JPS58101737A - 油捕集用炭材及びその製造法 - Google Patents

油捕集用炭材及びその製造法

Info

Publication number
JPS58101737A
JPS58101737A JP56200120A JP20012081A JPS58101737A JP S58101737 A JPS58101737 A JP S58101737A JP 56200120 A JP56200120 A JP 56200120A JP 20012081 A JP20012081 A JP 20012081A JP S58101737 A JPS58101737 A JP S58101737A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coal
carbonaceous material
oil collecting
oil
surface area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56200120A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0221429B2 (ja
Inventor
Shiro Ida
井田 四郎
Mitsuyoshi Yano
矢野 光義
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Mining Co Ltd
Original Assignee
Mitsui Mining Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Mining Co Ltd filed Critical Mitsui Mining Co Ltd
Priority to JP56200120A priority Critical patent/JPS58101737A/ja
Publication of JPS58101737A publication Critical patent/JPS58101737A/ja
Publication of JPH0221429B2 publication Critical patent/JPH0221429B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Water Treatment By Sorption (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は石炭を原料とした安価な中空の炭票粒子からな
る油捕集用粒状炭材及びその製造法に関するものである
。更に詳しくはカサ比重0.2〜0.4、比表面積50
〜220tt//fからなる油捕集用粒状炭材(以下、
炭材と略称する)及びその製造法に関するものである。
水に浮遊した油あるいは懸濁した油を除去する油捕集用
炭材及びその製造法に関しては、従来石油ピッチやフェ
ノールマイクロバルンなどを原料とし、これらに予備処
理を施した後、加熱を行う方法がある。すなわち原料の
高軟化及び高粘度化対策を講するニーを終えたものを瞬
間的に加熱処理し、原料を中空化する方法である。
この方法は高価な原料とその予備処理費が嵩むとともに
、原料中の揮発分が石炭に比べ高い九め油捕集用炭材の
歩留抄が低く、そのため価格が高いとiう欠点がある。
本発明者らは、長年にわ九る各種石炭の特性調査研究の
結果、コークス用炭はその物性を利用することにより、
これから容易に新しい炭材を製造し得ることを見い出し
本発明に到った。
すなわち本発明の炭材は、カサ比重0.2〜0.4、比
表面積50〜220d/f(以下BET法による測定)
の物性を有し、はソ球形に近い中空体の半成コークスで
ある。炭材はすべて欠に浮き、水面に浮いた油を効果的
に捕集し、しかも相互に凝集する現象を示す物性を有し
ている。油捕集後の炭材を水蒸気気流中で蒸留して油を
回収すると、残つ九炭材は再使用かで傘、これを数回繰
返しても油捕集能力は殆んど低下せず、第3図に示すよ
うな成積を示す。
炭材の比表面積が50nl/f未満であれば油捕集能力
が著しく低下し本発明の目的が達成出来ず、220W?
/fを超えるものは本発明の方法では製造出来ない。又
、この時のカサ比重は0.2〜0.4となる。
本明細書中の石炭とは瀝青炭、亜瀝青炭から選ばれた少
くとも1種の石炭で粘結性の高い石炭をいう。ここでい
う粘結性の高い石炭とはボタン指数4以上のものをさす
。この石炭の灰分が3wt%を超えるものは、製品であ
る炭材のカサ比重が大傘<、水面に浮かな−くなり好ま
しくない。
本発明の製造法としては、乾燥し九石炭を篩分けずその
まま粉砕機にかける通常粉砕法で粉砕するよ妙、ある所
望の粒度の簡にかけ篩上のものをその粒度以下に粉砕し
、これと先の篩下のものを混合する篩分は粉砕法を採用
して粉砕することが好ましい。篩分は粉砕法を採用する
場合、第1表に示すように通常粉砕法の場合より中間粒
変分が多くなり微粉が少くなるので、本発明の炭材歩留
りを向上させることが出来る。一方、0.25−以下の
微粉が15vt%を超えると、本発明の製造法ではサイ
クロンでの製品捕集率が低く経済的でない。
本発明に使用する流動乾留炉としては内熱式攪拌流動炉
が特に好ましく、第1図に示すように乾留温度は400
〜750℃でなければならない。乾留温度400℃未満
のと勇は比表面積50 d/f以上の阪好な炭材を製造
出来ず、750℃を超えると”比表面積が減少する。し
かも炭材の炭素配列が等方性主体から異方性主体に移り
油捕集能力が低下し本発明の目的が達成されない。又乾
留時間は15分以下が好ましく、15分を超えると炭素
配列が異方性主体となると共に石炭粒子間の融着がおこ
り好ましくない。流動炉への給炭量、乾留温度、乾留時
間等の運転条件は実施者において、原料石炭の場類、粒
度等を勘案して適宜選択出来る。流動炉から出た炭材は
サイクロン等で捕集する。サイクロン上部から出る#R
1産物のタール、ガス、粉じん等は燃料等に別途使用出
来る。
乾留温度500℃、乾留時′間10分の場合の原料石炭
重量に対する炭材歩留抄は、通常粉砕法で75〜85w
ttXXIIi分は粉砕法で80〜□ 90 wtXで
あった。
父、本発明の炭材の比表面積と石油系軽油捕集重量との
関係を第2図に示す。
以下、実施例により本発明を更に詳しく説明するが、こ
れに限定されるものではない。
実施例1 瀝青炭(灰分1.33 wtX、揮発分33.25”t
l固定炭素63.93vtX、全硫黄1.53vj〜、
ボタン指数9.0)を6■の篩で篩分け、篩上をほとん
どの粒子が6園以下になるように砕いて篩下と混合した
。このものの粒度分布wtX次のようであった。
熱 この石炭粒子を内緒攪拌式流動乾留炉に装入し、乾留温
度500℃で10分間乾留して炭材をつくつた。この炭
材の歩留抄は88 wtXであり、このカサ比重は0.
35、比表面積は134 tr?/fであった。
この炭材各52を石油系軽油、石炭系軽油、石油系重油
が゛それぞれ十分に分散している水中に投入し炭材の油
捕集能力を試べたところ石油系軽油では0.98 f 
oil/IF炭材であり、石炭系軽油では0.75 f
 oN/f炭材であり、又石油系重油については0.9
0 f oil/7炭材であった。
実施例2 熟 実施例1に使用した瀝青炭粒子を内燃攪拌式流動炉で6
00℃で10分間乾留して炭材をつくった。この炭材の
歩留抄は85 wtXであり、カサ比重は0.30で比
表面積は1654tであった。該炭材の油捕集能力は石
油系軽油で1.05 f oll/f炭材であつ九。
実施例3 実施例1に使用した瀝青炭粒子を内熱攪拌式流動炉で7
00℃で10分間乾留して炭材tつくった。この炭材の
歩留りは80wt%であり、カサ比重は0.26で比表
面積は2004tであった。該炭材の油捕集能力は石油
系軽油で1.10 t oil/f炭材であっ九。この
炎筒1図は乾留温度と炭材の比表面積の関係 。
を示す。第2図は炭材の比表面積と石油系軽油捕集重量
との関係を示す。第3図は炭材の繰り返し使用回数と石
油系軽油捕集能力との関係を示す。
$+を目 此V;1/L(’c)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)石炭を乾留してなるカサ比重0.2〜0゜4比表
    面積50〜220 d/、−、f  である油捕集用粒
    状炭材。
  2. (2)  石炭を粉砕し、その大角さが0.25■以下
    が15 vtXを超えないように粒度調整し、rILa
    乾留炉を使用し温度範囲400〜750℃乾留時間15
    分以下で乾留することを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載の油捕集用粒状炭材の製造法。
  3. (3)石炭が瀝青炭、亜瀝育炭から選ばれた少くとも1
    種の石炭で粘結性の高い石炭であ抄、その灰分が8wt
    %以下である特許請求の範囲第2項記載の油捕集用粒状
    炭材の製造法。
JP56200120A 1981-12-14 1981-12-14 油捕集用炭材及びその製造法 Granted JPS58101737A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56200120A JPS58101737A (ja) 1981-12-14 1981-12-14 油捕集用炭材及びその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56200120A JPS58101737A (ja) 1981-12-14 1981-12-14 油捕集用炭材及びその製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58101737A true JPS58101737A (ja) 1983-06-17
JPH0221429B2 JPH0221429B2 (ja) 1990-05-14

