JPH1190526A - アルミニウム合金押出型構造 - Google Patents

アルミニウム合金押出型構造

Info

Publication number
JPH1190526A
JPH1190526A JP26935097A JP26935097A JPH1190526A JP H1190526 A JPH1190526 A JP H1190526A JP 26935097 A JP26935097 A JP 26935097A JP 26935097 A JP26935097 A JP 26935097A JP H1190526 A JPH1190526 A JP H1190526A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aluminum
undercut
extrusion
mandrel
flow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26935097A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Orito
正昭 折戸
Yoshiyuki Yokota
佳之 横田
Toshiaki Kawahara
俊映 河原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Keikinzoku Co Ltd
Original Assignee
Aisin Keikinzoku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Keikinzoku Co Ltd filed Critical Aisin Keikinzoku Co Ltd
Priority to JP26935097A priority Critical patent/JPH1190526A/ja
Publication of JPH1190526A publication Critical patent/JPH1190526A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Extrusion Of Metal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 アルミニウム合金の押出成形加工において、
押出圧を低減し、押出スピードを飛躍的に向上させるこ
とができる押出用金型の提供を目的とする。 【構成】 ポートホールダイスのオス型背面形状が、凸
形状からなる金型構造。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、アルミニウム合金
を用いて押出形材を成形するためのダイス構造に関す
る。
【0002】
【従来の技術】中空断面からなるアルミニウム合金押出
形材の成形加工には、広くポートホールダイスが使用さ
れている。
【0003】その一般的型構造は、図1に示すように、
オス型1とメス型2からなり、オス型には複数のポート
ホール部を有し、各ポートホール部はオス型外周部とブ
リッジにて連結され、軸芯部分にはマンドレル4が設け
られている。
【0004】マンドレル先端付近には、ベアリング部5
が設けられ、メス型のベアリング部7と所定の間隔にて
嵌合している。
【0005】また、一般的には、オス型裏面、すなわち
押出成形時にアルミニウムビレットと接触する面はフラ
ットになっている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従来から広く使用され
ている型構造にて、押出成形加工スピードを60m/分
まで上昇させると、形材製品の断面肉厚が引けたり、ピ
ックアップ不良が発生する不具合があり、また、ベアリ
ング面の摩耗が激しく、ダイス寿命も短かった。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明にて、まず第一に
講じた解決の手段は、押出成形時にアルミビレットと接
触する面の型形状を中央部に凸部を設けたことにある。
【0008】これにより、ポート部へのアルミの流れ込
みが良くなり、押出成形時の押出ラム圧が、従来に比較
して10〜20%低減することができた。
【0009】この押出抵抗の低減により、押出型ベアリ
ング部へのアルミの供給もスムーズになり、例えば、シ
ングルホロー断面形状からなる押出形材の場合には、押
出成形加工スピードを100〜120m/分まで上昇さ
せても、外観表面品質、肉厚寸法、断面形状の全てにお
いて良好なアルミニウム押出形材が得られた。
【0010】また、0.1〜0.15mmの内壁肉厚、
0.2〜0.3mmの外壁からなる多穴断面形状の押出
形材(穴数6〜20個)を100〜300m/分の高速
押出成形する場合には、マンドレルのベアリング部の摩
耗が非常に早く、従来型構造では100〜200kgも
押出加工製品が得られれば良い方であった。
【0011】そこで、各種のPVD、CVDコーティン
グ等が採用されるところである。それでも、従来のマン
ドレルベアリング形状では400〜600kgの製品を
得るのが限界であった。
【0012】その原因を詳細に調査研究した結果、マン
ドレルのベアリング部アンダーカット・コーナー部より
PVD、CVDコーティング剥離が生じていることが明
らかになった。
【0013】そこで、本発明者らは、アンダーカットの
必要性について再度調査研究した結果、本来、アンダー
カットはベアリング部のメタルフローを、アルミとマン
ドレルベアリング界面の接触流れからアルミ層をベアリ
ング部に形成させることで、メタルフローの流れをスム
ーズにするために設けられたものであるが、薄肉多穴断
面形状の押出形状の押出形材を高速押出加工する場合に
は、アンダーカットの有無にかかわらず、アルミメタル
間にて層流界面が形成されていることが明らかになっ
た。
【0014】従って、以上の調査に基づき、アンダーカ
ットを廃止して、略フラット形状にしたものである。
【0015】その結果、押出加工製品が1500〜20
00kgも良好に生産でき、従来の型寿命が5〜10倍
に延ばすことができたものである。
【0016】その最大の理由は、アンダーカット部のコ
ーティング剥離が防止できたからである。
【0017】
【発明の効果】本発明による押出金型構造にて、アルミ
ニウム合金を押出加工すれば、従来の3倍以上の高速押
出加工ができ、生産性が飛躍的に向上できるばかりでな
く、型寿命が5〜10倍に延びる効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の型構造を示す。
【図2】本発明の実施例を示す。
【図3】多穴形状の押出形材の加工に適した型構造の本
発明における実施例を示す。
【符号の説明】
1、11・・・・・オス型 1a、11a・・・オス型背面 3・・・・・・・・ポートホール 4、41・・・・・マンドレル 6、61a・・・・マンドレルのベアリング部アンダー
カット 8・・・・・・・・オス型とメス型のセットボルト 9・・・・・・・・ノックピン

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 オス型およびメス型からなるポートホー
    ルダイスにおいて、オス型背面形状が凸形状からなるア
    ルミニウム合金の押出用金型。
  2. 【請求項2】 オス型マンドレル部の形状が、オス型連
    結部からメス型ベアリング部に対応するオス型マンドレ
    ル部のベアリング部まで、略フラット形状からなること
    を特徴とする、請求項1記載のアルミニウム合金の押出
    型。
JP26935097A 1997-09-16 1997-09-16 アルミニウム合金押出型構造 Pending JPH1190526A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26935097A JPH1190526A (ja) 1997-09-16 1997-09-16 アルミニウム合金押出型構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26935097A JPH1190526A (ja) 1997-09-16 1997-09-16 アルミニウム合金押出型構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1190526A true JPH1190526A (ja) 1999-04-06

Family

ID=17471163

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26935097A Pending JPH1190526A (ja) 1997-09-16 1997-09-16 アルミニウム合金押出型構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1190526A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008023595A (ja) * 2006-06-23 2008-02-07 Showa Denko Kk 金属材料の押出成形用ダイス
JP2008044004A (ja) * 2006-07-21 2008-02-28 Showa Denko Kk 金属材料の押出成形用ダイス
JP2008213010A (ja) * 2007-03-07 2008-09-18 Showa Denko Kk 金属材料の押出成形工具
CN109967548A (zh) * 2019-04-01 2019-07-05 山东理工大学 一种汽车天窗导轨悬臂实心铝型材挤压模具及成型方法
CN115139056A (zh) * 2022-02-10 2022-10-04 龙口市丛林铝材有限公司 一种特殊宽铝合金薄板型材挤压生产工艺

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008023595A (ja) * 2006-06-23 2008-02-07 Showa Denko Kk 金属材料の押出成形用ダイス
JP2008044004A (ja) * 2006-07-21 2008-02-28 Showa Denko Kk 金属材料の押出成形用ダイス
JP2008213010A (ja) * 2007-03-07 2008-09-18 Showa Denko Kk 金属材料の押出成形工具
CN109967548A (zh) * 2019-04-01 2019-07-05 山东理工大学 一种汽车天窗导轨悬臂实心铝型材挤压模具及成型方法
CN115139056A (zh) * 2022-02-10 2022-10-04 龙口市丛林铝材有限公司 一种特殊宽铝合金薄板型材挤压生产工艺

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1190526A (ja) アルミニウム合金押出型構造
JP2000246329A (ja) アルミニウム合金小型薄肉断面形材用押出ダイス
US6668611B2 (en) Aluminum or aluminum alloy extruding die
CN210305092U (zh) 一种铜连续挤压装置
JP2004017129A (ja) 中空形材用押出ダイス
WO2023123833A1 (zh) 一种单向器星轮滚柱室冷挤压凸模及其制造方法
JP2003326311A (ja) 可変断面押出用ダイス及び可変断面押出成形方法
CN210547096U (zh) 一种连续挤压装置
JP2000197914A5 (ja)
JP5571478B2 (ja) 半中空形材製造用押出ダイス
JPS5886928A (ja) 前方押出し加工用金型
JPS62282722A (ja) 三次元形状変化を有する押出材の製造方法
JPS60259175A (ja) 食品成形用ダイ
JPS63132022A (ja) 自動車ウエザ−ストリツプの製造法及び同装置
CN215550740U (zh) 一种管材成型模头
CN210450346U (zh) 一种挤压实芯棒材的模具结构
CN218310799U (zh) 一种金属外观结构件
CN215614152U (zh) 一种热挤压铝型材模具
JPH07185647A (ja) 押出工具
JPH0755336B2 (ja) 小径孔を有する押出材の製造方法
JPS62279018A (ja) 表面性状に優れた金属押出材の製造方法
JPH02261622A (ja) 押し出し成形用金型のリップ構造
CN2413815Y (zh) 铝挤型模具的面模板
JP2000246331A (ja) 小型断面のアルミニウム合金押出形材の製造方法
JP2012011430A (ja) 押出ダイス

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040720

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040720

A977 Report on retrieval

Effective date: 20050309

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050315

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050705