JPH1198429A - デジタルテレビ放送受信機 - Google Patents

デジタルテレビ放送受信機

Info

Publication number
JPH1198429A
JPH1198429A JP9252950A JP25295097A JPH1198429A JP H1198429 A JPH1198429 A JP H1198429A JP 9252950 A JP9252950 A JP 9252950A JP 25295097 A JP25295097 A JP 25295097A JP H1198429 A JPH1198429 A JP H1198429A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
program
commercial
data
broadcast
monitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9252950A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuhiro Ida
充洋 井田
Masanobu Koike
正展 小池
Tatsuo Koga
達雄 古賀
Makoto Okada
誠 岡田
Isao Imazato
功 今里
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP9252950A priority Critical patent/JPH1198429A/ja
Publication of JPH1198429A publication Critical patent/JPH1198429A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)
  • Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 この発明は、テレビ番組とコマーシャル番組
とを同時に表示させることができるデジタルテレビ放送
受信機を提供することを目的とする。 【解決手段】 この発明によるデジタルテレビ放送受信
機は、本放送とは別のデータ放送を利用して、コマーシ
ャル番組が放送されるデジタルテレビ放送システムにお
けるデジタルテレビ放送受信機であって、本放送で提供
されるテレビ番組の映像をモニタの表示領域に設定され
た第1ウインドウ内に表示させるテレビ番組表示処理手
段、およびデータ放送で提供されるコマーシャル番組の
映像をモニタの表示領域に設定された第2ウインドウに
表示させるコマーシャル番組表示処理手段を備えてい
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、デジタルテレビ
放送受信機に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のデジタルテレビ放送システムにお
いては、本放送で提供されるテレビ番組にはコマーシャ
ルは存在していない。既存の民放と同様に、本放送中に
コマーシャルを挿入することも考えられるが、そうする
とユーザはコマーシャルを強制的に見せられることにな
る。また、コマーシャル放映中はテレビ番組が中断さ
れ、その分テレビ番組の放送時間が伸びてしまう。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この発明は、テレビ番
組とコマーシャル番組とを同時に表示させることができ
るデジタルテレビ放送受信機を提供することを目的とす
る。
【0004】また、この発明は、コマーシャル番組を表
示させるか否かをユーザが選択できるデジタルテレビ放
送受信機を提供することを目的とする。
【0005】また、この発明は、テレビ番組とコマーシ
ャル番組とを同時に表示させた場合には、コマーシャル
番組の表示時間等に応じて課金料を減額することが可能
となるデジタルテレビ放送受信機を提供することを目的
とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明によるデジタル
テレビ放送受信機は、本放送とは別のデータ放送を利用
して、コマーシャル番組が放送されるデジタルテレビ放
送システムにおけるデジタルテレビ放送受信機であっ
て、本放送で提供されるテレビ番組の映像をモニタの表
示領域に設定された第1ウインドウ内に表示させるテレ
ビ番組表示処理手段、およびデータ放送で提供されるコ
マーシャル番組の映像をモニタの表示領域に設定された
第2ウインドウに表示させるコマーシャル番組表示処理
手段を備えているデジタルテレビ放送受信機。
【0007】コマーシャル番組表示処理手段による動作
を停止させるための入力手段を設けることが好ましい。
【0008】また、コマーシャル番組表示処理手段によ
ってコマーシャル番組がモニタに表示されている時間ま
たは表示されたコマーシャル番組のポイントの総和を記
憶する手段を設けることが好ましい。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して、この発明
の実施の形態について説明する。
【0010】図1は、CS放送等のデジタル衛星放送を
受信するためのデジタルテレビ放送受信機の構成を示し
ている。
【0011】この実施の形態では、テレビ番組の放送を
本放送といい、それ以外の放送をデータ放送ということ
にする。ここでは、データ放送として、コマーシャルの
専用番組が送られている。また、視聴モードとして、本
放送によって提供されるテレビ番組のみを視聴する第1
視聴モードと、本放送によって提供されるテレビ番組
と、データ放送によって提供されるコマーシャル番組と
の両方を同時に視聴する第2視聴モードとがある。これ
らの視聴モードは、ユーザによって自由に切り替えるこ
とができるようになっている。
【0012】デジタルテレビ放送受信機は、アンテナ
1、チューナ2、データ分離部3、本放送処理部4、デ
