JPH1194396A - 熱交換装置 - Google Patents

熱交換装置

Info

Publication number
JPH1194396A
JPH1194396A JP9272250A JP27225097A JPH1194396A JP H1194396 A JPH1194396 A JP H1194396A JP 9272250 A JP9272250 A JP 9272250A JP 27225097 A JP27225097 A JP 27225097A JP H1194396 A JPH1194396 A JP H1194396A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat transfer
heating tube
transfer tube
liquid film
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9272250A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoichiro Iritani
陽一郎 入谷
Akihiro Kawada
章▲ひろ▼ 川田
Akira Fukushima
亮 福島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP9272250A priority Critical patent/JPH1194396A/ja
Publication of JPH1194396A publication Critical patent/JPH1194396A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A30/00Adapting or protecting infrastructure or their operation
    • Y02A30/27Relating to heating, ventilation or air conditioning [HVAC] technologies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/62Absorption based systems

Abstract

(57)【要約】 【課題】 実質的に水平に延在せしめられた伝熱管1の
外周面にその軸方向に沿って間隔を隔てて多数の板状フ
ィン2を設け、伝熱管1の上方にその軸方向に沿って間
隔を隔てて配設された複数の噴口3から伝熱管1に散布
された液体4とこの伝熱管1内を流過する流体6とを熱
交換させる熱交換装置において、伝熱管1の濡れ面積を
拡大することによってその性能を向上する。 【解決手段】 板状フィン2の内周縁にその周方向に沿
って間隔を隔ててこれを貫通する複数の穴7を設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は吸収式冷凍機の吸収
器、蒸発器、凝縮器等の内部に配設するのに好適な熱交
換装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の吸収式冷凍機の系統図が図3に示
されている。蒸発器10内部底部に貯溜された水等の液冷
媒20は液冷媒ポンプ11によって抽出され、蒸発器10内上
部に配設された散布器12から熱交換装置13に散布され、
この熱交換装置13を構成する多数の伝熱管の外面に沿っ
て流下する過程でこの伝熱管内を流過する冷水と熱交換
することによって蒸発する。冷却された冷水21は冷房負
荷に供給される。
【0003】蒸発器10内で蒸発した冷媒蒸気22はエリミ
ネータ41を経て吸収器14の内部に入り、その上部に配設
された散布器15から熱交換装置16に散布される冷媒とLi
Br等の吸収液とからなる濃溶液に吸収されることにより
希溶液23となってその底部に貯溜される。冷媒蒸気22を
濃溶液に吸収する際の反応熱は熱交換装置16を構成する
多数の伝熱管内を流過する冷却水によって外部に取り出
される。
【0004】吸収器14内底部に溜まった希溶液23は溶液
ポンプ17によって抽出され、低温熱交換器18で加熱され
た後、その一部は分岐して低圧再生器33に導入される。
残部は高温熱交換器19で加熱された後、高圧再生器31内
に入り、その底部に貯溜されている間に伝熱管32内を流
過する熱源蒸気により加熱されることによって希溶液中
の冷媒の一部が蒸発して濃溶液25となる。
【0005】この濃溶液25は抽出されて高温熱交換器19
に入り、ここで希溶液と熱交換することによって冷却さ
れた後、低圧再生器33から抽出された濃溶液27と合流し
て低温熱交換器18に入り、ここで希溶液と熱交換するこ
とによって再び冷却され、しかる後、吸収器14に入りそ
の散布器15から熱交換装置16に散布される。
【0006】一方、高圧再生器31で濃溶液25から蒸発し
た冷媒蒸気26は抽出されて低圧再生器33内底部に配設さ
れた伝熱管34内に導入され、この伝熱管34内を流過する
過程で管外の濃溶液27と熱交換することによって冷却さ
れて液冷媒28となる。加熱された濃溶液27から蒸発した
冷媒蒸気29はエリミネータ42を通って凝縮器35内に入
る。
【0007】一方、伝熱管34内で液化した液冷媒28は凝
縮器35内上部に配設された散布器36から熱交換装置37に
散布され、凝縮器35内を下降する過程で冷媒蒸気29を伴
って熱交換装置37を構成する多数の伝熱管の外面を流下
する過程でこの伝熱管内を流過する冷却水により冷却さ
れることによって冷媒蒸気29が凝縮する。
【0008】凝縮器35内底部に溜まった液冷媒30は膨張
弁39を流過することによって絞られた後、蒸発器10内上
部に配設されたノズル40から噴射されてその一部がフラ
ッシュ蒸発し、残部は蒸発器10内底部に貯溜される。
【0009】吸収器14の内部に配設された熱交換装置16
の詳細が図4に示され、(A) は側面図、(B) は(A) のB
−B線に沿う断面図である。
【0010】熱交換装置16は多数の円形断面の伝熱管1
を具え、これら伝熱管1は上下左右に所定のピッチを隔
てて配列され、互いに平行して実質的に水平に延びてい
る。各伝熱管1の外周面にはその軸方向に沿って間隙を
隔てて多数の円環状の板状フィン2が固着され、このフ
ィン2の内周面は全周に亘って伝熱管1の外周面に密着
している。
【0011】しかして、伝熱管1の上方に配設された散
布器15の各噴口3から濃溶液が散布されると、この液滴
4は伝熱管1上にその軸方向に沿って間隔を隔てて滴下
し、限られた領域のフィン2の間隙内に入り、この間隙
内で液膜5となって伝熱管1の外周面を伝って上から下
に流下する過程で伝熱管1内を流過する冷却水6と熱交
換することによって冷却されると同時に液膜5の外表面
に接触する冷媒蒸気を吸収する。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の熱交換装置
16においては、冷媒蒸気の吸収面積及び濃溶液の熱交換
面積を拡大するため、伝熱管1の外周面にその軸方向に
沿って間隙を隔てて多数の板状フィン2が固着されてい
るので、この伝熱管1の上方からその軸方向に沿って間
隔を隔てて濃溶液が散布されたとき、濃溶液の液滴4は
伝熱管1上にその軸方向に間隔を隔てて滴下し、しか
も、伝熱管1の外周面の液膜5はフィン2によって遮ら
れるため軸方向には拡がらない。
【0013】従って、伝熱管1は限られた領域のみが液
膜5によって濡れるに止まり、全領域が濡れないので、
冷媒蒸気の吸収量及び液膜5の熱交換量が低下するとい
う問題があった。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題を解決
するために発明されたものであって、その要旨とすると
ころは、実質的に水平に延在せしめられた伝熱管の外周
面にその軸方向に沿って間隙を隔てて多数の板状フィン
を設け、上記伝熱管の上方にその軸方向に沿って間隔を
隔てて配設された複数の噴口から上記伝熱管に散布され
た液体とこの伝熱管内を流過する流体とを熱交換させる
熱交換装置において、上記板状フィンの内周縁にその周
方向に沿って間隔を隔ててこれを貫通する複数の穴を設
けたことを特徴とする熱交換装置にある。
【0015】
【発明の実施の形態】本発明の実施形態が図1に示さ
れ、(A) は側面図、(B) は(A) のB−B線に沿う断面図
である。各板状フィン2の内周縁にはその周方向に沿っ
て間隔を隔ててこれを貫通する複数(図には6個)の穴
7が設けられている。他の構成は図3及び図4に示す従
来のものと同様であり、対応する部材には同じ符号を付
してその説明を省略する。
【0016】しかして、伝熱管1の上方に配設された散
布器15の各噴口3から濃溶液が散布されると、この液滴
4は伝熱管1上にその軸方向に沿って間隔を隔てて滴下
し、伝熱管1の外周面に付着して液膜5となる。
【0017】この液膜5はフィン2の根元の穴7を通っ
て軸方向に拡がり伝熱管1の全域に亘ってこれを濡ら
し、伝熱管1の外周面を伝って上から下に流下する過程
で伝熱管1内を流過する冷却水6と熱交換することによ
って冷却されると同時に液膜5の外表面に接触する冷媒
蒸気を吸収する。
【0018】かくして、伝熱管1の全領域が濃溶液によ
って濡れるので、冷媒蒸気の吸収面積及び濃溶液の熱交
換面積が増加し、従って、冷媒蒸気の吸収量及び濃溶液
の熱交換量が従来のものより増大する。このために、吸
収器の性能が向上し、結果的には吸収式冷凍機の性能向
上あるいは、その小型化が可能となる。
【0019】なお、図2に示すように、穴7を半月状と
すれば、伝熱管1の外周面と接する円弧が長くなるの
で、穴7の数を減らすことができる。また、図示しない
が、穴7は伝熱管1の外周面に付着した液膜5を伝熱管
1の軸方向に沿って流過させることができれば、三角
形、矩形等任意の形状とすることができる。
【0020】また、フィン2は円環状に限られず任意の
形状とすることができ、また、伝熱管1の外周面に螺旋
状に取り付けることもできる。更に、フィン2を伝熱管
1と一体に形成することもできる。
【0021】また、本発明は吸収式冷凍機の蒸発器や凝
縮器の内部に配設される熱交換装置に適用しうることは
勿論であるが、フィン付伝熱管の上方からその軸方向に
沿って間隔を隔てて液体を散布する熱交換装置であれば
その用途は限られない。
【0022】
【発明の効果】本発明においては、板状フィンの内周縁
にその周方向に沿って間隔を隔ててこれを貫通する複数
の穴を設けたため、伝熱管の上方にその軸方向に沿って
間隔を隔てて配設された複数の噴口から液体が散布され
たとき、伝熱管の外周面に付着した液膜は複数の穴を通
って伝熱管の軸方向に拡がり、従って、伝熱管の全領域
を液膜によって濡らすことができるので、その性能を向
上しうる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態を示し、(A) は側面
図、(B) は(A) のB−B線に沿う断面図である。
【図2】本発明の第2の実施形態を示し、(A) は(B) の
A−A線に沿う断面図、(B) は(A) のB−B線に沿う断
面図である。
【図3】吸収式冷凍機の系統図である。
【図4】従来の吸収式冷凍機の吸収器内に配設された熱
交換装置を示し、(A) は側面図、(B) は(A) のB−B線
に沿う断面図である。
【符号の説明】
1 伝熱管 2 フィン 3 噴口 4 液滴 5 液膜 6 流体

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 実質的に水平に延在せしめられた伝熱管
    の外周面にその軸方向に沿って間隙を隔てて多数の板状
    フィンを設け、上記伝熱管の上方にその軸方向に沿って
    間隔を隔てて配設された複数の噴口から上記伝熱管に散
    布された液体とこの伝熱管内を流過する流体とを熱交換
    させる熱交換装置において、 上記板状フィンの内周縁にその周方向に沿って間隔を隔
    ててこれを貫通する複数の穴を設けたことを特徴とする
    熱交換装置。
JP9272250A 1997-09-18 1997-09-18 熱交換装置 Withdrawn JPH1194396A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9272250A JPH1194396A (ja) 1997-09-18 1997-09-18 熱交換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9272250A JPH1194396A (ja) 1997-09-18 1997-09-18 熱交換装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1194396A true JPH1194396A (ja) 1999-04-09

Family

ID=17511234

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9272250A Withdrawn JPH1194396A (ja) 1997-09-18 1997-09-18 熱交換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1194396A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1300531C (zh) * 2004-10-13 2007-02-14 浙江大学 大型速冻设备用蒸发器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1300531C (zh) * 2004-10-13 2007-02-14 浙江大学 大型速冻设备用蒸发器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006200852A (ja) 吸収式冷凍機における吸収器
JPH1194396A (ja) 熱交換装置
JP2627381B2 (ja) 吸収式冷凍機
KR890004392B1 (ko) 공냉 흡수식 냉수기
JP4881820B2 (ja) 吸収冷凍機
JP3712775B2 (ja) 吸収式冷凍機のためのプレート型蒸発・吸収器
CN110822698A (zh) 换热组件、冷凝器和空调器
JP2877420B2 (ja) 吸収冷凍機
JPH11132683A (ja) 吸収冷温水機
JPH09318184A (ja) 吸収式冷凍機
CN210951818U (zh) 换热组件、冷凝器和空调器
WO2022138018A1 (ja) 吸収式冷凍機用吸収器、吸収式冷凍機用熱交換ユニット、及び吸収式冷凍機
JP4188256B2 (ja) 吸収式冷凍機の精留装置
JP3123476B2 (ja) 熱交換器
JP2558033Y2 (ja) 吸収冷温水機
JP3038525B2 (ja) 冷凍機の空冷式放熱装置
JP2003065630A (ja) 吸収冷凍機の吸収器チューブ
JP2001041608A (ja) 吸収冷凍機の蒸発器及び吸収器
JP2756523B2 (ja) 吸収冷凍機の液分配器
JP2973653B2 (ja) 吸収冷凍機
KR200142837Y1 (ko) 흡수식 냉동기의 증발기와 흡수기의 엘리미네이트
JPH04244563A (ja) 吸収冷凍機
JPH05312434A (ja) 吸収冷温水機の低温再生器
KR100307395B1 (ko) 정류기의용액분배장치
JP3756980B2 (ja) 吸収式冷凍機のためのプレート型吸収器

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20041207