JPH1191902A - 使い捨てのごみの水切り袋 - Google Patents

使い捨てのごみの水切り袋

Info

Publication number
JPH1191902A
JPH1191902A JP26248097A JP26248097A JPH1191902A JP H1191902 A JPH1191902 A JP H1191902A JP 26248097 A JP26248097 A JP 26248097A JP 26248097 A JP26248097 A JP 26248097A JP H1191902 A JPH1191902 A JP H1191902A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bag
garbage
water
opening
fiber gap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP26248097A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3432120B2 (ja
Inventor
Takayuki Hisanaka
隆行 久中
Ikuya Saito
郁哉 斉藤
Toshiya Okubo
俊哉 大久保
Yoshiko Yamamoto
好子 山本
Tomoko Endo
知子 遠藤
Yuko Ikeda
祐子 池田
Akiko Hayakawa
章子 早川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unicharm Corp
Original Assignee
Unicharm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unicharm Corp filed Critical Unicharm Corp
Priority to JP26248097A priority Critical patent/JP3432120B2/ja
Publication of JPH1191902A publication Critical patent/JPH1191902A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3432120B2 publication Critical patent/JP3432120B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bag Frames (AREA)
  • Refuse Receptacles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 使い捨てのごみの水切り袋の通水性を向上さ
せる。 【解決手段】 使い捨てのごみの水切り袋1が不織布
2,3で作られる。不織布2,3は、袋1の頂部開口5
の縁と交差する方向への伸長性を有し、不織布2,3を
構成している繊維どうしの間隙の少なくとも一部が通水
可能に形成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、台所流し台の排
水口かごや、流し台コーナー用ごみかごに装着し、水分
を含む厨芥等のごみを捕集して、ごみとともに廃棄する
のに好適な使い捨ての水切り袋に関する。
【0002】
【従来の技術】台所流し台の排水口かごや、流し台コー
ナー用ごみかごに装着し、水分を含む厨芥等のごみを捕
集して、捕集したごみとともに廃棄する不織布製の水切
り袋は周知である。この種水切り袋は、ごみの固形分と
水分とを分離し、固形分を捕集して、廃棄するという目
的で使用される。このような水切り袋に求められる機能
としては、固形分であるごみを多く捕集する性能と、水
分を速やかに通過させる通水性能とが挙げられる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】不織布製水切り袋は、
通水性を向上させるために不織布の繊維間隙を大きくし
たり、水切りのための目として形成した開孔を大きくし
たりすると、固形ごみが流出し易くなるので、捕集性能
を悪化させてしまう。従って、繊維間隙や開孔の大きさ
には自ずと限界がある。このような水切り袋を台所流し
台で使用した場合、使用開始直後の通水性は良好である
が、やがて繊維間隙や開孔にごみが詰まり、使用するに
つれて通水性が悪化していく傾向にある。
【0004】そこで、この発明では、通水性を良好に保
ちながら、ごみを効率よく捕集できる水切り袋の提供を
課題としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
に、この発明が前提とするのは、ごみ投入用の頂部開口
と、前記開口に対向する底部と、これらの頂部と底部と
の間に位置する周壁部とを有する使い捨てのごみの水切
り袋であり、この発明が特徴とするところは、前記袋が
不織布で構成され、前記不織布が、少なくとも前記袋の
頂部開口と交差する方向への伸長性を有し、前記不織布
を構成している繊維どうしの間隙の少なくとも一部が通
水可能に形成されていること、にある。
【0006】
【発明の実施の形態】この発明の実施の形態を図を用い
て説明する。
【0007】図1に斜視図で示した水切り袋1は、平面
形状が矩形のものであって、2枚の不織布2,3が側縁
部と下縁部とに延びる接合線4で互いに接合している。
かかる水切り袋1は、厨芥や排水が流入する頂部開口5
と、開口5に対向している底部6と、開口5と底部6の
間に位置する側壁部7を有する。不織布2,3は、繊維
どうしの間隙の多くが通水性である。
【0008】袋1の開口5周縁部には、ごみかごへ取り
付けるときに使用することができ、廃棄するときには頂
部開口5からごみがごぼれ出ないように開口を小さくす
ることができる弾性部材8,9が伸長状態で接合される
こともある。
【0009】不織布2,3は、少なくとも開口5の縁5
Aと交差する方向の双頭矢印12の方向へ伸張可能であ
る。矢印方向12は、縁5Aと交差する方向を意味して
おり、縁5Aと直交する方向だけに限定されることはな
い。不織布2,3は50%以上、より好ましくは200
%以上の伸長性を有し、更に言えば弾性伸縮性を有する
ことが望ましい。かかる不織布2,3の一例には、ポリ
エチレン樹脂とペット樹脂とからなる繊度3dの捲縮し
た芯鞘複合繊維を坪量15〜50g/m2の割合で使用
したポイントボンド不織布やスパンボンド不織布があ
る。この不織布は、300〜400%の破断伸度を有し
ている。伸縮性の不織布を得るには、ウレタン繊維や糸
ゴム等のゴム弾性を有する素材を使用することもでき
る。非弾性の繊維であれば、米国特許第5,244,4
82号等に開示されているような公知の手段で伸縮性の
不織布を得ることもできる。不織布2,3を接合するに
は、接着剤を利用することができる。不織布2,3が熱
融着性のものであれば、接合線4にてヒートシールして
もよい。
【0010】図2は、多数の通水孔10を有するごみか
ご13に、袋1を取り付けたときの斜視図である。袋1
の深さD(図1参照)が、かご13の深さdよりも浅い
場合には、袋1の取り付け方に特別な条件はない。
【0011】袋1の深さDが、かご13の深さdよりも
深い場合は、袋1をかご13の外側に折り返す際に、折
り返し部分15を充分にとって、袋1の底部6と、かご
13の底部16との間に、袋1が伸張可能な空間17
(図3参照)が得られるようにする。袋1に弾性部材
8,9を接合しておけば、袋1がかご13の中に抜け落
ちてしまうことがない。
【0012】図3は、図2のIII−III線断面図で
あるが、この図では袋1の中に少量のごみ18が捕集さ
れている。また、かご13の通水孔10の図示が省略さ
れている。ごみ18と一緒に流入した水は不織布2,3
の繊維間隙19(図5参照)から流出する。
【0013】使用開始直後の袋1は、非伸張状態にある
ので、繊維間隙は小さいものの、袋1は目詰まりしてい
ないので、袋1の全体から排水が可能であり、通水性は
良好である。
【0014】図4は、多くのごみ18が流入したときの
図3と同様の図面である。捕集されるごみ18の量が増
加し、袋底部6近傍の繊維間隙は目詰まりを生じ、底部
6近傍からは排水が困難になる。しかしながら、固形ご
み18が増えると、その重量によって、袋1はかご13
の底部16に向かって伸張する。袋1が伸張した結果、
袋1の上部20の繊維間隙が大きくなる。従って、図4
の袋1の上部20では、繊維間隙から水が排出されるの
で、通水性は良好である。
【0015】この作用は、図5および図6で説明され
る。図5は伸張前の袋1の上部近傍20の状態、図6は
伸張後の袋1上部近傍20の状態を示す袋1の部分拡大
図である。この袋1には、前記例示のポイントボンド不
織布またはスパンボンド不織布が使用されている。
【0016】図5においては、繊維21が単位面積に占
める割合が高く、繊維間隙19の単位面積に占める割合
が低い。このため、袋1の上部20に限って見れば、通
水性は悪いが、図3に関して述べたように、底部6近傍
があまり目詰まりしていないので、袋1の全体から水を
排出することが可能である。
【0017】袋1は、使用するにつれて図4の状態とな
り、袋1の底部6が目詰まりして、底部6の通水性は悪
化してくるが、袋1の上部20はごみ18の重量によっ
て、伸張してくる。従って、袋1の上部20は、図6に
示したように伸張状態となり、単位面積に占める繊維2
1の割合が低下し、繊維間隙19の割合が上昇し、袋1
の上部20の通水性が向上するため、袋1の通水性も良
好に保たれることになる。
【0018】この発明における不織布2,3の繊維間隙
19は、袋1が伸張状態となり繊維間隙19が大きくな
った際にも、固形ごみ18を充分捕集性出来るようにし
ているため、ともすれば、繊維間隙19が小さすぎて、
袋1使用開始直後の通水性が不十分になることがある。
そのような恐れがあるときには、図7に示したように、
繊維間隙19とは別に、間隙19よりも大きな通水性の
目である開孔30を袋1の底部6とその近傍に、補助的
に設けてもよい。例えば、直径約5mmの開孔30を
2.5個/cm2の割合で設けることができる。開孔3
0は、袋1の使用開始直後の通水性を確保するものであ
って、繊維間隙19と同様に、使用していくにつれて固
形ごみ18により、目詰まりすることになるが、その後
の袋1の通水性は、前述したように、袋1上部20の繊
維間隙19が拡大することで確保される。
【0019】図7の態様でも通水性が不足する場合は、
袋1の上部近傍にも開孔を形成することができる。ただ
し、開孔を単純に形成した場合、袋1の伸張で開孔が拡
大し、ごみ18が流出してしまうので、このような事態
を招かないような措置が講じられていることが望まし
い。
【0020】具体的には、以下の2つの措置が挙げられ
る。
【0021】1つめの措置としては、図8に示すよう
に、袋上部20の開孔31の大きさを小さくすることで
ある。この措置により、袋1が伸張しても開孔31は大
きくなりすぎないので、ごみ18の流出を抑えることが
出来る。
【0022】2つめの措置としては、図9に示したよう
に、開孔31の形状を工夫することが挙げられる。すな
わち、開孔31における、袋1の深さ方向の寸法22
を、深さ方向と直交する方向の寸法23よりも大きくし
ておくことである。このような開孔31は、図10に示
したごとく、袋1が伸張した場合に、開孔寸法23が小
さくなるので、ごみ18の流出を抑えることができる。
【0023】
【発明の効果】この発明に係る伸張性を有する不織布製
の使い捨てのごみの水切り袋は、非伸張状態で流し台の
排水口のごみかごや、流し台コーナー用のごみかごに取
り付けて使用される。使用時間が長くなるにつれて、袋
下部の不織布の繊維間隙や袋に形成された開孔が、流入
したごみによって目詰まりするが、ごみの重量によって
袋が伸張し、袋上部の繊維間隙が拡大するので、通水性
は良好なままである。
【図面の簡単な説明】
【図1】水切り袋の斜視図。
【図2】水切り袋の使用状態を示す斜視図。
【図3】少量のごみがたまった状態で示す図2の水切り
袋のIII−III線断面図(ただし、通水孔の図示を
省略)。
【図4】多量のごみがたまったときの図3と同様の図
面。
【図5】伸張前の不織布の繊維間隙を示す概念図。
【図6】伸張後の不織布の繊維間隙を示す概念図。
【図7】実施態様の一例を示す図1と同様の図面。
【図8】実施態様の他の一例を示す図1と同様の図面。
【図9】実施態様のさらに他の一例を示す水切り袋の部
分図。
【図10】水切り袋が伸長しているときの図9と同様の
図面。
【符号の説明】
1 水切り袋 2,3 不織布 5 頂部開口 6 底部 7 周壁部 8,9 弾性部材 19 間隙 30 開孔 31 開孔
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 山本 好子 香川県三豊郡豊浜町和田浜高須賀1531−7 ユニ・チャーム株式会社開発本部内 (72)発明者 遠藤 知子 香川県三豊郡豊浜町和田浜高須賀1531−7 ユニ・チャーム株式会社開発本部内 (72)発明者 池田 祐子 香川県三豊郡豊浜町和田浜高須賀1531−7 ユニ・チャーム株式会社開発本部内 (72)発明者 早川 章子 香川県三豊郡豊浜町和田浜高須賀1531−7 ユニ・チャーム株式会社開発本部内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ごみ投入用の頂部開口と、前記開口に対
    向する底部と、これらの頂部と底部との間に位置する周
    壁部とを有する使い捨てのごみの水切り袋であって、 前記水切り袋が不織布で構成され、前記不織布が、少な
    くとも前記袋の頂部開口と交差する方向への伸張性を有
    し、前記不織布を構成している繊維どうしの間隙の少な
    くとも一部が通水可能に形成されていることを特徴とす
    る前記袋。
  2. 【請求項2】 前記不織布が、少なくとも前記袋の頂部
    開口と交差する方向への弾性伸縮性を有している請求項
    1に記載の袋。
  3. 【請求項3】 前記不織布には、該不織布を構成してい
    る繊維どうしの間隙とは別に、その間隙よりも大きな通
    水性の開孔が形成されている請求項1または2に記載の
    袋。
JP26248097A 1997-09-26 1997-09-26 使い捨てのごみの水切り袋 Expired - Fee Related JP3432120B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26248097A JP3432120B2 (ja) 1997-09-26 1997-09-26 使い捨てのごみの水切り袋

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26248097A JP3432120B2 (ja) 1997-09-26 1997-09-26 使い捨てのごみの水切り袋

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1191902A true JPH1191902A (ja) 1999-04-06
JP3432120B2 JP3432120B2 (ja) 2003-08-04

Family

ID=17376380

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26248097A Expired - Fee Related JP3432120B2 (ja) 1997-09-26 1997-09-26 使い捨てのごみの水切り袋

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3432120B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3196662U (ja) * 2014-01-27 2015-03-26 鄭香禹 水切りネット
JP3198040U (ja) * 2015-02-13 2015-06-11 鄭香禹 脱落防止機能を備えた水切りネット
KR20210036655A (ko) * 2019-09-26 2021-04-05 정경석 기능성 포장 백

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101653621B1 (ko) * 2014-10-29 2016-09-05 유정 분해성 필름을 이용한 1회용 음식물 거름망

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3196662U (ja) * 2014-01-27 2015-03-26 鄭香禹 水切りネット
JP3198040U (ja) * 2015-02-13 2015-06-11 鄭香禹 脱落防止機能を備えた水切りネット
KR20210036655A (ko) * 2019-09-26 2021-04-05 정경석 기능성 포장 백

Also Published As

Publication number Publication date
JP3432120B2 (ja) 2003-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6241899B1 (en) Disposable filter bags for pool cleaners
US8236078B2 (en) Filter bag
JP4230971B2 (ja) 排泄物処理パッド及びそのパッドを備えたパンツ
JP3432120B2 (ja) 使い捨てのごみの水切り袋
JP3092175U (ja) 水切りゴミ袋
JP4357720B2 (ja) 電気掃除機用集塵袋およびそれを備えてなる電気掃除機
JP7378410B2 (ja) フィルタ
JP2002322704A (ja) 排水口のごみ漉しネット装着用プレートおよびごみ漉し具
JP3068565U (ja) 透水性ゴミ捕捉具
KR200266782Y1 (ko) 일회용 걸름망
JP3623375B2 (ja) フィルター
JP3624224B2 (ja) 水切りゴミ袋
JP3036758U (ja) 脱水篭用水切り袋
JP3325501B2 (ja) 使い捨てのごみの水切り袋
JPH0557074U (ja) 水切り袋
JP2005314031A (ja) 水切り袋
JP2575436Y2 (ja) 不織布製台所流し台水切り用濾過袋
JPH0925001A (ja) 台所用水切袋
JPH048966Y2 (ja)
JPH11293736A (ja) 排水口ゴミ捕捉器
JP3002126U (ja) 脱水篭用水切り袋
JP3967930B2 (ja) 洗濯屑捕集具
JP2021185936A (ja) 吸い込み収毛器
JPH0751518A (ja) 油吸着性フィルター材
JPH05254605A (ja) 水切り性と微細懸濁物の捕集性に優れた積層不織布袋

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030506

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090523

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090523

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100523

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110523

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110523

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120523

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130523

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140523

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees