JPS58100634A - 鋼帯の連続処理用焼鈍装置 - Google Patents

鋼帯の連続処理用焼鈍装置

Info

Publication number
JPS58100634A
JPS58100634A JP19621281A JP19621281A JPS58100634A JP S58100634 A JPS58100634 A JP S58100634A JP 19621281 A JP19621281 A JP 19621281A JP 19621281 A JP19621281 A JP 19621281A JP S58100634 A JPS58100634 A JP S58100634A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
furnace
guide roller
roller
steel strip
direct flame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19621281A
Other languages
English (en)
Inventor
Ichiro Samejima
鮫島 一郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP19621281A priority Critical patent/JPS58100634A/ja
Publication of JPS58100634A publication Critical patent/JPS58100634A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/52Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for wires; for strips ; for rods of unlimited length
    • C21D9/54Furnaces for treating strips or wire
    • C21D9/56Continuous furnaces for strip or wire

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Heat Treatment Of Strip Materials And Filament Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、−帯の連続処理用焼鈍装置に関し、とくに
該焼鈍のための還元炉または均熱炉に送給する綱帯を予
め焼純湯度にf*加熱する直火式加熱炉の改良を提案し
ようとするものである。
鋼帯の連続処理用焼鈍装置では、加熱炉に後続する還元
炉または均熱炉において、−帯Tt有利に連続処理すべ
く、まず加熱炉において予備加熱するのが一般である。
直火式加熱炉を備えた連続処理用焼鈍H直としては、第
1図のようにたて型加熱炉/また第一図のように横型加
熱炉l゛を何れも後続の還元炉または均熱炉コに連結す
るものが知られている。
還元炉は通常輻射加熱方式で、一般に水素を含む還元性
雰囲気が用いられるが、均熱炉の場合も同じく、炉内全
体で所定の焼鈍温度に維持されるのに反して、直火式加
熱炉1./″は、その導入口から炉内直火帯に至る間で
鋼板を上記焼鈍湿度までに急激に加熱する機能を営むた
め、直火帯の炉壁耐大物に、亀裂やはく離が生じ易い。
@/図に示した従来のたて型加熱炉/では、とくにその
炉頂3から炉内に導入した綱帯ダを炉底jに配置した誘
導ローラ6により還元炉または均熱炉コに送給するよう
にしていたので該ローラ6上に落下した耐火切屑が銅帯
弘との間にかみ込みを生じる欠点を避けることができな
い、このよりな伊み込みは、銅帯表向に押し疵をつけ、
また押し疵の程度がひどい一帯を破断する原因にもなる
ほか、ときには誘導ローラ表面を損傷し、これが鋼帯に
まで転写され表面疵をつくるなど設備管理上、製品品質
上甚しい不利をもたらす。
一方第2図に示す横型加熱炉l゛では、炉内仕切り7を
介して還元炉または均熱炉内の誘導四−ラlに至る間に
鋼帯ダを水平に送給するので、上記仕切り7によって耐
火切屑を払い除けることはできるものの鋼帯の加熱能力
を増大しようとするとき、炉長を長くする必要があり、
ライン全長が長くなって、建屋基礎等のコストが上昇す
る不利がある。この発明はこれらの問題点につき、次の
解決を提案するものである。
すなわち直火式たて型加熱炉および後続の還元炉または
均熱炉を具備する銅帯の1!!続処理用焼鈍装置におい
て、たて型加熱炉の下部側壁に開口する導入口に、該炉
内の直火帯に向けて鋼帯を上向きに転向通板する6導ロ
ーラを有し、上記直火帯には誘導ローラの軸心と平行な
向きに対し![してのびる耐火切屑の流下バッフルを設
け、さらに誘導ローラにはその回転の向きに逆うガスワ
イヒ゛ングノズルを兼ねたスクレーパーと、該ローラの
上m′ftnの軸心と平行な向きに掃気するガス噴射ノ
ズルとを対設して成るi#I帝の連続処理用焼@装置で
ある。
この発明による一帯連続処塊用g8純装置の具体例を第
3図に示し、還元炉または均熱炉λ′への一帯の送給を
該炉の上部で導入する点で第1図、第一図の場合と異な
るほか、直火式たて型加熱炉につき、次の構成に特徴を
有する。図中9は、その直火式たて型加熱炉の全体また
10は炉室な示し、たて型加熱炉90ド!lS側@I/
に導入口/λを開口させ、導入口12内に枢架した誘導
ローラ13によって一帯参を炉内の直火帯l亭に向けて
上向きに転向通板する。
炉室lθ内の直火帯で耐火切屑の脱落物が誘導ローラ/
3の上面に舞いおりるのを防ぐため炉室10内に流下バ
ッフル/jを設けかつガスワイピングノズルrt筆ねた
スクレーノ<−/Aおよびガス噴射ノズル17を誘導ロ
ーラ/Jに対設するO 鋼WIダは直火帯/lから誘導ローラ/Iにより転向し
、炉内仕切り/9をへて後続の還元炉または均熱炉コ′
内に送り進め、ここに炉内仕切り/りは燻焼ガスの還元
炉または均熱炉内への侵入を回避する。
流Fバッフル/jは、め導ローラ13の上方にこの例で
多段に設けて誘導ローラ13の軸心と通板方向とに平行
な向きに対し、図のような屋根状の両勾配または片勾配
の傾斜を付して耐火切屑などの脱落物を勾配にそって誘
導ローラ13の側方に流下させる0 流下バッフル/jは直火帯l亭を通る鋼帯との間にすき
間をおかなければならないので、このすき間から粉化し
た耐火物剃が誘導ローラ/3の上面四半円周部で1lI
ll帯ダとの間に形成されるポケット部〃に舞い降りる
が、−帯ダはローラ表面から離脱する向きに送られてい
るので、それ自体かみ込みのおそれはないとしても誘導
ローラ/3の表面(堆檀してそれに帯同されて鋼帯の入
側で力)み込みを生じるうれいがあるので上記堆積層に
つし1てGま、第4図、ij図に示すとおり誘導ローラ
/3の回転の向きに逆い、かつ該ロール外側へ吹き飛&
f丁ガスワイピングノズルを兼ねたスクレーs −t6
により上記のかみ込みを防止するO すなわち粗い耐火切屑につきスクレーノぐ−76による
掻きとり、また微細な粉状物はワイピングノズル/6’
からのガス吹きつけをもって、誘導ローラ13の上面で
堰き止めるのである。なお/6’はガスパイプであり、
同スクレーバーの本体/61上部に設け、ワイピングノ
ズル/6′にガスを供給させるO そのワイピングノズ/I//6’は、銅帯のliニカX
吹付けを行うのではないので、その波打ちの影響を受け
ることなく誘導ローラの回転ti面に近づけて設置しつ
るため、強いガスの吹きつけで耐火切屑の有効な排除が
できる。
かようにして誘導ローラ/3の上面でmさ止めた耐火切
屑については、誘導ローラの上rkJをその軸心に平行
な向きに掃気するガス噴射ノズル/フにJり誘導ローラ
13の側方へ排除される。
以上のとおりこの発明は、−帯の連続処理用焼鈍′1M
l11における鋼帯の予備加熱に用いられた従来の直火
式横漏加熱炉のように、設置面積の占有が増大する不利
なく、また従来の直下式たて型加熱炉のように直火にざ
らされてはく離しがちな耐火切間が銅帯面上で誘導ロー
ラとの間にかみ込む向きに送給されるのと興なり、w4
帯を誘導ローラ表面から離脱する向きで直火帯に向は上
向きに送給するとともに、ざらに誘導ローラの上面に堆
積すべき耐大切屑を流下バッフルとガスワイピングノズ
ルを爺ねたスクレーパーおよびガス噴射ノズルとによっ
て、誘導ローラの側方へ有利に排除できる。
従って綱帯に押しきすをつけたり、破断させる原因tT
つかり取除き、クロップ切捨てを減じて一帯の製品歩留
か高くなり、また−帯の連続処理用焼鈍[11の耐用寿
命をのばすけが、操業の中断による稼動の低下の不利な
く保守管理も容易にな・る0            
    特開昭58−100634 (3)
【図面の簡単な説明】
第1図、第1図は従来公知の一*W連続処理用焼鈍装置
の一例を模式で示すf!IA面図、第3図はこの発明に
かかる一帯の連続処理用焼鈍装置の一実施例を模式で示
す4ali[i図、11III図はvI部の側面図、@
j図は第参図のA矢視要部lIm図である。 l・・・直火式たて型加熱炉、亭・・・銅帯、/3・・
・誘導ローラ、/―・・・直火帯、/3・・・流Fバッ
フル、/6・・・ガスワイピングノズルを兼ねたスクレ
ーパー、/7・・・ガス噴射)〆、ル。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. L 直火式たて(II)![加熱炉および後続の還元炉
    または均熱炉を具備する一帯の連続処理用焼鈍装置にお
    いて、たて型加熱炉の下部側壁に開口する導入口に該炉
    内の直火帯に向けて銅帯を上向きに転向通板する誘導ロ
    ーラを宥し、上記直火帯には誘導ローラの軸心と平行な
    向きに対し傾斜してのびる耐火匍屑の流下バッフルを設
    け、ざらに誘導ローラにはその回転の向きに逆うガスワ
    イピングノズルを兼ねたスクレーパーと、該ローラの上
    面をその軸心と平行な向きに掃気するガス噴射ノズルと
    を対設して成ることを特徴とする連続処理用焼鈍装置。
JP19621281A 1981-12-08 1981-12-08 鋼帯の連続処理用焼鈍装置 Pending JPS58100634A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19621281A JPS58100634A (ja) 1981-12-08 1981-12-08 鋼帯の連続処理用焼鈍装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19621281A JPS58100634A (ja) 1981-12-08 1981-12-08 鋼帯の連続処理用焼鈍装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58100634A true JPS58100634A (ja) 1983-06-15

Family

ID=16354062

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19621281A Pending JPS58100634A (ja) 1981-12-08 1981-12-08 鋼帯の連続処理用焼鈍装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58100634A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
SU1060122A3 (ru) Охлаждающее устройство дл гранулировани шлаков и жидких съемов
KR20100103582A (ko) 용융 슬래그 냉각처리장치 및 냉각처리방법
FR2492414A1 (fr) Elimination des revetements des dechets d'aluminium
US4573417A (en) Sand reclamation system embodying a combination thermal reclaimer and sand-to-sand heat exchanger apparatus
JP2002516181A (ja) 残留物質処理設備
US2617545A (en) Rotary feeder
JPS58100634A (ja) 鋼帯の連続処理用焼鈍装置
JPS6149916A (ja) 固体燃料燃焼用サイクロン炉
GB2167058A (en) Method and apparatus for cooling white cement clinker
EP0574778B1 (en) Rotary kiln off-gas vent system
KR20010067438A (ko) 폐기물 소각설비로부터의 화격자 재를 열처리하는 방법
JPH0883676A (ja) 誘導加熱式脱亜鉛装置
FI85262C (sv) Smältugn för smältning av mineralfiberråmaterial
JPH0726356Y2 (ja) 金属板の竪形連続熱処理炉
JP3273168B2 (ja) アーク炉のスクラップ搬送装置
US2018242A (en) Rotary hearth furnace
JP3680127B2 (ja) 熱処理装置
JP3905845B2 (ja) 溶融設備
JP3595485B2 (ja) 溶融炉の排ガス処理装置および排ガス処理方法
SU721006A1 (ru) Гетерогенна катионообменна мембрана в виде двух склеенных пленок из фторуглеродных полимеров и способ ее получени
FR2529577A1 (fr) Procede et installation d'agglomeration de melanges mineraux
SU591676A1 (ru) Трубчата печь дл обжига вспучивающихс материалов
JP3851031B2 (ja) 溶融炉
SU1521721A1 (ru) Лини производства гидратной извести
JPH0624787A (ja) ロックウ−ル製造用高炉スラグの注入装置