JPH1192115A - オゾン吸脱着装置 - Google Patents

オゾン吸脱着装置

Info

Publication number
JPH1192115A
JPH1192115A JP25544597A JP25544597A JPH1192115A JP H1192115 A JPH1192115 A JP H1192115A JP 25544597 A JP25544597 A JP 25544597A JP 25544597 A JP25544597 A JP 25544597A JP H1192115 A JPH1192115 A JP H1192115A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ozone
gas
line
generator
adsorber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25544597A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3932616B2 (ja
Inventor
Takeshi Takahashi
高橋  毅
Ryoji Takahashi
亮二 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP25544597A priority Critical patent/JP3932616B2/ja
Publication of JPH1192115A publication Critical patent/JPH1192115A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3932616B2 publication Critical patent/JP3932616B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Water By Oxidation Or Reduction (AREA)
  • Oxygen, Ozone, And Oxides In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 オゾンの熱分解を抑制し、電力効率を高め、
高濃度のオゾンを効率良く発生させることができる高濃
度オゾン発生装置を提供する。 【解決手段】 オゾン吸着器12の出口から再循環ライ
ン11bを介してオゾン発生器10の入口までのライン
を十分に保冷し、低温の再循環ガスをオゾン発生器に導
入し、常温の原料ガスで発生できるオゾン濃度よりも高
いオゾンガスをオゾン吸着器に供給し、オゾン吸着率を
高める。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、オゾン吸脱着装置
に係わり、更に詳しくは、酸素をリサイクルしてオゾン
吸着剤にオゾンを吸着させ、これを高濃度で脱着させる
オゾン吸脱着装置に関する。
【0002】
【従来の技術】パルプの漂白、水処理における殺菌や脱
臭、下水処理における有機物の分解等に、従来の塩素等
に代えて安全性の高いオゾンの利用が進められている。
しかし、オゾン導入のデメリットは、酸素製造とオゾン
製造のイニシャルコストとランニングコストが高いこと
にあり、この両方を一挙に解決する技術として、本願発
明者等は、先に特開平7−144903号(発明の名
称:「オゾン発生濃縮装置」)を提案した。
【0003】この装置は、図4に示すように酸素製造機
1、オゾン発生器2、オゾン濃縮装置3、及び反応塔4
からなり、酸素製造機1の窒素吸着塔5a,5bにより
圧縮空気中の窒素が吸着されて酸素が製造され、この酸
素がオゾン発生器2に供給され、そこで電離されてオゾ
ンが生成される。オゾン濃縮装置3はシリカゲル等を充
填した2つのオゾン吸着塔7a,7bからなり、生成し
たオゾンはその一方(例えば7a)に導入されて吸着さ
れ、残りの吸着されない酸素は、循環ライン8を介して
オゾン発生器2に再循環され再利用される。他方の吸着
塔(例えば7b)では、窒素吸着塔5a,5bから脱着
された窒素がキャリアガスライン9より導入され、吸着
された濃縮オゾンが脱着されて反応塔4に送られる。こ
の構成により、窒素吸着塔5a,5bとオゾン吸着塔7
a,7bをそれぞれ交互に切り換えることにより、吸着
と脱着を交互に行い、濃縮オゾンを反応塔4に連続的に
供給するようになっている。
【0004】オゾン発生器2は、例えば図5に模式的に
示す無声放電オゾナイザであり、空隙である放電ギャッ
プを誘電体(絶縁体)で挟み、その裏に導電性の電
極を設置した構成になっている。電極に交流高電圧
を印加し、電圧をコロナ開始電圧以上にすると放電ギャ
ップにいわゆる無声放電が生じ、酸素又は空気を通す
とオゾンが生成される。この無声放電は、誘電体が放
電の進展を抑制するため、電子温度は数万度(数eV)
と高いが、分子温度はほほ室温に保たれたいわゆる低温
プラズマである特徴がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上述したオゾン発生装
置において、オゾン発生器2の電極は通常冷却水等で冷
却されている。しかし、無声放電によりガスが加熱され
るため、放電ギャップ中のガスは、注入エネルギと電極
からの熱除去分とのバランスで決まるΔTだけ温度上昇
する。この温度上昇ΔTにより、オゾン発生器における
電力効率が低下し、オゾン濃度を効率よく高められなく
なる問題点があった。
【0006】すなわち、放電ギャップ中のオゾンは、O
+O3 →2O2 ..(式1)の反応で解離(熱分解)
