JPS581012B2 - 包装機における送りコンベア装置 - Google Patents

包装機における送りコンベア装置

Info

Publication number
JPS581012B2
JPS581012B2 JP53135390A JP13539078A JPS581012B2 JP S581012 B2 JPS581012 B2 JP S581012B2 JP 53135390 A JP53135390 A JP 53135390A JP 13539078 A JP13539078 A JP 13539078A JP S581012 B2 JPS581012 B2 JP S581012B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
endless
film
packaging film
tooth
packaging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53135390A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5564011A (en
Inventor
渡辺千広
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP53135390A priority Critical patent/JPS581012B2/ja
Publication of JPS5564011A publication Critical patent/JPS5564011A/ja
Publication of JPS581012B2 publication Critical patent/JPS581012B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Containers And Plastic Fillers For Packaging (AREA)
  • Basic Packing Technique (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、包装機における送りコンベア装置、殊に野
菜、果実、魚介等の被包装物品を発泡スチロール製のト
レーに載せ、これを合成樹脂フイルム等の包装フイルム
で包装する包装機の送りコンベア装置に関する。
この種の包装は、先ずトレーに載せた被包装物品を、包
装フイルムを筒状に形成しながらその筒の中に《るみ込
み、次いで筒形に形成された包装フイルムの両端開放部
分をトレーの下面にたたみ込んで包装を完了する。
そこで被包装物品を包装フイルムの筒にくるみ込んだ第
1の工程から、包装フイルムの両端開放部分をトレーの
下面にたたみ込む第2の工程に移行する間に送りコンベ
ア装置が使用される。
従来のこの種の送りコンベア装置としては、上下1対の
無端鎖帯(ローラーチェン)の間に、被包装物品を《る
み込んだ包装フイルムの筒の両端開放部分を挾み込ませ
て移送するようになったものが提案されているが、無端
鎖帯はよ《知られているように使用中に僅かずつ伸長し
てたるみを生ずるために、その駆動において、テンショ
ン機構、あるいは包装フイルムを噛込む部分のガイド機
構等を設ける必要があってその構造が複雑化すると共に
、ガイド機構との摩擦による摩耗がはげし《、かつ駆動
トルクを大きくしなげればならない等の欠点がある。
またこの種の包装物品は、第1図に示す如《、トレーA
上に被包装物品Bを載せ、包装フイルムCに筒状にくる
み込んだものであるから、上下の無端鎖帯の間に包装フ
イルムCの両端開放部分Dを挾み込むと、上下合着され
たフイルムCの巾がトレーAの巾より大巾に広がってし
まうから、これをたたみ込み機構部においてトレーの下
面にたたみ込んだ場合、その両側に包装フイルムの合着
端縁が太き《はみ出して甚だ不都合である。
殊に野菜、果実類の包装では、その包装体の高さが高い
から、合着されたフイルム端縁のはみ出し量が一層大き
くなる。
このような不都合をな《すために、本願出願人は、特願
昭5 0−1 0 2 9 5 3 8号(特開昭52
−54590号公報参照)に示す如き送りコンベア装置
を提案した。
これは上下1対の無端帯の対向面間に、その駆動におい
て歯車状に噛合う少なくとも2列の歯状突起を千鳥配置
に列設して噛合せ、かつその噛合い間隙を、前記フイル
ムの簡の両端開放部分を噛込むに十分な間隙に設定して
、前記歯状突起によりフイルムの両端開放部分の合着巾
を縮少しながら搬送するようにしたものである。
すなわちこれによって前記両端開放部分をトレーの下面
にたたみ込むに当り、その端縁がトレーからはみ出す不
都合を解消し、かつフイルムに適当な展張力を働かせる
ことができ、さらにテンション機構、ガイド機構等を設
けることによる駆動力の損失を防ぎ得たものであるが、
該送りコンベアが給送された包装物品の前記筒の両端開
放部分を最初に噛込む際に、上下の無端帯を平行に配置
した状態ではスムーズな噛込み作動が得られず、従って
前記噛込みに当り、その都度該噛込み側において上側の
無端帯、又は上下の無端帯を上下方向に駆動し、恰も口
を拡げた状態とする必要があって、このために送りコン
ベア装置の駆動機構が複雑となる欠点があった。
この発明は前記の送りコンベア装置をさらに改良し、包
装フイルムの噛込みの都度行っていた前記開口動作を全
《不要とした点に特徴を有し、その構成を著るし《単純
化したものである。
実施例について説明すれば、第2図、第3図において、
2列に並ぶ連鎖2をもって1組の無端帝1を構成し、該
無端帯1を上下に適正な間隙hを隔てて平行に配置し、
この上下1対の無端帯1を被包装物品BをトレーAに載
せ、その周囲を筒状の包装フイルムCにくるみ込んだ包
装物品の搬送路3の両側に配置する。
該包装物品は、前記包装フイルムCの筒をその搬送方向
に対し直角の向きで搬送路3上に載せられている。
従ってその両側の無端帯1は、包装フイルムCの両端開
放部分Dを、上下の無端帯1の配置間隙h内に噛込むこ
とができるように配置してある。
各無端帯1の外側には、無端鎖帯4を同体的に取付け、
該鎖帯4を鎖車5,6に架設することにより上下、及び
両側の無端帯1が等速で一方向に駆動される。
無端帯1は、その表面の一部に、前記2列の連鎖2の各
々につきリンクの一部を形成する適数の素子7に同体に
形成した歯状突起8を縦列させて突設し、かつ各突起8
が隣り合う列で千鳥配置となるように構成し、そして上
下1対の無端帯10表面の一部に突出する前記各突起8
が互に噛合い、かつその突起間に、前記包装フイルムC
の両端開放部分Dを噛込むに十分な噛合い間隙Sを形成
させ、この噛合いが、前記両側の各1対の無端帯1の駆
動において同時に行われるように構成する。
包装物品の搬送路3は、図示の場合ガイドレールをもっ
て開示してあるが、これはシュート、コンベアベルト等
と代替し得ることはいうまでもない。
また各無端帯1の駆動は、該コンベア装置への包装物品
の供給間隙に同期させる必要がある。
従って図示の如《各無端帯1の表面1ケ所に前記歯状突
起8を設けた場合、該無端帯1の1回転毎に駆動を停止
し、次の包装物品が供給されるのに同期してその都度駆
動するように構成する。
一方前記歯状突起8を、各無端帝1表面の複数個所に設
けて、各個所毎に包装フイルムの両端開放部分Dを逐次
噛込むように構成してもよく、このようにすると、該コ
ンベア装置により包装物品の送り間隔の制御をも実施す
ることができる。
さらに前記実施例においては、各無端帯1の各各を多数
のリンク素子を連結した連鎖による構成で示してあるが
、代りにベルトを用い、その表面に前記の歯状突起を千
鳥配置に縦列させてもよく、また歯状突起の列は2列に
限定するものではなく、3〜4列等の複数列にしてもよ
い。
この発明は以上のような構成であって、搬送路3上を移
送されて来た包装物品は、その包装フイルムCの両端開
放部分Dを上下の無端帯1の配置間隙h内に第4図の如
《挿入される。
次いで、上下無端帯1,1の駆動と共に、上部無端帯1
の歯状突起8群と、下部無端帯1の歯状突起8群とが、
フイルム端開放部分Dの表裏両側から近づいてその上下
無端帯1,1間の配置間隙h内に既に挿入されている部
分を徐々に挾み付けながら、上下無端帯配置間隙h部へ
移行し、該配置間隙h部に至って、上下各歯状突起8群
間の噛み合い間隙Sに確実に噛み込む。
以後、包装物は、該無端帯1によりその終端まで給送さ
れる。
而して歯状突起8が包装フイルムCの両端開放部分Dを
噛込むことにより、該部分Dは第3図に示すように歯状
突起8によって上下合着させられると同時に、その給送
方向に波形に形成されてトレーAの巾に対し包装フイル
ムCの両端開放部分Dの合着巾が縮少せられ、さらに歯
状突起8が千鳥配置であるから、前記波形への形成と同
時にトレーAの長さ方向(搬送方向に直交する方向、つ
まり包装フイルムの筒の長さ方向)において包装フイル
ムに展張力を与えて該フイルムの被包装品をくるんでい
る部分のしわ取りが行われる。
従って該コンベア装置を通過した包装物品を次工程のフ
イルム端部たたみ込み装置(図示せず)に供給したとき
、該たたみ込み工程で、包装フイルムの合着部分が1・
レーの下面からはみ出すようなことがな《、包装部品の
上面ではフイルムに展張力が作用させられて極めて美麗
な包装を得ることができる。
而してこの発明によれば、歯状突起8を、無端帯1の一
部に形成し、他の部分では無端帯1間に対向間隙hを与
えてあるために、該無端帯1の受け入れ口を上下に開閉
するような面倒なことを行わなくても、包装物品の包装
フィルム両端開放部分の上下の無端帯間への一部挿入が
きわめてスムーズに行われ、前記歯状突起8は上下無端
帯間へ一部挿入されたフイルム端開放部分をその表裏両
側から近づいて容易かつ確実に噛込み得るものであり、
さらに無端帯1を連続駆動することによつて、次工程へ
の包装物品の供給間隔を制御するとか、無端帯1を間欠
駆動して、搬送路3上の包装物品の供給間隔に同調させ
るとか、その駆動方法が任意であり、上下無端帯1の受
け入れ口の上下開閉機構を省くことによって、包装機の
機構を著るしく単純化することができる。
また歯状突起8が一定のサイクルで周回するので、上下
の無端帯に対し、そのたるみ等を防ぐためのカイド機構
を設ける必要もなく、駆動力の軽減と共に、包装機構の
単純化に貢献する。
【図面の簡単な説明】
第1図は包装形態を示す斜面図、第2図は実施例の側面
図、第3図は第2図の■−■線相当部分の横断面図、第
4図は上下無端帯間にフイルム端開放部分の一部が挿入
された状態の一部側面図である。 1・・・・・・無端帯、3・・・・・・搬送路、8・・
・・・・歯状突起、h・・・・・・間隙、S・・・・・
・噛合い間隙、A・・・・・・トレー、B・・・・・・
被包装物品、C・・・・・・包装フィルム、D・・・・
・・両端開放部分。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 被包装物品を《るみ込んだ筒状の包装フイルムの筒
    の向きを搬送方向に対し直交させて搬送する搬送路の両
    側に、前記包装フイルムの両端開放部分を挾装する如く
    適正間隙をもって平行に配した上下の無端帯を設け、各
    無端帯の表面の一部に、少なくとも2列に縦列して千鳥
    配置となる適数個の歯状突起を突設し、上下の各無端帯
    の駆動において上下の各歯状突起が噛合い、かつその各
    突起間に前記包装フイルムの両端開放部分を噛込む噛合
    い間隙を形成する如く前記歯状突起を配置したことを特
    徴とする包装機におけるコンベア装置。
JP53135390A 1978-11-01 1978-11-01 包装機における送りコンベア装置 Expired JPS581012B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53135390A JPS581012B2 (ja) 1978-11-01 1978-11-01 包装機における送りコンベア装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53135390A JPS581012B2 (ja) 1978-11-01 1978-11-01 包装機における送りコンベア装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5564011A JPS5564011A (en) 1980-05-14
JPS581012B2 true JPS581012B2 (ja) 1983-01-08

