JPH1189789A - 蛍光画像装置 - Google Patents

蛍光画像装置

Info

Publication number
JPH1189789A
JPH1189789A JP9258758A JP25875897A JPH1189789A JP H1189789 A JPH1189789 A JP H1189789A JP 9258758 A JP9258758 A JP 9258758A JP 25875897 A JP25875897 A JP 25875897A JP H1189789 A JPH1189789 A JP H1189789A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
fluorescent
color
observation
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9258758A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Ueno
仁士 上野
Mamoru Kaneko
守 金子
Nobuyuki Michiguchi
信行 道口
Isami Hirao
勇実 平尾
Takefumi Uesugi
武文 上杉
Tsuyoshi Ozawa
剛志 小澤
Sakae Takehata
栄 竹端
Katsuichi Imaizumi
克一 今泉
Yasukazu Furumoto
安一 古源
Makoto Tomioka
誠 富岡
Tadashi Hirata
唯史 平田
Masahiro Kawachi
昌宏 河内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP9258758A priority Critical patent/JPH1189789A/ja
Priority to US09/153,793 priority patent/US6422994B1/en
Publication of JPH1189789A publication Critical patent/JPH1189789A/ja
Priority to US10/045,979 priority patent/US6790174B2/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
    • A61B1/043Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances for fluorescence imaging

Abstract

(57)【要約】 【課題】蛍光画像の微妙な色合いの変化を客観的に判別
して、術者が病変の存在や病変の状態の判別を容易にす
る蛍光画像装置を提供すること。 【解決手段】蛍光画像装置を、励起光を発生させるラン
プ1aを備えた光源装置1と、励起光による蛍光像を検
出して生体外に伝達する内視鏡2と、蛍光像を撮像して
電気信号に変換するカメラ3と、電気信号を処理して蛍
光カラー画像信号を生成する画像生成装置4と、蛍光カ
ラー画像信号を表示するモニタ5と、モニタ画面上に表
示される蛍光カラー観察画像5aの色調により病変部の
存在や病変部の状態を判別する色合い判断スケール5b
のデータを生成するための色指標データ部6a及びこの
色指標データ部6aによって生成された色合い判断スケ
ール5bの信号データを蛍光カラー観察画像に重ね合わ
せるスーパーインポーズ部6bとを備えた判別手段6と
で構成している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、励起光を生体組織
の観察対象部位へ照射して、この励起光による蛍光像を
得る蛍光画像装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、生体組織の観察対象部位へ励起光
を照射し、この励起光によって生体組織から直接発生す
る自家蛍光や、予め生体へ注入しておいた薬物の蛍光を
2次元画像として検出し、その蛍光像から生体組織の変
性、癌等の種類や浸潤範囲などの疾患状態を診断する技
術が用いられつつあり、この蛍光観察を行うための蛍光
画像装置が開発されている。
【0003】自家蛍光においては、生体組織に励起光を
照射すると、その励起光より長い波長の蛍光が発生す
る。生体における蛍光物質としては、例えばコラーゲ
ン、NADH(ニコチンアミドアデニンヌクンオチ
ド)、FMN(フラビンモノヌクレオチド)、ビリジン
ヌクレオチド等がある。最近では、このような蛍光を発
生する生体内因物質と疾患との相互関係が明確になりつ
つあり、これらの蛍光により癌等の診断が可能である。
【0004】一方、薬物の蛍光においては、生体内へ注
入する蛍光物質としては、HpD(ヘマトポルフィリ
ン)、Photofrin、ALA(δ−amino
levulinic acid)等が用いられる。これ
らの薬物は癌などへの集積性があり、これを生体内に注
入し蛍光を観察することで疾患部位を診断できる。また
モノクローナル抗体に蛍光物質を付加させ、抗原抗体反
応により病変部に蛍光物質を集積させる方法もある。
【0005】励起光としては例えばレーザ光、水銀ラン
プ、メタルハライドランプ等が用いられ、励起光を生体
組織へ照射することによって観察対象部位の蛍光像を得
る。この励起光による生体組織における微弱な蛍光を検
出して2次元の蛍光画像を生成し、観察、診断を行う。
【0006】このような蛍光を観察する蛍光画像装置に
おいては、一般に生体組織より発生する蛍光から特定波
長帯域を抜き出して、演算処理を行って画像化し、診断
を行っている。
【0007】例えば、特開平6−54792号公報には
組織の自家蛍光の強度を利用して、体内の異常組織の領
域を検出し識別することを可能にする撮像装置が開示さ
れている。この撮像装置では、蛍光画像によって正常組
織、炎症、異形性、早期癌等を識別する場合、モニター
上に表示される蛍光画像の微妙な色合いの変化を基にし
て病変の存在や病変の状態を判別する。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記特
開平6−54792号公報に開示されている撮像装置で
は蛍光画像の微妙な色合いの変化を術者の主観によって
判別していた。このため、術者の間はもとより、病院等
の施設によってその判別基準は異なり、判別基準の共通
化が困難であった。
【0009】本発明は上記事情に鑑みてなされたもので
あり、蛍光画像の微妙な色合いの変化を客観的に判別し
て、術者が病変の存在や病変の状態の判別を容易にする
蛍光画像装置を提供することを目的にしている。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明の蛍光画像装置
は、生体組織に特定の照明光を照射する光源装置と、前
記生体組織を前記照明光により励起して得られる蛍光か
ら、複数の異なる波長帯域の蛍光像を撮像する撮像装置
と、この撮像装置によって得た複数の異なる単色画像よ
り、病変部であるか否かを判別するための蛍光カラー画
像信号を生成する画像生成装置と、この画像生成装置で
生成された蛍光カラー画像信号をカラー観察画像として
表示する表示装置とを備えた蛍光画像装置であって、前
記カラー観察画像で得られる全ての色調のうち、少なく
とも2つ以上の異なる色によって構成される色指標を生
成する色指標生成手段と、前記表示装置に表示されたカ
ラー観察画像に、前記色指標を重ね合わせるスーパーイ
ンポーズ手段とを備えている。
【0011】この構成によれば、モニタ上に表示されて
いる蛍光カラー観察画像の微妙な色合いを客観的に判別
して、病変の存在や範囲など疾患状態の診断を行える。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態を説明する。図1ないし図4は本発明の第1実
施形態に係り、図1は蛍光画像装置の概略構成を示す説
明図、図2は正常組織及び病変組織から発する蛍光のス
ペクトル図、図3は蛍光カラー観察画像における正常部
位と病変部位との色合いの関係を示す色分布図、図4は
色指標の構成の1例を示す図である。
【0013】図1に示すように本実施例の蛍光画像装置
50は、励起光を発生させる光源であるランプ1aを備
えた光源装置1と、この光源装置1からの励起光を導い
て生体内の観察部位に照射する一方、この励起光による
蛍光像を検出して生体外に伝達する内視鏡2と、この内
視鏡2で得られた蛍光像を撮像して電気信号に変換する
撮像装置であるカメラ3と、このカメラ3から伝送され
る電気信号を処理して蛍光カラー画像信号を生成する画
像処理部4aを備えた画像生成装置4と、この画像処理
部4aで生成された蛍光カラー画像信号を表示する表示
装置である例えばCRTモニタ(以下モニタとも記載す
る)5と、このモニタ5の画面上に表示される蛍光カラ
ー観察画像5aの色調により病変部の存在や病変部の状
態を判別する後述する色合い判断スケール5bのデータ
を生成するための色指標データ部6a及びこの色指標デ
ータ部6aによって生成された色合い判断スケール5b
の信号データを前記画像処理部4aにより生成された蛍
光カラー観察画像に重ね合わせるスーパーインポーズ部
6bとを備えた判別手段6とで主要部が構成されてい
る。
【0014】なお、前記画像処理部4aで生成された蛍
光カラー画像信号は、スーパーインポーズ部6bを通し
てモニタ5の画面上に蛍光カラー観察画像5aとして表
示され、前記色指標データ部6aによって生成された色
合い判断スケール5bの信号データは前記スーパーイン
ポーズ部6bを通してモニタ5の画面上に蛍光カラー観
察画像5aと共にして表示される。
【0015】前記光源装置1は、蛍光を励起するための
青色領域の光を発生させるために白色光を発するランプ
(例えばメタルハライドランプ,水銀キセノンランプ)
1aに青色の光を透過する特に400nm〜450nm
の狭帯域のフィルター1bを組み合わせたものである。
【0016】前記内視鏡2は、生体内へ挿入される細長
な挿入部2aを有し、前記光源装置1からの励起光を挿
入部先端まで伝達するライトガイド7a及び照明窓7b
を有する照明光学系と、観察部位の蛍光像を手元側の接
眼部2bまで伝達する観察窓8a及びイメージガイド8
bを有する観察光学系とを備えて構成されている。
【0017】前記カメラ3は、前記内視鏡2の接眼部2
bに着脱自在に接続される。このカメラ3には内視鏡2
の接眼レンズ8cより前記カメラ3に入射する蛍光像を
2つの光路に分割するダイクロイックミラー10と、前
記ダイクロイックミラー10を透過した蛍光を検出する
波長帯域λ1 を透過する第1のバンドパスフィルタ11
と、前記ダイクロイックミラー10で反射した蛍光像を
反射するミラー13と、前記ダイクロイックミラー10
及びミラー13で反射した蛍光を検出する波長帯域λ2
を透過する第2のバンドパスフィルタ12と、前記第1
のバンドパスフィルタ11を透過した蛍光像を増幅する
第1のイメージインテンシファイア(図中ではI.I.
と略記)14及び前記第2のバンドパスフィルタ12を
透過した蛍光像を増幅する第2のイメージインテンシフ
ァイア15と、前記第1のイメージインテンシファイア
14の出力像を撮像する第1のCCD16と、前記第2
のイメージインテンシファイア15の出力像を撮像する
第2のCCD17とを備えて構成されている。
【0018】上述のように構成した蛍光画像装置50の
作用を説明する。まず、光源装置1のランプ1aより、
光の波長が青色領域である励起光λ0 を発生させて内視
鏡2のライトガイド7aに導光する。このライトガイド
7aに導光された励起光λ0 は、内視鏡2内部を通って
照明窓7bから生体内の観察部位に向かって照射され
る。そして、観察部位からの励起光による蛍光像は、内
視鏡2の観察窓8a及びイメージガイド8bを通じて手
元側の接眼部2bまで伝達されてカメラ3に入射する。
【0019】このカメラ3に入射した蛍光像は、まず、
ダイクロイックミラー10を透過又は反射されて2つの
光路に分割される。このダイクロイックミラー10を透
過した蛍光像は、第1のバンドパスフィルタ11を透過
して第1のイメージインテンシファイア14で増幅され
た後、CCD16で撮像されて電気信号に光電変換され
る。一方、前記ダイクロイックミラー10で反射された
蛍光像は、再びミラー13で反射して第2のバンドパス
フィルタ12を透過して第2のイメージインテンシファ
イア15で増幅された後、CCD17で撮像されて電気
信号に光電変換される。
【0020】そして、前記CCD16及びCCD17で
それぞれ変換して得られた異なる色調の単色蛍光像の電
気信号は画像処理部4aに入力される。この画像処理部
4aでは、2つの異なる波長帯域の蛍光像の電気信号を
演算処理して蛍光カラー画像信号を生成する。
【0021】図2に示すように、励起光による観察部位
における可視領域の蛍光は、光源装置1から出射された
励起光λ0(例えば400nm〜450nm) より長い
波長の帯域の強度分布となる。このとき、正常部位は、
緑色領域λ1 付近の特に490nmから560nmの範
囲で蛍光強度が強く、癌などの病変部では蛍光強度が弱
くなる。よって、緑色領域λ1 付近と、これよりも波長
の長い赤色領域λ2 付近(特に620nm〜800n
m)における蛍光強度を前記画像処理部4aで各々画像
化し、生体組織の性状を判別するための蛍光カラー画像
信号を生成してモニタ5の画面上に蛍光カラー観察画像
5a(図1参照)を表示する。このとき、蛍光カラー観
察画像を観察して病変部であるか否かの判別を視認し易
くするため、例えば緑色領域λ1 の像をシアンのビデオ
信号、赤色領域λ2 の像を赤のビデオ信号として表示す
る。すると、図3に示すように、シアンと、赤によって
蛍光カラー観察画像をCRTモニタの画面上に表示した
場合、正常組織はシアンで表れ、癌病変は暗赤色で表れ
る。また、前癌病変である異形性はやや明赤色に表れ
る。なお、画像処理部4aでλ1 及びλ2 の画像の差ま
たは比を求め、その値に応じた色を表示する蛍光カラー
画像信号を生成してもよい。
【0022】一方、前記色指標データ部6aでは、緑色
領域λ1 を示すシアンの単色と、赤色領域λ2 を示す赤
の単色とを混色させて色合い判断スケール5bのための
色指標信号データを生成する。本実施形態においては、
図4に示すように混色の比率を4段階に変化させた4色
の色合い判断スケール5bとしている。この色合い判断
スケール5bは、スーパーインポーズ部6bを通して蛍
光カラー観察画像5aと共にモニタ5の画面上に表示さ
れる。
【0023】このため、術者は、モニタ5の画面上に表
示されている蛍光カラー観察画像の色合いをこの画面上
に表示されている色合い判断スケール5bを基に比較検
討して判別することによって、蛍光カラー観察画像の微
妙な色合いを客観的に判別して、病変の存在や範囲など
疾患状態の診断を行える。
【0024】このように、色指標データ部で生成した色
指標信号データを、スーパーインポーズ部を通してモニ
タの画面上に蛍光カラー観察画像と共に色合い判断スケ
ールとして表示させることによって、術者は蛍光カラー
観察画像の色合いを色合い判断スケールを参考にして、
客観的に病変の存在や病変の状態を判別することができ
る。
【0025】また、画面上に表示される色合い判断スケ
ールによって蛍光カラー観察画像の病変の存在や状態を
客観的に判別するための基準にすることによって、術者
間や病院等施設の違いに関わらず、判別基準の共通化を
図ることができる。
【0026】なお、本実施形態では蛍光カラー観察画像
を形成する単色を2色としたが、これより、多くの単色
を混色しても良い。また、色合い判断スケールの判断段
階は4つに限定されるものでなく、混色の比率を変える
と共に、各混色の輝度を数段階に変化させて判断段階を
さらに加えて表示することにより、蛍光カラー観察画像
の明るさによる色の見えかたの変化の確認を行える。
又、図1ではスーパーインポーズ部を通して表示される
色指標を蛍光カラー観察画像の左上に表示しているが、
右上に表示する等、所望の位置に表示させることによ
り、色合いの比較をより容易にかつ確実に行える。
【0027】図5は本発明の第2実施形態に係る蛍光画
像装置の他の構成を示す説明図である。本実施形態の構
成は基本的に前記第1実施形態と同様であるため、同部
材については同符号を付けて説明を省略して、第1実施
形態との相違点について記載する。
【0028】図に示すように本実施形態の蛍光画像装置
51は、光源装置1と、内視鏡2と、カメラ3と、蛍光
カラー画像信号を生成する画像処理部4aを備えた画像
生成装置4と、この画像処理部4aで生成された蛍光カ
ラー画像信号を表示する表示装置である例えばモニタ5
とを備え、前記第1実施形態の色指標データ部6a及び
スーパーインポーズ部6bで構成した判別手段6の代わ
りに、比率測定部9a及び測定位置決定部9bで構成さ
れる判別手段9を設けて主要部が構成されている。そし
て、本実施形態において前記モニタ5の画面上に表示さ
れる蛍光カラー観察画像5aは、比率測定部9aを通し
てモニタ5の画面上に表示されるようになっている。
【0029】前記測定位置決定部9bは、前記モニタ5
の画面上に表示されている蛍光カラー観察画像5a上か
ら2つの単色の混色比率を測定する位置を決定するもの
である。一方、前記比率測定部9aは、前記測定位置決
定部9bにより決定された蛍光カラー観察画像上の特定
点の2つの単色の混色比率を測定すると共に、この測定
値をモニタ画面上に重ね合わせて表示するものである。
【0030】上述のように構成した蛍光画像装置51の
作用を説明する。前記内視鏡2の接眼部2bまで伝達さ
れてカメラ3に入射した蛍光像は、CCD16及びCC
D17で撮像されて電気信号に光電変換される。これら
CCD16及びCCD17で得られた異なる色調の単色
蛍光像の電気信号は、画像処理部4aに入力されて蛍光
カラー画像信号として生成される。この蛍光カラー画像
信号は、病変部の存在、領域を視認しやすくするため、
緑色領域の像をシアンのビデオ信号、赤色領域の像を赤
のビデオ信号とし、これら2色を演算、混色した蛍光カ
ラー観察画像がモニタ5の画面上に表示される。
【0031】ここで、術者は、モニタ5に表示されてい
る蛍光カラー観察画像5aの色合いを観察しながら正常
状態であるか否か判断するのに迷った注目点に例えばカ
ーソル5cを合わせてクリックする。すると、このクリ
ックされた位置を特定するため、位置決定信号が測定位
置決定部9bに伝達される。
【0032】この測定位置決定部9bでは、モニタ5の
注目点が蛍光カラー観察画像のどの位置に対応している
かを位置情報から判別して特定する。そして、前記測定
位置決定部9bによって判別された位置情報を比率測定
部9aに伝送する。すると、この比率測定部9aでは、
前記測定位置決定部9bで特定された位置情報に対応す
る部分の単色の比率を演算して数値データとして算出
し、この数値データ値9cを蛍光カラー観察画像5aが
表示されているモニタ5の画面上に表示する。このこと
によって、術者は、正常状態であるか否か判断するのに
迷った注目箇所の色合いを数値データとして得られる。
【0033】このように、本実施形態においては、モニ
タの画面上に表示されている蛍光カラー観察画像の注目
箇所の色合いを示す混色比率を表す数値データ値を、画
面上の蛍光カラー観察画像と共に数値データ値として表
示することにより、蛍光カラー観察画像の色合いを数値
データ値によって客観的に判別して、病変の存在や病変
の状態を認識することができる。その他の作用及び効果
は前記第1実施形態と同様である。
【0034】ところで、例えば特開昭63−12242
1号公報には可視光画像と蛍光画像とを同一表示画面上
に同時に表示することが可能で、簡便で確実に患部の侵
襲部位の同定の行える内視鏡装置が開示されている。
【0035】しかし、この特開昭63−122421号
公報に開示されている内視鏡装置で白色光画像と蛍光画
像とを比較観察する場合、蛍光画像と白色光画像とをモ
ニタ画面上に同一の大きさで表示する。このため、通常
のモニタに表示される1つの画像サイズに比べ、各画像
の画像サイズが小さくなるので、微妙な色合いの変化を
観察する蛍光画像では十分な判別を行い難いという不具
合があった。
【0036】また、一般的に蛍光画像は、白色光画像に
比べて画像の色調が暗いため、2つの画像サイズが同一
の大きさで表示されたとき、白色光画像が明るすぎるこ
とによって蛍光画像が良く見えなくなるという問題があ
った。さらに、蛍光画像と白色光画像とを同時に表示す
る場合、撮像時間が短くなることによって観察画像が暗
くなるという問題があった。
【0037】このため、主に観察したい一方の画像を主
画像としてモニタ画面上に大きく表示し、病変の判別や
比較のために観察したい他方の画像を主画像よりも小さ
な画像サイズの副画像として2つの像を表示することに
より、観察のし易い蛍光画像装置が望まれていた。ま
た、蛍光観察と白色光観察の切り換え操作を行ったと
き、この画像切り換え操作に同期して観察静止画像を記
録し、画像切り換え後の動画像と共に同時に表示するこ
とで、操作の煩雑さを除くと共に、観察性能の向上した
蛍光画像装置が望まれていた。
【0038】図6は蛍光画像と白色光画像とを同時に表
示して観察する蛍光画像装置の構成を示す説明図であ
る。図に示すように本実施形態の蛍光画像装置55は、
励起光と白色光を発生させる光源装置60と、この光源
装置60からの励起光又は白色光を生体内の観察部位に
照射して、励起光による蛍光像、又は白色光による白色
光像を検出して生体外に伝達する内視鏡70と、この内
視鏡70で得られた蛍光像、又は白色光像を蛍光観察用
撮像装置又は白色光像用撮像装置で撮像し、電気信号に
変換するカメラ80と、このカメラ80から伝送される
蛍光像に関する電気信号を処理して蛍光カラー画像信号
を生成する蛍光観察画像生成手段である蛍光画像処理部
91と、前記カメラ80から伝送される白色光像に関す
る電気信号を処理して白色光カラー画像信号を生成する
反射光像観察画像生成手段である白色光画像処理部92
と、前記蛍光画像処理部91からモニタ95に出力され
る蛍光カラー観察画像、及び/又は白色光カラー観察画
像の静止画を保存する画像保存部93と、前記蛍光カラ
ー観察画像と白色光カラー観察画像とを重ね合わせその
表示位置を決定する表示位置選択部94と、この表示位
置選択部94から出力される信号を表示する表示手段で
ある例えばCRTモニタ95と、蛍光観察状態と白色光
観察状態とを切り換える画像選択切り換え手段である切
り換え部96とを備えて主要部が構成されている。
【0039】光源装置60は、蛍光を励起するための励
起光を発生する励起用ランプ61と、白色光像を得るた
めの白色光を発生する白色光ランプ62と、白色光をラ
イトガイド71へ導光するためのミラー63と、励起光
と白色光を選択的にライトガイド71へ導光する可動ミ
ラー64と、この可動ミラー64を駆動させるドライバ
65とを備えて構成されている。
【0040】カメラ80は、内視鏡70の接眼部72に
着脱自在に接続され、内視鏡70より入射する蛍光像又
は白色光像を選択的に、蛍光像撮影用CCD81、蛍光
像撮影用CCD82、白色光像撮影用CCD83へ導く
ための可動ミラー84と、この可動ミラー84を駆動さ
せるドライバ85と、前記可動ミラー84により導光さ
れた蛍光像を2つの光路に分割するダイクロイックミラ
ー86と、このダイクロイックミラー86を透過した蛍
光像を反射させるミラー87と、蛍光を検出する波長帯
域λ1 を透過する第1のバンドパスフィルタ88と、蛍
光を検出する波長帯域λ2 を透過する第2のバンドパス
フィルタ89と、前記第1のバンドパスフィルタ88を
透過した蛍光像を増幅する第1のイメージインテンシフ
ァイア90aと、第2のバンドパスフィルタ89を透過
した蛍光像を増幅する第2のイメージインテンシファイ
ア90bとを備えて構成されており、前記蛍光像撮影用
CCD81で第1のイメージインテンシファイア90a
の出力像を撮像し、前記蛍光像撮影用CCD82で第2
のイメージインテンシファイア90bの出力像を撮像す
るようになっている。
【0041】なお、前記可動ミラー64及び前記可動ミ
ラー84の角度は、前記ドライバ65、前記ドライバ8
5を介する前記切り換え部96により制御される。
【0042】上述のように構成した蛍光画像装置55の
作用を説明する。例えば、蛍光カラー観察画像を主に観
察する場合、光源装置60の励起用ランプ61により励
起光λ0 を発生させる。このとき、可動ミラー64はド
ライバ65を介して切り換え部96の制御により励起光
λ0 をライトガイド71に導光する角度に配置させてい
る。このため、内視鏡70のライトガイド71に励起光
λ0 が導光され、この励起光λ0 が内視鏡70内部を通
って挿入部73の先端部74まで伝達されて、生体内の
観察部位を照射する。
【0043】そして、観察部位からの励起光による蛍光
像は、内視鏡70のイメージガイド75を通じて手元側
の接眼部72まで伝達され、カメラ80に入射される。
このカメラ80に入射された蛍光像は、ドライバ85を
介する切り換え部96の制御によって可動ミラー84に
より反射され、ダイクロイックミラー86で透過又は反
射されて2つの光路に分割される。前記ダイクロイック
ミラー86で反射された光とダイクロイックミラー86
を透過してミラー87にで反射された光は、それぞれ第
1のバンドパスフィルタ88、第2のバンドパスフィル
タ89を透過する。
【0044】前記第1のバンドパスフィルタ88を透過
した波長λ1 の帯域の成分をもった蛍光像は、第1のイ
メージインテンシファイア90aで増幅された後にCC
D81で撮像されて電気信号に光電変換される。同様
に、第2のバンドパスフィルタ89を透過した波長λ2
の帯域の成分を持った蛍光像は、第2のイメージインテ
ンシファイア90bで増幅された後にCCD82で撮像
されて電気信号に光電変換される。
【0045】前記CCD81及びCCD82で得られた
蛍光像の電気信号は、蛍光画像処理部91に出力され
る。この電気信号が入力された蛍光画像処理部91で
は、2つの波長帯域の蛍光像の電気信号を演算処理して
蛍光カラー観察画像用信号を生成する。そして、この蛍
光画像処理部91から出力された蛍光カラー観察画像を
画像保存部93で特定の静止画像として保存する。
【0046】更に、画像保存部93を通過した蛍光カラ
ー観察画像は表示位置選択部94に送られ、モニタ95
の表示画面に設けられている第1の表示領域と、この第
1の表示領域に対して小さく設定した第2の表示領域と
のうち、第1の表示領域に表示することが選択されてモ
ニタ95の画面上に表示される。
【0047】次に、白色光ランプ62により発生した白
色光は、ミラー63により反射され、切り換え部96の
制御により白色光をライトガイド71に導光する角度に
移動した可動ミラー64に反射して、ライトガイド71
に導光される。導光された白色光は、内視鏡70内部を
通って挿入部73の先端部74まで伝達され、生体内の
観察部位に照射される。
【0048】そして、観察部位からの反射光による白色
光像は、内視鏡70のイメージガイド75を通じて手元
側の接眼部72まで伝達され、カメラ80に入射され
る。カメラ80に入射された白色光像は、CCD83で
撮像されて電気信号に光電変換される。このとき、可動
ミラー84はドライバ85を介する切り換え部96の制
御により内視鏡70の接眼部72とCCD83の間の光
路を妨げない位置に移動されている。
【0049】前記CCD83で得られた白色光像の電気
信号は白色光画像処理部92に出力される。この電気信
号が入力された白色光画像処理部92では、白色光カラ
ー画像用信号を生成する。そして、前記白色光画像処理
部92から出力される白色光カラー観察画像を画像保存
部93で特定の静止画像として保存する。
【0050】更に、画像保存部93を通過した白色光カ
ラー観察画像は、表示位置選択部94に送られ、モニタ
95の第1の表示領域に対して、小さな第2の表示領域
に表示されるように選択されてモニタ95の画面上に表
示される。
【0051】これら、蛍光カラー観察画像、白色光カラ
ー観察画像の生成、メモリなどの記憶装置の切り換え
は、切り換え部96によって、1/30秒ないし1/6
0秒の間隔で交互に行われる。
【0052】なお、蛍光観察/白色光観察の切り換えの
際、可動ミラー84の位置はドライバ85を介して切り
換え部96によって監視されており、白色光観察状態か
ら蛍光観察状態に移行するとき切り換え部96は、まず
ドライバ65を介して可動ミラー64を駆動させ、励起
用ランプ61がライトガイド71に導光されるように配
置した後、次にドライバ85を介して可動ミラー84を
駆動させ、内視鏡観察像がイメージインテンシファイア
90a、90bに導光するように配置させる。
【0053】一方、蛍光観察状態から白色光観察状態に
移行するときには、切り換え部96は、ドライバ85を
介して可動ミラー84を駆動させた後、ドライバ65を
介して可動ミラー64を駆動させる。このとき、可動ミ
ラー84の位置を監視して、駆動順序を制御することに
よって、白色光ランプ62からの大光量の光がイメージ
インテンシファイア90a、90bに入射して、第1,
第2のイメージインテンシファイアが焼き付くことを防
止している。
【0054】また、白色光カラー観察画像を主に観察し
たい場合は、表示位置選択部94において白色光カラー
観察画像を第1の表示領域に表示するように選択し、蛍
光カラー観察画像を第2の表示領域に表示するように選
択すればよい。
【0055】このように、本実施形態では、蛍光カラー
観察画像と白色光カラー画像の表示表域を選択的に変え
られ、主に観察したい画像を画像サイズの大きな第1の
領域に表示し、比較の対象とする画像を相対的に小さな
第2の領域に表示することによって、観察したい画像と
比較する画像とを比べながら、そして主に観察したい画
像を大きな状態に表示して観察することができる。
【0056】また、蛍光カラー観察画像を主にして観察
する場合、白色光カラー観察画像が明るすぎることによ
って蛍光カラー観察画像の観察を妨げるという問題も、
白色光カラー観察画像の表示サイズを小さくすること
で、蛍光カラー観察画像の観察性を向上させることがで
きる。
【0057】上述したことによって、白色光カラー観察
画像、蛍光カラー観察画像の両方を同一モニタ上に表示
して比較観察する際に発生していた問題点が解決され、
操作性、観察性が向上する。
【0058】なお、本実施形態においては、蛍光カラー
観察画像と白色光カラー観察画像の動画像を同時に得る
蛍光画像装置について説明したが、蛍光カラー観察画像
と白色光カラー観察画像のどちらか一方の動画像を表示
する蛍光画像装置では、蛍光カラー観察画像と白色光カ
ラー観察画像のどちらか一方の動画像を第1の領域に表
示し、メモリに記録した、もう一方の静止画像を第2の
領域に表示することで同様な効果を得ることができる。
【0059】また、前記実施形態の変形例として、蛍光
カラー観察画像を主に観察したい画像として第1の領域
に表示した際、第2の領域に表示される白色光カラー観
察画像の輝度を調節して(この場合輝度を下げる)表示
することを可能にすることで、両画像を比較可能な状態
を保持して、さらに蛍光カラー観察画像の観察性能を向
上させることができる。
【0060】図7は同時に表示されている蛍光画像と白
色光画像とを切り換えて観察する蛍光画像装置の構成を
示す説明図である。本実施形態は前記図6に示した蛍光
画像装置と構成は基本的に同様であるため、同部材につ
いては同符号を付して説明を省略して、相違する部分の
み説明する。
【0061】図に示すように本実施形態の蛍光画像装置
56は、励起光と白色光を発生させる光源装置60と、
この光源装置60からの励起光又は白色光を生体内の観
察部位に照射して、励起光による蛍光像、又は白色光に
よる白色光像を検出し生体外に伝達する内視鏡70と、
この内視鏡70で得られた蛍光像、又は白色光像を蛍光
観察用撮像装置又は白色光像用撮像装置で撮像し、電気
信号に変換するカメラ80と、カメラ80からの蛍光画
像の電気信号を処理し、蛍光カラー画像信号を生成する
蛍光画像処理部91と、カメラ80からの白色光画像の
電気信号を処理し、白色光カラー画像信号を生成する白
色光画像処理部92と、蛍光カラー観察画像、及び/又
は白色光カラー観察画像の静止画を保存する静止画像保
存手段である画像保存部93と、蛍光カラー観察画像と
白色光カラー観察画像を重ね合わせ、その表示位置を決
定する表示位置選択部94と、表示位置選択部94から
の信号を表示するモニタ95と、蛍光観察状態と白色光
観察状態とを切り換える手段である切り換えスイッチ9
7と、この切り換えスイッチ97からの信号を受け、光
源装置60と、カメラ80と、画像保存部93の動作タ
イミングを制御するタイミングコントローラ98とを備
えて主要部が構成されている。
【0062】まず、白色光観察状態から蛍光観察状態に
切り換える場合について説明する。白色光画像処理部9
2で生成された白色光カラー画像は画像保存部93を通
過し、表示位置選択部94でモニタ95上の2つの画像
表示領域の相対的に大きな第1の表示領域に表示されて
いる。この状態で、切り換えスイッチ97によって蛍光
観察状態を選択する。すると、切り換えスイッチ97か
ら蛍光観察状態を選択した旨の信号がタイミングコント
ローラ98に送られる。
【0063】タイミングコントローラ98では画像保存
部93に信号を送って、切り換え信号が入力された時点
に第1の表示領域に表示されている白色光カラー観察画
像を自動的に静止画像として記憶する一方、ドライバ6
5を介して可動ミラー64を駆動させ、励起用ランプ6
1がライトガイド71に導光されるように配置した後、
次にドライバ85を介して可動ミラー84を駆動させ、
内視鏡で観察した蛍光像がイメージインテンシファイア
90a、90bに導光するように配置する。
【0064】次いで、前記第1,第2のイメージインテ
ンシファイア90a、90bに入射して増幅された蛍光
像を、CCD81及びCCD82で電気信号に光電変換
し、蛍光画像処理部91に出力し、この蛍光画像処理部
91で2つの波長帯域の蛍光像の電気信号を演算処理し
て蛍光カラー観察画像信号を生成する。この生成された
蛍光カラー観察画像は画像保存部93を通過して表示位
置選択部94に送られる。
【0065】この表示位置選択部94では、画像保存部
93に保存された白色光カラー画像の静止画像を、モニ
タ95上の2つの画像表示領域の相対的に小さな第2の
表示領域に表示させ、蛍光カラー観察画像を相対的に大
きな第1の表示領域に表示する。
【0066】なお、蛍光観察状態から白色光観察状態へ
切り換える場合には、可動ミラー64と可動ミラー84
の動作順序を逆転させると共に、蛍光カラー観察画像の
静止画像を、モニタ95の相対的に小さな第2の表示領
域に表示し、白色光カラー観察画像を相対的に大きな第
1の表示領域に表示する。
【0067】このように、本実施形態では、蛍光観察状
態と白色光観察状態との切り換え操作を行ったとき、自
動的に切り換え操作時に観察していた観察静止画像を記
憶すると共に、モニタ画面上の画像サイズの相対的に小
さな第2の表示領域に表示する一方、相対的に大きな第
1の領域に切り換え後の観察動画像を表示して2つの画
像を比較しながら診断することができる。このことによ
って、切り換え前に画像を予め記憶させる動作や、画像
切り換え後に先に記憶させていた静止画像を呼び出す等
の煩雑な操作を省略して操作性が大幅に向上する。その
他の作用及び効果は前記実施形態と同様である。
【0068】なお、前記実施形態の変形例について説明
する。内視鏡観察中には複数枚の内視鏡静止画像が記録
されるのが一般的である。そこで、本実施形態において
は内視鏡観察中に記録する内視鏡静止画像を図示しない
外部からのレリーズ操作によって画像保存部93に複数
枚記憶するようにしている。
【0069】このため、観察状態を切り換えるために、
切り換えスイッチ97を操作して、切り換えスイッチ9
7からタイミングコントローラ98に信号を送ったと
き、タイミングコントローラ98側では、内視鏡観察中
に画像保存部93に記憶されている画像のうち、切り換
えスイッチ操作前に記録された最後の静止画像を表示位
置選択部94に伝達する。そして、その後上述と同様の
手順で、ドライバ65、85を介して可動ミラー64、
84の配置位置を制御する。
【0070】このことによって、表示位置選択部94
は、画像保存部93から伝達された静止画像をモニタ9
5の相対的に小さな第2の表示領域に表示すると共に、
相対的に大きな第1の表示領域に観察状態切り換え後の
動画像を表示する。
【0071】このように、本実施形態では術者が意図し
て保存した画像が観察状態切り換え時にモニター上の第
2の表示領域に表示されて、観察切り換え後の動画像と
比較して観察することができるので、病変部の存在、状
態の判別をさらに的確に行うことができる。なお、その
他の作用及び効果は上述した実施形態と同様である。
【0072】図8は蛍光画像と白色光画像とを切り換え
て観察する蛍光画像装置の別の構成を示す説明図であ
る。本実施形態は前記図6に示した蛍光画像装置と基本
的な構成は同様であるため、同部材については同符号を
付して説明を省略して、相違する部分について説明す
る。
【0073】図に示すように本実施形態の蛍光画像装置
57は、励起光と白色光を発生させる光源装置60と、
この光源装置60からの励起光又は白色光を生体内の観
察部位に照射して、励起光による蛍光像、又は白色光に
よる白色光像を検出し生体外に伝達する内視鏡70と、
この内視鏡70で得られた蛍光像、又は白色光像を蛍光
観察用撮像装置又は白色光像用撮像装置で撮像して電気
信号に変換するカメラ80と、このカメラ80からの蛍
光画像の電気信号を処理して蛍光カラー観察画像信号を
生成する蛍光画像処理部91と、前記カメラ80からの
白色光画像の電気信号を処理して白色光カラー観察画像
信号を生成する白色光画像処理部92と、蛍光カラー観
察画像、及び/又は白色光カラー観察画像の静止画を保
存する画像保存部93と、蛍光カラー観察画像と白色光
カラー観察画像を重ね合わせ、その表示位置を決定する
表示位置選択部94と、この表示位置選択部94から出
力された観察画像信号を表示するモニタ95と、観察中
の画像の静止画像を得るためのフリーズスイッチ99
と、このフリーズスイッチ99からの信号を受け、光源
装置60と、カメラ80と、画像保存部93との動作タ
イミングを制御するタイミングコントローラ98とを備
えて主要部が構成されている。
【0074】上述のように構成した蛍光画像装置57の
作用を説明する。まず、内視鏡70を生体内に挿入して
白色光観察下でスクリーニング観察を行う。そして、病
変の存在が考えられる部分でフリーズスイッチ99を操
作する。すると、フリーズスイッチ99からの信号がタ
イミングコントローラ98に送られる。
【0075】前記タイミングコントローラ98では、ま
ず、画像保存部93に信号を送り、白色光カラー観察画
像の静止画像を記憶する。そして、ドライバ65を介し
て可動ミラー64を駆動させ、励起用ランプ61がライ
トガイド71に導光されるように配置した後、次にドラ
イバ85を介して可動ミラー84を駆動させ、内視鏡観
察による蛍光像が第1,第2のイメージインテンシファ
イア90a、90bに導光するように配置する。
【0076】すると、前記第1,第2のイメージインテ
ンシファイア90a、90bに入射して増幅された蛍光
像を、CCD81及びCCD82で電気信号に光電変換
し、蛍光画像処理部91に出力し、この蛍光画像処理部
91で2つの波長帯域の蛍光像の電気信号を演算処理し
て蛍光カラー観察画像信号を生成する。そして、この蛍
光画像処理部91で生成された蛍光カラー観察画像は画
像保存部93に記憶される。
【0077】前記画像保存部93で記憶された白色光カ
ラー観察画像及び蛍光カラー観察画像は表示位置選択部
94に送られる。表示位置選択部94では、画像保存部
93に保存されている白色光カラー観察画像の静止画像
を、モニタ95上の2つの画像表示領域うちの相対的に
小さな第2表示領域に表示する一方、蛍光カラー観察画
像の静止画像を相対的に大きな第1表示領域に表示す
る。なお、この表示位置は術者の好みにより逆転させて
もなんら問題ない。
【0078】そして、再度、フリーズスイッチ99を操
作すると、蛍光カラー観察画像の静止画像がモニター上
に表示されたまま、白色光カラー画像を動画として観察
可能になる。
【0079】このように、本実施形態では、白色光観察
によるスクリーニング時に、病変か否かを判別しにくい
部位に対して、フリーズ操作により白色光カラー画像の
静止画像と共に、蛍光カラー観察画像の静止画像とを得
ることにより、スクリーニング時の診断を容易にするこ
とができる。その他の作用及び効果については前述した
実施形態と同様である。
【0080】なお、本発明は、以上述べた実施形態のみ
に限定されるものではなく、発明の要旨を逸脱しない範
囲で種々変形実施可能である。
【0081】[付記]以上詳述したような本発明の上記
実施形態によれば、以下の如き構成を得ることができ
る。
【0082】(1)生体組織に特定の照明光を照射する
光源装置と、前記生体組織を前記照明光により励起して
得られる蛍光から、複数の異なる波長帯域の蛍光像を撮
像する撮像装置と、この撮像装置によって得た複数の異
なる単色画像より、病変部であるか否かを判別するため
のカラー観察画像を生成する画像生成装置と、この画像
生成装置で生成されたカラー観察画像を表示する表示装
置とを備えた蛍光画像装置において、前記カラー観察画
像で得られる全ての色調のうち、少なくとも2つ以上の
異なる色によって構成される色指標を生成する色指標生
成手段と、前記表示装置に表示されたカラー観察画像
に、前記色指標を重ね合わせるスーパーインポーズ手段
とを備えた蛍光画像装置。
【0083】(2)前記色指標生成手段は、前記撮像手
段により得られた複数の単色画像の混色の比率を変えて
色指標を生成する付記1記載の蛍光画像装置。
【0084】(3)前記色指標は、赤色とシアン色とを
含んで構成される付記2記載の蛍光画像装置。
【0085】(4) 生体組織に特定の照明光を照射す
る光源装置と、前記生体組織を前記照明光により励起し
て得られる蛍光から、複数の異なる波長帯域の蛍光像を
撮像する撮像装置と、この撮像装置によって得た複数の
異なる単色画像より、病変部であるか否かを判別するた
めのカラー観察画像を生成する画像生成装置と、この画
像生成装置で生成されたカラー観察画像を表示する表示
装置とを備えた蛍光画像装置において、前記撮像手段に
よって得たカラー観察画像の複数の単色画像を合成した
割合を数値的に示す解析手段と、前記カラー観察画像か
ら前記単色画像の合成割合を数値的に解析する部位を特
定する測定位置指定手段とを備えた蛍光画像装置。
【0086】(5)生体組織に特定の光を照射し、生体
組織を励起して得られる蛍光のうち、複数の異なる波長
帯域を撮像する蛍光撮像手段と、前記蛍光撮像手段によ
り得られた画像より、蛍光観察画像を生成する蛍光観察
画像信号を生成する蛍光観察画像生成手段と、生体組織
に複数の波長を持つ光を照射し、生体組織からの反射光
像を撮像する反射光撮像手段と、前記反射光撮像手段に
より得られた画像より、反射光観察画像を生成する反射
光像観察画像信号を生成する反射光像観察画像生成手段
と、前記蛍光観察画像と反射光観察画像とを同時に表示
する表示手段を備えた蛍光画像装置において、前記表示
手段は2つの異なる表示領域を表示手段の画像表示領域
内に有し、それぞれの画像領域に表示される画像を選択
的に切り換える画像選択切り換え手段を備えた蛍光画像
装置 (6)前記表示手段に表示される画像は、一方が動画像
であり、他方が静止画像である付記5記載の蛍光画像装
置。
【0087】(7)生体組織に特定の光を照射し、生体
組織を励起して得られる蛍光のうち、複数の異なる波長
帯域を撮像する蛍光撮像手段と、前記蛍光撮像手段によ
り得られた画像より、蛍光観察画像を生成する蛍光観察
画像信号を生成する蛍光観察画像生成手段と、生体組織
に複数の波長を持つ光を照射し、生体組織からの反射光
像を撮像する反射光撮像手段と、前記反射光撮像手段に
より得られた画像より、反射光観察画像を生成する反射
光像観察画像信号を生成する反射光像観察画像生成手段
とを備えた蛍光画像装置において、蛍光観察画像と反射
光観察画像とのどちらか一方の動画像を選択する切り換
え手段と、前記切り換え手段に同期して、蛍光観察画像
又は反射光観察画像の静止画像を得る静止画像保存手段
と、前記蛍光画像と反射光画像の動画像と、前記静止画
像保存手段により保存した蛍光画像又は反射光画像のう
ち、動画像とは異なる静止画像を同時に表示する表示手
段を備えた蛍光画像装置。
【0088】(8)前記表示手段は2つの表示領域を有
し、それぞれの表示領域に異なる画像が表示される付記
7記載の蛍光画像装置。
【0089】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、蛍
光画像の微妙な色合いの変化を客観的に判別して、術者
が病変の存在や病変の状態の判別を容易にする蛍光画像
装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1ないし図4は本発明の第1実施形態に係
り、図1は蛍光画像装置の概略構成を示す説明図
【図2】正常組織及び病変組織から発する蛍光のスペク
トル図
【図3】蛍光カラー観察画像における正常部位と病変部
位との色合いの関係を示す色分布図
【図4】色指標の構成の1例を示す図
【図5】本発明の第2実施形態に係る蛍光画像装置の他
の構成を示す説明図
【図6】蛍光画像と白色光画像とを同時に表示して観察
する蛍光画像装置の構成を示す説明図
【図7】同時に表示されている蛍光画像と白色光画像と
を切り換えて観察する蛍光画像装置の構成を示す説明図
【図8】蛍光画像と白色光画像とを切り換えて観察する
蛍光画像装置の別の構成を示す説明図
【符号の説明】
1…光源装置 2…内視鏡 3…カメラ 4…画像生成装置 5…モニタ 6…判別手段 6a…色指標データ部 6b…スーパーインポーズ部 50…蛍光画像装置
フロントページの続き (72)発明者 平尾 勇実 東京都渋谷区幡ヶ谷2丁目43番2号 オリ ンパス光学工業株式会社内 (72)発明者 上杉 武文 東京都渋谷区幡ヶ谷2丁目43番2号 オリ ンパス光学工業株式会社内 (72)発明者 小澤 剛志 東京都渋谷区幡ヶ谷2丁目43番2号 オリ ンパス光学工業株式会社内 (72)発明者 竹端 栄 東京都渋谷区幡ヶ谷2丁目43番2号 オリ ンパス光学工業株式会社内 (72)発明者 今泉 克一 東京都渋谷区幡ヶ谷2丁目43番2号 オリ ンパス光学工業株式会社内 (72)発明者 古源 安一 東京都渋谷区幡ヶ谷2丁目43番2号 オリ ンパス光学工業株式会社内 (72)発明者 富岡 誠 東京都渋谷区幡ヶ谷2丁目43番2号 オリ ンパス光学工業株式会社内 (72)発明者 平田 唯史 東京都渋谷区幡ヶ谷2丁目43番2号 オリ ンパス光学工業株式会社内 (72)発明者 河内 昌宏 東京都渋谷区幡ヶ谷2丁目43番2号 オリ ンパス光学工業株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 生体組織に特定の照明光を照射する光源
    装置と、 前記生体組織を前記照明光により励起して得られる蛍光
    から、複数の異なる波長帯域の蛍光像を撮像する撮像装
    置と、 この撮像装置によって得た複数の異なる単色画像より、
    病変部であるか否かを判別するための蛍光カラー画像信
    号を生成する画像生成装置と、 この画像生成装置で生成された蛍光カラー画像信号をカ
    ラー観察画像として表示する表示装置とを備えた蛍光画
    像装置において、 前記カラー観察画像で得られる全ての色調のうち、少な
    くとも2つ以上の異なる色によって構成される色指標を
    生成する色指標生成手段と、 前記表示装置に表示されたカラー観察画像に、前記色指
    標を重ね合わせるスーパーインポーズ手段と、 を備えたことを特徴とする蛍光画像装置。
JP9258758A 1997-09-24 1997-09-24 蛍光画像装置 Pending JPH1189789A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9258758A JPH1189789A (ja) 1997-09-24 1997-09-24 蛍光画像装置
US09/153,793 US6422994B1 (en) 1997-09-24 1998-09-15 Fluorescent diagnostic system and method providing color discrimination enhancement
US10/045,979 US6790174B2 (en) 1997-09-24 2002-01-10 Fluorescent imaging device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9258758A JPH1189789A (ja) 1997-09-24 1997-09-24 蛍光画像装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006333877A Division JP2007125403A (ja) 2006-12-11 2006-12-11 蛍光画像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1189789A true JPH1189789A (ja) 1999-04-06

Family

ID=17324685

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9258758A Pending JPH1189789A (ja) 1997-09-24 1997-09-24 蛍光画像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1189789A (ja)

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001061764A (ja) * 1999-08-25 2001-03-13 Asahi Optical Co Ltd 内視鏡装置
JP2001070228A (ja) * 1999-07-02 2001-03-21 Asahi Optical Co Ltd 内視鏡装置
JP2003503135A (ja) * 1999-07-02 2003-01-28 ハイパーメッド イメイジング インコーポレイテッド イメージング装置および試料分析方法
US6821245B2 (en) 2000-07-14 2004-11-23 Xillix Technologies Corporation Compact fluorescence endoscopy video system
US6899675B2 (en) 2002-01-15 2005-05-31 Xillix Technologies Corp. Fluorescence endoscopy video systems with no moving parts in the camera
WO2006126318A1 (ja) 2005-05-23 2006-11-30 Olympus Medical Systems Corp. 画像処理装置、内視鏡装置及びカラーバランス調整方法
JP2007020727A (ja) * 2005-07-13 2007-02-01 Olympus Medical Systems Corp 画像処理装置
JP2009165889A (ja) * 2009-05-07 2009-07-30 Olympus Corp 画像処理装置
US9386909B2 (en) 2006-07-28 2016-07-12 Novadaq Technologies Inc. System and method for deposition and removal of an optical element on an endoscope objective
JP2016525905A (ja) * 2013-05-17 2016-09-01 エンドチョイス インコーポレイテッドEndochoice, Inc. 複数ビュー素子内視鏡システムのインタフェースユニット
US9642532B2 (en) 2008-03-18 2017-05-09 Novadaq Technologies Inc. Imaging system for combined full-color reflectance and near-infrared imaging
JPWO2017077882A1 (ja) * 2015-11-04 2017-11-02 オリンパス株式会社 画像処理装置、及び内視鏡システム
US9814378B2 (en) 2011-03-08 2017-11-14 Novadaq Technologies Inc. Full spectrum LED illuminator having a mechanical enclosure and heatsink
US9877654B2 (en) 2006-02-07 2018-01-30 Novadaq Technologies Inc. Near infrared imaging
JPWO2017150071A1 (ja) * 2016-03-03 2018-03-15 Hoya株式会社 補正データ生成方法及び補正データ生成装置
US10182709B2 (en) 2002-01-15 2019-01-22 Novadaq Technologies ULC Filter for use with imaging endoscopes
US10293122B2 (en) 2016-03-17 2019-05-21 Novadaq Technologies ULC Endoluminal introducer with contamination avoidance
US10694152B2 (en) 2006-12-22 2020-06-23 Novadaq Technologies ULC Imaging systems and methods for displaying fluorescence and visible images
US10869645B2 (en) 2016-06-14 2020-12-22 Stryker European Operations Limited Methods and systems for adaptive imaging for low light signal enhancement in medical visualization
USD916294S1 (en) 2016-04-28 2021-04-13 Stryker European Operations Limited Illumination and imaging device
US10980420B2 (en) 2016-01-26 2021-04-20 Stryker European Operations Limited Configurable platform
US10992848B2 (en) 2017-02-10 2021-04-27 Novadaq Technologies ULC Open-field handheld fluorescence imaging systems and methods
JP2022000163A (ja) * 2018-06-04 2022-01-04 富士フイルム株式会社 画像処理装置、内視鏡システム、及び画像処理方法
US11930278B2 (en) 2015-11-13 2024-03-12 Stryker Corporation Systems and methods for illumination and imaging of a target

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63122421A (ja) * 1986-11-12 1988-05-26 株式会社東芝 内視鏡装置
JPS63240191A (ja) * 1987-03-27 1988-10-05 Toshiba Corp 電子内視鏡装置
JPH01101965A (ja) * 1987-10-15 1989-04-19 Olympus Optical Co Ltd 経内視鏡分光診断装置
JPH01280448A (ja) * 1988-05-02 1989-11-10 Olympus Optical Co Ltd 経内視鏡分光診断装置
JPH0380834A (ja) * 1989-05-09 1991-04-05 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡装置
JPH0654792A (ja) * 1991-05-08 1994-03-01 Xillix Technol Corp 撮像装置
JPH07155291A (ja) * 1993-12-03 1995-06-20 Olympus Optical Co Ltd 蛍光観察装置
JPH07250812A (ja) * 1994-03-15 1995-10-03 Olympus Optical Co Ltd 蛍光診断装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63122421A (ja) * 1986-11-12 1988-05-26 株式会社東芝 内視鏡装置
JPS63240191A (ja) * 1987-03-27 1988-10-05 Toshiba Corp 電子内視鏡装置
JPH01101965A (ja) * 1987-10-15 1989-04-19 Olympus Optical Co Ltd 経内視鏡分光診断装置
JPH01280448A (ja) * 1988-05-02 1989-11-10 Olympus Optical Co Ltd 経内視鏡分光診断装置
JPH0380834A (ja) * 1989-05-09 1991-04-05 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡装置
JPH0654792A (ja) * 1991-05-08 1994-03-01 Xillix Technol Corp 撮像装置
JPH07155291A (ja) * 1993-12-03 1995-06-20 Olympus Optical Co Ltd 蛍光観察装置
JPH07250812A (ja) * 1994-03-15 1995-10-03 Olympus Optical Co Ltd 蛍光診断装置

Cited By (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001070228A (ja) * 1999-07-02 2001-03-21 Asahi Optical Co Ltd 内視鏡装置
JP2003503135A (ja) * 1999-07-02 2003-01-28 ハイパーメッド イメイジング インコーポレイテッド イメージング装置および試料分析方法
JP4849755B2 (ja) * 1999-07-02 2012-01-11 ハイパースペクトラル・イメージング・インコーポレイテツド イメージング装置および試料分析方法
JP2001061764A (ja) * 1999-08-25 2001-03-13 Asahi Optical Co Ltd 内視鏡装置
US7722534B2 (en) 2000-07-14 2010-05-25 Novadaq Technologies, Inc. Compact fluorescence endoscopy video system
US7341557B2 (en) 2000-07-14 2008-03-11 Novadaq Technologies Inc. Compact fluorescence endoscopy video system
US6821245B2 (en) 2000-07-14 2004-11-23 Xillix Technologies Corporation Compact fluorescence endoscopy video system
US8961403B2 (en) 2000-07-14 2015-02-24 Novadaq Technologies Inc. Compact fluorescence endoscopy video system
US9968244B2 (en) 2000-07-14 2018-05-15 Novadaq Technologies ULC Compact fluorescence endoscopy video system
US10182709B2 (en) 2002-01-15 2019-01-22 Novadaq Technologies ULC Filter for use with imaging endoscopes
US6899675B2 (en) 2002-01-15 2005-05-31 Xillix Technologies Corp. Fluorescence endoscopy video systems with no moving parts in the camera
WO2006126318A1 (ja) 2005-05-23 2006-11-30 Olympus Medical Systems Corp. 画像処理装置、内視鏡装置及びカラーバランス調整方法
US8284245B2 (en) 2005-05-23 2012-10-09 Olympus Medical Systems Corp. Image processing apparatus, endoscope apparatus and color balance adjusting method
JP2007020727A (ja) * 2005-07-13 2007-02-01 Olympus Medical Systems Corp 画像処理装置
US9877654B2 (en) 2006-02-07 2018-01-30 Novadaq Technologies Inc. Near infrared imaging
US9386909B2 (en) 2006-07-28 2016-07-12 Novadaq Technologies Inc. System and method for deposition and removal of an optical element on an endoscope objective
US11770503B2 (en) 2006-12-22 2023-09-26 Stryker European Operations Limited Imaging systems and methods for displaying fluorescence and visible images
US11025867B2 (en) 2006-12-22 2021-06-01 Stryker European Operations Limited Imaging systems and methods for displaying fluorescence and visible images
US10694151B2 (en) 2006-12-22 2020-06-23 Novadaq Technologies ULC Imaging system with a single color image sensor for simultaneous fluorescence and color video endoscopy
US10694152B2 (en) 2006-12-22 2020-06-23 Novadaq Technologies ULC Imaging systems and methods for displaying fluorescence and visible images
US10779734B2 (en) 2008-03-18 2020-09-22 Stryker European Operations Limited Imaging system for combine full-color reflectance and near-infrared imaging
US9642532B2 (en) 2008-03-18 2017-05-09 Novadaq Technologies Inc. Imaging system for combined full-color reflectance and near-infrared imaging
JP2009165889A (ja) * 2009-05-07 2009-07-30 Olympus Corp 画像処理装置
US9814378B2 (en) 2011-03-08 2017-11-14 Novadaq Technologies Inc. Full spectrum LED illuminator having a mechanical enclosure and heatsink
JP2016525905A (ja) * 2013-05-17 2016-09-01 エンドチョイス インコーポレイテッドEndochoice, Inc. 複数ビュー素子内視鏡システムのインタフェースユニット
JPWO2017077882A1 (ja) * 2015-11-04 2017-11-02 オリンパス株式会社 画像処理装置、及び内視鏡システム
US10867410B2 (en) 2015-11-04 2020-12-15 Olympus Corporation Image processing apparatus and endoscopic system
US11930278B2 (en) 2015-11-13 2024-03-12 Stryker Corporation Systems and methods for illumination and imaging of a target
US10980420B2 (en) 2016-01-26 2021-04-20 Stryker European Operations Limited Configurable platform
US11298024B2 (en) 2016-01-26 2022-04-12 Stryker European Operations Limited Configurable platform
JPWO2017150071A1 (ja) * 2016-03-03 2018-03-15 Hoya株式会社 補正データ生成方法及び補正データ生成装置
US10293122B2 (en) 2016-03-17 2019-05-21 Novadaq Technologies ULC Endoluminal introducer with contamination avoidance
USD916294S1 (en) 2016-04-28 2021-04-13 Stryker European Operations Limited Illumination and imaging device
US10869645B2 (en) 2016-06-14 2020-12-22 Stryker European Operations Limited Methods and systems for adaptive imaging for low light signal enhancement in medical visualization
US11756674B2 (en) 2016-06-14 2023-09-12 Stryker European Operations Limited Methods and systems for adaptive imaging for low light signal enhancement in medical visualization
US10992848B2 (en) 2017-02-10 2021-04-27 Novadaq Technologies ULC Open-field handheld fluorescence imaging systems and methods
US11140305B2 (en) 2017-02-10 2021-10-05 Stryker European Operations Limited Open-field handheld fluorescence imaging systems and methods
JP2022000163A (ja) * 2018-06-04 2022-01-04 富士フイルム株式会社 画像処理装置、内視鏡システム、及び画像処理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1189789A (ja) 蛍光画像装置
JP3560671B2 (ja) 蛍光観察装置
JP3923595B2 (ja) 蛍光観察装置
US6422994B1 (en) Fluorescent diagnostic system and method providing color discrimination enhancement
US6603552B1 (en) Portable system for detecting skin abnormalities based on characteristic autofluorescence
KR101514204B1 (ko) 감시림프절의 근적외선 형광 검출 장치 및 방법
JP4689767B2 (ja) 蛍光画像装置および蛍光画像装置の作動方法
JP4681981B2 (ja) 電子内視鏡装置
JP2006263044A (ja) 蛍光検出システム
JP5073579B2 (ja) 撮像装置
JP5432793B2 (ja) 蛍光内視鏡装置
JP3236085B2 (ja) 内視鏡装置
JPH08224240A (ja) 蛍光診断装置
EP1535568A1 (en) Method and apparatus for obtaining fluorescence images, and computer executable program therefor
US10602917B2 (en) Switching between white light imaging and excitation light imaging leaving last video frame displayed
US10602918B2 (en) Switching between white light imaging and excitation light imaging leaving last video frame displayed
JPH10328129A (ja) 蛍光観察装置
JPH07250804A (ja) 蛍光観察装置
JP2004504090A (ja) コンパクトな蛍光内視鏡映像システム
JP3762646B2 (ja) 蛍光観察装置
JPH11104060A (ja) 蛍光観察装置
JP2011005002A (ja) 内視鏡装置
EP1239771A1 (en) Portable system for detecting skin abnormalities
JP2007125403A (ja) 蛍光画像装置
JP4495513B2 (ja) 蛍光内視鏡装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040924

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040924

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060425

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060626

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061010

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061211

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070410