し、この反応の反応速度定数はk=1.8×10-11
xp(−2300/T)..(式2)で与えられるた
め、温度が高いほど熱分解反応が進み、一旦発生したオ
ゾンが酸素に戻り、この結果、電力効率が低下し、オゾ
ン濃度が低下することになる。
【0007】図6は、この関係を示す解析結果であり、
横軸は注入エネルギー、縦軸はオゾン濃度を示してい
る。この図から注入エネルギーが小さい(オゾン濃度が
低い)領域Iでは注入エネルギーの増大と共にオゾン濃
度は直線的に増加するが、更に濃度が高くなると、その
増加割合は減少し、ついには飽和傾向を示すことがわか
る。
【0008】本発明はかかる問題点を解決するために創
案されたものである。すなわち、本発明の目的は、オゾ
ンの熱分解を抑制し、電力効率を高め、高濃度のオゾン
を効率良く発生させ、オゾン吸着器に供給し、オゾン吸
着量を高めたオゾン吸脱着装置を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、酸素か
らオゾンを発生させるオゾン発生器と、発生したオゾン
を吸着剤に吸着させるオゾン吸着器と、オゾン発生器の
出口とオゾン吸着器の入口を結ぶ吸着ラインと、オゾン
吸着器の出口ガスをオゾン発生器に戻す再循環ライン
と、を備え、前記オゾン吸着器の出口から再循環ライン
を介してオゾン発生器の入口までのラインは十分に保冷
されており、低温の再循環ガスをオゾン発生器に導入
し、常温の原料ガスで発生できるオゾン濃度よりも高い
オゾンガスをオゾン吸着器に供給し、オゾン吸着率を高
めたオゾン吸脱着装置が提供される。
【0010】上記本発明の構成によれば、オゾン吸着器
の出口から再循環ラインを介してオゾン発生器の入口ま
でのラインは十分に保冷されており、かつ吸着温度制御
器によりオゾン吸着器を冷却し再循環ガスによりオゾン
発生器を冷却するので、オゾン吸着器の冷却により吸着
剤の吸着能力が高まると共に、十分に冷却されたガス
(例えば273K以下)が保冷されたままオゾン発生器
に供給されて内部のガスを冷却し、オゾン発生器におけ
るガス温度を低く保持し熱分解を抑制することができ
る。
【0011】本発明の好ましい実施形態によれば、前記
オゾン発生器は、直列に配置された複数のオゾナイザユ
ニットであり、前記再循環ラインは複数のオゾナイザユ
ニットの中間にガスを再循環するように構成されてい
る。この構成により、中間より下流側のオゾナイザユニ
ットのみに再循環ガス(例えば273K以下)が流入す
るので、オゾン濃度が高く、熱分解が生じやすい下流側
のオゾナイザユニットを積極的に冷却し、オゾンの熱分
解を抑制し、電力効率を高め、高濃度のオゾンを効率良
く発生させることができる。また、再循環ガスが流れな
い上流側のオゾナイザユニットは常温付近に保たれる
が、オゾン濃度が低いため、同様に高い効率でのオゾン
発生を維持することができる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の好ましい実施形態
を図面を参照して説明する。なお、各図において共通す
る部分には同一の符号を付して使用する。図1は、本発
明によるオゾン吸脱着装置の全体構成図である。この図
において、オゾン吸脱着装置は、酸素からオゾンを発生
させるオゾン発生器10と、発生したオゾンを吸着剤に
吸着させるオゾン吸着器12と、オゾン発生器10の出
口とオゾン吸着器12の入口を結ぶ吸着ライン11a
と、オゾン吸着器12の出口ガスをオゾン発生器10に
戻す再循環ライン11bと、を備えている。
【0013】また、オゾン発生器10の出口とオゾン吸
着器12の入口を結ぶ吸着ライン11aには、ポンプ1
3と切換弁15aが設けられ、オゾン吸着器12の出口
とオゾン発生器11の入口を結ぶ再循環ライン11bに
は切換弁15bと圧力調節器17aが設けられている。
なお、15cは流量調節弁であり、図示しない酸素製造
装置から供給する酸素の流量を調節するようになってい
る。
【0014】本発明のオゾン吸脱着装置は、更に、オゾ
ン吸着器12にキャリアガスを供給するキャリアガスラ
イン14aと、オゾン吸着器12からオゾンガスを次工
程(図示せず)に供給するオゾンガスライン14bとを
備えている。キャリアガスライン14aには、切換弁1
6aが設けられ、オゾンガスライン14bには、切換弁
16b、圧力調節器17bが設けられている。また、キ
ャリアガスライン14aには、図示しないキャリアガス
供給装置から必要な圧力のキャリアガス(好ましくは酸
素又は乾燥空気)が供給されるようになっている。
【0015】更に、オゾン吸着器12は温度調節器12
aを備えており、オゾン吸着器12内の吸着剤を冷却又
は加熱できるようになっている。
【0016】上述した構成により、吸着工程において、
切換弁16a,16bを閉じ、切換弁15a,15bを
開いて、酸素供給源(図示せず)から供給された酸素に
よりオゾン発生器10でオゾンを発生させ、余剰酸素を
オゾン発生器10へ再循環させながら、オゾン吸着器1
2内の吸着剤にオゾンを吸着させることができる。ま
た、逆に脱着工程において、切換弁15a,15bを閉
じ、切換弁16a,16bを開いて、キャリアガスを供
給し、キャリアガスと共にオゾン吸着器12から脱着し
たオゾンを次工程に供給することができる。
【0017】本発明によれば、オゾン吸着器12の出口
から再循環ライン11bを介してオゾン発生器10の入
口までのラインは適当な断熱材により十分に保冷されて
いる。また、オゾン発生器10の出口からオゾン吸着器
12の入口までのラインも同様に十分に保冷されている
のがよい。更に、本発明のオゾン吸脱着装置は、オゾン
吸着器12の入口側及び出口側にそれぞれ設けられたオ
ゾン濃度計18a,18bと、オゾン発生器10の出口
側に設けられたガス温度検出器19と、オゾン吸着器1
2の温度を制御する吸着温度制御器20とを備えてい
る。オゾン濃度計18a,18bには、例えば紫外線吸
収式オゾン濃度計を用いることができる。
【0018】図2は、オゾン吸着器の入口側と出口側の
オゾン濃度を示す図である。この図において、横軸は時
間、縦軸はオゾン濃度であり、図中の実線は本発明、破
線は従来例を示している。オゾン発生器10で発生する
オゾン濃度は、3〜10%であり、このオゾンガスはそ
のままオゾン吸着器12に供給され、オゾン吸着器12
に充填されたオゾン吸着剤(例えばシリカゲル)に吸着
される。従って、吸着工程の初期には図2に示すよう
に、オゾン吸着器の入口側のオゾン濃度は3〜10%と
なり、出口側のオゾン濃度はほとんどゼロとなる。
【0019】時間の経過と共に吸着剤の吸着能力が徐々
に低下し、吸着しきれないオゾンがそのまま通過して出
口側で検出されるようになる。そのオゾンガスは、再循
環ライン11bを介してオゾン発生器10に再供給され
るので、オゾン発生器10におけるオゾン発生分に再循
環オゾンが加わり、オゾン発生器10の出口におけるオ
ゾン濃度(すなわちオゾン吸着器の入口側のオゾン濃
度)は図に示すように徐々に増加する。
【0020】従来のオゾン発生装置では、再循環ライン
11bは保冷されていないため、再循環ガスの温度は常
温に近く、オゾン発生器10も常温で運転されている。
そのため、再循環ガス中のオゾン濃度が高まるにつれ、
オゾン発生器内のオゾン濃度も高くなり、この濃度が常
温における発生限界オゾン濃度に近くなって、図2に破
線で示すようにそれ以上にオゾン濃度を高めることがで
きず、かつ電力効率が低下していた。
【0021】これに対して、本発明のオゾン吸脱着装置
では、オゾン吸着器12の出口から再循環ライン11b
を介してオゾン発生器10の入口までのラインが十分に
保冷されており、かつ吸着温度制御器20によりオゾン
吸着器12を冷却し再循環ガスによりオゾン発生器10
を冷却するので、オゾン吸着器12の冷却により吸着剤
の吸着能力が高まると共に、十分に冷却されたガス(例
えば273K以下)が保冷されたままオゾン発生器10
に供給されて内部のガスを冷却し、オゾン発生器10に
おけるガス温度を低く保持し熱分解を抑制することがで
きる。
【0022】また、本発明によれば、低温の再循環ガス
をオゾン発生器に導入し、常温の原料ガスで発生できる
オゾン濃度よりも高いオゾンガスをオゾン吸着器に供給
することによりオゾン吸着量を高めることができる。
【0023】図3は、オゾン発生器10の別の実施形態
を示す図である。この図において、オゾン発生器10
は、直列に配置された複数(この例では3台)の無声放
電オゾナイザユニット10aからなり、かつ再循環ライ
ン11bは複数のオゾナイザユニット10aの中間にガ
スを再循環するように構成されている。なお、この図で
は、最上流側と中間のオゾナイザユニット10aの間に
ガスを再循環しているが、中間と最下流側の間に再循環
してもよい。また、2台又は4台以上でもよく、そのど
の中間位置に再循環してもよい。その他の構成は図1と
同様である。
【0024】この構成により、中間より下流側のオゾナ
イザユニット10aのみに冷却され保冷された再循環ガ
ス(例えば273K以下)が流入するので、オゾン濃度
が高く、熱分解が生じやすい下流側のオゾナイザユニッ
ト10aを積極的に冷却し、オゾンの熱分解を抑制し、
電力効率を高め、高濃度のオゾンを効率良く発生させる
ことができる。また、再循環ガスが流れない上流側のオ
ゾナイザユニットは常温付近に保たれるが、オゾン濃度
が低いため、同様に高い効率でのオゾン発生を維持する
ことができる。
【0025】なお、本発明は上述した実施形態に限定さ
れず、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々変更できる
ことは勿論である。
【0026】
【発明の効果】上述したように、本発明によれば、低温
の再循環ガスを戻すことにより、加熱によるオゾンの分
解が防止でき、従来より高い濃度のオゾンガスが発生で
きる。また、オゾンの吸着剤への吸着はオゾン濃度が高
いほど単位重量当たりの吸着量が増す。更に、より高濃
度のオゾンガスを供給することにより、より多くのオゾ
ンを吸着することができる。
【0027】従って、本発明のオゾン吸脱着装置は、オ
ゾンの熱分解を抑制し、電力効率を高め、高濃度のオゾ
ンを効率良く発生させることができる等の優れた効果を
有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるオゾン吸脱着装置の全体構成図で
ある。
【図2】オゾン吸着器の入口側と出口側のオゾン濃度を
示す図である。
【図3】オゾン吸着器の別の実施形態を示す図である。
【図4】本発明者等の先願にかかるオゾン発生装置の構
成図である。
【図5】無声放電オゾナイザの模式図である。
【図6】注入エネルギーとオゾン濃度の関係図である。
【符号の説明】
1 酸素製造機 2 オゾン発生器 3 オゾン濃縮装置 4 反応塔 5a,5b 窒素吸着塔 7a,7b オゾン吸着塔 8 循環ライン 9 キャリアガスライン 10 オゾン発生器 10a オゾナイザユニット 12 オゾン吸着器 12a 温度調節器 13 ポンプ 14a キャリアガスライン 14b オゾンガスライン 15a,15b 切換弁 15c 流量調節弁 17a,17b 圧力調節器 18a,18b オゾン濃度計 19 ガス温度検出器 20 吸着温度制御器

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 酸素からオゾンを発生させるオゾン発生
    器と、発生したオゾンを吸着剤に吸着させるオゾン吸着
    器と、オゾン発生器の出口とオゾン吸着器の入口を結ぶ
    吸着ラインと、オゾン吸着器の出口ガスをオゾン発生器
    に戻す再循環ラインと、を備え、 前記オゾン吸着器の出口から再循環ラインを介してオゾ
    ン発生器の入口までのラインは十分に保冷されており、
    低温の再循環ガスをオゾン発生器に導入し、常温の原料
    ガスで発生できるオゾン濃度よりも高いオゾンガスをオ
    ゾン吸着器に供給し、オゾン吸着率を高めたオゾン吸脱
    着装置。
  2. 【請求項2】 前記オゾン発生器は、直列に配置された
    複数のオゾナイザユニットであり、前記再循環ラインは
    複数のオゾナイザユニットの中間にガスを再循環するよ
    うに構成されている、ことを特徴とする請求項1に記載
    のオゾン吸脱着装置。
JP25544597A 1997-09-19 1997-09-19 オゾン吸脱着装置 Expired - Fee Related JP3932616B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25544597A JP3932616B2 (ja) 1997-09-19 1997-09-19 オゾン吸脱着装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25544597A JP3932616B2 (ja) 1997-09-19 1997-09-19 オゾン吸脱着装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1192115A true JPH1192115A (ja) 1999-04-06
JP3932616B2 JP3932616B2 (ja) 2007-06-20

Family

ID=17278877

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25544597A Expired - Fee Related JP3932616B2 (ja) 1997-09-19 1997-09-19 オゾン吸脱着装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3932616B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8409520B2 (en) 2007-11-30 2013-04-02 Mitsubishi Electric Corporation Ozone concentrator

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8409520B2 (en) 2007-11-30 2013-04-02 Mitsubishi Electric Corporation Ozone concentrator

Also Published As

Publication number Publication date
JP3932616B2 (ja) 2007-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102770369B (zh) 臭氧发生单元及臭氧气体供给系统
JP5588974B2 (ja) オゾンガス供給システム
JP5824062B2 (ja) 窒素添加レス・オゾン発生ユニット
TWI449660B (zh) 無添加氮之臭氧產生單元及臭氧氣體供給系統
JPH1192115A (ja) オゾン吸脱着装置
JP2014122157A (ja) オゾン発生ユニット及びオゾンガス供給システム
JP3766983B2 (ja) オゾン発生濃縮装置
JP2008297130A (ja) オゾンガス濃縮方法
JPH0226804A (ja) 酸素原子発生方法および装置
CN113813425A (zh) 一种大气压雾化等离子体高效灭菌装置及方法
JP3968762B2 (ja) 高濃度オゾン発生装置
JPH09142808A (ja) オゾン発生装置の制御方法
KR102645395B1 (ko) 백금전극을 이용한 산화질소 발생장치
JP2010076971A (ja) 循環式オゾン発生方法およびその装置
JP2009096692A (ja) 間欠式不活性ガス注入によるオゾン発生方法および装置
JPH01275402A (ja) 酸素リサイクル式オゾナイザシステム
JP4126766B2 (ja) オゾン吸脱着装置
JP2005089248A (ja) オゾン発生装置およびオゾン化ガス製造方法
JP2000203806A (ja) 高濃度オゾンの供給方法及び装置
JPH07144903A (ja) オゾン発生濃縮装置
JPS5910926B2 (ja) 酸素リサイクルオゾン発生装置
JP2004075466A (ja) オゾン処理システム
JP2002273161A (ja) 窒素酸化物分解方法および装置
JP2001172004A (ja) オゾン供給装置及び方法
JP5627027B2 (ja) オゾンガス供給システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20040604

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Effective date: 20061228

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070227

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20070312

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 3

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100330

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100330

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110330

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120330

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees