JPH1199207A - ステント - Google Patents

ステント

Info

Publication number
JPH1199207A
JPH1199207A JP26580497A JP26580497A JPH1199207A JP H1199207 A JPH1199207 A JP H1199207A JP 26580497 A JP26580497 A JP 26580497A JP 26580497 A JP26580497 A JP 26580497A JP H1199207 A JPH1199207 A JP H1199207A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stent
shape
diameter
urethra
coil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP26580497A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4220585B2 (ja
Inventor
Kiyoshi Yamauchi
清 山内
Akihisa Furukawa
明久 古川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokin Corp
Original Assignee
Tokin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokin Corp filed Critical Tokin Corp
Priority to JP26580497A priority Critical patent/JP4220585B2/ja
Publication of JPH1199207A publication Critical patent/JPH1199207A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4220585B2 publication Critical patent/JP4220585B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Surgical Instruments (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 所望する剛性と容易な操作性とを具備し,ま
た,カテーテルへの収納性を向上し,留置部位への位置
決めを容易にしたステントを提供する。 【解決手段】 血管,気管,尿管などの狭窄部や閉塞を
拡張保持するか或いは血管内の瘤閉栓を形成するための
形状記憶合金製ステント1であって,体内の所定部位に
挿入後,バルーンによって元径に回復させたのち,体温
で超弾性を示す。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は,補綴具に関し,特
に所定位置に容易に挿入でき且つ確実に補綴できる器具
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】TiNi合金をはじめとする形状記憶合
金において,マルチンサイト変態の逆変態に付随して顕
著な形状記憶効果及び超弾性を示すことは,よく知られ
ている。なかでもTiNi合金は,生活環境温度近傍で
優れた機能を持つことから,電子レンジのダンパー,エ
アコンの風向制御装置,炊飯器蒸気調圧弁等の家電用ア
クチュエータや,建築用の換気口,携帯電話アンテナ,
眼鏡フレームなど幅広い分野で使用されている。また,
医療分野への応用の試みは,合金開発当初からなされ,
これまでに歯列矯正線,人工歯根,血管拡張コイル,カ
テーテルガイトワイヤー等が実用化されている。
【0003】近年,血管や気管などの狭窄部や閉寒部お
よび血管内瘤の治療は,経皮的な低侵襲性治療手術によ
って行われることが多い。血管や気管の狭窄・閉塞部治
療には,先端部にバルーン及びステントを収納したカテ
ーテルを大腿部動脈,或いは口から要治療部位に導いた
後,バルーン及びステントをカテーテルから手元操作で
解放して,バルーンによる狭窄・閉塞部の拡張およびそ
の拡張径保持のためにステントを留置する。
【0004】一方,血管に発生した瘤に対しては,前記
同様にカテーテル操作によって,ステントで瘤発生部を
塞栓することで瘤への血流を止めることによってなされ
ている。
【0005】このようなステントの内で,網状・格子状
のステンレス製ステントに関しては,二重管カテーテル
の内管に巻き付けて縮径した状態で体内に進入させ,所
定部位で外管からステント及びバルーンを解放した後,
バルーンで狭窄部を拡張すると同時にステントを復元さ
せる。更には,ジグザグ状にして円筒を形成し,パンタ
グラフを折り畳む様にして縮径し,カテーテルからの拘
束解放と同時に自発的ばね力で元径に回復するタイプも
ある。
【0006】また,ステントを形状記憶合金製とするこ
とで,より自発的形状回復力を持たせたものが最近開発
されつつある。形状記憶合金の形状記憶効果を利用した
ものは,冷水で縮径したステントを体内導入時にも冷
風,冷水などで冷却を続け,拡張操作時に体温で元径に
形状回復させる。また,形状記憶合金の超弾性を利用し
たものは,線のヘリカルコイルを引き伸ばして縮径にし
たもの,メッシュ状円筒を小さく折り畳んで,二重管カ
テーテルの内外管の間に拘束縮径して,所定部位での拘
束解放と同時に自発的に元径に形状回復するものであ
る。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかし,ステンレス製
ステントは,カテーテルに収納牲およびバルーンでの拡
張性を持たせる必要から,ステントを構成する円筒の剛
性は十分に低くしなければならず,本質的に求められる
再狭窄防止の為の元径復元時剛性は,充分であるとは言
い切れない難点がある。また,形状記憶合金の形状記憶
効果を使ったステントは,体温で形状回復するもので
は,冷却を保って所定部位まで運ぶことに対する課題が
残されている。また,体温を越えた温度で形状回復する
ものでは,所定部位での形状復元の加熱方法と留置時体
温まで周囲温度低下によるステントの剛性低下の難点が
ある。一般に形状記憶合金は,形状回復温度以上の母相
では,良好な剛性を持つ超弾性を示すが,マルテンサイ
ト相では,極めて柔らかくなる。したがって,体温で超
弾性を示す形状記憶合金を用いたステントでは,最も保
形性に優れているが,これまでの構造ではその収納性・
拡張時の把持力に課題を残していた。
【0008】すなわち,コイルばね形状は,コイルを引
っ張ることて縮径出来るが,変形後のステントが長くな
りカテーテルへの収納性,留置部位への位置決めが難し
いという欠点を有していた。
【0009】一方,網状・格子状の場合,板の円筒加工
品は,渦巻き状に絞つて縮径し,解放後に所定円筒に復
元させるために,留置部位への位置決めは,容易にする
ことができるが,使用する板を薄くすることで,縮径は
容易になるが,拡張時の保形性に難点がある。
【0010】また,超弾性パイプを格子に切り抜き,ス
テントとすることで,より保形性に優れたものも提供可
能になっているが,この場合,保形性の向上は,逆に縮
径性やカテーテルへの収納性を悪くする難点がある。こ
れは,前記板の円筒加工品にも言えることである。
【0011】そこで,本発明の一技術的課題は,所望す
る剛性と容易な操作性とを具備した新規なステントを提
供することにある。
【0012】また,本発明の他の技術的課題は,カテー
テルへの収納性を向上し,留置部位への位置決めを容易
にしたステントを提供することにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明によれば,血管,
気管,尿管などの狭窄部や閉塞を拡張保持するか或いは
血管内の瘤塞栓を形成するための形状記憶合金製ステン
トであって,体内の所定部位に挿入後,バルーンによっ
て元径に回復させたのち,体温で超弾性を示すことを特
徴とするステントが得られる。
【0014】即ち,具体的に,本発明のステントでは,
生体温度よりやや低い温度から超弾性を示すステントを
強加工によつて生体温度近傍で形状回復を開始する程度
に縮径し,外部拘束によつで体内挿人時の形伏回復を抑
え,旦つ所定部位でのバルーン膨張圧で外部拘束が解放
されるステントが提供できる。
【0015】また,本発明によれば,血管や気管,尿管
などの狭窄部や閉塞部を拡張保持するか,或いは血管の
瘤塞栓を形成するための形状記憶製ステントであって,
該ステントは体内留置時超弾性よって保形を維持し,体
内導入時に生体温度(37℃)で非形状回復性を備えて
いることを特徴とするステントが得られる。
【0016】即ち,具体的に,本発明のステントでは,
血管や気管,尿管などの狭窄部や閉塞部を拡張保持,或
いは,血管内の瘤塞栓するステントを,体温(生体温度
37℃)で超弾性を示す形状記憶合金で構成して,該ス
テントを強加工を加えて縮径して形状回復温度を上昇さ
せ,体内導入時には縮径されたステントの形状回復を抑
え,所定部位に到達後温水,温風で強変形による歪みを
解消して形状を元径に同復後,留置時超弾性で保形を維
持できるものである。
【0017】
【発明の実施の形態】以下,本発明の実施の形態につい
て図面を参照して説明する。
【0018】(第1の実施の形態)まず,第1の実施の
形態では,ステントの一例として,尿道ステントについ
て説明する。
【0019】図1は本発明の第1の実施の形態による尿
道ステントの元径状態を示し,図2は図1のステントの
縮径状態を夫々示している。図1及び図2に示す様に,
尿道ステント1は,コイル状の形状記憶合金線材から形
成されている。
【0020】図1及び図2に示す尿道ステント1は,具
体的には,次のように製造されている。まず,図1に示
すように,0.5mmTiNi合金線を外径12mmコ
イル,長さ30mmに加工を行い,熱処理によってコイ
ル形状固定と同時に形状回復温度を35℃とした。これ
を,図2に示すように,約15℃の水浴中で外径5mm
に縮径した。ここでコイルが受けた歪みは,外径,もし
くは,内径の歪み変化で約6.5%である。
【0021】図2に示す縮径コイルの形状記憶特性を調
