JPH119783A - 表示装置 - Google Patents

表示装置

Info

Publication number
JPH119783A
JPH119783A JP9165910A JP16591097A JPH119783A JP H119783 A JPH119783 A JP H119783A JP 9165910 A JP9165910 A JP 9165910A JP 16591097 A JP16591097 A JP 16591097A JP H119783 A JPH119783 A JP H119783A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
base
display device
ball
gear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9165910A
Other languages
English (en)
Inventor
Ichiro Nanbu
一郎 南部
Takashi Yamaoka
隆 山岡
Hiroshi Yamane
博 山根
Toshiyuki Hokimoto
寿之 保木本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Tottori Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Sanyo Electric Co Ltd, Tottori Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP9165910A priority Critical patent/JPH119783A/ja
Publication of JPH119783A publication Critical patent/JPH119783A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Pinball Game Machines (AREA)
  • Display Devices Of Pinball Game Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 特定状態に於ける演出効果の高い、かつ球の
移動時の遊戯性が高い表示装置を提供するものである。 【解決手段】 基台1と、基台1の一側に設けられた第
1表示部6aと、基台1の他側に設けられ基台1を移動
させる駆動部11とを備えるものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、パチンコ機等に好
適な表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、パチンコ機の特定状態(例えば
「777」が揃う大当りの状態)を示す表示装置が特開
平4−240464号公報に開示されている。この公報
によると特定状態の時に、3個の7セグメント表示器が
「777」を点灯表示している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしこの表示器自体
は静止しており、かつ平面状態で表示するので、演出効
果が少なく、目立ちにくい第1の欠点がある。更に上述
のパチンコ機では、球は窓部内の釘に衝突して移動する
だけであり、球の移動に関しては何の遊戯性もない第2
の欠点がある。故に本発明はこの様な従来の欠点を考慮
して、特定状態に於ける演出効果の高い、かつ球の移動
時の遊戯性が高い表示装置を提供するものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】上述の課題を解決するた
めに第1の本発明は、基台と、基台の一側に設けられた
第1表示部と、基台の他側に設けられ基台を移動させる
駆動部とを備えるものである。
【0005】第1の本発明は望ましくは、前方から3面
が見える様に、基台の一側を略立方体に形成し、第1表
示部を立方体の3面に各々設けるものである。
【0006】第2の本発明は、ベースと、ベース上に設
けられ複数の表示体を有する第2表示部と、第2表示部
上に設けられた検出板とを備え、検出板が球の位置を検
出する事により、球の下方に位置する第2表示部の表示
体を点灯させる構成とするものである。
【0007】
【発明の実施の形態】以下に本発明の実施の形態に係る
表示装置を図1の断面図と、図2の斜視図に従い説明す
る。これらの図に於て、基台1は例えばプラスチックか
ら成り、その一側は枠部2が形成され、他側は軸部3が
形成されている。枠部2は望ましくは略立方体に形成さ
れ、3個の平面の中央部が開口し、稜線部だけが残る様
に形成されている。望ましくは枠部2は、前方から3面
が見える様に、傾けて配置されている。軸部3は中空に
形成され、軸部3の中途に支持部4が形成されている。
支持部4の両側に2つのリブが設けられている。軸部3
の先端近傍には、歯車部5が形成されている。
【0008】第1表示部6a、6b、6cは各々、基板
7と、発光ダイオード8と、反射枠9と、フィルタ10
とから構成されている。発光ダイオード8は基板7上
に、縦に10個と横に10個並ぶ様に、マトリクス状に
配置されている。反射枠9は個々の発光ダイオード8を
仕切る様に複数の壁が形成され、基板7上に配置されて
いる。フィルタ10は反射枠9の上面に配置されてい
る。この様に、第1表示部は基台1の枠部2に配置さ
れ、望ましくは、3個の第1表示部6a、6b、6cが
枠部2の3面に配置されている。
【0009】駆動部11は、箱体12と歯車13とモー
タ14と、歯車15とモータ16と駆動基板17等から
構成されている。箱体12は例えばプラスチックから成
り、側面に開口18が形成されている。開口18の縁部
に基台1の支持部4が支持される事により、基台1は支
持されている。
【0010】歯車13は、中心の中空部にモータ14の
軸が挿入され固定され、外周の歯車部が基台1に形成さ
れた歯車部5と噛み合っている。この様にして、モータ
14の軸がA方向に回転すると、基台1はB方向に回転
する様に構成されている。また箱体12の底面は歯車部
19が設けられている。モータ16の軸に固定された歯
車15は、箱体12の歯車部19と噛み合っている。そ
してモータ16の軸がC方向に回転すると、基台1はD
方向に移動する。
【0011】リード線セット20は基台1の軸部3内を
貫通し、その一側に設けられたコネクタは基板7に接続
され、他側のコネクタは駆動基板17に接続されてい
る。リード線21は箱体12に形成された開口を貫通
し、その一側はコネクタを介して駆動基板17に接続さ
れ、他側は電気プラグが設けられている。
【0012】ベース22は例えばプラスチック等から成
り、円錐状に形成されている。第2表示部23はベース
22の内面上に配置されている。第2表示部23は基板
24と表示体25と反射枠26とフィルム27とカバー
28とから構成されている。基板24はベース22の内
面に沿って配置されている。複数の表示体25(例えば
発光ダイオード等から成る)は縦7列に放射状に位置す
る様に、基板24上に配置されている。反射枠26は個
々の表示体25を仕切る様に複数の壁が形成され、基板
24上に配置されている。フィルム27は反射枠26の
上面に配置されている。フィルム27は個々の表示体2
5の上方が透明になる様に、開口29が設けられ、開口
29を除く部分が不透明になる様に、印刷が施されてい
る。カバー28は透明なプラスチック等から成り、フィ
ルム27上に配置されている。場合によっては、カバー
28を設けなくても良い。
【0013】検出板30はタブレット等を用いる事がで
きる。即ち2枚の抵抗板を近接させて配置し抵抗板の上
下左右に各々1個の電極を設け、1点(X,Y)が押圧
されると、電圧変化を感知し、1点(X,Y)の位置を
検出するものである。
【0014】ガイド31は管状のものから成り、ベース
22と第2表示部23を貫通して挿入されている。そし
て検出板30の適所に孔32が形成され、孔32はガイ
ド31に連通している。球(パチンコ球)33がガイド
31と孔32を介して検出板30上を移動すると、検出
板30は球33の位置(X,Y)を検出する。
【0015】マイクロコンピュータから成る制御部(図
示せず)に球33の位置(X,Y)を示す信号が入力す
ると、制御部は第2表示部23の(X,Y)に位置する
表示体25(即ち表示体は球33の下方に位置してい
る)を点灯する様に制御する。その結果、球33の軌跡
に従って表示体23が点灯するので、球33が移動する
時も、遊戯者はゲーム性を楽しむ事ができる。以上の部
品により、本表示装置34が構成されている。
【0016】次に、表示装置34を用いたパチンコ機3
5を図3の斜視図に従い説明する。図3に於て、パチン
コ機35は球供給皿36と、下皿37と、打球発射操作
部38と、窓部39が設けられている。そしてパチンコ
機35の窓部39には、複数の釘40と開口41と始動
口42a、42b、42cと入賞装置43が設けられて
いる。窓部39の適所に開口部44が形成され、表示装
置34は開口部44内に配置されている。
【0017】次に、表示装置34およびパチンコ機35
の動作を図1ないし図3に従い説明する。これらの図に
於て、遊戯者は球供給皿36内に球を貯め、打球発射操
作部38を操作すると、球33が窓部39内に発射され
る。球33は釘40と衝突しながら、1部は排出孔45
を介して奥に入り、1部は開口41に入る。
【0018】球33が始動口42bに入ると、表示装置
34に設けられた第1表示部6a、6b、6cは時間的
に変化する数字表示を行う。例えば、第1表示部6aが
7となり、第1表示部6cが7となった場合は、第1表
示部6a、6cが7の数字を維持し、第1表示部6bの
表示のみが変化する(リーチ状態と呼ぶ)特定状態とな
る。
【0019】この時に制御部は、モータ16が正回転と
逆回転を所定時間毎に繰り返す様に制御信号を出力す
る。その結果、モータ16の軸に固定された歯車15と
噛み合った歯車部19の往復運動により、箱体12は往
復運動し、箱体12に固定された基台1に設けられた第
1表示部6a、6b、6cはD方向に往復運動する。こ
の様に第1表示部6a、6b、6cが往復運動する事に
より、あたかも立体的に表示する様に見え、表示の演出
効果が増し、遊戯性が向上する。
【0020】仮に、第1表示部6bが数字の7に決定さ
れ維持されると、「777」が揃った特定状態(フィー
バー状態)となり、入賞装置43が所定時間開放する。
この時、制御部はモータ16への制御信号の出力を停止
し、モータ14が正回転と逆回転を所定時間毎に繰り返
す様に制御信号を出力する。その結果、モータ14の軸
に固定された歯車13と噛み合った歯車部5の回転運動
により、基台1は回転運動し、基台1に固定された第1
表示部6a、6b、6cはB方向に正回転と逆回転を所
定時間毎に繰り返す。その結果、第1表示部6a、6
b、6cが、あたかも立体的に表示する様に見え、表示
の演出効果が増し、遊戯性が向上する。また本発明は上
述の例に限定される事なく、往復運動と回転運動を組合
せても良いし、リーチ状態で回転運動し、フィーバー状
態で往復運動しても良い。
【0021】また、窓部39に設けられた特定の孔(図
示せず)に球33が入ると、球33は上記孔に連通する
ガイド31を通り、孔32を介して検出板30上を移動
し、検出板30は球33の位置(X,Y)を検出する。
【0022】制御部に球33の位置(X,Y)を示す信
号が入力すると、制御部は第2表示部23の(X,Y)
に位置する表示体25(即ち球33の下方に位置してい
る表示体)を点灯する様に制御する。その結果、球33
の軌跡に従って表示体23が点灯するので、遊戯者は球
33の軌跡を知る事ができる。その結果、球33が移動
する時も、遊戯者はゲーム性を楽しむ事ができる。以上
で動作説明を終わる。
【0023】
【発明の効果】上述の様に第1の本発明は、基台の一側
に第1表示部を設け、基台の他側に駆動部を設け、基台
を移動させる。その結果、基台に取付けられた第1表示
部は回転運動や往復運動する事により、あたかも立体的
に表示する様に見え、表示の演出効果が増し、遊戯性が
向上する。
【0024】そして第1の本発明は望ましくは、前方か
ら3面が見える様に、基台の一側を略立方体に形成し、
第1表示部を立方体の3面に各々設ける。この様に立方
体を傾け、その3面に第1表示部を配置するので、遊戯
者は正面から第1表示部の全画面を見る事ができ、視認
性が向上する。
【0025】また第2の本発明は、球が検出板上を移動
すると、検出板が球の位置を検出する事により、球の下
方に位置する第2表示部の表示体が点灯する。この様
に、球の軌跡に従って表示体が点灯するので、球が移動
する時も、遊戯者はゲーム性を楽しむ事ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係る表示装置の断面図で
ある。
【図2】上記表示装置の斜視図である。
【図3】上記表示装置を用いたパチンコ機の斜視図であ
る。
【符号の説明】
1 基台 6a、6b、6c 第1表示部 11 駆動部
フロントページの続き (72)発明者 山根 博 鳥取県鳥取市南吉方3丁目201番地 鳥取 三洋電機株式会社内 (72)発明者 保木本 寿之 鳥取県鳥取市南吉方3丁目201番地 鳥取 三洋電機株式会社内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基台と、該基台の一側に設けられた第1
    表示部と、前記基台の他側に設けられ前記基台を移動さ
    せる駆動部とを備えた表示装置。
  2. 【請求項2】 前方から3面が見える様に、前記基台の
    一側は略立方体に形成され、前記第1表示部は前記立方
    体の3面に各々設けられた事を特徴とする請求項1の表
    示装置。
  3. 【請求項3】 ベースと、該ベース上に設けられ複数の
    表示体を有する第2表示部と、該第2表示部上に設けら
    れた検出板とを備え、該検出板が球の位置を検出する事
    により、該球の下方に位置する前記第2表示部の表示体
    を点灯させる構成とした事を特徴とする表示装置。
JP9165910A 1997-06-23 1997-06-23 表示装置 Pending JPH119783A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9165910A JPH119783A (ja) 1997-06-23 1997-06-23 表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9165910A JPH119783A (ja) 1997-06-23 1997-06-23 表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH119783A true JPH119783A (ja) 1999-01-19

