時間保持した後、フィルムの温
    度を常温まで冷却して。 コロナ放電を中止し、その後拘束したフィルムを40℃
    〜フィルムの融点より10℃低い温度で熱処理すること
    を特徴とする高分子圧電材料の製造延伸状態にフィルム
    を拘束L7たまま、コロナ放電をおこないながら、フィ
    ルムの温度を40℃〜120℃の温度に昇温して、該温
    度で一定時間保持した後、フィルムの温度を常温まで冷
    却して。 コロナ放電を中止し、その後拘束したフィルムの両面に
    電極をとりつけ、直流電界を印加することを特徴とする
    高分子圧電材料の製造法
JP56201422A 1981-12-14 1981-12-14 改良された高分子圧電材料の製造法 Pending JPS58102581A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56201422A JPS58102581A (ja) 1981-12-14 1981-12-14 改良された高分子圧電材料の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56201422A JPS58102581A (ja) 1981-12-14 1981-12-14 改良された高分子圧電材料の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58102581A true JPS58102581A (ja) 1983-06-18

Family

ID=16440810

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56201422A Pending JPS58102581A (ja) 1981-12-14 1981-12-14 改良された高分子圧電材料の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58102581A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62154900A (ja) * 1985-12-20 1987-07-09 シ−メンス、アクチエンゲゼルシヤフト 超音波センサ
EP0699137A1 (en) * 1994-03-21 1996-03-06 Spectra, Inc. Simplified ink jet head
JP2015015316A (ja) * 2013-07-03 2015-01-22 株式会社リコー 分極処理装置、電気機械変換素子、液滴吐出ヘッドおよび画像形成装置
JP2017079734A (ja) * 2015-10-29 2017-05-18 株式会社倉元製作所 防虫用超音波発生装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62154900A (ja) * 1985-12-20 1987-07-09 シ−メンス、アクチエンゲゼルシヤフト 超音波センサ
EP0699137A1 (en) * 1994-03-21 1996-03-06 Spectra, Inc. Simplified ink jet head
EP0699137A4 (en) * 1994-03-21 1996-12-27 Spectra Inc SIMPLIFIED INK JET PRINT HEAD
US6682181B1 (en) 1994-03-21 2004-01-27 Spectra, Inc. Ink jet head containing a carbon member
JP2015015316A (ja) * 2013-07-03 2015-01-22 株式会社リコー 分極処理装置、電気機械変換素子、液滴吐出ヘッドおよび画像形成装置
JP2017079734A (ja) * 2015-10-29 2017-05-18 株式会社倉元製作所 防虫用超音波発生装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0018802A1 (en) Process for preparing a piezoelectric pyroelectric film, and capacitors, piezoelectric and pyroelectric devices incorporating the film
US4128489A (en) Piezo-electric material
JPH05152638A (ja) 高分子圧電材
US4204135A (en) Piezoelectric elements of organic high molecular weight materials
CN108948390A (zh) 一种pvdf基聚合物薄膜的一步流延制备方法
CA1333380C (en) Process for making polarized material and polarized products
CA1106982A (en) Polarization of a multi-ply stack of piezoelectric- forming resin pellicles
US4591465A (en) Method of producing polymeric electret element
JPS58102581A (ja) 改良された高分子圧電材料の製造法
US3793715A (en) Process for producing high-quality electrets
US4830795A (en) Process for making polarized material
CN108899415B (zh) 一种柔性铁电复合薄膜的流延-极化制备方法
US4692285A (en) Process of preparing nonfibrous, piezoelectric polymer sheet of improved activity
US4055878A (en) Stabilization of piezoelectric resin elements
US4407887A (en) Polyvinylidene fluoride film having superior dielectric strength and a process for producing the same
JPS5938239A (ja) 高分子圧電フイルムの製造法
JPS603807A (ja) 高分子誘電体材料
JP2539428B2 (ja) 高分子圧電フィルムの製造方法
JPS6320883A (ja) 圧電フイルムおよびその製造方法
JPS6055034A (ja) 高分子エレクトレツト素子の製造法
US6495642B2 (en) Process for preparing electrostrictive polymers and resulting polymers and articles
JPH08264020A (ja) 強誘電性材料
JPS5991032A (ja) 高分子圧電フイルムの製造法
JPS5864078A (ja) 高分子圧電フイルムの製造法
JPS63144587A (ja) 圧電フイルムの製造方法