Family

ID=15150579

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53135390A Expired JPS581012B2 (ja) 1978-11-01 1978-11-01 包装機における送りコンベア装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS581012B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5254590A (en) * 1975-10-27 1977-05-04 Kazuhiro Watanabe Conveyor for packaging machine

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5254590A (en) * 1975-10-27 1977-05-04 Kazuhiro Watanabe Conveyor for packaging machine

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5564011A (en) 1980-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4574565A (en) Method and machine for packing continuously moving articles with a strip of heat-shrinkable material
US5014498A (en) Web control means and method for bag making machine
US6021890A (en) Bundle pack and process and apparatus for producing same
JP3321177B2 (ja) 弾性的に圧縮された物品の形成・投入・封着機への供給方法及び供給装置
JP2804774B2 (ja) 包装機
US3342306A (en) Conveyor with troughs of variable depth
US5203144A (en) Machines for packaging articles with heat-shrinking material
JP4127820B2 (ja) 物品を包装するための方法と装置
MXPA00000630A (es) Metodo y dispositivo para unir cremalleras en direccion transversa.
US3517479A (en) Wrapping machine
US4706444A (en) Apparatus for wrapping continuously moving articles with heat-shrinkable material
JP4571269B2 (ja) 物品の位置決め装置
US4571927A (en) Packing apparatus
JPS581012B2 (ja) 包装機における送りコンベア装置
US4670279A (en) Method for wrapping essentially flat products of the luxury-item or foodstuffs industry, especially squares or bars of chocolate, in packaging foil
CA2052736A1 (en) Method of and apparatus for making packages
US4624100A (en) Device for continuously feeding (synchronizing) essentially flat articles of the luxury-food or food industry, especially bars or strips of chocolate, to a packaging machine
CN108482739B (zh) 一种带式输送与捆扎系统
GB1376873A (en) Apparatus for forming an insert of a wrapping
US4944442A (en) Web retention and advancement mechanism
JP3718130B2 (ja) 帯掛け包装装置
JPH037282Y2 (ja)
JP2023175448A (ja) ガゼット爪及びガゼット形成装置
JP7107569B2 (ja) 包装用紙袋容器の封緘装置及び封緘方法
JP6634227B2 (ja) ピロー包装機