JPH1193151A - 石油掘削リグシステム - Google Patents

石油掘削リグシステム

Info

Publication number
JPH1193151A
JPH1193151A JP10026150A JP2615098A JPH1193151A JP H1193151 A JPH1193151 A JP H1193151A JP 10026150 A JP10026150 A JP 10026150A JP 2615098 A JP2615098 A JP 2615098A JP H1193151 A JPH1193151 A JP H1193151A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rig
leg
jack
rack
legs
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10026150A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4198223B2 (ja
Inventor
Moruban Pieeru
モルバン ピエール
Sananikon Puraseeru
サナニコン プラセール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sofitech NV
Original Assignee
Sofitech NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sofitech NV filed Critical Sofitech NV
Publication of JPH1193151A publication Critical patent/JPH1193151A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4198223B2 publication Critical patent/JP4198223B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02BHYDRAULIC ENGINEERING
    • E02B17/00Artificial islands mounted on piles or like supports, e.g. platforms on raisable legs or offshore constructions; Construction methods therefor
    • E02B17/04Equipment specially adapted for raising, lowering, or immobilising the working platform relative to the supporting construction
    • E02B17/08Equipment specially adapted for raising, lowering, or immobilising the working platform relative to the supporting construction for raising or lowering
    • E02B17/0818Equipment specially adapted for raising, lowering, or immobilising the working platform relative to the supporting construction for raising or lowering with racks actuated by pinions

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Earth Drilling (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 所望の位置へ牽引させた後に脚部上にリグを
上昇させるジャッキアップタイプの改良した掘削リグを
提供する。 【解決手段】 本発明によれば、ハル即ち本体下側の各
脚部の延長部即ち長さを測定又は計算し、それにより延
長させた脚部の変形をより良く予測することを可能とす
る。各脚部の弦の高さを制御する手段が設けられてお
り、それにより補正動作をより効率的に且つ予防的に適
用させる。本発明によれば、機械的応力が減少され、リ
グの寿命が増加され、事故発生の危険性が減少され、長
期的に安定化した状態を維持することを可能とするとい
う利点を提供している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、石油掘削技術分野
に関するものであって、更に詳細には、所定の場所へ牽
引された後に、ラックアンドピニオンシステムを使用し
て脚部上に上昇されるリグを有する「ジャッキアップ
(jack−up)」型の掘削リグに関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】このような「沖合」リグは極めて公知で
あり且つ概略的には掘削用リグ即ち「ハル(hul
l)」即ち本体自身を有しており、その詳細な説明につ
いては割愛するが、それは、通常三角形状に配列されて
いる3つの「脚部」上に装着されており、且つ各々は支
持用台足(脚部の「スパッドキャン(spud ca
n)」)を具備している。これら構成体の特性は、組立
て、次いで掘削箇所へフロートした状態で牽引させると
いうものである。次いで、該構成体を該箇所において位
置決めし、且つリグを「高い」位置、即ち海上のその操
作高さへ上昇される。上昇は、この目的のために配設さ
れている「ウエル」を介してその脚部の各々に沿ってリ
グのモータ駆動による変位(「ジャッキング(jack
ing)」)によって実施される。1つの脚部に沿って
の各変位は、当然に、ある程度他のものとは独立的であ
り、従って、オペレータは、例えば、海底内への脚部の
不均一な浸透を補正することが可能である。該リグ(r
ig)は各脚部上に装着されているラックアンドピニオ
ンの組によって各脚部に関して上昇又は下降され、該シ
ステムは、通常、3つの金属弦及びストラット「弦(c
hord)」は各三角形状の脚部の各「部材」を示して
いる)を具備する三角形状の構成体の各角部即ち「コー
ナー」内に配設されている。与えられた脚部の位置が変
化すると、この与えられた脚部に関連する該システムの
全てのピニオンは、常に、同時的に、同一の方向に且つ
同一の理論的速度でもって動作する。一方、直線的変位
の速度に関して、これは負荷に依存し、それは本発明に
よって解決されている問題のうちの1つであり、脚部が
傾斜すると、最も少なく負荷がかけられている弦がその
モータによって他のものよりも一層迅速に上昇され、従
って関心のある脚部上のRPD(ラック位相差)におい
て付加的な増加が発生する。海底と相対的な該脚部(シ
ステムの幾何学的形状)及びリグ(本体)の相対的位置
が2つの一連の固定した基準点に関してチェックされ、
それらは該リグの本体の底部及び「ジャッキング構成
体」即ち「ジャッキングハウス」の頂部である。
【0003】然しながら、この位置決めは多くの要因に
よって困難なものとされる。これらの要因は、公知なも
のである。第一の場合においては、オペレータによる不
正確な位置決め、又は例えば流れ、うねり及び/又は風
等に起因する主要な横方向応力又は負荷の存在又は発
生、又は、特に、脚部の台足の不均一な埋込み、又は異
種の又は傾斜した海底、又は上昇用モータ又はブレーキ
に関する動作上の欠陥に起因して傾斜即ち反れが存在す
る場合がある。然しながら、動作期間中に、どの要因が
関与するものであるかを決定することは実際上不可能で
ある。
【0004】このタイプの欠陥は、特に、構成体上、特
に、脚部上の過剰な応力として顕示され、脚部に対し
て、危険性があり、該脚部、該脚部の構成体に対して損