べた結果,37℃では,形状回復せず,42℃で形状回
復を開始した。その後45℃に加温後,37℃まで冷却
し,コイルを引っ張り変形を行った結果,コイルは超弾
性を示した。
【0022】次に,図1及び図2に示す尿道ステント1
の使用方法について具体的に説明する。具体的治療は,
尿道入り口から前記縮径した尿道ステント1をプロ−ブ
に装着して狭窄部位まで運び,約43℃温水を尿道口か
ら注入して,尿道ステント1を形状回復させて元径に復
元した。その結果,尿道ステン卜1の形状回復力で挟窄
部は拡張され,留置後も超弾性の保形力で拡張は維持さ
れていた。
【0023】次に,このコイルを用い,縮径量と形状回
復特性について調べた。冷水中での縮径を外径10m
m,8mm,7mm,6mm,4mmとした。そのとき
の前記例に基づく歪みは,それぞれ約1%,2.5%,
4%,7%および9.5%であった。また,形状回復温
度は,それぞれ35,37,40,45および48℃で
あった。以上の結果から,実用性を考慮すると,強加工
の歪みは本実施の形態では4%以上が適当と言える。
【0024】(第2の実施の形態)次に第2の実施の形
態では,ステントの他の例として,冠動脈ステントにつ
いて説明する。
【0025】図3は本発明の第2の実施の形態による冠
動脈ステントの一部を示す正面図である。図3に示すよ
うに,ダイヤモンド状の切り込み12を連続的に持った
外径5mmで形状回復温度33℃のTiNi合金ステン
ト11を製作した。この切り込み12のダイヤモンドの
角(a)の曲率は5R,ダイヤモンド格子幅は0.5m
mである。これを,15℃の流水中で,後に説明する図
4に示すように,略角(a)が180度となるように,
引っ張り径2mmに縮径した。この時のダイヤモンド角
(a)が受ける最大歪みは前記例から10%である。
【0026】図4は図3の冠動脈ステントの縮径時の状
態を示す斜視図である。このステントの形状記憶特性
は,第1の実施の形態によるコイル状の尿道ステント1
と異なり縮径に於ける冠動脈ステント11にかかる変形
の歪みにむらが生じるために,37℃加熱で若干の形状
回復が認められるものの,縮径の形状は保っていた。こ
の冠動脈ステント11の形状回復開始は,38℃であっ
た。さらに,45℃に加熱後,37℃の冷却で,冠動脈
ステント11は超弾性を示した。
【0027】次に,図3及び図4に示す冠動脈ステント
11の使用方法について具体的に説明する。具体的治療
は,冠動脈の場合,二重管構造のカテーテルの管と管の
間に縮径された冠動脈ステント11を収納したカテーテ
ルを大腿部動脈部から心臓まで挿入して,所定狭窄部で
カテーテル外管から冠動脈ステント11を解放した。こ
のとき,冠動脈ステント11は,殆ど形状回復していな
い。冠動脈ステント11の元径への回復は,冠動脈ステ
ント11の内側に入れたバルーンに温生理食塩水(約4
2℃)を圧入して,血管狭窄部の拡張と同時に温水加熱
て形状を復元させた。その後,バルーンから温水を抜い
て冠動脈ステント11を留置したが,狭窄部の拡張は保
持された。ここで,カテーテル収納時に縮径した冠動脈
ステント11を一時的に外部拘束しておくことで,より
小さく且つ37℃での形状回復を抑えることがてきる。
【0028】本実施の形態の場合には,冷水での縮径し
た冠動脈ステント11を血液中で無害とされる接着剤
(例えば,澱粉等)で固め,上記操作を行った。その結
果,挿入操作時の形状回復は,全く見られず,バルーン
による拡管圧(7kg/cm2)で接着は剥離した。
【0029】以上説明したように,本発明のステントの
形状は,第1及び第2の実施の形態によって示したコイ
ル,ダイヤモンドカット円筒以外にも,強変形で歪みが
導入される形状記憶合金ステントのあらゆる形伏に適用
できる。また,その形状は,その症例に応じて任意に選
ぶことができ,上記の本実施の形態に限定されるもので
はない。
【0030】また,本発明に用いる合金は生体温度で紹
弾性を持つことが出来るTiNi合金および第3元素添
加のTiNiX合金(X=Cr,V,Cu,Fe,Co
など)が好ましいが,Cu系やFe系などの多種の形状
記憶合金およびベータTi合金などの合金についても適
用されうる。更に,ステントの表面は,生体適合性或い
は毒性を考慮した,チタン,金などが本発明のステント
にコーティングされていても良い。
【0031】
【発明の効果】以上説明したように,本発明では,所望
する剛性と容易な操作性とを具備した新規なステントを
提供することができる。
【0032】また,本発明では,カテーテルへの収納性
を向上し,留置部位への位置決めを容易にしたステント
を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態による尿道ステント
の元径時の状態を示す斜視図である。
【図2】図1の尿道ステントの縮径時の状態を示す斜視
図である。
【図3】本発明の第2の実施の形態による冠動脈ステン
トの元径時の状態を示す斜視図である。
【図4】図3の冠動脈ステントの縮径時の状態を示す斜
視図である。
【符号の説明】
1 尿道ステント 2 TiNi合金線材 11 冠動脈ステント 12 切り込み

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 血管,気管,尿管などの狭窄部や閉塞を
    拡張保持するか或いは血管内の瘤塞栓を形成するための
    形状記憶合金製ステントであって,体内の所定部位に挿
    入後,バルーンによって元径に回復させたのち,体温で
    超弾性を示すことを特徴とするステント。
  2. 【請求項2】 血管や気管,尿管などの狭窄部や閉塞部
    を拡張保持するか,或いは血管の瘤塞栓を形成するため
    の形状記憶製ステントであって,該ステントは体内留置
    時超弾性よって保形を維持し,体内導入時に生体温度
    (37℃)で非形状回復性を備えていることを特徴とす
    るステント。
JP26580497A 1997-09-30 1997-09-30 ステント Expired - Lifetime JP4220585B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26580497A JP4220585B2 (ja) 1997-09-30 1997-09-30 ステント

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26580497A JP4220585B2 (ja) 1997-09-30 1997-09-30 ステント

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1199207A true JPH1199207A (ja) 1999-04-13
JP4220585B2 JP4220585B2 (ja) 2009-02-04

Family

ID=17422286

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26580497A Expired - Lifetime JP4220585B2 (ja) 1997-09-30 1997-09-30 ステント

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4220585B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005013733A (ja) * 2003-06-24 2005-01-20 Ethicon Inc 生体崩壊性のステント
EP1570870A1 (en) * 2004-03-05 2005-09-07 Nec Tokin Corporation Balloon expandable superelastic stent
US8652199B2 (en) 2005-05-23 2014-02-18 Nec Tokin Corporation Stent with autonomic function
US9205178B2 (en) 2005-05-23 2015-12-08 Nec Tokin Corporation Ti-Ni-Nb alloy device
CN110279488A (zh) * 2019-08-05 2019-09-27 安徽医科大学第一附属医院 一种原位膀胱的辅助排尿装置及其人造膀胱

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005013733A (ja) * 2003-06-24 2005-01-20 Ethicon Inc 生体崩壊性のステント
EP1570870A1 (en) * 2004-03-05 2005-09-07 Nec Tokin Corporation Balloon expandable superelastic stent
JP2005245848A (ja) * 2004-03-05 2005-09-15 Nec Tokin Corp バルーン拡張超弾性ステント
US7658761B2 (en) 2004-03-05 2010-02-09 Nec Tokin Corporation Balloon expandable superelastic stent
US8652199B2 (en) 2005-05-23 2014-02-18 Nec Tokin Corporation Stent with autonomic function
US9205178B2 (en) 2005-05-23 2015-12-08 Nec Tokin Corporation Ti-Ni-Nb alloy device
CN110279488A (zh) * 2019-08-05 2019-09-27 安徽医科大学第一附属医院 一种原位膀胱的辅助排尿装置及其人造膀胱

Also Published As

Publication number Publication date
JP4220585B2 (ja) 2009-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Stoeckel Nitinol medical devices and implants
Duerig The use of superelasticity in modern medicine
US5197978A (en) Removable heat-recoverable tissue supporting device
JP4771425B2 (ja) ステント
US5540713A (en) Apparatus for widening a stenosis in a body cavity
JP4463477B2 (ja) 完全閉塞用ガイドワイヤ装置
US7524329B2 (en) Self contracting stent
EP1959876B1 (en) A stent
US20080274011A1 (en) Shape memory alloy endoprosthesis delivery system
CN100502805C (zh) 气囊扩张型超弹性支架及其制造方法
JP2001526575A (ja) 自己拡張体内補てつ物
US20110152994A1 (en) Implantable device
Duerig et al. The use of superelasticity in medicine
JP2010269177A (ja) 管腔内装置及びこれを加熱処理する方法
JPH0543392B2 (ja)
JP4220585B2 (ja) ステント
JP5143342B2 (ja) 自律機能性ステント
JPS6282976A (ja) 管腔臓器拡張器具
JPH07308331A (ja) 体内の管腔閉塞用器具
JPH09271517A (ja) 医療用チューブ及びそれを用いたカテーテル
JPH1199208A (ja) ステント
JP2000037462A (ja) ステント
WO1999058184A1 (en) Medical apparatus formed of beta-titanium alloys
JP2001112873A (ja) ステント
JP2000070378A (ja) ステント

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060329

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060327

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060525

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060628

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060728

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060904

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20060922

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080924

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081114

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111121

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121121

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131121

Year of fee payment: 5

EXPY Cancellation because of completion of term