JPH1193704A - 多連スロットルにおける始動制御バルブ装置 - Google Patents

多連スロットルにおける始動制御バルブ装置

Info

Publication number
JPH1193704A
JPH1193704A JP9259120A JP25912097A JPH1193704A JP H1193704 A JPH1193704 A JP H1193704A JP 9259120 A JP9259120 A JP 9259120A JP 25912097 A JP25912097 A JP 25912097A JP H1193704 A JPH1193704 A JP H1193704A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
throttle
control valve
start control
valve device
cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9259120A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3352919B2 (ja
Inventor
Takashi Akagi
貴 赤城
Toshiyuki Kubota
俊行 窪田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP25912097A priority Critical patent/JP3352919B2/ja
Priority to DE69816550T priority patent/DE69816550T2/de
Priority to EP98110696A priority patent/EP0905367B1/en
Priority to US09/159,763 priority patent/US6105562A/en
Publication of JPH1193704A publication Critical patent/JPH1193704A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3352919B2 publication Critical patent/JP3352919B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M13/00Arrangements of two or more separate carburettors; Carburettors using more than one fuel
    • F02M13/02Separate carburettors
    • F02M13/026Common functional groups for several carburettors, e.g. common idling system
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M3/00Idling devices for carburettors
    • F02M3/06Increasing idling speed
    • F02M3/065Increasing idling speed by randomly altering the throttle valve stop

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 各気筒間におけるアイドル開度の容易化及び
スロットルボディの構造の簡略化を図る。 【解決手段】 各スロットルボディの吸気道へ送られる
空気の流量をそれぞれ調整可能な同調スクリュー31を
有するスタータバルブ28をバルブボディ22に整列状
態に設ける。バルブボディ22に設けられて前記スター
タバルブ28によって流量が調整された空気が送り出さ
れるジョイントパイプ26とスロットルボディとをバイ
パスチューブによって連結し、バルブボディ22をスロ
ットルボディと分離させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、自動二輪車等の
車両の多気筒エンジンの多連スロットルボディに設けら
れる多連スロットルおける始動制御バルブ装置に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】自動二輪車等の車両の多気筒エンジンに
設けられた多連スロットルボディには、図7に示すよう
に、各スロットルボディ1に、始動制御用バルブ2が設
けられている。この始動制御用バルブ2は、スタータバ
ルブ3を備えたもので、このスタータバルブ3を介して
エアクリーナ4内とスロットルボディ1の吸気道5とが
連通されている。スタータバルブ3は、スロットルボデ
ィ1に形成されて吸気道5に連通された流路6の途中に
設けられた同調スクリュー3aを有しており、この同調
スクリュー3aを回動させることにより、その先端部に
設けられたバルブ部材3bが摺動され、前記流路6の開
度が調整されて、エアークリーナ4からの吸気量が調整
されて、各気筒間のアイドル開度の同調が行われるよう
になっている。そして、エンジンの始動時には、各スロ
ットルボディ1のスタータバルブ2がバネ3cによる付
勢力に反して後方へ移動され、流路6から吸気道5への
吸気量が増大されるようになっている。なお、図におい
て、符号6aは流路6とエアクリーナ4とを連通させる
パイプ、符号7は、スロットルボディ1の吸気道5内へ
燃料を噴射させるインジェクタであり、また、符号8
は、スロットルシャフト9により回動されて吸気動5の
開閉量を調整する絞り弁である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記スター
タバルブ3は、それぞれのスロットルボディ1に個別に
かつ直接設けられているので、各スロットルボディ1に
おける同調スクリュー3aの向き、つまり調整方向が各
スロットルボディ1毎に限定されてしまい、実装後は、
エアークリーナ4や燃料タンク等によって覆われるた
め、気筒間の同調を円滑に行うことが難しかった。しか
も、上記構造であると、スロットルボディ1自体に形成
する流路6の加工長さが長く、また、その軸数が多く、
このため、スロットルボディ1の加工費用が嵩み、コス
トアップを招いてしまうという問題があった。
【0004】この発明は、上記事情に鑑みてなされたも
ので、各スロットルボディの気筒間のアイドル開度を容
易に同調させることができ、かつスロットルボディの構
造の簡略化を図ることが可能な多連スロットルにおける
始動制御バルブ装置を提供することを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1記載の多連スロットルにおける始動制御バ
ルブ装置は、多気筒エンジンの各燃焼室へ混合気を導く
吸気道を備えた複数のスロットルボディへエアクリーナ
からバイパス流路を介して前記吸気道へ空気を送る多連
スロットルにおける始動制御バルブ装置であって、各ス
ロットルボディの吸気道へ送られる空気の流量をそれぞ
れ調整可能な調整部を有するスタータバルブが前記スロ
ットルボディと独立したバルブボディに一体に設けら
れ、各スロットルボディと前記バルブボディとがバイパ
スチューブを介して連結され、該バイパスチューブを介
して各吸気道へ空気を分配することを特徴としている。
これにより、スタータバルブの向きを、スロットルボデ
ィの配置位置によって限定されるようなことなく自由に
選ぶことができ、レイアウト性に優れたものとすること
ができる。また、スロットルボディにおけるバイパス流
路の加工長さ、軸数を少なくすることができ、これによ
り、スロットルボディの加工費の低減を図ることができ
る。
【0006】請求項2記載の多連スロットルにおける始
動制御バルブ装置は、請求項1記載の多連スロットルに
おける始動制御バルブ装置において、前記スタータバル
ブが、前記調整部を同一方向へ向けて整列されて前記バ
ルブボディに設けられていることを特徴としている。つ
まり、スタータバルブの調整部の向きが一方向に向けら
れ、さらに整列されているので、調整部における調整の
容易化を図ることができ、メンテナンス作業の高効率化
を図ることができる。請求項3記載の多連スロットルに
おける始動制御バルブ装置は、請求項2記載の多連スロ
ットルにおける始動制御バルブ装置において、前記スロ
ットルボディの上方かつ前記エアクリーナの下方にて、
前記調整部を車体の後方へ向けて配設されていることを
特徴としている。これにより、車体の後方側から調整部
による調整を行うことができる。
【0007】請求項4記載の多連スロットルにおける始
動制御バルブ装置は、請求項2記載の多連スロットルに
おける始動制御バルブ装置において、前記エンジンが、
車体の前方及び後方へそれぞれ傾斜したシリンダを有す
るV型エンジンからなり、前記バルブボディが、車体の
一側における前記シリンダ間にて、車体の左右に設けら
れたフレームと前記エンジンとの間に設けられているこ
とを特徴としている。これにより、車体の側方側にて、
フレームとエンジンとの間へ工具を差し込んで調整部に
よる調整を行うことができる。
【0008】請求項5記載の多連スロットルにおける始
動制御バルブ装置は、請求項2記載の多連スロットルに
おける始動制御バルブ装置において、前記エンジンが、
車体の前方側にシリンダが設けられ、該シリンダの下端
から車体の後方側へクランクケースが設けられたL型エ
ンジンからなり、前記バルブボディが、前記シリンダ及
びこのシリンダに設けられる前記スロットルボディの車
体後方側かつ車体の左右に設けられたフレーム間に設け
られていることを特徴としている。これにより、車体の
後方側における左右のフレーム間にて調整部による調整
を行うことができる。
【0009】請求項6記載の多連スロットルにおける始
動制御バルブ装置は、請求項1〜5のいずれか1項記載
の多連スロットルにおける始動制御バルブ装置におい
て、前記バルブボディが、前記スロットルボディと前記
バイパスチューブとの接続箇所よりも上方側に配設され
ていることを特徴としている。これにより、バルブボデ
ィ内の流路中の空気を良好に送り出すことができる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の多連スロットルに
おける始動制御バルブ装置の実施の形態を図によって説
明する。図1から図3において、符号11は、自動二輪
車のV型多気筒エンジン12とエアクリーナ25との間
に装着される多連スロットルボディであり、この多連ス
ロットルボディ11には、一対二組のスロットルボディ
13が対向位置に設けられている。これらスロットルボ
ディ13には、それぞれインジェクタ14が設けられて
おり、一対のスロットルボディ13のインジェクタ14
同士に渡って燃料供給管15が接続されている。そし
て、これら燃料供給管15から各インジェクタ14へ燃
料が供給され、インジェクタ14から各スロットルボデ
ィ13内の吸気道13aへ燃料が噴射され、エンジン1
2の燃焼室へ送り込まれるようになっている。
【0011】上記構造の多連スロットルボディ11を構
成する各スロットルボディ13には、バイパス管接続部
16が形成されており、これらバイパス管接続部16に
は、バイパスチューブ17が接続されている。そして、
これらバイパスチューブ17は、その端部が、始動制御
バルブ装置21に接続されている。この始動制御バルブ
装置21は、多連スロットルボディ11の側部に設けら
れており、後述するスタータバルブ28の同調スクリュ
ー31の頭部31aが側方へ向けられた状態に設置され
ている。なお、図中符号38は、スロットルシャフト3
9により回動されて吸気動5の開閉量を調整する絞り弁
である。
【0012】次に、この始動制御バルブ装置21の構造
について説明する。図4にも示すように、この始動制御
バルブ装置21を構成するバルブボディ22には、幅方
向へ沿って連通路23が形成されている。バルブボディ
22の上方には、エアー導入口24が設けられており、
これらエアー導入口24には、エアクリーナ25に接続
されたパイプ(図示略)が接続され、これらエアー導入
口24を介して前記連通路23へ空気が送り込まれるよ
うになっている。また、バルブボディ22には、前記バ
イパスチューブ17がそれぞれ接続されるジョイントパ
イプ26が設けられており、これらジョイントパイプ2
6内と前記連通路23とは、流路27を介して互いに連
通されている。つまり、これらジョイントパイプ26
が、各スロットルボディ13へ空気を送り出す供給路と
されている。
【0013】前記連通路23と流路27との間には、ス
タータバルブ28が設けられている。このスタータバル
ブ28は、バルブボディ22に形成された摺動穴29内
に摺動可能に設けられたバルブ部材30と、このバルブ
部材30に先端部がねじ込まれた同調スクリュー(調整
部)31とを有するもので、同調スクリュー31を回動
させると、同調スクリュー31のバルブ部材30へのね
じ込み量に応じてバルブ部材30が摺動穴29内を摺動
するようになっている。そして、このバルブ部材30が
摺動することにより、前記連通路23とジョイントパイ
プ26内とを連通する流路27の開度が調整されるよう
になっている。即ち、スタータバルブ28の同調スクリ
ュー31を回動させることにより、エアクリーナ25か
らバルブボディ22及びバイパスチューブ17を介して
各スロットルボディ13の吸気道13aへ送り込まれる
空気の流量が調整されるようになっている。なお、これ
らスタータバルブ28は、その同調スクリュー31の頭
部31aを同一方向へ向けて整列された状態にバルブボ
ディ22に設けられている。
【0014】また、バルブボディ22には、スタータバ
ルブ28の配列方向に沿ってシャフト32が設けられて
おり、このシャフト32には、このシャフト32の軸線
を中心として回動可能にレバー板33が設けられてい
る。このレバー板33には、各気筒毎に設けられたスタ
ータバルブ28の同調スクリュー31の頭部31aに係
合するレバー部34が形成されている。このレバー板3
3は図示しないスプリングによって付勢されており、こ
の付勢力によってレバー部34が係合された同調スクリ
ュー31が先端部方向へ押圧されている。なお、このレ
バー板33は、その付勢方向への回動がアイドルネジ3
5によって規制されている。そして、このアイドルネジ
35のねじ込み量を調整することにより、レバー板33
の付勢方向への回動位置が調整されて、それぞれのスタ
ータバルブ28の位置が一括して調整されるようになっ
ている。
【0015】また、このレバー板33には、前記レバー
部34と反対側にワイヤー固着部36が形成されてお
り、このワイヤー固着部36には、チョークレバー(図
示略)から引き回された図示しないワイヤーの端部が接
続されている。そして、このワイヤーが引かれると、レ
バー板33がスプリングの付勢力に反して付勢方向と逆
方向へ回動され、全てのスタータバルブ28が後方側へ
引き出され、これにより、連通路23とジョイントパイ
プ26内との間の流路27の開度が増加され、各スロッ
トルボディ13の吸気道13aへの吸気量が増加される
ようになっている。
【0016】即ち、この始動制御バルブ装置21は、レ
バー板33に接続されたワイヤーが引かれることによ
