JPH0751518A - 油吸着性フィルター材 - Google Patents

油吸着性フィルター材

Info

Publication number
JPH0751518A
JPH0751518A JP20153493A JP20153493A JPH0751518A JP H0751518 A JPH0751518 A JP H0751518A JP 20153493 A JP20153493 A JP 20153493A JP 20153493 A JP20153493 A JP 20153493A JP H0751518 A JPH0751518 A JP H0751518A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
filter material
water
adsorptive
fibers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP20153493A
Other languages
English (en)
Inventor
Motoyuki Ezaki
崎 元 幸 江
Ryutaro Shirayanagi
柳 龍太郎 白
Masaharu Matsuo
尾 雅 春 松
Masaki Shimizu
水 正 樹 清
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Original Assignee
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Petrochemical Industries Ltd filed Critical Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority to JP20153493A priority Critical patent/JPH0751518A/ja
Publication of JPH0751518A publication Critical patent/JPH0751518A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】水切性および油吸着性に優れる油吸着性フィル
ター材およびその油吸着性フィルターからなる台所用水
切り袋の提供。 【構成】通水性基体と、該通水性基体の片面または両面
に立毛密度4本/cm 2 以上に形設された、長さ0.5
mm以上、および太さが単糸繊度に換算して0.5d以
上の油吸着性立毛とを有する油吸着性フィルター材およ
びその油吸着性フィルター材からなる台所用水切り袋。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は油吸着性フィルター材に
関し、特に、安価で水切性と油吸着性に優れる油吸着性
フィルター材に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、一般家庭の台所、業務用調理場
等、あるいは自動車修理工場、機械部品製造工場等から
発生する使用済の食用油、潤滑油等からなる廃油は、一
般家庭においてはまとめて固化して廃棄され、業務用調
理場等においても、まとめて回収処理される。しかし、
残飯や調理クズに付着した油は、これらを集積して水切
りを行なう水切り袋、あるいは排水口に設置された固形
分フィルターを通過して下水道等の排水経路に排出され
る。また、食器類、調理器具、作業工具あるいは手に付
着した油は、食器類、調理器具、手の洗浄時に水ととと
もに流出して下水道等の排水経路に排出され、固形分フ
ィルターを通過して排出される。排出された油が下水道
等の排水経路に堆積した場合には、排水経路の閉塞を招
く原因となる等の問題がある。また、排水経路を通過
し、河川等に放流された場合には、環境汚染の原因とな
る等の問題がある。
【0003】そこで、これらの油類を捕捉して、排出さ
れるのを防止するために、三角コーナーや排水口用フィ
ルターに油吸着性に優れたものを使用すればよい。しか
し、従来、上市されている水切り袋や排水口フィルター
は、固型分の流出の防止に主眼が置かれ、油類の排出に
対する考慮がなされていない。例えば、従来の水切り袋
や排水口フィルターの素材として、紙、合成繊維や天然
繊維からなる乾式法長繊維あるいは短繊維不織布、熱可
塑性樹脂からなるネット、合成樹脂繊維、フィラメント
等の編成物、フィルムに穿孔した濾材が使用されてい
る。
【0004】しかし、紙は、微細なゴミを捕捉するため
には有効であるが、目詰まりし易く、そのため短時間で
水切れ性が悪化する。また、紙は水を吸着し易いため、
油の吸着性は低く、水に濡れた場合の強度にも劣る。ま
た、不織布は、ゴミの捕捉性および水切れ性には優れる
が、油の吸着性については、素材によって異なる。一般
に、単位面積当りの繊維量を増加させれば、油吸着性が
向上するが、水切性が大幅に低下する。そこで、親水性
繊維を使用すると、水の吸着のため油の吸着性が低下す
る。
【0005】一般に、これらのフィルター材の油吸着性
を向上させるためには、疎水性の樹脂を素材とする、繊
維径の細い繊維を使用する、油吸着に有効な表面積を増
加させる、また不織布においては繊維を3次元方向に配
向させる、保持空隙を増加させる等の方策が採用され
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、これらのいず
れの方法を採用しても、通水性の低下を招き、水切性お
よび油吸着性の両特性に優れるフィルター材は未だ得ら
れなかった。
【0007】そこで本発明の目的は、油吸着性と水切性
に優れする油吸着性フィルター材、およびその油吸着性
フィルター材を用いた台所用水切袋を提供することにあ
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、前記課題を解
決するため、通水性基体と、該通水性基体の片面または
両面に立毛密度4本/cm2 以上に形設された、長さ
0.5mm以上、および太さが単糸繊度に換算して0.
5d以上の油吸着性立毛とを有する油吸着性フィルター
材を提供するものである。
【0009】また、本発明は、前記油吸着性フィルター
材からなる台所用水切り袋を提供するものである。
【0010】以下、本発明の油吸着性フィルター材(以
下、「本発明のフィルター材」という)について詳細に
説明する。
【0011】本発明のフィルター材の通水性基体は、固
形分の通過を阻止してこれを捕捉し、水のみを通過させ
るものである。この通水性基体は、通水性を有するもの
であれば、いずれの素材で形成されていてもよく、特に
制限されない。例えば、紙、織布、不織布、合成樹脂製
のネット状物、穿孔フィルム等が挙げられる。この通水
性基体は、適度な通水性と固形分の捕捉性を有するもの
が望ましく、例えば、不織布としては、目付量5〜30
g/m2 、開孔率30〜33%、平均繊維径4〜7d程
度のものが好ましい。織布としては、繊維径15〜20
d、目付量15〜30g/m2 のニット構造のものが好
ましい。また、合成樹脂製のネット状物としては、ネッ
ト開口径2.0〜5.0mm、開口率40〜60%、重
量15〜30g/m2 のものが好ましい。さらに、紙と
しては、15〜25g/m2 程度の耐水紙が好ましい。
【0012】この通水性基体の厚さは、通常、0.1〜
1.0mm程度であり、使用形態、使用条件等に応じて
適宜選択される。例えば、本発明のフィルター材を袋に
成形して使用する場合には、袋の形状、大きさ等に応じ
て、また、油−水混合物の処理量、油濃度、他の固型分
量等に応じて適宜選択される。
【0013】本発明のフィルター材において、通水性基
体の片面または両面には、油吸着性立毛が形設されてい
る。この油吸着性立毛は、通水性基体と一体に形成され
たものでもよいし、別体に形成された立毛が通水性基体
上に植設されたものでもよい。例えば、通水性基体が不
織布で形成されている場合、該不織布の表面の繊維をバ
フィング、ニードルパンチ、ウォータージェット等の処
理により、不織布の一部の繊維を表面から突出させて油
吸着性立毛を形成したものでもよい。また、通水性基体
の表面上に植毛加工やシェアリング加工、あるいは溶融
したフィルムをラミネートし、フィルム樹脂にホットタ
ックがある間にフィルムの1部を引き剥がすことにより
立毛させる等の方法により、フィラメント、撚糸、フィ
ルム解繊糸等の油吸着性性立毛の一端を接着し、他端を
自由端としたものでもよい。
【0014】この油吸着性立毛の材質は、油吸着性を有
するものであれば、特に制限されない。例えば、ポリオ
レフィン、ポリエステル、SBR、NBR等の熱可塑性
樹脂、未さらしコットン、カボック等の天然繊維、活性
炭繊維、ソジウムモンモリロナイト等の無機繊維などが
挙げられる。また、本発明のフィルター材において、通
水性基体を親水性物質で形成し、油吸着性立毛を疎水性
物質で形成すれば、通水性が良好となるとともに、水切
性に優れるフィルター材が得られる点で、好ましい。
【0015】また、油吸着性立毛の形状は、円柱状のも
のでもよいし、あるいは各種の異型断面を有する柱状繊
維状であってもよい。特に、活性炭繊維、吸湿性ポリエ
ステル繊維等のように表面に微細孔を多数有する繊維
は、吸着量が多く、有利である。
【0016】本発明のフィルター材において、この油吸
着性立毛は、通水性基体上に、立毛密度が4本/cm2
以上、好ましくは200〜300本/cm2 に形設され
ている。この油吸着性立毛は、通水性基体上に均一に形
設されていてもよいし、不均一に形設されていてもよ
い。例えば、縞状、ドット状等の形態に形設されていて
もよい。
【0017】また、この油吸着性立毛の長さは、0.5
mm以上であり、通水性を妨げず、十分な油吸着性を発
揮できる繊維表面積を確保できる点で、好ましくは2〜
4.5mmである。本発明において、立毛の長さとは、
通水性基体と油吸着性立毛の接合部から、該立毛の自由
端までの長さをいう。
【0018】さらに、この油吸着性立毛は、太さが単糸
繊度に換算して0.5d以上のものであり、流体の圧力
に抗して基体表面に押し付けられたり、脱離したりせ
ず、十分に油を吸着することができる点で、太さが4〜
6dのものが好ましい。
【0019】本発明において、通水性と油吸着性が共に
優れ、両者のバランスが良好なフィルター材が得られる
点で、ポリオレフィン樹脂繊維からなる、太さ4〜6d
の立毛を立毛密度200〜300本/cm2 に通水性基
体上に形設してなるフィルター材が好ましい。
【0020】本発明のフィルター材の製造は、例えば、
例えば、ニードルパンチ等の針で、不織布表面の繊維を
基体から引き出して起毛を生じさせる方法;水流ジェッ
トを用いて不織布表面の繊維を引き出して起毛を生じさ
せる方法;電気植毛等によって基体表面に繊維状物を植
付け起毛を生じさせる方法;不織布の表面に熱可塑性樹
脂フィルムを溶融接着した後、該熱可塑性樹脂フィルム
を剥がし、不織布の表面に起毛を生じさせて立毛を形成
させる方法;不織布の表面をバフ加工によって起毛させ
て立毛を形成させる方法;タフテッドカーペットを製造
する方法を応用して撚糸を用いて連続ループを基体表面
に形成し、その連続ループをシェアリング等でカットし
立毛を形成する方法等のいずれの方法にしたがって行な
ってもよい。
【0021】また、本発明の台所用水切袋は、排水口ま
たは流し水槽等に設置される生ゴミ容器、いわゆる三角
コーナー等に装着されるフィルターとして使用され、そ
の形状は、袋状、ガセット袋状、円筒状等のいずれでも
よい。特に、通水性基体が低融点熱可塑性樹脂からなる
場合は、この低融点熱可塑性樹からなる基体を2枚重ね
て三方を熱溶断するだけで、袋状に成形することができ
るため、有利である。また、材質は通水性を有するもの
であれば、特に制限されないが、水切性とゴミの捕捉性
のバランスに優れる不織布が好ましい。不織布を使用す
る場合、繊維空間の大きさが適度で良好な水切性が得ら
れる点で、繊維径が3〜15d、目付量が15〜40g
/m2 のものが好ましく、さらに、水切性とゴミの捕捉
性のバランスに優れる点で、繊維径5〜10d、目付量
15〜25g/m2 のものが好ましい。また、不織布の
材質は、水切性に優れる親水性を有するもの、例えば、
レーヨン、ビニロン等が望ましく、また、親水性処理を
施した疎水性樹脂からなる不織布でも実用上問題はな
い。立毛は脱離性や、吸油量と通水量のバランスが良好
である点で、基体の不織布をニードルパンチ等の方法に
よって起毛させたものが好ましく、その立毛の長さは3
〜5mm、太さは3〜5dであることが好ましい。
【0022】
【実施例】以下に実施例および比較例を挙げて本発明を
詳細に説明するが、本発明は、その要旨を超えない限
り、これらの例に何ら制約されるものではない。
【0023】(実施例1)平均繊維径3d、目付量30
g/m2 、厚さ0.5mmのレーヨン製不織布の片面
に、厚さ40μmのポリエチレン樹脂フィルムを積層し
た後、表面温度120℃の加熱ロールを用いて、ポリエ
チレン樹脂フィルムを不織布の表面に溶融接着させた直
後に、ポリエチレン樹脂フィルムの一部分を1m/分の
速度で剥離して、不織布の表面上にポリエチレン樹脂製
のヒゲ状突起からなる立毛を形成してフィルター材を得
た。このフィルター材における立毛の長さは2cm、立
毛密度は150本/cm2 であった。次に、得られたフ
ィルター材について、運輸省船舶局 排出油防除材の性
能試験に規定される性能試験(1)吸着量の試験方法に
準拠し、油としてサラダ油を用いて20℃で、油吸着量
を測定した。結果を表1に示す。
【0024】(実施例2)平均繊維径4d、目付量25
g/m2 のポリプロピレン製長繊維不織布の表面を、ワ
イヤブラシで擦って、不織布の表面を起毛させて、立毛
長さ5mm、立毛密度25本/cm2 のフィルター材を
得た。得られたフィルター材について、実施例1と同様
に油吸着量を測定した。結果を表1に示す。
【0025】(比較例1)平均繊維径4d、目付量25
g/m2 の長繊維ポリプロピレン製不織布について、実
施例1と同様に油吸着量を測定した。結果を表1に示
す。
【0026】(比較例2)ビニロン繊維(繊維径:4
d)製のネット構造不織布(開孔率:34%、目付量:
17g/m2 )について、実施例1と同様に油吸着量を
測定した。結果を表1に示す。
【0027】
【0028】
【発明の効果】本発明の油吸着性フィルター材は、水切
性および油吸着性に優れるものである。また、本発明の
台所用水切袋は、その油吸着性フィルター材を用いるた
め、水切性および油吸着性に優れたものである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 清 水 正 樹 東京都千代田区霞が関三丁目2番5号 三 井石油化学工業株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】通水性基体と、該通水性基体の片面または
    両面に立毛密度4本/cm2 以上に形設された、長さ
    0.5mm以上、および太さが単糸繊度に換算して0.
    5d以上の油吸着性立毛とを有する油吸着性フィルター
    材。
  2. 【請求項2】請求項1記載の油吸着性フィルター材から
    なる台所用水切り袋。
JP20153493A 1993-08-13 1993-08-13 油吸着性フィルター材 Withdrawn JPH0751518A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20153493A JPH0751518A (ja) 1993-08-13 1993-08-13 油吸着性フィルター材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20153493A JPH0751518A (ja) 1993-08-13 1993-08-13 油吸着性フィルター材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0751518A true JPH0751518A (ja) 1995-02-28

Family

ID=16442648

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20153493A Withdrawn JPH0751518A (ja) 1993-08-13 1993-08-13 油吸着性フィルター材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0751518A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006037095A (ja) * 2004-06-25 2006-02-09 Toray Ind Inc 油吸収性微多孔質ポリプロピレンシート
JP2007289827A (ja) * 2006-04-24 2007-11-08 Shinwa Kogyo Kk ストレーナとその製造方法
JP2014158988A (ja) * 2013-02-19 2014-09-04 Kuraray Co Ltd 水処理不織布フィルター
WO2017208545A1 (ja) * 2016-05-31 2017-12-07 株式会社クレハ 油捕集体

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006037095A (ja) * 2004-06-25 2006-02-09 Toray Ind Inc 油吸収性微多孔質ポリプロピレンシート
JP2007289827A (ja) * 2006-04-24 2007-11-08 Shinwa Kogyo Kk ストレーナとその製造方法
JP2014158988A (ja) * 2013-02-19 2014-09-04 Kuraray Co Ltd 水処理不織布フィルター
WO2017208545A1 (ja) * 2016-05-31 2017-12-07 株式会社クレハ 油捕集体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1180742C (zh) 擦拭片
JP3594983B2 (ja) 吸収性物品の製造方法
NZ239806A (en) A flashspun polyolefin fibre vacuum cleaner bag
AU647519B2 (en) Process of collecting and processing non-aqueous drip-liquids
MXPA05005832A (es) Producto para fregar soplado con fusion.
JP5835786B1 (ja) ドラム式洗濯機用使い捨てフィルタ
US20060194498A1 (en) Dry-process nonwoven pulp fabric composed of united layer structures
JPH0751518A (ja) 油吸着性フィルター材
JP3886585B2 (ja) 汚水処理用濾材
JP2005144436A (ja) 油処理材
JP2020056119A (ja) エアレイド不織布及びその製法
US20070077403A1 (en) Cleaning pad laminate
JPH0548860U (ja) 布 巾
JPH04228346A (ja) 洗車設備用不織布製洗浄体
JP4556263B2 (ja) プリーツ加工ネット積層体
JPH0925001A (ja) 台所用水切袋
JP3195843U (ja) ドラム式洗濯機用使い捨てフィルタ
JPH08332328A (ja) フィルタ及びその使用方法
JP4064285B2 (ja) 濾過処理用繊維濾材
KR102575862B1 (ko) 비누수세미 및 그 제조방법
JPH0540785Y2 (ja)
JPH066081Y2 (ja) 台所用水切りゴミ袋
JPH0591550U (ja) 清掃用クロス
JPH05254605A (ja) 水切り性と微細懸濁物の捕集性に優れた積層不織布袋
JPH0724219A (ja) 水切りゴミ袋用の濾材とその製造法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20001031