Family

ID=16419152

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56200120A Granted JPS58101737A (ja) 1981-12-14 1981-12-14 油捕集用炭材及びその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58101737A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0497905A (ja) * 1990-08-15 1992-03-30 Heiyou Shoji Kk 活性炭材の通電賦活装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4832244A (ja) * 1971-08-28 1973-04-27
JPS4921038A (ja) * 1972-06-16 1974-02-25
JPS5626972A (en) * 1979-08-13 1981-03-16 Mitsubishi Rayon Co Ltd Oil-containing waste water-treating material comprising modified active carbon

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4832244A (ja) * 1971-08-28 1973-04-27
JPS4921038A (ja) * 1972-06-16 1974-02-25
JPS5626972A (en) * 1979-08-13 1981-03-16 Mitsubishi Rayon Co Ltd Oil-containing waste water-treating material comprising modified active carbon

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0497905A (ja) * 1990-08-15 1992-03-30 Heiyou Shoji Kk 活性炭材の通電賦活装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0221429B2 (ja) 1990-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0516371B2 (ja)
US3051629A (en) Preparing metallurgical fuel briquets from non-caking coal by preshrinking char
US20230088821A1 (en) Thermal fracture and microcarbon separation of coal particles
US5830247A (en) Process for processing coal
WO2012137956A1 (ja) 固形燃料成型方法
US5858035A (en) Process for processing coal
JP4757956B2 (ja) 高炉用コークスの製造方法
JPS58101737A (ja) 油捕集用炭材及びその製造法
JP4950527B2 (ja) コークスの製造方法、及び、銑鉄の製造方法
KR930002762B1 (ko) 석탄계 필터의 제조방법
US3051628A (en) Preparing metallurgical fuel from noncaking coal utilizing air-blown pitch binder
JPS5920381A (ja) 微粒含油炭素質球の製造法
JP5412940B2 (ja) 焼結鉱製造用凝結材の製造方法
JPS638158B2 (ja)
JP2731484B2 (ja) 石炭粉の造粒方法
JPH06184542A (ja) コークスの製造方法
CA1082673A (en) Method of making activated carbon
SU994738A1 (ru) Способ получени торф ных гранул
US1782556A (en) Coke and process of producing the same
JPH02127495A (ja) 塊状コークス製造方法
JPS6220126B2 (ja)
RU2074885C1 (ru) Способ получения водоугольного топлива
JPS62243684A (ja) 粉コ−クスの製造方法
JP2002121568A (ja) 石炭を塊成化するコークス製造方法
JPS5938281A (ja) ピツチ類、生コ−クス類の粉砕方法および粉砕組成物