JPH1193916A - 流体圧システムおよびシステム機器 - Google Patents

流体圧システムおよびシステム機器

Info

Publication number
JPH1193916A
JPH1193916A JP25446197A JP25446197A JPH1193916A JP H1193916 A JPH1193916 A JP H1193916A JP 25446197 A JP25446197 A JP 25446197A JP 25446197 A JP25446197 A JP 25446197A JP H1193916 A JPH1193916 A JP H1193916A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
usb
fluid pressure
pressure system
personal computer
hub
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25446197A
Other languages
English (en)
Inventor
Sadayoshi Ito
定義 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koganei Corp
Original Assignee
Koganei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koganei Corp filed Critical Koganei Corp
Priority to JP25446197A priority Critical patent/JPH1193916A/ja
Publication of JPH1193916A publication Critical patent/JPH1193916A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fluid-Pressure Circuits (AREA)
  • Information Transfer Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 流体圧システムおよびそれを構成するシステ
ム機器をUSBインタフェース仕様に対応させ、この流
体圧システム機器をプログラマブルコントローラなし
で、パソコンでダイレクトに制御することができる技術
を提供する。 【解決手段】 USBインタフェース仕様に対応するパ
ソコンを利用した流体圧システムであって、USBポー
ト3を有するパソコン1と、このパソコン1のUSBポ
ート3にUSBケーブルを用いて電気的に接続され、パ
ソコン1上の専用プログラムにより制御される、USB
対応のUSBハブ4を介したUSB対応汎用I/Oユニ
ット5、USB対応のハブを内蔵したハブ内蔵USB対
応汎用I/Oユニット6、USB対応のハブを内蔵した
ハブ内蔵USB対応バルブ搭載マニホールド7、USB
対応のUSBハブ8を介したUSB対応バルブ搭載マニ
ホールド9などの複数の流体圧システム機器2とから構
成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、空気圧、油圧など
の流体圧システム技術に関し、特にUSB(Universal
Serial Bus)インタフェース仕様に対応するパーソナル
コンピュータ(パソコン)を利用した流体圧システムお
よびシステム機器に適用して有効な技術に関する。
【0002】
【従来の技術】たとえば、本発明者が検討した技術とし
て、データ収集などのためにパソコンを利用した流体圧
システムにおいては、図4のような構成で設計する場合
が主である。すなわち、パソコン101と、このパソコ
ン101にRS232Cイーサネットなどにより接続さ
れたプログラマブルコントローラ102とを用いて、流
体圧システムを構成する各種I/O(Input/Output)ユ
ニット、センサー、エアーバルブなどの流体圧システム
機器103を制御する場合などが考えられる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、前記のよう
な流体圧システムにおいては、制御プログラムをプログ
ラマブルコントローラで実行し、パソコンでプログラマ
ブルコントローラ間の通信・制御プログラムを実行して
プログラマブルコントローラの制御およびデータ収集を
行うケースが多く、よってパソコンとプログラマブルコ
ントローラの両方が必要となる。
【0004】そこで、本発明者は、特にパソコンの周辺
技術として、近年、キーボード、マウス、スピーカ、モ
デム(シリアルポート)、プリンタ(パラレルポート)
などの周辺機器の接続を統一するシリアルインタフェー
スの規格として公開(USB1.0:1996年2月)さ
れているUSBインタフェース仕様に着目し、このUS
Bインタフェース仕様を流体圧システムに適用すること
を考えついた。
【0005】すなわち、本発明の目的は、流体圧システ
ムおよびそれを構成するシステム機器をUSBインタフ
ェース仕様に対応させ、このUSBインタフェース仕様
対応の流体圧システム機器を、プログラマブルコントロ
ーラなしで、パソコンでダイレクトに制御することがで
きる流体圧システムおよびシステム機器を提供すること
にある。
【0006】本発明の前記ならびにその他の目的と新規
な特徴は、本明細書の記述および添付図面から明らかに
なるであろう。
【0007】
【課題を解決するための手段】本願において開示される
発明のうち、代表的なものの概要を簡単に説明すれば、
次のとおりである。
【0008】すなわち、本発明による流体圧システム
は、USBインタフェース仕様のUSBポートを有する
パソコンと、このパソコンのUSBポートに電気的に接
続され、このパソコン上の専用プログラムにより制御さ
れる流体圧システム機器とからなるものである。
【0009】また、本発明による流体圧システム機器
は、USBインタフェース仕様の第1の接続手段と、こ
の第1の接続手段に電気的に接続された第2の接続手段
とが設けられたI/Oユニットからなるものである。
【0010】さらに、本発明による流体圧システム機器
は、USBインタフェース仕様の接続手段と、この接続
手段に電気的に接続されたバルブとが設けられたマニホ
ールドからなるものである。
【0011】また、本発明による流体圧システム機器
は、USBインタフェース仕様のハブを内蔵し、このハ
ブに電気的に接続された接続手段が設けられたI/Oユ
ニットからなるものである。
【0012】さらに、本発明による流体圧システム機器
は、USBインタフェース仕様のハブを内蔵し、このハ
ブに電気的に接続されたバルブが設けられたマニホール
ドからなるものである。
【0013】よって、前記した流体圧システムおよびシ
ステム機器によれば、流体圧システムを構成するUSB
インタフェース仕様に対応するI/Oユニット、バルブ
搭載マニホールド、ハブ内蔵I/Oユニット、ハブ内蔵
バルブ搭載マニホールドなどの流体圧システム機器を、
プログラマブルコントローラなしで、パソコンでダイレ
クトに制御することができる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて詳細に説明する。
【0015】図1は本発明の一実施の形態である流体圧
システムを示す概略構成図、図2は本実施の形態の流体
圧システムを構成するI/Oユニットを示す平面図、図
3はバルブ搭載マニホールドを示す平面図である。
【0016】まず、図1により本実施の形態の流体圧シ
ステムの概略構成を説明する。
【0017】本実施の形態の流体圧システムは、たとえ
ばUSBインタフェース仕様に対応するパソコンを利用
した流体圧システムとされ、USBポートを有するパソ
コン1と、このパソコン1のUSBポートにUSBケー
ブルを用いて電気的に接続され、パソコン1上の専用プ
ログラムにより制御される複数の流体圧システム機器2
とから構成されている。
【0018】パソコン1は、たとえば公知の構成・機能
によるプロセッサ、メモリ、ディスプレイ、キーボード
などからなり、特にインタフェースとしてUSBインタ
フェース仕様に対応するUSBポート3を有し、かつメ
モリ上に流体圧システム機器2を制御する専用プログラ
ムが格納されている。
【0019】この専用プログラムは、たとえば独自で流
体圧システム機器2の制御が可能なラダー方式、フロー
方式などによるアプリケーションプログラムとなってい
る。すなわち、この専用プログラムは従来のプログラマ
ブルコントローラ内のソフトウェアに当たり、また汎用
OS(Operating System)の標準プロセス間通信機能を
利用させるため、従来の通信ソフトウェアおよび通信ケ
ーブルが不要となっている。
【0020】流体圧システム機器2は、いずれもUSB
インタフェース仕様に対応し、たとえばUSB対応のU
SBハブ4を介して接続されたUSB対応汎用I/Oユ
ニット5と、USB対応のハブを内蔵したハブ内蔵US
B対応汎用I/Oユニット6と、USB対応のハブを内
蔵したハブ内蔵USB対応バルブ搭載マニホールド7
と、USB対応のUSBハブ8を介して接続されたUS
B対応バルブ搭載マニホールド9とがツリー状に接続さ
れている。
【0021】たとえば、USB対応汎用I/Oユニット
5には、図2に示すように、USB対応のUSBコネク
タ10、このUSBコネクタ10の端子に接続された複
数の入出力端子11、電源電圧を供給する外部電源用端
子12などが設けられている。このUSB対応汎用I/
Oユニット5のUSBコネクタ10は、パソコン1のU
SBポート3に接続されたUSBハブ4に接続され、ま
た入出力端子11にはたとえばセンサー、ランプ、リレ
ー、電磁弁などが接続され、さらに外部電源用端子12
は外部電源に接続されている。
【0022】また、USB対応バルブ搭載マニホールド
9には、たとえば図3に示すように、USB対応のUS
Bコネクタ13や、電源電圧を供給する外部電源用端子
14などが設けられた配線モジュール15、USBコネ
クタ13の端子に接続されたエアーバルブ16が設けら
れた複数のバルブモジュール17、給排ポートが設けら
れた配管モジュール18などが搭載されている。このU
SB対応バルブ搭載マニホールド9のUSBコネクタ1
3は、パソコン1のUSBポート3に接続されたUSB
ハブ8に接続され、また外部電源用端子14は外部電源
に接続されている。
【0023】これらのUSB対応汎用I/Oユニット
5、USB対応バルブ搭載マニホールド9などは、たと
えば従来の汎用I/Oユニット、バルブ搭載マニホール
ドなどのコネクタをUSB対応のコネクタに変えること
によって、USBインタフェース仕様に対応する流体圧
システム機器2を構成することができる。また、ハブ内
蔵の構成においても、パソコン1の周辺技術として用い
られている従来のUSB対応のハブを内蔵することによ
ってUSBインタフェース仕様に対応させることができ
る。
【0024】以上のような流体圧システムの構成におい
て、パソコン1のUSBポート3に接続されたUSB上
の流体圧システム機器2のUSB対応汎用I/Oユニッ
ト5、ハブ内蔵USB対応汎用I/Oユニット6、ハブ
内蔵USB対応バルブ搭載マニホールド7、USB対応
バルブ搭載マニホールド9は、パソコン1のメモリ上の
専用プログラムで従来のプログラマブルコントローラを
用いた場合と同様に制御される。
【0025】従って、本実施の形態の流体圧システムに
よれば、システムを構成する流体圧システム機器2を、
プログラマブルコントローラなしで、パソコン1でダイ
レクトに制御することができる。特に、USBインタフ
ェース仕様の利点を活用して、数の制限を気にすること
なく、様々な種類の多くの流体圧システム機器2をハブ
を使ってツリー状に接続することができ、かつホットプ
ラグインが可能であり、さらにシリアルインタフェース
であるため、ケーブルが細く、小さなコネクタを用いる
ことができる。
【0026】また、パソコン1上の専用プログラムは、
ラダー方式、フロー方式などによるプログラムとなって
いるので、たとえばパソコン1に特定のDI/O(Digi
talI/O )、SI/O(Serial I/O)用に特定のプログ
ラムが必要となることもなく、従来のプログラマブルコ
ントローラ内のソフトウェアをそのまま使用することが
できる。
【0027】さらに、流体圧システム機器2は、たとえ
ば従来のコネクタなどをUSB対応のコネクタなどに変
えることによって、容易かつ簡単にUSBインタフェー
ス仕様に対応する流体圧システム機器2を実現すること
ができる。
【0028】以上、本発明者によってなされた発明をそ
の実施の形態に基づき具体的に説明したが、本発明は前
記実施の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸
脱しない範囲で種々変更可能であることはいうまでもな
い。
【0029】たとえば、前記実施の形態のUSB対応汎
用I/Oユニットにおいては、入出力端子が設けられた
入出力兼用のユニット構成について説明したが、これに
限定されるものではなく、入力専用の入力ユニット、ま
たは出力専用の出力ユニットとして構成する場合につい
ても適用可能であり、さらにUSBコネクタ、入出力端
子の数などについても図2の構成に限られるものではな
い。
【0030】また、USB対応バルブ搭載マニホールド
についても、配線モジュール、バルブモジュール、配管
モジュールの数などは図3の構成に限られるものではな
く、さらに仕様の異なる配線モジュール、バルブモジュ
ール、配管モジュールを搭載したり、他の種類のシリア
ル伝送モジュールなどを搭載する場合などについても広
く適用可能である。
【0031】さらに、本発明は、流体圧システムを構成
するシステム機器全般に対して、コネクタなどをUSB
インタフェース仕様に対応させことによってパソコンの
周辺技術における周辺機器と同様に広く適用可能であ
る。
【0032】
【発明の効果】本願において開示される発明のうち、代
表的なものによって得られる効果を簡単に説明すれば、
以下のとおりである。
【0033】(1).流体圧システムおよびそれを構成する
システム機器をUSBインタフェース仕様に対応させる
ことで、この流体圧システム機器を、プログラマブルコ
ントローラなしで、パソコンでダイレクトに制御するこ
とができるので、流体圧システム機器の制御における汎
用性を向上させることが可能となる。
【0034】(2).特に流体圧システム機器の接続におい
て、USBインタフェース仕様の利点が活用できるの
で、様々な種類の多くの流体圧システム機器の接続およ
びホットプラグインが可能となる。
【0035】(3).特に流体圧システム機器の接続におい
て、USBインタフェース仕様の利点が活用できるの
で、ケーブルの小径化およびコネクタの小型化が可能と
なる。
【0036】(4).特に流体圧システム機器の制御におい
て、パソコン上の専用プログラムとして従来のプログラ
マブルコントローラ内のソフトウェアを使用することが
できるので、パソコンによる制御への移行を容易かつ簡
単に行うことが可能となる。
【0037】(5).特に流体圧システム機器の構成におい
て、従来のコネクタなどをUSB対応のコネクタなどに
変えることによってUSBインタフェース仕様に対応さ
せることができるので、USBインタフェース仕様の流
体圧システム機器への移行を容易かつ簡単に実現するこ
とが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態である流体圧システムを
示す概略構成図である。
【図2】本発明の一実施の形態である流体圧システムを
構成するI/Oユニットを示す平面図である。
【図3】本発明の一実施の形態である流体圧システムを
構成するバルブ搭載マニホールドを示す平面図である。
【図4】本発明の前提となる流体圧システムの一例を示
す概略構成図である。
【符号の説明】
1 パソコン 2 流体圧システム機器 3 USBポート 4 USBハブ 5 USB対応汎用I/Oユニット 6 ハブ内蔵USB対応汎用I/Oユニット 7 ハブ内蔵USB対応バルブ搭載マニホールド 8 USBハブ 9 USB対応バルブ搭載マニホールド 10 USBコネクタ 11 入出力端子 12 外部電源用端子 13 USBコネクタ 14 外部電源用端子 15 配線モジュール 16 エアーバルブ 17 バルブモジュール 18 配管モジュール 101 パソコン 102 プログラマブルコントローラ 103 流体圧システム機器

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 USBインタフェース仕様に対応する流
    体圧システムであって、少なくとも、前記USBインタ
    フェース仕様のUSBポートを有するパーソナルコンピ
    ュータと、このパーソナルコンピュータのUSBポート
    に電気的に接続され、このパーソナルコンピュータ上の
    専用プログラムにより制御される流体圧システム機器と
    からなることを特徴とする流体圧システム。
  2. 【請求項2】 USBインタフェース仕様に対応する流
    体圧システム機器であって、少なくとも、前記USBイ
    ンタフェース仕様の第1の接続手段と、この第1の接続
    手段に電気的に接続された第2の接続手段とが設けられ
    たI/Oユニットからなることを特徴とする流体圧シス
    テム機器。
  3. 【請求項3】 USBインタフェース仕様に対応する流
    体圧システム機器であって、少なくとも、前記USBイ
    ンタフェース仕様の接続手段と、この接続手段に電気的
    に接続されたバルブとが設けられたマニホールドからな
    ることを特徴とする流体圧システム機器。
  4. 【請求項4】 USBインタフェース仕様に対応する流
    体圧システム機器であって、少なくとも、前記USBイ
    ンタフェース仕様のハブを内蔵し、このハブに電気的に
    接続された接続手段が設けられたI/Oユニットからな
    ることを特徴とする流体圧システム機器。
  5. 【請求項5】 USBインタフェース仕様に対応する流
    体圧システム機器であって、少なくとも、前記USBイ
    ンタフェース仕様のハブを内蔵し、このハブに電気的に
    接続されたバルブが設けられたマニホールドからなるこ
    とを特徴とする流体圧システム機器。
JP25446197A 1997-09-19 1997-09-19 流体圧システムおよびシステム機器 Pending JPH1193916A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25446197A JPH1193916A (ja) 1997-09-19 1997-09-19 流体圧システムおよびシステム機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25446197A JPH1193916A (ja) 1997-09-19 1997-09-19 流体圧システムおよびシステム機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1193916A true JPH1193916A (ja) 1999-04-06

Family

ID=17265355

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25446197A Pending JPH1193916A (ja) 1997-09-19 1997-09-19 流体圧システムおよびシステム機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1193916A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000330926A (ja) * 1999-05-17 2000-11-30 Sony Corp 電子機器
JP2003504758A (ja) * 1999-07-08 2003-02-04 ザーコム・インコーポレーテッド ユーザ構成可能なモジュールポート拡張システム
JP2010079903A (ja) * 2008-09-26 2010-04-08 General Electric Co <Ge> Usb振動データの取得
CN107989855A (zh) * 2017-10-20 2018-05-04 魔玛智能科技(上海)有限公司 共用气路整合系统及其工作方法
JPWO2020031629A1 (ja) * 2018-08-10 2021-08-10 株式会社フジキン 流体制御装置、流体制御機器、及び動作解析システム

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000330926A (ja) * 1999-05-17 2000-11-30 Sony Corp 電子機器
JP4524812B2 (ja) * 1999-05-17 2010-08-18 ソニー株式会社 電子機器
JP2003504758A (ja) * 1999-07-08 2003-02-04 ザーコム・インコーポレーテッド ユーザ構成可能なモジュールポート拡張システム
JP2010079903A (ja) * 2008-09-26 2010-04-08 General Electric Co <Ge> Usb振動データの取得
CN107989855A (zh) * 2017-10-20 2018-05-04 魔玛智能科技(上海)有限公司 共用气路整合系统及其工作方法
CN107989855B (zh) * 2017-10-20 2019-08-02 魔玛智能科技(上海)有限公司 共用气路整合系统及其工作方法
JPWO2020031629A1 (ja) * 2018-08-10 2021-08-10 株式会社フジキン 流体制御装置、流体制御機器、及び動作解析システム
US11960308B2 (en) 2018-08-10 2024-04-16 Fujikin, Incorporated Fluid control apparatus, fluid control device, and operation analysis system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI550409B (zh) USB Type-C連接器模組(二)
JP3128932U (ja) Cpuカード及びコンピュータ
CN204633058U (zh) USB Type-C连接器模块
TW201640366A (zh) USB Type-C連接器模組(一)
US20070214299A1 (en) Computing system and i/o board thereof
US6961790B2 (en) Self-extracting re-configurable interface used in modular electronic architecture
US20030005196A1 (en) Apparatus and methods for using USB in programmable logic controllers
US20110043989A1 (en) Motherboard and portable electronic device using the same
US8478927B2 (en) USB hub supporting unequal numbers of high-speed and super-speed ports
EP1536343B1 (en) Universal controller for peripheral devices in a computing system
US6704832B1 (en) Peripheral bus jumper block for a configurable peripheral bus interconnect system
TW202005485A (zh) 擴充快捷外設互聯標準兼容性的電路
JPH1193916A (ja) 流体圧システムおよびシステム機器
JP4405713B2 (ja) 入出力ポイントを構成する方法及びシステム
WO2023125108A1 (zh) 控制器、控制系统及控制器的通讯方法
CN106569572A (zh) 主板及具有该主板的电脑控制系统
CN204633059U (zh) USB Type-C连接器模块
US20060041707A1 (en) Computer systems with multiple CPU configuration
CN218004103U (zh) 一种通信电路和电子设备
US6366974B1 (en) I/O connector combination module of a portable computer
CN106299892B (zh) USB Type-C连接器模块
CN215987154U (zh) 基于龙芯2k1000处理器的pc104计算机主板
CN106299893A (zh) USB Type-C连接器模块
CN102012730B (zh) 计算机装置
TWM509449U (zh) USB Type-C連接器模組(二)

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050418

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20050614

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Effective date: 20051206

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02