Family

ID=15821339

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9165910A Pending JPH119783A (ja) 1997-06-23 1997-06-23 表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH119783A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003251002A (ja) * 2002-02-28 2003-09-09 Toyomaru Industry Co Ltd 遊技機
JP2013183778A (ja) * 2012-03-06 2013-09-19 Fujishoji Co Ltd 遊技機
JP2015003090A (ja) * 2014-09-05 2015-01-08 株式会社藤商事 遊技機

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003251002A (ja) * 2002-02-28 2003-09-09 Toyomaru Industry Co Ltd 遊技機
JP2013183778A (ja) * 2012-03-06 2013-09-19 Fujishoji Co Ltd 遊技機
JP2015003090A (ja) * 2014-09-05 2015-01-08 株式会社藤商事 遊技機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4222883B2 (ja) 遊技機
JP2006247047A (ja) 遊技機の表示装置
JP2007014607A (ja) 遊技機
JP2014100354A (ja) 遊技機の可動演出装置
JPH08141166A (ja) 遊技機用図柄変動表示装置
JP5581070B2 (ja) 遊技機
JP2007202911A (ja) 遊技機
JPH10314371A (ja) 遊戯機のシンボル表示装置
JP5618527B2 (ja) 遊技機
JP6166074B2 (ja) 遊技機
JP2010063769A (ja) 演出部材及び遊技機
JP2005160750A (ja) 遊技機
JP5054165B2 (ja) 遊技機
JPH119783A (ja) 表示装置
JP6254892B2 (ja) 遊技機
JP5355255B2 (ja) 装飾体ユニット、遊技盤ユニット、及びパチンコ遊技機
JP2009261420A (ja) 遊技機
JP2006181270A (ja) 表示装置及びこれを具備する遊技機
JP5392446B2 (ja) 遊技機
JP7144761B2 (ja) 遊技機
JP4504672B2 (ja) 遊技機
JP5049370B2 (ja) 発光ユニット
JP2007259893A (ja) 遊技機
JP2882777B2 (ja) メダルゲーム機
JP6330927B2 (ja) 遊技機

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040406

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041102