JPH11934A - 射出成形装置 - Google Patents

射出成形装置

Info

Publication number
JPH11934A
JPH11934A JP9345030A JP34503097A JPH11934A JP H11934 A JPH11934 A JP H11934A JP 9345030 A JP9345030 A JP 9345030A JP 34503097 A JP34503097 A JP 34503097A JP H11934 A JPH11934 A JP H11934A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
melt
insert
nozzle
extending
distribution manifold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9345030A
Other languages
English (en)
Inventor
Jobst Ulrich Gellert
ジョブスト、アルリッチ、ジェラート
Denis L Babin
デニス、エル.バビン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mold Masters 2007 Ltd
Original Assignee
Mold Masters 2007 Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mold Masters 2007 Ltd filed Critical Mold Masters 2007 Ltd
Publication of JPH11934A publication Critical patent/JPH11934A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/26Moulds
    • B29C45/27Sprue channels ; Runner channels or runner nozzles
    • B29C45/2725Manifolds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/26Moulds
    • B29C45/27Sprue channels ; Runner channels or runner nozzles
    • B29C45/2725Manifolds
    • B29C2045/2733Inserts, plugs, bushings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/26Moulds
    • B29C45/27Sprue channels ; Runner channels or runner nozzles
    • B29C2045/277Spacer means or pressure pads between manifold and mould plates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/26Moulds
    • B29C45/27Sprue channels ; Runner channels or runner nozzles
    • B29C2045/2772Means for fixing the nozzle to the manifold

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ノズルが選択方向を向いて取り付けられるこ
とを許容しつつ、テーパの付けられたインサート、溶融
物分配マニホールドおよび整列したノズルの各々を互い
に直接的に固定することができる射出成形装置を提供す
る。 【解決手段】 複数ゲート式の射出成形装置は、溶融物
分配マニホールドから延びる複数の加熱ノズルを有して
いる。各ノズルはマニホールド内を延びる開口部内に配
置されたテーパのつけられたインサートに整列してい
る。各インサートは、溶融物分配マニホールド内の溶融
物通路をノズル内の溶融物ボアに接続するため、滑らか
に湾曲した湾曲部を有する溶融物ダクトを有している。
各インサートはマニホールドの後面に接する平坦な円板
部を有している。インサートおよび整列したノズルをマ
ニホールドに直接的に固定するよう、円板部およびマニ
ホールドを通ってノズルの外側つば部までねじが延び、
これにより電気的端子部が選択方向を向いた状態でノズ
ルが取り付けられるようになっている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は一般的には射出成形
に係り、とりわけテーパの付けられたインサートを有す
るマルチキャビティ式射出成形装置であって、溶融物分
配マニホールドを介して加熱ノズルまで延びるとともに
各加熱ノズルが選択方向を向いて取り付けられるよう角
度をおいて位置決めされたねじにより、各インサートが
溶融物分配マニホールドを介して開口部に固定されたマ
ルチキャビティ式射出成形装置に関する。
【0002】
【従来の技術】1988年4月26日にシュミット(Sc
hmidt)らに対して発行された米国特許第4,740,
151号に記載されているように、溶融物分配マニホー
ルドの後面の適所にねじ込まれた往復バルブ部材の各々
のまわりに延びる密封ブシュを有するバルブゲート(弁
口)式射出成形システムが知られている。また、199
0年6月12日にジェラート(Gellert)に対して発行
された米国特許第4,932,858号は、往復バルブ
部材の各々のまわりに延びる複数分配モニホールドを通
って延びる開口部に配置された密封ブシュを有するバル
ブゲート式射出成形システムを示している。
【0003】また、各ノズルの後端に接触した状態で溶
融物分配マニホールドのテーパの付けられた開口部に配
置された溶融物通路インサートを有するスプルーゲート
(湯口)式射出成形システムが知られている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、199
3年1月20日に刊行された出願人らの欧州特許出願第
0523549A2号に記載されているように、これら
の従来のインサートはノズルに直接的に固定されるもの
ではない。従って、溶融物通路の整合不良が生じ、高い
噴射圧力が加えられたときに、溶融物分配マニホール
ド、インサートまたはノズルの間で溶融物の漏出が生じ
る可能性があった。
【0005】従って、本発明の目的は、ノズルが選択方
向を向いて取り付けられることを許容しつつ、テーパの
付けられたインサート、溶融物分配マニホールドおよび
整列したノズルの各々が互いに直接的に固定された射出
成形装置を提供し、これにより従来技術の欠点を少なく
とも部分的に克服することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】この目的のため本発明
は、その一つの特徴として、モールド後部プレートと複
数の離間した加熱ノズルとの間を延びる溶融物分配マニ
ホールドを有する複数ゲート式の射出成形装置を提供す
る。溶融物分配マニホールドは前面および後面を有し、
またモールド後部プレートは前面を有して溶融物分配マ
ニホールドの後面とモールド後部プレートの前面との間
に隔離した空隙が延びるようにしている。各加熱ノズル
は後端、前端、細長い内側中心部、この内側中心部の後
端に近い部分を取り囲む外側つば部、および外側つば部
から半径方向外方へ延びる端子部を有する電気的加熱素
子を有している。溶融物分配マニホールドの前面は加熱
ノズルの後端に接している。各加熱ノズルの内側中心部
は後端に位置する頭部、および後端から前端まで貫通し
て延びる溶融物ボアを有している。各加熱ノズルの外側
つば部は内側中心部の頭部が接する肩部を有している。
各加熱ノズルの前端に近いキャビティまでゲートが延び
ている。ゲートに溶融物を運ぶために、共通の入口にて
溶融物を受け入れる溶融物通路が溶融物分配マニホール
ド内にて分岐して各加熱ノズルの溶融物ボアまで延びて
いる。溶融物分配マニホールド内を各加熱ノズルに整列
して延びる開口部には前端に向けて内方に傾斜した取外
し可能なインサートが配置されている。各インサートは
後方に延びる部分、前端、テーパの付けられた外面、お
よび内部を貫通して延びる溶融物ダクトを有している。
後方に延びる部分はモールド後部プレートの前面に接触
するよう後方に延びている。インサートの前端は整列し
た加熱ノズルの後端に接している。溶融物ダクトは滑ら
かに湾曲した湾曲部を有するとともに外面上の入口から
前端上の出口まで延びて溶融物通路の一部を形成してい
る。各インサートは溶融物分配マニホールドの後面に接
する外方に延びる円板部を有している。各インサートの
円板部内の孔および溶融物分配マニホールド内の整列し
た孔を通って整列した加熱ノズルの外側つば部の整列し
た孔まで複数のねじが延びている。これにより、テーパ
の付けられた開口部内の適所にインサートが固定される
とともに、加熱ノズルの後端が溶融物分配マニホールド
の前面に接した状態で整列した加熱ノズルが溶融物分配
マニホールドに固定される。インサートの円板部の孔、
溶融物マニホールドの整列した孔、および加熱ノズルの
外側つば部の整列した孔は、加熱素子の端子部が選択方
向の外方へ延びた状態で加熱ノズルが取り付けられるよ
う角度をおいて位置決めされている。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明のさらなる目的および利点
は添付図面を参照してなされる以下の説明により明らか
になるであろう。
【0008】まず、図1には、加熱先端部ゲートを用い
た複数ゲート式の射出成形システムまたは装置の一部が
示されている。この射出成形システムは、加圧された溶
融物をモールド18内のキャビティ16に至る幾つかの
ゲート14に運ぶために鋼溶融物分配マニホールド12
内にて分岐した溶融物通路10を備えている。溶融物通
路10は本発明の一実施の形態による鋼インサート20
を通って延びている。各インサート20は、ゲート14
の一つまで延びる加熱ノズル24に整列して溶融物分配
マニホールド12内のテーパのつけられた開口部22内
に配置されている。溶融物分配マニホールド12は円柱
状の入口部26を有するとともに、一体に設けられた加
熱素子(integral heating element)28により加熱さ
れる。モールド18は通常、用途に応じた多数のプレー
トを有しているが、ここでは説明を簡単にするため、ね
じ(図示せず)により互いに固定されたキャビティプレ
ート30および後部プレート32のみが示されている。
モールド18は冷却管34により供給された冷却水によ
り冷却される。
【0009】各ノズル24は後端36および前端38を
有し、外側つば部40が細長い内側中心部42の後端3
6の近くを取り囲んでいる。内側中心部42は後端36
から前端38まで延びる中央溶融物ボア44を有してい
る。溶融物ボア44は外側つば部40から半径方向外方
の選択方向(以下に詳細に説明する)へ延びる端子部4
8を有する電気的加熱素子46により取り囲まれてい
る。外側つば部40は通常、熱間加工鋼(H13)から
なり、これに対し内側中心部42はアルミニウム、ステ
ンレス鋼、または用途に応じて異なった熱特性を有する
ベリリウム銅またはベリリウムニッケル合金のような異
なった材料からなるとよい。ジェラート(Gellert)に
より1995年7月17日に出願された米国特許出願第
08/502,922号に記載されているように、内側
中心部42は、外側つば部40の座部52に適合する外
方に延びる頭部50を有するとともに、外側つば部40
の内方に延びる肩部54に接している。外側つば部40
および内側中心部42は熱硬化性セラミック充填剤55
により互いに接合されている。外側つば部40は、内側
中心部42のまわりにて前方に延びる円柱状のスカート
56を有するとともに、モールド18の円形の座部58
に受け入れられている。このことにより加熱ノズル24
は、冷却されたモールド18内に、隔離した空隙60が
それらの間に延びた状態で配置される。このような構成
においては、ノズル24の前端38のねじ付き座部69
にねじ込まれたねじ付きの外側部材68により適所に保
持された中空状内側部材66を有するノズル密封体65
により加熱先端部ゲートが形成されている。しかしなが
ら、ノズル24の前端38は、異なった種類のゲートと
なるよう、異なった種類の密封体からなる種々の他の構
成をとることができる。内側部材66は炭化タングステ
ン合金のような高い熱伝導性を有する材料からなり、外
側部材68はチタン合金またはステンレス鋼のような熱
伝導性の小さい材料からなるとよい。
【0010】各インサート20は溶融物分配マニホール
ド12の後面72に接する平坦な円板部70を有してい
る。インサート20の外面74は、その前端76に向け
て内方に傾斜するとともに、溶融物分配マニホールド1
2を延びるテーパの付けられた開口部22に適合してい
る。この実施の形態において、インサート20の外面7
4は、インサート20とそれを取り囲むマニホールド1
2との間を通って漏れる溶融物を集めるための円周状に
延びる多数の浸出溝78を有している。インサート20
は滑らかに湾曲した湾曲部82を有する溶融物ダクト8
0を有し、この湾曲部82は外面74上の入口84から
前端76上の中央出口86まで延びて溶融物通路10の
一部を形成している。図示されているように、インサー
ト20内を延びる溶融物ダクト80の直径は、マニホー
ルド12内の溶融物通路10およびそれに整列したノズ
ル24内の中央溶融物ボア44の直径と同一である。イ
ンサート20の前端76はノズル24の後端36に緊密
に接し、これによりそれらの間で溶融物の漏出がないよ
うにしている。位置決めピン88はインサート20から
溶融物マニホールド12内に延び、これにより溶融物ダ
クト入口84が溶融物分配マニホールド12内の溶融物
通路10に正確に整列するようになっている。
【0011】各インサート20はまた、モールド後部プ
レート32の前面92に接触するよう後方に延びる後方
延出部分90を有している。これにより、ノズル24の
後端36に接する溶融物分配マニホールド12の前面9
4とともに、加熱されたマニホールド12は、隔離した
空隙96がマニホールド12とそれを取り囲む冷却され
たモールド18との間に延びた状態で適所に固定され
る。各インサート20の後方延出部分90はこの実施の
形態では円形のフランジとして示されているが、他の実
施の形態として、熱損失を最小化するのに十分なほど小
さく、かつ押しつけ力に耐えるのに十分なほど強い、他
の形状およびサイズをとることができる。
【0012】図3に最も良く示されているように、イン
サート20およびこれに整列したノズル24は、インサ
ート20の円板部70内の孔100およびマニホールド
12内の整列した孔102を通って加熱ノズル24の外
側つば部40の整列したねじ孔104まで延びるねじ9
8により固定されている。そのまわりに延びる円板部7
0を有するインサート20を用いることにより、ノズル
24の方向が選択された後に、これらの孔100,10
2,104を角度をおいて位置決めすることが可能にな
る。幾つかの用途においては、溶融物ダクト入口84の
方向を溶融物分配マニホールド12内の溶融物通路10
の異なった方向に合わせるよう変えることが望ましい。
また幾つかの用途においては、ノズル24の端子部48
の方向を変えることが望ましい。互いに近接した一列ま
たは複数列のノズル24を有する典型的な複数ゲート式
の構成においては、ノズル24の端子部24の全てのス
ペースをとるために、ノズル24の端子部24が異なっ
た方向に延びることがしばしば必要となる。円形の円板
部70を有することにより、いかなる場合でも、端子部
48に突き当たることなくノズル24の外側つば部40
まで延びる位置に孔100,102,104を穿設する
ことが可能になる。適所にてねじを締め付けることによ
り、各インサート20は、溶融物ダクトの入口84が溶
融物通路10に正確に整列した状態で溶融物分配マニホ
ールド12内のテーパの付けられた開口部22内の適所
に固定される。図示されているように、溶融物分配マニ
ホールド12を通ってノズル24の外側つば部40まで
延びるねじ98を有することにより、ノズル24の内側
中心部42および外側つば部40は互いに固定的に保持
され、またノズル24の後端36は溶融物の漏出がない
ようインサート20の前端76に30000psi(2
109.3kg/cm2)までの圧力で堅く固定される。
【0013】また、インサート20、溶融物分配マニホ
ールド12およびノズル24をねじ98を用いて互いに
固定することにより、モールド18に取り付けるために
顧客に輸送する前に、製造者により、溶融物通路10の
漏出について加圧試験をすることが可能になる。図5に
示すように、このことは、ノズル密封体65の内側部材
66を取外し可能なプラグ106に取り替え、次いで、
必要な液圧を加えることによりなされる。図4に示すよ
うに、各インサート20の円形の円板部70はまた、分
解時にインサート20をテーパのつけられた開口部22
から取り外すための取外し用ジャッキ(図示せず)を受
け入れる後方に開口したねじ孔108を有している。
【0014】使用時には、射出成形システムは図1に示
すように組み立てられる。説明を簡単にするため、一つ
のキャビティ16のみが示されているが、用途に応じて
多数のキャビティ16に分岐して延びる多数の溶融物通
路を有する一般的な溶融物分配マニホールド12を用い
ることもできる。溶融物分配マニホールド12内の加熱
素子28およびノズル24内の加熱素子46には、それ
らを所定の作動温度まで加熱するよう電力が加えられ
る。高温高圧の溶融物はそれから、所定の射出サイクル
で成形機(図示せず)から中央入口110を通って溶融
物通路10へ注入される。溶融物は各インサート20の
溶融物ダクト80および各ノズル24の溶融物ボア44
を通ってゲート14まで流れる。キャビティ16が満た
され、かつ適切な封入および冷却期間が経過した後、注
入圧力は解除され、かつ溶融物運搬システムは開口した
ゲート14から糸が引くことを避けるため減圧される。
モールド18はそれから、成形された製品を取り出すた
めに開けられる。このような取出しがなされた後、モー
ルド18は閉じられ、かつこのようなサイクルがキャビ
ティ16のサイズおよび成形される材料の種類に応じた
サイクル時間で連続的に繰り返される。
【0015】次に、図6乃至図8には、本発明の別の実
施の形態によるバルブゲート式射出成形システムが示さ
れている。構成要素の多くは上述したものと同一である
ので、両方の実施の形態に共通した構成要素は先に用い
た符号と同一の符号を付して説明する。この実施の形態
においては、溶融物分配マニホールド12と後部プレー
ト32との間を延びるシリンダプレート116に位置す
るシリンダ114にピストン112が取り付けられてい
る。各インサート20は溶融物ダクト80の湾曲した湾
曲部82から後方に延びる中央ボア118を有し、この
中央ボア118には細長いバルブ部材120がピストン
112の一つから溶融物ダクト80およびノズル24の
中央溶融物ボア44まで前方に延びている。各インサー
ト20はまた、その後端126の座部124に配置され
た、高い耐摩耗性を有する材料からなる密封ブシュ12
2を有している。密封ブシュ122はインサート20内
の中央ボア118に整列した中央ボア128を有してい
る。ボア118,128はともに溶融物の漏出を避ける
ようバルブ部材120のまわりに適合するよう形成さ
れ、ここでは密封ブシュ120は漏出を集めるようその
まわりに延びる一組の浸出および漏出孔130を有して
いる。
【0016】この実施の形態において、各インサートの
平坦な円板部70は後方に延びる円形のフランジ90の
外側ではなく内側にある。上述したように、インサート
20の円形のフランジ90は、加熱された溶融物分配マ
ニホールド12を適所に固定するため、モールド18に
接触するよう後方に延びているが、ここでは各円形のフ
ランジ90はバルブ部材120のまわりから溶融物が漏
出した場合のシールとしても機能している。各バルブ部
材120はシリンダ114内のピストン112の一つに
接続されている。引き込まれた開位置と押し出された閉
位置(バルブ部材120の先端部136がゲート14に
配置された位置)との間でバルブ部材120を往復させ
るため、後部プレート32およびシリンダプレート11
6を通って延びるダクト132,134により、制御さ
れた液圧がピストン112の反対側に加えられる。説明
を簡単にするため、液体作動機構が示されているが、多
くの用途に対して気体作動機構を用いることができるこ
とはもちろんである。図8に示すように、溶融物通路1
0の加圧試験は、中央ボア118がインサート20に穿
設される前になされる。上述したように、このことは、
製造者がノズル密封体65の内側部材66を取外し可能
なプラグ106に取り替え、次いで、必要な液圧を加え
ることによりなされる。この実施の形態の使用方法は、
当然のことではあるが、既存の方法の射出サイクルでピ
ストン112およびバルブ部材120の作動を制御する
ため、制御された液圧がシリンダ114に加えられると
いう点を除けば、他は上述したものと同一である。
【0017】以上、ノズルが選択方向を向いて取り付け
られることを許容しつつ、テーパの付けられたインサー
ト、溶融物分配マニホールドおよび整列したノズルの各
々が互いに直接的に固定された装置の好ましい実施の形
態について説明してきたが、本発明の範囲を離れること
なく、当業者に理解され、かつ特許請求の範囲に規定さ
れたように、種々の他の修正をなし得ることは明らかで
ある。
【0018】本発明の実施の形態のうち排他的な権利を
請求するものは特許請求の範囲に記載されている。
【0019】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、ノ
ズルが選択方向を向いて取り付けられることを許容しつ
つ、テーパの付けられたインサート、溶融物分配マニホ
ールドおよび整列したノズルの各々を互いに直接的に固
定することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態によるスプルーゲート機
構を備えた射出成形システムの一部断面図。
【図2】図1に示すインサートの平面図。
【図3】図2の3−3線に沿った断面図。
【図4】図1乃至図3に示すインサートの等角投影図。
【図5】スプルーゲート機構を加圧試験する方法を示す
別の断面図。
【図6】本発明の別の実施の形態によるインサートの平
面図。
【図7】図6の7−7線に沿った断面図。
【図8】図7に示す装置を加圧試験する方法を示す同様
の断面図。
【符号の説明】
10 溶融物通路 12 溶融物分配マニホールド 14 ゲート 16 キャビティ 18 モールド 20 インサート 22 開口部 24 加熱ノズル 26 入口部 28 加熱素子 30 キャビティプレート 32 後部プレート 34 冷却管 36 後端 38 前端 40 外側つば部 42 内側中心部 44 溶融物ボア 46 加熱素子 48 端子部 50 頭部 52 座部 54 肩部 55 充填剤 56 スカート 58 座部 60 空隙 65 ノズル密封体 66 内側部材 68 外側部材 70 円板部 69 ねじ付き座部 72 後面 74 外面 76 前端 78 浸出溝 80 溶融物ダクト 82 湾曲部 84 入口 86 出口 88 位置決めピン 90 後方延出部分(フランジ) 92 前面 94 前面 96 空隙 98 ねじ 100,102,104 孔 106 プラグ 108 ねじ孔 110 入口 112 ピストン 114 シリンダ 116 シリンダプレート 118 中央ボア 120 バルブ部材 122 密封ブシュ 126 後端 124 座部 128 中央ボア 130 漏出孔 132,134 ダクト 136 先端部

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】モールド後部プレートと複数の離間した加
    熱ノズルとの間を延びる溶融物分配マニホールドを有す
    る複数ゲート式の射出成形装置であって、前記溶融物分
    配マニホールドは前面および後面を有し、前記モールド
    後部プレートは前面を有して前記溶融物分配マニホール
    ドの前記後面と前記モールド後部プレートの前記前面と
    の間に隔離した空隙が延び、前記各加熱ノズルは後端、
    前端、細長い内側中心部、この内側中心部の前記後端に
    近い部分を取り囲む外側つば部、および前記外側つば部
    から半径方向外方へ延びる端子部を有する電気的加熱素
    子を有し、前記溶融物分配マニホールドの前記前面は前
    記加熱ノズルの前記後端に接し、前記各加熱ノズルの前
    記内側中心部は前記後端に位置する頭部、および前記後
    端から前記前端まで貫通して延びる溶融物ボアを有し、
    前記各加熱ノズルの前記外側つば部は前記内側中心部の
    前記頭部が接する肩部を有し、前記各加熱ノズルの前記
    前端に近いキャビティまでゲートが延び、前記ゲートに
    溶融物を運ぶために、共通の入口にて溶融物を受け入れ
    る溶融物通路が前記溶融物分配マニホールド内にて分岐
    して前記各加熱ノズルの前記溶融物ボアまで延び、前記
    溶融物分配マニホールド内を前記各加熱ノズルに整列し
    て延びる開口部には前端に向けて内方に傾斜した取外し
    可能なインサートが配置され、前記各インサートは後方
    に延びる部分、前端、テーパの付けられた外面、および
    内部を貫通して延びる溶融物ダクトを有し、前記後方に
    延びる部分は前記モールド後部プレートの前記前面に接
    触するよう後方に延び、前記インサートの前記前端は整
    列した前記加熱ノズルの前記後端に接し、前記溶融物ダ
    クトは滑らかに湾曲した湾曲部を有するとともに前記外
    面上の入口から前記前端上の出口まで延びて前記溶融物
    通路の一部を形成する複数ゲート式の射出成形装置にお
    いて、 前記各インサートは前記溶融物分配マニホールドの前記
    後面に接する外方に延びる円板部を有し、前記インサー
    トが前記テーパの付けられた開口部内の適所に固定され
    るとともに前記加熱ノズルの後端が前記溶融物分配マニ
    ホールドの前記前面に接した状態で前記整列した加熱ノ
    ズルが前記溶融物分配マニホールドに固定されるよう、
    前記各インサートの前記円板部内の孔および前記溶融物
    分配マニホールド内の整列した孔を通って前記整列した
    加熱ノズルの前記外側つば部の整列した孔まで複数のね
    じが延び、前記インサートの前記円板部の孔、前記溶融
    物マニホールドの整列した孔、および前記加熱ノズルの
    前記外側つば部の整列した孔は、前記加熱素子の前記端
    子部が選択方向の外方へ延びた状態で前記加熱ノズルが
    取り付けられるよう角度をおいて位置決めされているこ
    とを特徴とする射出成形装置。
  2. 【請求項2】前記後方に延びる部分は円形のフランジで
    あることを特徴とする請求項1記載の射出成形装置。
  3. 【請求項3】前記各インサートの前記円板部は前記円形
    のフランジの部分よりも外方へ延びていることを特徴と
    する請求項2記載の射出成形装置。
  4. 【請求項4】前記射出成形装置はバルブゲート式であ
    り、前記各ゲートに整列して延びる先端部と、引き込ま
    れた開位置と押し出された閉位置との間で各バルブ部材
    を往復させるバルブ部材作動機構とを有し、前記先端部
    は前記整列したゲート内に配置され、前記各インサート
    は前記バルブ部材の一つがその内部を貫通して前記溶融
    物ダクトの前記湾曲した湾曲部から後方に延びるのに適
    した中央ボアを有していることを特徴とする請求項2記
    載の射出成形装置。
  5. 【請求項5】前記各インサートはその後端にて前記中央
    ボアのまわりに延びる座部に固定的に受け入れられる密
    封ブシュを有し、前記密封ブシュは前記バルブ部材が延
    びる中央ボアを有し、前記バルブ部材は前記往復バルブ
    部材のまわりからの溶融物の漏出を実質的に避けるよう
    前記インサートの前記中央ボアおよび前記密封ブシュの
    前記中央ボアに適合していることを特徴とする請求項4
    記載の射出成形装置。
JP9345030A 1996-12-18 1997-12-15 射出成形装置 Withdrawn JPH11934A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CA002193327A CA2193327A1 (en) 1996-12-18 1996-12-18 Injection molding apparatus with insert secured through the manifold to a nozzle
CA2193327 1996-12-18

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11934A true JPH11934A (ja) 1999-01-06

Family

ID=4159478

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9345030A Withdrawn JPH11934A (ja) 1996-12-18 1997-12-15 射出成形装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5955121A (ja)
EP (1) EP0849061A1 (ja)
JP (1) JPH11934A (ja)
BR (1) BR9705380A (ja)
CA (1) CA2193327A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101941274A (zh) * 2010-09-25 2011-01-12 万红光 一种可以通用的热流道喷嘴

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000051803A1 (en) * 1999-02-26 2000-09-08 Mold-Masters Limited Multi-cavity injection molding apparatus splitting melt near nozzle front
NL1012925C2 (nl) * 1999-08-27 2001-02-28 Franciscus Antonius Jozef Van Spuitgietinrichting.
US6544028B2 (en) * 1999-11-08 2003-04-08 Husky Injection Molding Systems, Ltd Injection molding machine having a mixer insert
US6769901B2 (en) 2000-04-12 2004-08-03 Mold-Masters Limited Injection nozzle system for an injection molding machine
US6503438B2 (en) 2000-06-28 2003-01-07 Beaumont Runner Technologies, Inc. Method and apparatus for balancing flowing conditions of laminar flowing materials
CA2358148A1 (en) 2001-10-03 2003-04-03 Mold-Masters Limited A nozzle
US6840758B2 (en) * 2001-10-26 2005-01-11 Mold-Masters Limited Valve bushing assembly
US6752618B2 (en) * 2001-12-20 2004-06-22 Mold-Masters Limited Injection manifold having a valve pin guiding device
US7128566B2 (en) 2002-02-21 2006-10-31 Mold-Masters Limited Valve pin guiding tip for a nozzle
AU2003254663A1 (en) * 2002-07-30 2004-02-23 Mold-Masters Limited A valve pin guide and alignment system for a hot-runner in an injection molding apparatus
CA2443483C (en) 2002-10-02 2011-08-16 Mold-Masters Limited Mixing device
DE10354456B4 (de) 2002-11-21 2016-10-13 Mold-Masters (2007) Limited Düse mit einer Spitze, einem die Spitze umgebenden Teil und einem Positionierteil und Spritzgießvorrichtung mit der Düse
US7131833B2 (en) * 2002-11-21 2006-11-07 Mold-Masters Ltd. Nozzle with thermally conductive device
DE10356937A1 (de) 2002-12-09 2004-07-15 Mold-Masters Ltd., Georgetown Düsenspitze und -dichtung
DE102004009320A1 (de) * 2003-02-26 2004-11-18 Mold-Masters Ltd., Georgetown Heißläuferverteiler-Stopfen für einen rheologischen Ausgleich beim Heißläufer-Spritzgießen
US7416402B2 (en) * 2003-03-31 2008-08-26 Mold-Masters (2007) Limited Sprue bushing anti-drool device
US7172411B2 (en) * 2003-06-20 2007-02-06 Mold-Masters Limited Injection molding manifold with multi-axis adjustable manifold blocks and nozzles
US7160100B2 (en) * 2004-01-06 2007-01-09 Mold-Masters Limited Injection molding apparatus having an elongated nozzle incorporating multiple nozzle bodies in tandem
DE102005049605A1 (de) * 2004-10-19 2006-04-20 Mold-Masters Ltd., Georgetown Verteilereinsatz für eine Spritzgießvorrichtung
US7407380B2 (en) * 2005-02-04 2008-08-05 Mold-Masters (2007) Limited Valve pin bushing with vent channels for an injection molding apparatus
US7614872B2 (en) * 2005-10-04 2009-11-10 Mold-Masters (2007) Limited Melt redistribution element for an injection molding apparatus
DE202006015282U1 (de) * 2006-10-04 2008-02-14 Günther Heisskanaltechnik Gmbh Spritzgiessdüse
WO2009146228A1 (en) * 2008-05-27 2009-12-03 Husky Injection Molding Systems Ltd Hot runner including nozzle-support structure
CA2726653C (en) * 2008-06-25 2013-09-10 Husky Injection Molding Systems Ltd. Back-up device for use in a melt distribution apparatus of an injection molding system
JP5350890B2 (ja) * 2009-06-03 2013-11-27 本田技研工業株式会社 射出成形装置
KR200464316Y1 (ko) 2010-09-03 2012-12-26 대성전기공업 주식회사 사출기용 핫 러너
DE102010049394B4 (de) 2010-10-26 2018-07-12 Hasco Hasenclever Gmbh + Co Kg Demontagevorrichtung für eine Einspritzdüse
CN102773973B (zh) * 2011-05-13 2015-08-19 哈希斯热流道科技(苏州)有限公司 热流道注塑模具装置的残留树脂排出装置
DE102019106975A1 (de) * 2019-03-19 2020-09-24 EWIKON Heißkanalsysteme GmbH Heiß- oder Kaltkanalvorrichtung für ein Spritzgießwerkzeug mit einem wechselbaren Umlenk- und Verteileinsatz
CN115366350B (zh) * 2022-09-20 2023-07-14 东莞市现代精工实业有限公司 一种显示模组胶框以及用于生产显示模组胶框的模具

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2160535A1 (de) * 1971-12-07 1973-06-20 Strack Gmbh Norma Heisskanal-spritzgusswerkzeug
CA1252969A (en) * 1986-10-15 1989-04-25 Henry J. Rozema Sealing and retaining bushing for injection molding
CA1278409C (en) * 1989-06-30 1991-01-02 Jobst Ulrich Gellert Injection molding system having dual feed bushing seated in manifold
CA2047461A1 (en) * 1991-07-19 1993-01-20 Jobst Ulrich Gellert Injection molding manifold with removable inserts
US5374182A (en) * 1992-09-30 1994-12-20 Husky Injection Molding Systems Ltd. Hot runner manifold bushing
CA2099334C (en) * 1993-06-25 2001-09-11 Jobst Ulrich Gellert Injection molding insert with melt inlet and pin aligned

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101941274A (zh) * 2010-09-25 2011-01-12 万红光 一种可以通用的热流道喷嘴

Also Published As

Publication number Publication date
CA2193327A1 (en) 1998-06-18
EP0849061A1 (en) 1998-06-24
BR9705380A (pt) 1999-04-06
US5955121A (en) 1999-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11934A (ja) 射出成形装置
US7507081B2 (en) Injection nozzle system for an injection molding machine
JP2718772B2 (ja) 多キヤビテイ弁開閉式射出成形装置
EP0873841B1 (en) Injection molding apparatus with a one-piece gate insert locating a cylindrical valve member
US5022846A (en) Pneumatic actuating mechanism for injection molding
US6688875B2 (en) Nozzle end for multiple tipped injection molding nozzle
JPH0338096B2 (ja)
US5106291A (en) Injection molding apparatus with heated valve member
US4530654A (en) Injection molding peripheral opening core ring gate
US5494433A (en) Injection molding hot tip side gate seal having a circumferential rim
EP0916470B1 (en) Side gated injection molding apparatus with actuated manifold
JPH02253911A (ja) 弁ゲート式高温湯道射出成形装置
US4755131A (en) Fluid cooled hydraulic actuating mechanism for single cavity injection molding
EP0523549A2 (en) Injection molding manifold with removable inserts
EP0743159B1 (en) Side gated injection molding apparatus with radially mounted gate inserts
US6447283B1 (en) Injection molding heater with melt bore therethrough
US6162044A (en) Multi-cavity injection molding apparatus splitting melt near nozzle front
JPH01304922A (ja) 弁開閉式射出成形装置
JPH01196320A (ja) 単一キヤビテイ高温湯道射出成形装置
JPH02266909A (ja) 加熱弁開閉式射出成形ノズル
US5536165A (en) Injection molding apparatus with nozzle advanceable to mount side gate seals
US4795338A (en) Mounting for injection molding nozzle
EP0743158B1 (en) Injection molding hot tip side gate seal with circumferential rim
EP0437777A2 (en) Injection molding manifold and nozzle having laterally clamped flanges
EP0743157B1 (en) Injection molding apparatus with nozzle advanceable to mount side gate seals

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050301