ータ放送処理部5、映像信号生成部6、モニタ7、視聴
モード設定器8等を備えている。
【0013】チューナ2には、アンテナ1からの信号が
入力される。チューナ2では、周波数変換、デジタル復
調等の処理が行われる。チューナ2の出力はデータ分離
回路3に送られる。データ分離回路3は、チューナ2か
ら送られてくるデータから、本放送データとデータ放送
データとを分離する。
【0014】本放送データは本放送処理部4に送られ
る。データ放送データはデータ放送処理部5に送られ
る。
【0015】視聴モード設定器8によって第1視聴モー
ドが選択されている場合には、データ放送処理部5は非
作動状態となる。したがって、第1視聴モード時には、
データ放送処理部5からコマーシャル番組の映像データ
は出力されず、本放送処理部4からテレビ番組の映像デ
ータが映像信号生成部6に送られる。したがって、映像
信号生成部6からはテレビ番組の映像信号が生成されて
モニタ7に送られる。この結果、モニタ7にはテレビ番
組のみが放映される。
【0016】視聴モード設定器8によって第2視聴モー
ドが選択されている場合には、データ放送処理部5は作
動状態となる。したがって、第2視聴モード時には、デ
ータ放送処理部5からコマーシャル番組の映像データが
映像信号生成部6に送られるとともに、本放送処理部4
からテレビ番組の映像データが映像信号生成部6に送ら
れる。したがって、映像信号生成部6からはテレビ番組
の映像信号とコマーシャル番組の映像信号とが生成され
てモニタ7に送られる。この結果、モニタ7には、図2
に示すように、テレビ番組表示ウインドウ11内にテレ
ビ番組が放映されるとともにコマーシャル番組表示ウイ
ンドウ12内にコマーシャル番組が放映される。
【0017】なお、図1に示すように、モニタ7にコマ
ーシャル番組が表示されている時間を管理するコマーシ
ャル表示時間管理部21を設けておき、コマーシャル番
組が表示されている時間をICカード22に記憶するよ
うにしてもよい。ICカード22に格納されたコマーシ
ャル番組表示時間は、たとえば電話回線により料金管理
会社に送られる。管理会社は、コマーシャル番組表示時
間を参照して課金量を算出する。つまり、コマーシャル
番組表示時間が長いほど課金量を低減させる。
【0018】なお、コマーシャル番組表示時間を管理す
るのではなく、表示されたコマーシャルの種類毎に予め
定められているポイントを加算し、加算結果をICカー
ド22に記憶させるようにしてもよい。
【0019】
【発明の効果】この発明によれば、デジタルテレビ放送
受信機において、テレビ番組とコマーシャル番組とを同
時に表示させることができるようになる。
【0020】また、この発明によれば、デジタルテレビ
放送受信機において、コマーシャル番組を表示させるか
否かをユーザが選択できるようになる。
【0021】また、この発明によれば、デジタルテレビ
放送受信機において、テレビ番組とコマーシャル番組と
を同時に表示させた場合には、コマーシャル番組の表示
時間等に応じて課金料を減額することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】デジタルテレビ放送受信機の構成を示すブロッ
ク図である。
【図2】第2視聴モードが選択されている場合のモニタ
の表示される画像を示す模式図である。
【符号の説明】
1 アンテナ 2 チューナ 3 データ分離部 4 本放送処理部 5 データ放送処理部 7 モニタ 8 視聴モード設定器 11 テレビ番組表示ウインドウ 12 コマーシャル番組表示ウインドウ 21 コマーシャル表示時間管理部 22 ICカード
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 岡田 誠 大阪府守口市京阪本通2丁目5番5号 三 洋電機株式会社内 (72)発明者 今里 功 大阪府守口市京阪本通2丁目5番5号 三 洋電機株式会社内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 本放送とは別のデータ放送を利用して、
    コマーシャル番組が放送されるデジタルテレビ放送シス
    テムにおけるデジタルテレビ放送受信機であって、 本放送で提供されるテレビ番組の映像をモニタの表示領
    域に設定された第1ウインドウ内に表示させるテレビ番
    組表示処理手段、およびデータ放送で提供されるコマー
    シャル番組の映像をモニタの表示領域に設定された第2
    ウインドウに表示させるコマーシャル番組表示処理手
    段、 を備えているデジタルテレビ放送受信機。
  2. 【請求項2】 コマーシャル番組表示処理手段による動
    作を停止させるための入力手段が設けられている請求項
    1に記載のデジタルテレビ放送受信機。
  3. 【請求項3】 コマーシャル番組表示処理手段によって
    コマーシャル番組がモニタに表示されている時間または
    表示されたコマーシャル番組のポイントの総和を記憶す
    る手段を備えている請求項1および請求項2のいずれか
    に記載のデジタルテレビ放送受信機。
JP9252950A 1997-09-18 1997-09-18 デジタルテレビ放送受信機 Pending JPH1198429A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9252950A JPH1198429A (ja) 1997-09-18 1997-09-18 デジタルテレビ放送受信機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9252950A JPH1198429A (ja) 1997-09-18 1997-09-18 デジタルテレビ放送受信機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1198429A true JPH1198429A (ja) 1999-04-09

Family

ID=17244424

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9252950A Pending JPH1198429A (ja) 1997-09-18 1997-09-18 デジタルテレビ放送受信機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1198429A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002101354A (ja) * 2000-09-22 2002-04-05 Casio Comput Co Ltd テレビ放送受信装置、及びその広告番組表示方法
JP2002170026A (ja) * 2000-12-01 2002-06-14 Dainippon Printing Co Ltd データ放送ポイントシステム
KR100357098B1 (ko) * 1999-11-12 2002-10-19 엘지전자 주식회사 데이터 방송 수신기의 데이터 정보 표시 방법 및 장치
JP2004274139A (ja) * 2003-03-05 2004-09-30 Sanyo Electric Co Ltd 番組受信装置及び広告視聴推進システム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100357098B1 (ko) * 1999-11-12 2002-10-19 엘지전자 주식회사 데이터 방송 수신기의 데이터 정보 표시 방법 및 장치
JP2002101354A (ja) * 2000-09-22 2002-04-05 Casio Comput Co Ltd テレビ放送受信装置、及びその広告番組表示方法
JP2002170026A (ja) * 2000-12-01 2002-06-14 Dainippon Printing Co Ltd データ放送ポイントシステム
JP2004274139A (ja) * 2003-03-05 2004-09-30 Sanyo Electric Co Ltd 番組受信装置及び広告視聴推進システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4240785B2 (ja) 受信装置、及び受信装置の制御方法
TW351901B (en) Signal swap apparatus for a television receiver having an HDTV main picture signal processor and an NTSC Pix-in-Pix signal processor
US6731346B1 (en) Television receiver
JP2008109314A (ja) 番組表生成装置及び方法、並びに、コンピュータプログラム
JPS6260384A (ja) 受信機
JP2000270277A (ja) テレビジョン受像機
JPH1198429A (ja) デジタルテレビ放送受信機
JP2001517408A (ja) ビデオ処理システムのための電子式プログラム・ガイドにおける画像
JP2002300556A (ja) Tv受信料支払代行システム
EP1187470A3 (en) Television programme selection means
JPH08336118A (ja) 放送受信装置
EP1995954A2 (en) Digital broadcasting receiving apparatus
JPH0614307A (ja) 文字放送受信機能付きテレビジョン受像機
KR19990041870A (ko) 텔레비전의 화상 저장 및 출력장치
JP3809572B2 (ja) 受信装置
JP2001028718A (ja) 表示言語自動切換装置
JP2000196968A (ja) デジタル放送受信機
JP3368714B2 (ja) 文字放送受信装置
JP2002252817A (ja) デジタル放送受信装置
JPH06276454A (ja) 自動子画面表示装置
JP2890401B2 (ja) 文字放送受信機
JP2001016519A (ja) 電子番組ガイド表示制御装置及び方法
JPH10200868A (ja) デジタル放送受信機
JPH084786Y2 (ja) Bsチューナ出力端子付テレビジョン受像機
JPS6222317B2 (ja)