り、各吸気道13aへの吸気量が一括して増大されてエ
ンジンの始動を良好に行わせることができる。また、ア
イドルネジ35を回動させて基準となるスタータバルブ
28の位置を調整した後に、他のスタータバルブ28の
同調スクリュー31を回動させることにより、全てのス
タータバルブ28のアイドル開度を気筒間にて容易に同
調させることができる。
【0017】このように、上記実施の形態の始動制御バ
ルブ装置21は、各気筒毎に必要なスタータバルブ28
が一つのバルブボディー22にまとめて設けられ、この
バルブボディー22と各スロットルボディ13とがバイ
パスチューブ17を介して連結されているので、各スロ
ットルボディ13にそれぞれスタータバルブ28を設け
た従来構造と比較して、スタータバルブ28の同調スク
リュー31の向きを、スロットルボディ13の配置位置
によって限定されるようなことなく自由に選ぶことがで
き、レイアウト性に優れたものとすることができ、これ
により、スペースの有効利用を行うことができる。ま
た、スロットルボディ13における流路の加工長さ、軸
数を少なくすることができ、これにより、スロットルボ
ディ13の加工費の低減を図ることができる。
【0018】そして、上記のように始動制御バルブ装置
21を設置した自動二輪車にて、各スロットルにおける
アイドル開度を調整して、気筒間の同調を行う場合は、
まず、車体フレーム41上に設置された燃料タンク42
を若干持ち上げた状態にて、始動制御バルブ装置21と
車体フレーム41との間からスパナを差し込んで、同調
スクリュー31の凸部をスパナによって回動させれば良
い。このように、スタータバルブ28がバルブボディ2
2に一括して設けられた始動制御バルブ装置21を用い
ることにより、自動二輪車等への設置後における同調開
度調整を、一方向側にて極めて容易に行うことができ、
車両のメンテナンスにかかる労力、時間を大幅に低減さ
せることができる。
【0019】なお、上記例では、V型エンジンのスロッ
トルボディ11に始動制御バルブ装置21を設けたが、
エンジンの形式はV型に限定されることなく、L型エン
ジン等でも良いことは勿論である。図5及び図6に示す
ものは、エンジン13として車体の前方側にシリンダが
設けられ、シリンダの下端から車体の後方側へクランク
ケースが設けられたL型エンジンを搭載させた例であ
り、この場合、エンジン13のシリンダ及びこのシリン
ダに設けられたスロットルボディ11の後方側かつクラ
ンクケースの上方側にて、車体の左右のフレーム41同
士の間に始動制御バルブ装置21が、同調スクリュー3
1の頭部31aが後方へ向くように配設されている。そ
して、この場合も、始動制御バルブ装置21の同調スク
リュー31による調整を極めて容易に行うことができ
る。
【0020】
【発明の効果】以上、説明したように、本発明の多連ス
ロットルにおける始動制御バルブ装置によれば、下記の
効果を得ることができる。請求項1記載の多連スロット
ルにおける始動制御バルブ装置によれば、各気筒毎に必
要なスタータバルブが一つのバルブボディーにまとめて
設けられ、このバルブボディーと各スロットルボディと
がバイパスチューブを介して連結されているので、各ス
ロットルボディにそれぞれスタータバルブを設けた従来
構造と比較して、スタータバルブの向きを、スロットル
ボディの配置位置によって限定されるようなことなく自
由に選ぶことができ、レイアウト性に優れたものとする
ことができ、これにより、スペースの有効利用を行うこ
とができる。また、スロットルボディにおけるバイパス
流路の加工長さ、軸数を少なくすることができ、これに
より、スロットルボディの加工費の低減を図ることがで
きる。
【0021】請求項2記載の多連スロットルにおける始
動制御バルブ装置によれば、スタータバルブの調整部の
向きが一方向に向けられ、さらに整列されているので、
調整部における調整の容易化を図ることができ、メンテ
ナンス作業の高効率化を図ることができる。請求項3記
載の多連スロットルにおける始動制御バルブ装置によれ
ば、車体の後方側から調整部による調整を行うことがで
きる。請求項4記載の多連スロットルにおける始動制御
バルブ装置によれば、車体の側方側にて、フレームとエ
ンジンとの間へ工具を差し込んで調整部による調整を行
うことができる。請求項5記載の多連スロットルにおけ
る始動制御バルブ装置によれば、車体の後方側における
左右のフレーム間にて調整部による調整を行うことがで
きる。請求項6記載の多連スロットルにおける始動制御
バルブ装置によれば、バルブボディ内の流路中の空気を
良好に送り出すことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施の形態の始動制御バルブ装置を
備えた多連スロットルボディの構成及び構造を説明する
多連スロットルボディの側面図である。
【図2】 本発明の実施の形態の始動制御バルブ装置を
備えた多連スロットルボディの構成及び構造を説明する
多連スロットルボディの平面図である。
【図3】 本発明の実施の形態の始動制御バルブ装置を
備えた多連スロットルボディの構成及び構造を説明する
多連スロットルボディの裏面図である。
【図4】 本発明の実施の形態の始動制御バルブ装置の
構成及び構造を説明する始動制御バルブ装置の断面図で
ある。
【図5】 本発明の実施の形態の始動制御バルブ装置
を、L型エンジンを搭載した車両に適応させた例を示す
車両の一部の側面図である。
【図6】 本発明の実施の形態の始動制御バルブ装置
を、L型エンジンを搭載した車両に適応させた例を示す
車両の一部の平面図である。
【図7】 スタータバルブを備えた従来のスロットルボ
ディの構成及び構造を説明するスロットルボディの断面
図である。
【符号の説明】
11 多連スロットルボディ 12 エンジン 13 スロットルボディ 13a 吸気道 17 バイパスチューブ 21 始動制御バルブ 22 バルブボディ 25 エアクリーナ 28 スタータバルブ(調整部)

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 多気筒エンジンの各燃焼室へ混合気を導
    く吸気道を備えた複数のスロットルボディへエアクリー
    ナからバイパス流路を介して前記吸気道へ空気を送る多
    連スロットルにおける始動制御バルブ装置であって、 各スロットルボディの吸気道へ送られる空気の流量をそ
    れぞれ調整可能な調整部を有するスタータバルブが前記
    スロットルボディと独立したバルブボディに一体に設け
    られ、 各スロットルボディと前記バルブボディとがバイパスチ
    ューブを介して連結され、該バイパスチューブを介して
    各吸気道へ空気を分配することを特徴とする多連スロッ
    トルにおける始動制御バルブ装置。
  2. 【請求項2】 前記スタータバルブは、前記調整部を同
    一方向へ向けて整列されて前記バルブボディに設けられ
    ていることを特徴とする請求項1記載の多連スロットル
    における始動制御バルブ装置。
  3. 【請求項3】 前記スロットルボディの上方かつ前記エ
    アクリーナの下方にて、前記調整部を車体の後方へ向け
    て配設されていることを特徴とする請求項2記載の多連
    スロットルにおける始動制御バルブ装置。
  4. 【請求項4】 前記エンジンが、車体の前方及び後方へ
    それぞれ傾斜したシリンダを有するV型エンジンからな
    り、前記バルブボディが、車体の一側における前記シリ
    ンダ間にて、車体の左右に設けられたフレームと前記エ
    ンジンとの間に設けられていることを特徴とする請求項
    2記載の多連スロットルにおける始動制御バルブ装置。
  5. 【請求項5】 前記エンジンが、車体の前方側にシリン
    ダが設けられ、該シリンダの下端から車体の後方側へク
    ランクケースが設けられたL型エンジンからなり、前記
    バルブボディが、前記シリンダ及びこのシリンダに設け
    られる前記スロットルボディの車体後方側かつ車体の左
    右に設けられたフレーム間に設けられていることを特徴
    とする請求項2記載の多連スロットルにおける始動制御
    バルブ装置。
  6. 【請求項6】 前記バルブボディは、前記スロットルボ
    ディと前記バイパスチューブとの接続箇所よりも上方側
    に配設されていることを特徴とする請求項1〜5のいず
    れか1項記載の多連スロットルボディにおける始動制御
    バルブ装置。
JP25912097A 1997-09-24 1997-09-24 多連スロットルにおける始動制御バルブ装置 Expired - Fee Related JP3352919B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25912097A JP3352919B2 (ja) 1997-09-24 1997-09-24 多連スロットルにおける始動制御バルブ装置
DE69816550T DE69816550T2 (de) 1997-09-24 1998-06-10 Startventilanordnung für Mehrfachdrosselmechanismus
EP98110696A EP0905367B1 (en) 1997-09-24 1998-06-10 Starting control valve assembly for multiple throttle
US09/159,763 US6105562A (en) 1997-09-24 1998-09-24 Starting control valve assembly for a multiple throttle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25912097A JP3352919B2 (ja) 1997-09-24 1997-09-24 多連スロットルにおける始動制御バルブ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1193704A true JPH1193704A (ja) 1999-04-06
JP3352919B2 JP3352919B2 (ja) 2002-12-03

Family

ID=17329601

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25912097A Expired - Fee Related JP3352919B2 (ja) 1997-09-24 1997-09-24 多連スロットルにおける始動制御バルブ装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6105562A (ja)
EP (1) EP0905367B1 (ja)
JP (1) JP3352919B2 (ja)
DE (1) DE69816550T2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3934834B2 (ja) * 1999-10-19 2007-06-20 株式会社ケーヒン エンジンの吸気量制御装置
JP2004132290A (ja) * 2002-10-11 2004-04-30 Mikuni Corp 多連スロットル装置
ITBO20030677A1 (it) 2003-11-14 2005-05-15 Magneti Marelli Powertrain Spa Unita' di alimentazione aria per un motore a combustione interna
JP4476144B2 (ja) * 2005-03-22 2010-06-09 本田技研工業株式会社 内燃機関のアイドルエア制御装置配置構造
JP4042991B2 (ja) * 2005-04-28 2008-02-06 株式会社ケーヒン 多気筒エンジン用吸気装置
JP4799352B2 (ja) * 2006-09-29 2011-10-26 本田技研工業株式会社 車両用v型内燃機関の電子スロットル制御装置
JP2009085111A (ja) * 2007-09-29 2009-04-23 Honda Motor Co Ltd V型多気筒エンジンにおける燃料供給構造
JP4964815B2 (ja) 2008-03-28 2012-07-04 本田技研工業株式会社 V型内燃機関の吸気量制御装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4069802A (en) * 1973-09-12 1978-01-24 The Zenith Carburetter Company Limited Cold starting devices
FR2305598A1 (fr) * 1975-03-25 1976-10-22 Sibe Perfectionnements aux dispositifs de carburation
EP0082583A1 (en) * 1981-03-27 1983-06-29 Solex (U.K.) Limited A cold start fuel/air mixture supply device, and an air/fuel induction system for spark ignition internal combustion engines including a cold start system
US4462357A (en) * 1982-08-30 1984-07-31 General Motors Corporation Throttle system
US5121719A (en) * 1988-07-20 1992-06-16 Sanshin Kogyo Kabushiki Kaisha Start boosting device for internal combustion engine
JPH041456A (ja) * 1990-04-13 1992-01-06 Sanshin Ind Co Ltd 船舶推進機の燃料供給装置
JP2593364B2 (ja) * 1991-03-01 1997-03-26 本田技研工業株式会社 多気筒内燃機関の吸気装置
JP2561880B2 (ja) * 1991-09-17 1996-12-11 株式会社京浜精機製作所 多連気化器の自動始動装置
US5845626A (en) * 1997-04-10 1998-12-08 Hou; Fu Li Air inlet auxiliary device for vehicles

Also Published As

Publication number Publication date
DE69816550D1 (de) 2003-08-28
US6105562A (en) 2000-08-22
EP0905367B1 (en) 2003-07-23
EP0905367A2 (en) 1999-03-31
DE69816550T2 (de) 2004-02-05
EP0905367A3 (en) 2000-01-05
JP3352919B2 (ja) 2002-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7121256B2 (en) Throttle body
EP0460728A1 (en) Intake port pressure control apparatus for engine induction system
JPH076395B2 (ja) 内燃機関の吸気装置
JP3352919B2 (ja) 多連スロットルにおける始動制御バルブ装置
US7370643B2 (en) Internal combustion engine having compressed air supply passages therein for routing compressed air to charge injectors
US6655337B2 (en) V-type 2-cylinder engine
JPH09280141A (ja) 船外機用燃料噴射式エンジン
US6526933B2 (en) Multi-cylinder internal combustion engine
JP4198329B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射装置
EP0791743A4 (en) DEVICE FOR ADJUSTING EVAPORATED FUEL IN AN INTERNAL COMBUSTION ENGINE
US20030089327A1 (en) Four-cycle engine for outboard motor
EP1031714A2 (en) Distribution reservoir for an internal combustion engine
JP3949238B2 (ja) 多連スロットルにおける始動制御バルブ装置
JP2002089279A (ja) エンジン、特にオートバイ用エンジン
JP2006250083A (ja) V型内燃機関の吸気装置
JP4669806B2 (ja) V型内燃機関
JP2000220540A (ja) 吸気マニホールド構造
JP2006200463A (ja) 内燃機関の吸気遮断装置
GB2321085A (en) Secondary air intake valve for a port-throttled i.c. engine
JPH0381554A (ja) V型内燃機関用空燃比制御装置
JPH07151039A (ja) 燃料噴射制御装置
US6564759B2 (en) Injection port for internal combustion engine
JP2887599B2 (ja) 多気筒エンジンの吸気制御弁装置
KR19990035114A (ko) 엔진의 스로틀 밸브에 장착되는 아이들 에어 컨트롤 장치
JP2000130262A (ja) 多気筒内燃エンジンのアイドル回転数制御システム

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020813

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070920

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080920

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080920

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090920

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100920

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100920

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110920

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees