JPH1192205A - モルタル組成物及び地盤内基礎構造体 - Google Patents

モルタル組成物及び地盤内基礎構造体

Info

Publication number
JPH1192205A
JPH1192205A JP25311397A JP25311397A JPH1192205A JP H1192205 A JPH1192205 A JP H1192205A JP 25311397 A JP25311397 A JP 25311397A JP 25311397 A JP25311397 A JP 25311397A JP H1192205 A JPH1192205 A JP H1192205A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cement
mortar composition
fine aggregate
density
foaming agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25311397A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4098383B2 (ja
Inventor
Akira Shono
昭 庄野
Kazuya Miyano
一也 宮野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hazama Corp
Original Assignee
Hazama Gumi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hazama Gumi Ltd filed Critical Hazama Gumi Ltd
Priority to JP25311397A priority Critical patent/JP4098383B2/ja
Publication of JPH1192205A publication Critical patent/JPH1192205A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4098383B2 publication Critical patent/JP4098383B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B28/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
    • C04B28/02Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing hydraulic cements other than calcium sulfates
    • C04B28/04Portland cements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00439Physico-chemical properties of the materials not provided for elsewhere in C04B2111/00
    • C04B2111/00448Low heat cements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00474Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00
    • C04B2111/00732Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00 for soil stabilisation

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Consolidation Of Soil By Introduction Of Solidifying Substances Into Soil (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】硬化させた際に低い密度、高い圧縮強度及び低
い静弾性係数を兼ね備え、地盤内の基礎構造体を設ける
のに用いることのできるモルタル組成物、並びに低い密
度、高い圧縮強度及び低い静弾性係数を兼ね備え、従来
の杭打ちに比べ簡便に設けることができる地盤内基礎構
造体を提供する。 【解決手段】低発熱セメント、軽量細骨材、気泡剤及び
水を含有することを特徴とするモルタル組成物、並びに
前記モルタル組成物を硬化してなる地盤内基礎構造体。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、モルタルに関し、
より詳細には、地盤内に流し込み硬化させることにより
基礎構造体を設ける等の用途に適した性能を有するモル
タルに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、盛土上等の弱い地盤上に建築物等
を建設する場合、地盤内に荷重を支える基礎構造体を設
けることが行われている。このための方法としては、杭
打ち等を行って杭を設け基礎構造体とし、その上に建築
物等の荷重を負担させることが一般的に行われている。
【0003】荷重を支える基礎構造体を設けるためのよ
り簡便な方法として、コンクリート、モルタル等を地盤
上又は地盤内の空間等に流し込み硬化させることにより
基礎構造体を設けることが考えられる。
【0004】このような工法を行って杭と同等の荷重を
負担することができる基礎構造体を設けるには、硬化し
た際に、それ自体の重量が軽く、その上に設けられる建
築物等を支えるために圧縮強度が高く、かつ地山との一
体性を保ち荷重が応力集中することを防ぐために静弾性
係数が低いモルタル等を用いることが要求される。しか
しながら、これらの要求性能を全て実用に耐える程度に
満たし、杭打ちに代わる基礎構造体を設けるのに用いる
ことができるモルタル等は従来得られていない。従っ
て、モルタル等を流し込み硬化させることにより荷重を
支える基礎構造体を得ること、及びそのためのモルタル
を調製することは行われていないのが現状である。
【0005】より具体的に説明すると、実用に耐えるた
めの前記要求性能としては、硬化した際に、少なくとも
1.6t/m3以下の低い密度を有すること、100k
gf/cm2以上の高い圧縮強度を有すること、及び1
00,000kgf/cm2以下の静弾性係数を有する
ことの各性能を兼ね備えることが求められる。
【0006】これに対し、例えばコンクリートの場合粗
骨剤として軽量骨材を用いても密度を1.6t/m3
下とすることはできず、盛土等の弱い地盤内用の基礎構
造体とすることは困難である。
【0007】一方モルタルにおいても、軽量細骨材を多
量に配合することにより、硬化した際に1.6t/m3
以下の密度を有するようにすることは不可能である。
【0008】また、モルタルにおいて、比重が非常に小
さく密度を大きく低下させることのできる混和剤とし
て、気泡剤が挙げられる。気泡剤を配合した場合、密度
を1.6t/m3以下としながら、多量のセメントを配
合することができる。しかしながら、気泡剤は硬化物の
強度を低下させるため、100kgf/m2以上の高い
圧縮強度を得るためには、軽量細骨材を用いる場合より
多量のセメントを配合することが必要となる。このよう
に多量のセメントを配合した場合、硬化時の水和反応に
よる発熱や、水分の不足による自己収縮が発生し、ひび
割れを起こし、多量のセメントを配合したにも拘らず圧
縮強度が却って低下するという問題が生じる。この傾向
は、地盤内基礎構造体に必要な1m3程度以上の大きさ
を有する硬化物において特に顕著である。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、硬化
させた際に低い密度、高い圧縮強度及び低い静弾性係数
を兼ね備え、地盤内の基礎構造体を設けるのに用いるこ
とのできるモルタル組成物を提供することにある。
【0010】本発明の別の目的は、低い密度、高い圧縮
強度及び低い静弾性係数を兼ね備え、従来の杭打ちに比
べ簡便に設けることができる地盤内基礎構造体を提供す
ることにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、低発熱
セメント、軽量細骨材、気泡剤及び水を含有することを
特徴とするモルタル組成物が提供される。
【0012】また、本発明によれば、前記モルタル組成
物を硬化してなる地盤内基礎構造体が提供される。
【0013】
【発明の実施の形態】本発明のモルタル組成物は、低発
熱セメント、軽量細骨材、気泡剤及び水を含有する。
【0014】前記低発熱セメントとは、水和熱が300
J/g(材令28日)以下のセメントをいい、具体的に
は例えばJISR5210に規定される低熱ポルトラン
ドセメント、中庸熱ポルトランドセメント等、好ましく
は中庸熱ポルトランドセメントを挙げることができる。
このような低発熱セメントを用いることにより、発熱に
よるひび割れに伴う強度の低下を防ぐことができる。
【0015】本発明のモルタル組成物中の前記低発熱セ
メントの含有割合は、450〜550kg/m3、特に
450〜480kg/m3であることが好ましい。45
0kg/m3以上とすることにより、所望の高い圧縮強
度を発現させることができ好ましい。また、550kg
/m3以下とすることにより、発熱、自己収縮等による
ひび割れを防ぎ、圧縮強度の低下を防ぐことができ好ま
しい。
【0016】前記軽量細骨材とは、表乾比重1.95以
下の細骨材をいう。
【0017】前記軽量細骨材の材質は、特に限定され
ず、膨脹性粘土、頁岩の焼成品等の人工軽量細骨材、火
山礫、軽石等の天然軽量細骨材、膨脹スラグ等の副産軽
量細骨材等を用いることができる。
【0018】本発明のモルタル組成物中の前記軽量細骨
材の含有割合は、650〜750kg/m3、好ましく
は675〜725kg/m3とすることができる。65
0kg/m3以上とすることにより、所望の低い密度を
得ることができ好ましい。また750kg/m3以下と
することにより、他の必須成分を十分に配合することが
でき好ましい。
【0019】本発明のモルタル組成物は、気泡剤を含有
する。前記気泡剤とは、アニオン系等の界面活性剤、ま
たはタンパク系等の起泡材料の溶液を発泡させたもので
あり、通常、起泡溶液1容量部に対し25容量部程度の
空気を含むものを用いることができる。
【0020】本発明のモルタル組成物中の前記気泡剤の
配合割合は、200〜250 l/m3、特に230〜2
40 l/m3の範囲であることが好ましい。200 l
/m3とすることにより所望の低い密度を得ることがで
き好ましい。また250 l/m3以下とすることによ
り、他の必須成分を十分に配合することができ好まし
い。
【0021】本発明のモルタル組成物では、密度を所望
の低い値とするために、前記軽量細骨材と前記気泡剤の
両方を配合することを必須要件とする。前記軽量細骨材
を配合し前記気泡剤を配合しない場合では、多量のセメ
ントにより圧縮強度を維持しながら密度を十分に低い値
とすることができず、また、前記気泡剤を配合し前記軽
量細骨材を配合しない場合では、自己収縮によるひび割
れが発生する。
【0022】本発明のモルタル組成物は、水を含有す
る。水の配合割合は、210〜230kg/m3である
ことが好ましい。210kg/m3以上とすることによ
り、打設時の流動性を保つことができ、また自己収縮に
よるひび割れを防ぐことができ好ましい。また、230
kg/m3以下とすることにより、他の必須成分を十分
に配合することができ好ましい。
【0023】本発明のモルタル組成物は、前記必須成分
に加え、他の成分を含有することができる。前記他の成
分としては、ブリーディングを防止するための石粉、高
性能減水剤、増粘剤等が挙げられる。前記他の成分の配
合割合は、例えば石粉は1〜150kg/m3、高性能
減水剤は0.1〜3kg/m3、増粘剤は0.01〜
1.0kg/m3とすることができる。また、前記石粉
は、水和熱を伴わずにセメントの硬化を補う目的で50
〜150kg/m3を配合することもできる。
【0024】本発明のモルタル組成物は、硬化した際
に、1.2〜1.6t/m3の密度、100〜200k
gf/m2の圧縮強度、及び100,000kgf/m2
以下の静弾性係数を得ることができるため、盛土等の弱
い地盤上に建築物を設ける際に、盛土内に、従来の杭打
ち等による基礎構造体と同等の荷重を負担することがで
きる基礎構造体を形成するのに好適に用いることができ
る。また、この他にも、盛土材料としての高強度盛土材
料、土圧軽減のための壁構造物、高強度軽量プレキャス
ト製品(建築部材、ブロック製品)等に用いることがで
きる。
【0025】本発明の地盤内基礎構造体は、前記モルタ
ル組成物を硬化してなる構造体であり、好ましくは1.
2〜1.6t/m3の密度、100〜200kgf/m2
の圧縮強度、及び100,000kgf/m2以下の静
弾性係数を有する。
【0026】本発明の地盤内基礎構造体は、盛土等の弱
い地盤上に建築物を設ける際に、盛土内に、従来の杭打
ち等による基礎構造体と同等の荷重を負担することがで
きる基礎構造体等として用いることができる。
【0027】本発明の地盤内基礎構造体の大きさは、特
に限定されないが、1m角以上のもの等の1m3以上の
大きさの構造体、好ましくは2m角以上の大きさのもの
等の8m3以上の大きさの構造体とした場合であって
も、上記密度、圧縮強度及び静弾性係数を有する好まし
い構造体とすることができる。
【0028】
【発明の効果】本発明のモルタル組成物は、前記特定の
成分を含有するため、硬化した際に、1.2〜1.6t
/m3の密度、100〜200kgf/m2の圧縮強度、
及び100,000kgf/m2以下の静弾性係数を得
ることができる。従って、従来の杭打ち等による基礎構
造体と同等の荷重を負担することができる基礎構造体を
簡便に、自由な形状で形成することができるモルタル組
成物として有用である。
【0029】また、本発明の地盤内基礎構造体は、前記
モルタル組成物を硬化してなる地盤内基礎構造体である
ため、低い密度、高い圧縮強度及び低い静弾性係数を兼
ね備え、従来の杭打ちに比べ簡便に設けることができる
地盤内基礎構造体等として有用である。
【0030】
【実施例】以下実施例によりさらに詳細に説明するが、
本発明はこれらに限定されるものではない。
【0031】
【実施例1】低発熱セメント(中庸熱ポルトランドセメ
ント)500kg/m3、細骨材(表乾比重1.87、
粗粒率2.80、商品名「メサライト」、日本メサライ
ト工業株式会社製)725kg/m3、気泡剤(商品名
「OFA−2」、小野田ケミコ株式会社製)231 l
/m3、水225kg/m3及び高性能減水剤(商品名
「レオビルドSP−8N、株式会社NMP製)2kg/
3を配合し、モルタル組成物を得た。これを通常のモ
ルタルの打設に手順に従って硬化させた。得られた硬化
物について、材令28日における密度、圧縮強度及び静
弾性係数を測定したところ、それぞれ1.48、137
kg/cm2、及び89,000kgf/cm3であっ
た。また、48時間後の断熱温度上昇率は、69.5℃
であった。
【0032】
【実施例2】低発熱セメント(中庸熱ポルトランドセメ
ント)450kg/m3、石灰石石粉(舗装用フィラ
ー)100kg/m3、細骨材(表乾比重1.87、粗
粒率2.80、商品名「メサライト」、日本メサライト
工業株式会社製)675kg/m3、気泡剤(商品名
「OFA−2」、小野田ケミコ株式会社製)237 l
/m3、水225kg/m3及び混和剤(高性能減水剤、
商品名「レオビルドSP−8N、株式会社NMP製)
2.025kg/m3を配合し、モルタル組成物を得
た。これを通常のモルタルの打設に手順に従って硬化さ
せた。得られた硬化物について、材令28日における密
度、圧縮強度及び静弾性係数を測定したところ、それぞ
れ1.45、149kg/cm2、及び96,000k
gf/cm3であった。また、48時間後の断熱温度上
昇率は、58.3℃であった。
【0033】
【実施例3】低発熱セメント(三成分系低発熱型セメン
ト、比重2.73、商品名「テイネツスーパー」、秩父
小野田株式会社製)500kg/m3、細骨材(表乾比
重1.87、粗粒率2.80、商品名「メサライト」、
日本メサライト工業株式会社製)665kg/m3、気
泡剤(商品名「OFA−2」、小野田ケミコ株式会社
製)236 l/m3、水225kg/m3及び混和剤
(高性能減水剤、商品名「レオビルドSP−8N、株式
会社NMP製)2kg/m3を配合し、モルタル組成物
を得た。これを通常のモルタルの打設に手順に従って硬
化させた。得られた硬化物について、材令28日におけ
る密度、圧縮強度及び静弾性係数を測定したところ、そ
れぞれ1.44、114kg/cm2、及び78,00
0kgf/cm3であった。また、48時間後の断熱温
度上昇率は、36.3℃であった。
【0034】
【実施例4】低発熱セメント(二成分系低発熱型セメン
ト、比重2.96、商品名「テイネツ高炉セメント」、
秩父小野田株式会社製)500kg/m3、細骨材(表
乾比重1.87、粗粒率2.80、商品名「メサライ
ト」、日本メサライト工業株式会社製)665kg/m
3、気泡剤(商品名「OFA−2」、小野田ケミコ株式
会社製)250 l/m3、水225kg/m3及び混和
剤(高性能減水剤、商品名「レオビルドSP−8N、株
式会社NMP製)2kg/m3を配合し、モルタル組成
物を得た。これを通常のモルタルの打設に手順に従って
硬化させた。得られた硬化物について、材令28日にお
ける密度、圧縮強度及び静弾性係数を測定したところ、
それぞれ1.43、162kg/cm2、及び91,0
00kgf/cm3であった。また、48時間後の断熱
温度上昇率は、56.0℃であった。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C04B 103:48 111:20

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 低発熱セメント、軽量細骨材、気泡剤及
    び水を含有することを特徴とするモルタル組成物。
  2. 【請求項2】 硬化した際に、1.2〜1.6t/m3
    の密度、50〜200kgf/cm2の圧縮強度、及び
    100,000kgf/cm2以下の静弾性係数を有す
    る請求項1記載のモルタル組成物。
  3. 【請求項3】 前記低発熱セメント、軽量細骨材、気泡
    剤及び水の配合割合が、それぞれ450〜550kg/
    3、650〜750kg/m3、200〜250 l/
    3及び210〜230kg/m3であることを特徴とす
    る請求項1又は2記載のモルタル組成物。
  4. 【請求項4】 請求項1〜3のいずれか1項に記載のモ
    ルタル組成物を硬化してなる地盤内基礎構造体。
JP25311397A 1997-09-18 1997-09-18 モルタル組成物及び地盤内基礎構造体 Expired - Lifetime JP4098383B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25311397A JP4098383B2 (ja) 1997-09-18 1997-09-18 モルタル組成物及び地盤内基礎構造体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25311397A JP4098383B2 (ja) 1997-09-18 1997-09-18 モルタル組成物及び地盤内基礎構造体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1192205A true JPH1192205A (ja) 1999-04-06
JP4098383B2 JP4098383B2 (ja) 2008-06-11

Family

ID=17246687

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25311397A Expired - Lifetime JP4098383B2 (ja) 1997-09-18 1997-09-18 モルタル組成物及び地盤内基礎構造体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4098383B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002064702A1 (de) * 2001-02-09 2002-08-22 Stierli + Ruggli Bindemittel und verfahren zur herstellung eines bindemittels für bodenstabilisierungen, sowie böden, wände oder trennschichten, welche unter verwendung eines solchen bindemittels oder verfahrens stabilisiert wurden
JP2010275814A (ja) * 2009-05-29 2010-12-09 Mitani Sekisan Co Ltd 発熱を抑えた基礎杭構造
CN103806565A (zh) * 2014-01-23 2014-05-21 许庆华 免烧尾矿发泡吸音板

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002064702A1 (de) * 2001-02-09 2002-08-22 Stierli + Ruggli Bindemittel und verfahren zur herstellung eines bindemittels für bodenstabilisierungen, sowie böden, wände oder trennschichten, welche unter verwendung eines solchen bindemittels oder verfahrens stabilisiert wurden
JP2010275814A (ja) * 2009-05-29 2010-12-09 Mitani Sekisan Co Ltd 発熱を抑えた基礎杭構造
CN103806565A (zh) * 2014-01-23 2014-05-21 许庆华 免烧尾矿发泡吸音板

Also Published As

Publication number Publication date
JP4098383B2 (ja) 2008-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8016937B2 (en) High strength cement, mortar and concrete including industrial by-products
Mouli et al. Performance characteristics of lightweight aggregate concrete containing natural pozzolan
WO1996024564A1 (en) Low-heat high-performance concrete
JP2002308660A (ja) グラウト材
JP2005022931A (ja) 超高強度コンクリートの自己収縮低減法
JP2001240452A (ja) 高強度グラウト材
JPH1192205A (ja) モルタル組成物及び地盤内基礎構造体
JP4691381B2 (ja) 高強度コンクリート
JP4002153B2 (ja) 橋梁上部構造
JP5403321B2 (ja) セメント系材料
JP2004284873A (ja) 水硬性複合材料
JPH0283248A (ja) 高強度・低発熱型セメント組成物
JPH1192200A (ja) 低収縮コンクリート組成物
JP2000335950A (ja) リサイクル用土木建築構造物のコンクリート
JP2004043234A (ja) 超高強度モルタル
JPS632842A (ja) 水硬性セメント
Collepardi et al. Pratical applications of SCC in european works
Magudeaswaran et al. A Review On Utilization of Cow Dung in Plaster and Concrete
JP2004123429A (ja) コンクリートおよびその製造方法
JP2002226254A (ja) 速硬型透水性コンクリート
JP2004315240A (ja) 水硬性組成物及び高強度コンクリート
US20120252918A1 (en) Method and composition for insulative composite building material
AU2019203500A1 (en) Lightweight concrete
JPH06279147A (ja) 軽量コンクリート
JP2006131481A (ja) セメント硬化体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040624

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061226

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080313

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110321

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140321

Year of fee payment: 6

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term