傷を与える危険性があり、それは事故を発生させる可能
性があり、且つ、その際に、リグを長期間不動のままと
させ、且つ該リグの寿命を著しく減少させることとな
る。
【0005】従って、業界の1つの懸念事項は、「RP
D」即ちラック位相差(与えられたラック位相に対する
差、即ち与えられた数のラックノッチに対する構成体に
おける幾何学的差異)と呼ばれる水平方向の欠陥を減少
させることである。
【0006】通常、リグが所望の箇所にあると、該脚部
はそれらの端部が海底に位置するまで下降され、次いで
該リグは水中からその動作位置へ上昇される。このこと
は、海底の性質に従って、該先端部が海底内にある程度
浸透させることが関与しているが、通常、該脚部は垂直
状態を維持し且つ該ユニット上に作用する唯一の力は該
リグを設計する場合に選択した強度限界内に維持され
る。然しながら、ある場合においては、海底は傾斜して
いるか又は凹凸がある場合があり、そのことは垂直線に
関して1つ又はそれ以上の脚部の反れを発生させる場合
があり、そのことは関係する脚部に曲げモーメントを発
生させる。当然、これらの反れは、それらが2つ又は3
つの脚部に影響を与える場合には、必ずしも「平行」で
ある必要性はないが、それは提起されている問題を複雑
なものとさせる。その代わりに、このような曲げは関心
のある脚部の3つの弦上で負荷を不均一なものとさせ、
該脚部はそのガイド(「コック(cock)」)におい
てスキュー即ち歪んだ位置にある。その場合の不均衡
は、該リグをもはや移動させることができないようなも
のである場合がある。従って、補正作用が必要である。
【0007】次いで、該リグは、再度、負荷を取除くた
めにフローティング状態へ水面へ下降されねばならず、
該支持用脚部は得られた浸透の一部にわたって海底から
引き抜かれ、次いでジャッキング動作が再度開始され
る。このことは、多分、状態の深刻さに従って、このよ
うな操作は通常推奨されるものではないが、最初の足跡
を回避するために多少の位置ずれと共に且つその反れを
補正するために脚部の後方及び前方の移動(「リーミン
グ(reaming)」)と結合される場合がある。こ
のような操作は明らかに時間がかかるものであり且つ常
に成功するものとは限らない。ある厳しい状況において
は、計画した掘削点から50乃至100メートル離れた
別の位置へ該リグを移動させ且つ同一の不確実性でもっ
て該動作を再度行なうことの決定をせねばならない場合
がある。この後者の解決方法は、該リグが固定した生産
プラットホームの側に位置されねばならない場合には実
行不可能である。このような場合には、該リグをジャッ
クアップさせるために数十センチメートルの余裕が使用
可能であるに過ぎない。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】従って、本技術分野に
おいて直面している解決すべき課題は、このような補正
操作を簡単化させ且つそれをより効率的なものとさせる
ことである。この問題は、関与する応力及び機械的力の
大きさによって悪化され、且つ例えばオペレータの努力
を呑み込んでしまうようなうねり、風、流れ等の要因に
よって悪化される。この問題は、更に、可及的に簡単で
且つ信頼性があるような操作が提案されねばならないと
いう事実によって複雑化されており、何故ならば、オペ
レータの側における不正確性は構成体に対して主要な損
傷を発生させる場合があるからである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、3つの
弦を具備する三角形状の構成体又は同様の構成体の脚部
を有するラックアンドピニオン型の石油掘削リグ(ジャ
ッキアップリグ)等を上昇又は下降させる方法におい
て、リグ(本体)の相対的位置(トリム)が、基準点に
関して各弦の高さを測定した後に各脚部のいずれの弦と
も独立的に作用する各脚部のRPDの計算に関連して垂
直方向において修正させるか又は修正させることが可能
であるということを特徴とする方法が提供される。
【0010】好適には、前記基準点は「ジャッキハウス
(jack house)」、即ちラックアンドピニオ
ンシステムを収納している構成体の頂部である。従っ
て、本発明の基本的な特性は、リグのハル(hull)
即ち本体の下側の各脚部の延長部即ち長さを測定するこ
とである。本発明の好適実施例によれば、各弦(cho
rd)の高さは、基準点に関して測定され、従って、関
心のある脚部に対する測定値の間の差が決定される。
【0011】今日の従来の脚部は、通常、三角形状又は
正方形の水平セクションを具備する格子構造の形態をし
ている。従って、各従来の脚部は3つ又は4つの弦を有
している。同様に、従来のリグはこのタイプの3つ又は
4つの脚部を有している。
【0012】従って、本発明は、第一の場合において
は、このような構成体に関係している。然しながら、当
業者にとって明らかなように、本発明は、例えば、5つ
の脚部を有するリグ、及び/又は、同様に、異なる断面
を具備する脚部を有するリグに対しても適用可能であ
る。実際に、本発明は脚部あたり幾つかのジャッキング
即ちジャッキ動作する幾つかの弦を有する任意の自己上
昇リグに対して適用される。
【0013】理解されるように、本発明は、該構成体の
変形をより良く認識し、従って、ある程度予測し、且つ
その不規則性の原因がどのようなものであろうとも、上
昇又は下降運動における不均一性によって発生される曲
げモーメント等に対して可及的に良好に、且つ可能であ
る場合には完全に対処することを意図した補正動作をよ
り効率的に且つより少ない危険性で実施するために、各
脚部の各弦上の高さ測定値の間の差によってRPDを計
算するという一般的な概念に関するものである。
【0014】当業者によって理解されるように、本発明
の決定的な利点のうちの1つは、良好に情報が与えられ
たオペレータに対して、しばしば、効率的な補正動作
と、一方においては、不動性又は遅延、又は事故との間
の違いを発生させるような予測する能力を与えることで
ある。
【0015】本発明は、更に、ラックアンドピニオン型
の石油掘削リグ(ジャッキアップリグ)等を上昇又は下
降即ち昇降させる装置及びシステムであって、同一の脚
部の他の弦とは独立的に、基準点に関して与えられた脚
部の各弦の高さの測定値を積分即ち合成させることによ
ってRPDの前記計算を実施する少なくとも1つの手段
を有する装置及びシステムに関するものである。
【0016】本発明は、更に、ラックアンドピニオン型
の石油掘削リグ等(ジャッキアップリグ)を上昇又は下
降即ち昇降させる装置及びシステムであって、他の弦と
は独立的に各弦を上昇又は下降(ジャッキング即ちジャ
ッキ動作)させる少なくとも1つの手段を有することを
特徴とする装置及びシステムに関するものである。
【0017】本発明は、更に、このような装置又はシス
テムを具備するリグに関するものである。
【0018】
【発明の実施の形態】一般的に言えば、2つの基準面
は、ラックアンドピニオンハウジングの頂部即ちJHT
(ジャッキハウス頂部)及びハル(hull)即ち本体
HBの下側表面(本体底部)である。JHTとHBとの
間の距離Dは、勿論、既知である(1つの特定の実施例
においては、1.576mである)。
【0019】従って、本発明は、各脚部の各弦の高さの
測定値を積分即ち統合させることによって、それらを許
容値と比較し、許容値を超える場合、又はそれを予測で
きる場合には許容値を超える充分前に、補正動作を実施
する場合に、可及的に正確に且つ簡単にRPDを決定す
ることを特徴としている。
【0020】RPDの測定及びキャリブレイション 図1及び2を参照すると、図2に示したように手動ゲー
ジ(1)を使用して、又は電気モータへ接続したシステ
ムを使用し且つデータを制御室内において表示すること
によって、各弦A,B,Cに対する値Li (la ;l
b ;lc )を測定する。測定したRPDが得られる。各
脚部上での最も高い測定値を表わす弦に対応する測定値
に対して「0」の値を割り当てる。
【0021】「脚部深さ」の読みを1つの脚部の3つの
弦に関して取り、且つジャック動作ユニットの頂部と同
一のレベルにあるものとみなされる弦にマークをつけ
る。この脚部深さマークは、脚部先端部(「スパッドキ
ャン(spud can)」)とハル即ち本体の底部と
の間の距離を表わすメモリを直接読取ることによって決
定される。該モータへ接続されているセンサーが、同様
に、制御室において同一の表示を与えることが可能であ
る。
【0022】図4を参照すると、ジャッキ動作ユニット
頂部(JHT)から近接した深さマークの中心への距離
(d)が該ラックの各凹みの中空部に位置されたゲージ
を使用して測定され、且つ該「近接した深さマーク」
(CD)も読取られる。
【0023】ジャッキ動作ハウス頂部(JHT)に対応
するマーク(J)がCD−dによって得られる。該弦の
延長部即ち長さは次式を使用して得られる。
【0024】 =J−D (例:D=1.576m) 又は、 =(CD−d)−D、 他の2つの弦の延長部即ち長さは、以下の如くにして、
測定したRPDのliの値のバイアス/スキュー(歪
み)から計算される。
【0025】 弦#1(弦C上の脚部深さマーク): (弦A)=(弦C)+lc −la (弦B)=(弦C)+lc −lb 弦#2,3(弦A上の脚部深さマーク): (弦B)=(弦A)+la −lb (弦C)=(弦A)+la −lc RPDはli 、即ちla ,lb ,lc の値から直接計算
することが可能である。 RPD(弦A)=max(la ,lb ,lc )−la RPD(弦B)=max(la ,lb ,lc )−lb RPD(弦C)=max(la ,lb ,lc )−lc 本発明は、更に、本発明に基づいて構成されたジャッキ
アップリグ(jack−up rig)を上昇又は下降
(ジャッキング、即ちジャッキ動作)させる装置及びシ
ステム、及び該システム及び装置を具備したジャッキア
ップリグも包含している。
【0026】ジャッキアップリグ100は図5に概略的
に示してある。このプラットホームは、3つの脚部2
0,21,22によって支持されているハル即ち本体H
を有している。各脚部はジャッキハウスJH内に収納さ
れているラックアンドピニオンユニット(不図示)によ
って上方又は下方へジャッキ動作させることが可能であ
る。各脚部は本発明において定義したような3つの弦
A,B,Cを有しており、且つ海底に位置しているスパ
ッドキャン(spud can)110を有している。
該プラットホーム上には種々の構成体が設けられてお
り、例えば例示的なものとしてのみ示した構成体2,2
5等が設けられている。掘削リグ23が該プラットホー
ム上に装着されている。通常、該プラットホーム上には
ヘリコプタープラットホーム120が設けられている。
【0027】本発明に基づく装置及びシステムは、上述
した如き本発明に基づく方法を動作させることを可能と
し、且つジャッキハウスJH内に収納させるか及び/又
は該プラットホーム上のいずれかのその他の適宜の位置
2,25内に収納させることが可能である。このような
プラットホームは当業者にとって公知であり、本発明の
装置及びシステムを最も便利な態様で配置させることが
可能である。
【0028】以上、本発明の具体的実施の態様について
詳細に説明したが、本発明は、これら具体例にのみ限定
されるべきものではなく、本発明の技術的範囲を逸脱す
ることなしに種々の変形が可能であることは勿論であ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 3つの弦A,B,Cを有する1つの脚部を概
略的に示してあり、ラックアンドピニオンプラットホー
ムの構成体のJHT(ジャッキハウス頂部)面及び3つ
の弦の3つの点によって定義されるPRPhを示してお
り、それは、与えられた瞬間において、同一の「ラック
位相」にあり、即ち同数のラックノッチによって定義さ
れる運動に対応しており、これら2つの面の間の差は弦
の変形(「真のRPD」)及びジャッキ動作ユニットに
おける弦の回転の結果である。
【図2】 ラックアンドピニオンの詳細を示すと共に手
動RPDゲージを使用して「測定RPD」の測定を行な
う状態を示した概略図。
【図3】 本発明に基づいて考慮すべきリグの基本構成
要素を概略的に示しており、JHは「ジャッキハウス」
を表わしており、Hは「ハル(本体)」を表わしてお
り、lは最小の延長部即ち長さを有する弦B上の脚部の
延長部即ち長さであり、且つLは弦C上の脚部の延長部
即ち長さであり、角度φは傾斜角度を表わしている。
【図4】 CD(近接深さマーク)の測定値を表わして
いる。
【図5】 各々が3つの弦を有する3つの脚部を具備し
たジャッキアップリグを示した概略図。
【符号の説明】
20,21,22 脚部 23 掘削リグ 100 ジャッキアップリグ

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 3つの弦を有する三角形状構成体か又は
    4つの弦を有する正方形構成体のいずれかの脚部を有す
    るラックアンドピニオン型の石油掘削リグ(ジャッキア
    ップリグ)等を昇降(ジャッキング)させる方法におい
    て、好適には該ラックアンドピニオンを包含する構成体
    の頂部(ジャックハウス頂部)である基準点に関し各弦
    の高さを測定した後に、各脚部の任意の弦に関し独立的
    に作用させることにより、各脚部のRPD(ラック位相
    差)の計算に関して垂直方向にリグ(本体)の相対的位
    置(トリム)を修正させるか又は修正させることが可能
    であることを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】 請求項1において、3つの弦を有する三
    角形状の構成体又は4つの弦を有する正方形の構成体又
    は同様の構成体のいずれかで脚部を有するラックアンド
    ピニオン型の石油掘削リグ(ジャッキアップリグ)等を
    昇降させる(ジャッキング)方法において、前記RTB
    の計算を、関連する脚部の構成体の変形を認識し可能な
    場合には予測するために、基準点に関して各脚部の各弦
    の高さの測定値を積分することによって行なうことを特
    徴とする方法。
  3. 【請求項3】 請求項1において、3つの弦を有する三
    角形状の構成体、又は4つの弦を有する正方形の構成
    体、又は同様の構成体のいずれかで脚部を有するラック
    アンドピニオン型の石油掘削リグ(ジャッキアップリ
    グ)等を昇降(ジャッキング)させる方法において、前
    記リグの前記本体下側の各脚部の延長部の測定を有する
    ことを特徴とする方法。
  4. 【請求項4】 請求項2において、3つの弦を有する三
    角形状の構成体、又は4つの弦を有する正方形の構成
    体、又は同様の構成体のいずれかで脚部を有するラック
    アンドピニオン型の石油掘削リグ(ジャッキアップリ
    グ)等を昇降(ジャッキング)する方法において、前記
    リグの前記本体下側の各脚部の延長部の測定を有してい
    ることを特徴とする方法。
  5. 【請求項5】 ラックアンドピニオン型の石油掘削リグ
    (ジャッキアップリグ)等を昇降(ジャッキング)させ
    る装置において、同一の脚部の他の弦とは独立的に与え
    られた脚部の各弦の高さの測定値を積分することによっ
    て前記RPDの計算を行なう少なくとも1つの手段を有
    することを特徴とする装置。
  6. 【請求項6】 ラックアンドピニオン型の石油掘削リグ
    (ジャッキアップリグ)等を昇降させる(ジャッキン
    グ)装置において、同一の脚部の他の弦とは独立的に与
    えられた脚部の各弦を昇降(ジャッキング)する少なく
    とも1つの手段を有していることを特徴とする装置。
  7. 【請求項7】 ラックアンドピニオン型の石油掘削リグ
    (ジャッキアップリグ)等の昇降(ジャッキング)用の
    装置を具備した自己上昇即ちジャッキアップリグにおい
    て、同一の脚部のその他の弦とは独立的に与えられた脚
    部の各弦の高さの測定値を積分することによってRPD
    の計算を実行する少なくとも1つの手段を有することを
    特徴とする自己上昇即ちジャッキアップリグ。
  8. 【請求項8】 3つの弦を有する三角形状の構成体、又
    は4つの弦を有する正方形構成体、又は同様の構成体の
    いずれかを持った脚部を有するラックアンドピニオン型
    の石油掘削リグ(ジャッキアップリグ)等を昇降(ジャ
    ッキング)する方法を、昇降(ジャッキング)する場合
    に水平方向制御即ちトリム制御が使用する自己上昇即ち
    ジャッキアップリグにおいて、好適にはラックアンドピ
    ニオンを含む構成体の頂部(ジャッキハウス頂部)であ
    る基準点と相対的に各弦の高さを測定した後に、各脚部
    のいずれの弦とも独立的に作用させることによって、各
    脚部のRPD(ラック位相差)の計算と相対的に垂直方
    向に前記リグ(本体)の相対的位置(トリム)を修正さ
    せるか又は修正させることが可能であることを特徴とす
    る自己上昇即ちジャッキアップリグ。
  9. 【請求項9】 請求項1において、3つの弦を有する三
    角形状の構成体、4つの弦を有する正方形の構成体、又
    は同様の構成体のいずれかを具備する脚部を有するラッ
    クアンドピニオン型の石油掘削リグ(ジャッキアップリ
    グ)等を昇降(ジャッキング)する方法を水平制御即ち
    トリム制御が昇降(ジャッキング)する場合に使用する
    自己上昇即ちジャッキアップリグにおいて、前記RPD
    の計算を関心のある脚部の構成体の変形を認識し且つ可
    能である場合には予測するために、基準点と相対的に各
    脚部の各弦の高さの測定値を積分することによって実施
    することを特徴とする自己上昇即ちジャッキアップリ
    グ。
  10. 【請求項10】 請求項1において、3つの弦を有する
    三角形状の構成体、4つの弦を有する正方形の構成体、
    又は同様の構成体のいずれかを具備する脚部を有するラ
    ックアンドピニオン型の石油掘削リグ(ジャッキアップ
    リグ)等を昇降(ジャッキング)する方法を水平制御即
    ちトリム制御が昇降(ジャッキング)する場合に使用す
    る自己上昇即ちジャッキアップリグにおいて、前記リグ
    の前記本体下側の各脚部の延長部の測定を有することを
    特徴とする自己上昇即ちジャッキアップリグ。
  11. 【請求項11】 複数個の脚部(20,21,22)上
    に支持されている本体(H)を有するジャッキアップリ
    グ(100)において、各脚部が前記脚部の各々上のジ
    ャッキハウス内に収納されるまでラックアンドピニオン
    ユニットによって上方又は下方にジャッキ動作させるこ
    とが可能であり、前記脚部の各々が少なくとも3つの弦
    (A,B,C)及び海底上におかれるその基部において
    支持用台足即ちスパッドキャンを有しており、好適には
    ラックアンドピニオンを含む構成体の頂部(ジャッキハ
    ウス頂部)である基準点に関して各弦の高さを測定した
    後に、各脚部の全ての弦とは独立的に作用することによ
    って各脚部のRPD(ラック位相差)の計算に関して垂
    直方向に前記リグ(本体)の相対的位置(トリム)を修
    正させるか又は修正させることの可能な手段を有するこ
    とを特徴とするジャッキアップリグ。
  12. 【請求項12】 複数個の脚部(20,21,22)上
    に支持されている本体(H)を有するジャッキアップリ
    グ(100)において、各脚部が前記脚部の各々上のジ
    ャッキハウス内に収納されているラックアンドピニオン
    ユニットによって上方又は下方にジャッキ動作させるこ
    とが可能であり且つ前記脚部の各々は少なくとも3つの
    弦(A,B,C)及び海底上に位置するその基部におい
    て支持用台足即ちスパッドキャンを有しており、関心の
    ある脚部の構成体の変形を認識し且つ可能な場合には予
    測するために、基準点に関して各脚部の各弦の高さの測
    定値を積分することによって前記RPDの計算を行なう
    手段を有することを特徴とするジャッキアップリグ。
  13. 【請求項13】 複数個の脚部(20,21,22)上
    に支持されている本体(H)を有するジャッキアップリ
    グ(100)において、各脚部がジャッキハウス内に収
    納されているラックアンドピニオンユニットによって上
    方又は下方へジャッキ動作させることが可能であり且つ
    前記脚部の各々が少なくとも3つの弦(A,B,C)及
    び海底に位置するその基部における支持用台足即ちスパ
    ッドキャンを有しており、前記リグの前記本体下側の各
    脚部の延長部を測定する手段を有することを特徴とする
    ジャッキアップリグ。
JP02615098A 1997-02-07 1998-02-06 石油掘削リグシステム Expired - Fee Related JP4198223B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9701644 1997-02-07
FR9701644A FR2759400B1 (fr) 1997-02-07 1997-02-07 Plate-forme de forage petrolier du type "jack-up" ou a piliers elevateurs a cremaillere, a elevation independante pour chaque membrure de chaque pilier

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1193151A true JPH1193151A (ja) 1999-04-06
JP4198223B2 JP4198223B2 (ja) 2008-12-17

Family

ID=9503639

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02615098A Expired - Fee Related JP4198223B2 (ja) 1997-02-07 1998-02-06 石油掘削リグシステム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5975805A (ja)
JP (1) JP4198223B2 (ja)
FR (1) FR2759400B1 (ja)
GB (1) GB2321881B (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL1016859C2 (nl) * 2000-12-13 2002-06-14 Marine Construct B V Werkwijze en inrichting voor het plaatsen van ten minste ÚÚn windmolen op open water.
SG121000A1 (en) * 2004-09-15 2006-04-26 Offshore Technology Dev Pte Lt A self regulating jacking system
GB2441765A (en) * 2006-09-12 2008-03-19 U W G Ltd Underwater visual inspection of an underwater structure
CN101636539B (zh) 2007-03-20 2011-09-21 西门子公司 自升式平台
US9062500B2 (en) * 2007-07-20 2015-06-23 Schlumberger Technology Corporation System and method to facilitate interventions from an offshore platform
US8336388B2 (en) 2007-10-05 2012-12-25 National Oilwell Varco, L.P. Methods and structures for monitoring offshore platform supports
US20090090191A1 (en) * 2007-10-05 2009-04-09 Bernardino Lenders Methods and structures for monitoring offshore platform supports
FR3003324B1 (fr) * 2013-03-15 2015-03-13 Nov Blm Dispositif pour la manoeuvre en translation d'une structure mobile par rapport a un support fixe
DK178188B1 (da) * 2014-04-30 2015-07-27 Jm Marine Consulting As Fremgangsmåde og indretning til måling af deformationer på dækket af off-shore konstruktioner og jack-up montageskibe samt 3D stabiliseringssystem omfattende indretningen, for styring af deformationer af dækket.
CN108560554B (zh) * 2018-05-31 2021-04-30 武汉船用机械有限责任公司 一种抱桩系统的自动控制方法及控制系统
US11332903B1 (en) * 2021-09-23 2022-05-17 Qingdao Institute Of Marine Geology Penetrating method of self-adjusting hydraulic static penetrating device suitable for seabed slope area

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3332663A (en) * 1965-10-18 1967-07-25 Jr Neil H Cargile Barge jacking apparatus
US3743247A (en) * 1969-11-14 1973-07-03 Armco Steel Corp Leg supported offshore structure with jacking apparatus
US4269543A (en) * 1979-08-29 1981-05-26 Freiede & Goldman, Ltd. Mobile, offshore, self-elevating (jack-up) unit leg/hull rigidification system
US4431343A (en) * 1980-08-14 1984-02-14 Hitachi Shipbuilding & Engineering Limited Leg clamping device for jack up platform
FR2497248A1 (fr) * 1980-12-31 1982-07-02 Brissonneau & Lotz Moyens elastiques pour dispositif elevateur mecanique de plate-forme marine
JPS5898512A (ja) * 1981-12-02 1983-06-11 Hitachi Zosen Corp 水上構造物用昇隆装置
US4482272A (en) * 1982-04-23 1984-11-13 Ateliers Et Chantiers De Bretagne Acb Load transfer and monitoring system for use with jackup barges
JPS6225608A (ja) * 1985-07-26 1987-02-03 Mitsui Kaiyo Kaihatsu Kk 海洋構造物のラツク・アンド・ピニオン式昇降装置の過負荷防止装置
JPS6344010A (ja) * 1986-08-07 1988-02-25 Sumitomo Heavy Ind Ltd 海上作業台の脚保持装置
FR2607165B1 (fr) * 1986-11-26 1990-07-20 Technip Geoproduction Dispositif de suspension des jambes de support de plate-forme petroliere auto-elevatrice
FR2657904B1 (fr) * 1990-02-08 1992-12-31 Technip Geoproduction Dispositif de surcharge d'une plate-forme petroliere auto-elevatrice et plate-forme en comportant application.
FR2658215B1 (fr) * 1990-02-13 1994-05-13 Brissonneau Lotz Marine Perfectionnement aux mecanismes de manóoeuvre de plateformes marines, procede de gestion de ces mecanismes et installation pour la mise en óoeuvre du procede.
FR2734851B1 (fr) * 1995-06-02 1999-03-05 Technip Geoproduction Plate-forme auto-elevatrice de forage ou d'exploitation petroliere en mer.

Also Published As

Publication number Publication date
JP4198223B2 (ja) 2008-12-17
FR2759400B1 (fr) 1999-04-23
GB2321881B (en) 1999-04-07
FR2759400A1 (fr) 1998-08-14
US5975805A (en) 1999-11-02
GB9801563D0 (en) 1998-03-25
GB2321881A (en) 1998-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1193151A (ja) 石油掘削リグシステム
US8336388B2 (en) Methods and structures for monitoring offshore platform supports
WO2009044195A1 (en) A method and apparatus for monitoring a jack-up rig
US4257718A (en) Semi-submersible pipelaying craft equipped for laying pipes on sea beds, including deep beds, and the method of operation
EP2492401B1 (en) Device for manufacturing a foundation for a mass located at height, associated method and assembly of the device and a jack-up platform
KR101691968B1 (ko) 해양구조물의 스퍼드캔 안착위치 결정 장치 및 방법
US3001592A (en) Well drilling and servicing barge including bridge and rig structure and methods
JPH07292702A (ja) 構造物の不同沈下修正量測定方法及び測定装置
JP4359909B2 (ja) スリップフォーム工法における型枠上昇制御方法
US10968590B2 (en) Measurement system, leg guide, jack-up platform
CN114790736A (zh) 地下连续墙钢筋笼自适应平衡安放平台结构及使用方法
EP3856980B1 (en) Method for stabilizing a jack-up platform unit
US4580926A (en) Foundation level and orientation tool
KR20190000193A (ko) 도크를 이용한 데릭 로드 테스트 방법
KR101691601B1 (ko) 부유식 구조물 및 그 제어 방법
US3592013A (en) Tilting jack offshore platform
US10850813B2 (en) Supporting system for a floating vessel in shallow or very shallow water
CN109183764B (zh) 自升式平台的弦相位标定方法
JP2002115395A (ja) スリップフォーム工法における型枠上昇制御方法
JP2006207151A (ja) 地盤支持力試験方法及びその装置
JPH0455094Y2 (ja)
KR101803376B1 (ko) 해양구조물
KR101801917B1 (ko) 부유식 구조물
CN106232903B (zh) 用于测量离岸构造自升式组装船上的甲板变形方法和设备,及包括该设备的3d稳定系统
SU981505A1 (ru) Способ извлечени из грунта глубоко погруженных опорных колонн самоподъемной плавучей установки

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071113

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080213

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080218

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080313

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080909

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081001

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111010

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111010

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121010

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121010

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131010

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees