JPH1189324A - 施肥装置付き田植機 - Google Patents

施肥装置付き田植機

Info

Publication number
JPH1189324A
JPH1189324A JP25585697A JP25585697A JPH1189324A JP H1189324 A JPH1189324 A JP H1189324A JP 25585697 A JP25585697 A JP 25585697A JP 25585697 A JP25585697 A JP 25585697A JP H1189324 A JPH1189324 A JP H1189324A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fertilizer
blower
intake port
planting
driver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25585697A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Takao
裕 高尾
Yoshiaki Sonoda
義昭 園田
Shoichi Nakamura
正一 中村
Yoshikiyo Nakagawa
善清 中川
Tetsuya Matsumura
哲也 松村
Tomoyoshi Sakano
倫祥 坂野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP25585697A priority Critical patent/JPH1189324A/ja
Publication of JPH1189324A publication Critical patent/JPH1189324A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fertilizing (AREA)
  • Transplanting Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 簡易な改造によって、圃場からの泥土がブロ
ワの吸気口より入りにくいものにできる施肥装置付き田
植機を提供する。 【解決手段】 走行機体K後方の植付部4と運転座席6
7との前後間に肥料ホッパ18と肥料繰出機構19とか
ら成る施肥装置Aを配備し、前記肥料繰出機構19から
出された肥料をブロワ20による補助的な送風で前記植
付部4に備えられた作溝器17に導く流下経路を備え、
前記ブロワ20の吸気口60を横方向に向かう状態で設
けてある施肥装置付き田植機。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、走行機体後方の植
付部と運転座席との前後間に肥料ホッパと肥料繰出機構
とから成る施肥装置を配備し、前記肥料繰出機構から出
された肥料をブロワによる補助的な送風で前記植付部に
備えられた作溝器に導く流下経路を備えた施肥装置付き
田植機に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、この種の施肥装置付き田植機
にあっては、機体の前後方向での重量バランスを良くす
るために、施肥装置を機体の前後方向での中間箇所に配
置するものに構成しているとともに、雨天時の作業にお
いてブロワの吸気口に雨等が入らないよう、その吸気口
を下向きにしたものが知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の施肥装置付き田植機にあっては、ブロワの吸気口が
下向きに開口するものとなっていたために、機体走行に
伴い圃場から跳ね上がった泥土がブロワの吸気口に下方
から入ってくる虞れが高く、吸気口内に入ってきた泥土
がブロワの作動に悪影響を及ぼしたり、その泥土が肥料
に付着したりして肥料の搬送経路にその肥料や泥土が付
着して詰まりを生じやすくする虞れがあった。又、単に
下向きに吸気口を構成するだけでは、その吸気時の吸気
騒音が例えば圃場面にも反射したりして余り低減される
ことなく運転者のところまで届く虞れが高いので、運転
者にとって耳障りなものとなっていた。
【0004】本発明は、上記実情に鑑みてなされたもの
であって、簡易な改造によって、圃場からの泥土がブロ
ワの吸気口より入りにくいものにできる施肥装置付き田
植機の提供を目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
(構成) 本発明の請求項1にかかる施肥装置付き田植
機は、走行機体後方の植付部と運転座席との前後間に肥
料ホッパと肥料繰出機構とから成る施肥装置を配備し、
前記肥料繰出機構から出された肥料をブロワによる補助
的な送風で前記植付部に備えられた作溝器に導く流下経
路を備え、前記ブロワの吸気口を横方向に向かう状態で
設けてあることを特徴構成とする。
【0006】(作用) 本発明の請求項1にかかる構成
によれば、ブロワの吸気口を横方向に向かう状態で設け
てあるので、圃場から跳ね上がる泥土は吸気口近くにお
いてその吸気用の管の下面部分により規制されて、吸気
口内に入りにくくなっているとともに、雨等も吸気口の
管の上面部分や横面部分によって規制されて吸気口内に
入りにくくなっている。また、吸気騒音は圃場面に向か
うように発せられるものでないから、吸気口からの吸気
騒音が圃場面で反射して運転座席まで届くことが抑制さ
れる。
【0007】(効果) 従って、本発明の請求項1にか
かる構成によれば、圃場から跳ね上がった泥土が吸気口
に入りにくくなっているから、その泥土によりブロワの
作動に不具合が生じたり、肥料と泥土が付着して肥料詰
まりを生じさせたりするようなことを抑制できて、肥料
の送り機能を良好に維持できる。また、吸気騒音も吸気
口を下方に向かうように設けるものに比較して低減でき
るので、作業環境を良好にできる。
【0008】(構成) 本発明の請求項2にかかる施肥
装置付き田植機は、請求項1記載のものにおいて、前記
ブロワの吸気口を前記運転座席側とは反対側に向く状態
で設けてあることを特徴構成とする。
【0009】(作用) 本発明の請求項2にかかる構成
によれば、ブロワの吸気口を運転座席側とは反対側に向
く状態で設けてあるから、運転座席の運転者に煩わしい
吸気騒音が一層届きにくくなっている。
【0010】(効果) 従って、本発明の請求項2にか
かる構成によれば、運転者にとって煩わしい吸気騒音が
運転者がわに一層届きにくくなっているので、運転者は
吸気騒音に煩わされることなく、良好な居住環境におい
て運転等の作業を行えるので、作業効率を向上すること
ができる。
【0011】(構成) 本発明の請求項3にかかる施肥
装置付き田植機は、請求項1又は2記載のものにおい
て、前記ブロワの吸気口を前記走行機体に対して内側向
きに設けてあることを特徴構成とする。
【0012】(作用) 本発明の請求項3にかかる構成
によれば、ブロワの吸気口を走行機体に対して内側向き
に設けてあるから、吸気口周りが走行機体を構成する部
材等によって囲繞された配置となって、吸気口内へ雨や
圃場からの跳ね上げ泥土が入りにくくなっているととも
に、吸気騒音も吸気口周りの部材によって規制されて、
運転者がわに減衰なく届くことが抑制される。
【0013】(効果) 従って、本発明の請求項3にか
かる構成によれば、ブロワの吸気口の配置を工夫するだ
けで簡易に、吸気口への泥土や雨等の入り込みをより一
層抑制できるとともに、吸気騒音が運転者へ減衰なく到
達することもより一層抑制できる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施の形態を図
面に基づいて説明する。図1に示すように、左右一対の
前輪1及び後輪2を備えた乗用型の走行機体Kの後方に
リンク機構3を介して植付部である苗植付装置4が昇降
自在に連結され、苗植付装置4の前方側であり、かつ、
運転座席67の直後となる位置に施肥装置Aを装備して
施肥装置付き田植機を構成してある。
【0015】この田植機は、走行機体のボンネット5内
に搭載したエンジンEの動力が、前伝動ケース6を介し
て前輪1に伝達されるとともに、走行系伝動軸7及び後
伝動ケース8を介して後輪2に伝達される四輪駆動型で
あり、搭乗運転部9の操縦ハンドル10の操作で左右前
輪1を操舵するように構成してある。又、前伝動ケース
6から植付系伝動軸であるPTO軸11を後方に向けて
延設してあり、そのPTO軸11から苗植付装置4に動
力を伝達することにより、圃場内を走行しながら苗植付
け作業を行えるように構成してある。
【0016】苗植付装置4は、昇降用の油圧シリンダ1
2の伸縮操作に伴って、下端部が圃場面に接地する苗植
付け用の作業位置と、大きく上方に移動する上昇位置と
に亘って昇降操作自在である。そして、リンク機構3に
連結支持される植付部フレーム13に対して車体横幅方
向に沿って設定ピッチで往復横移動する苗のせ台14、
苗のせ台14に載置された植付け対象苗の下端部から一
株ずつ苗を取出して圃場に植付ける複数(6個)の植付
機構15、圃場に接地しながら泥面を整地する接地フロ
ート58等を備えた6条植え形式に構成してある。
【0017】苗載台14の苗載置部には、横移動ストロ
ークエンドにおいて載置している苗を植付機構15に向
けて設定量ずつ送り出す縦送り装置16が各植付条毎に
設けられている。この縦送り装置16は、上下一対のプ
ーリに亘って突起付きベルトが巻回され、下方側のプー
リがストロークエンドにおいて接当作用により、所定量
ずつ回動操作されるように構成されている。
【0018】又、この縦送り装置16には、構造は詳述
しないが、2条毎に縦送り作動を行う状態と作動を停止
する状態とに切り換え自在な縦送りクラッチ(図示せ
ず)が設けられている。そして、接地フロート58に
は、各植付条における苗の植付け部位に隣接する夫々の
箇所において、接地面よりも下方側に向けて泥土層に入
り込み、泥面上に肥料を供給する為の溝を形成する作溝
器17を設けてある。
【0019】次に、施肥装置Aについて説明する。図1
乃至図6に示すように、施肥装置Aは、粉粒状の肥料を
貯溜する3条一体型の肥料ホッパー18と、そこからの
肥料を所定量ずつ繰り出す繰出し機構19と、繰り出さ
れた肥料を苗植付装置4の作溝器17に向けて送る施肥
ホース(流下経路の一例)21とを備えて構成してあ
る。繰出し機構19は、肥料ホッパー18の各条用の漏
斗部18aの下方に位置して、各植付条に対応して複数
(6個)設けてある。各繰出し機構19から繰り出され
た肥料を、ブロア20の送風によって、施肥ホース21
を通して各作溝器17に向けて各別に強制移送するよう
に構成してある。
【0020】図3及び図4に示すように、繰出し機構1
9は、ケーシング22の内部に、肥料ホッパー18の底
部開口部分に臨む状態で、繰出し軸23に一体回動自在
に外嵌されるとともに、外周部に所定ピッチをあけて複
数の肥料入り込み用の凹部24が形成された繰出し回転
体25が設けられ、繰出し回転体25の回転に伴って凹
部24内に貯められた肥料が下方側の漏斗状の案内部2
6に流下案内されるように構成されている。尚、凹部2
4内に所定量ずつ貯めるように擦り切り用のブラシ27
が設けられている。
【0021】ブラシ27は、繰出し回転体25の外周面
に位置する作用位置と、繰出し回転体25から離間する
肥料排出位置とに亘って横軸芯P周りで揺動自在で、且
つ、ケーシング22の横側外方に設けられた切換操作具
31の切り換え操作に伴って一体的に揺動して、各位置
にて位置保持されるようにしてある。
【0022】複数の各繰出し機構19における各ケーシ
ング22は、機体フレームFから固定立設された縦フレ
ーム29によって支持され、車体横方向に延設された横
フレーム30によって固定支持されている。繰出し軸2
3は、一対の繰出し機構19毎に夫々の繰出し回転体2
5が一体的に回動するように三本に分割されて設けら
れ、6個の繰出し機構19のうち2個の繰出し機構19
毎に各別に駆動並びに停止できるように構成されてい
る。
【0023】繰出し機構19の駆動構成について説明す
る。図2乃至図4に示すように、繰出し機構19の後方
側箇所に、車体横幅方向に沿って施肥装置Aのほぼ全幅
に亘る長さで、且つ、両側端部にて回動自在に支持され
る状態で駆動軸32が配置され、この駆動軸32の横幅
方向中間部にワンウェイクラッチ33を設けてある。ワ
ンウェイクラッチ33の操作アーム34と、ベベルギア
機構28を介してPTO軸11で回転駆動される横向き
伝動軸35に取付られた回転アーム36とを連動ロッド
37で枢支連結してあり、回転アーム36の回転に伴う
操作アーム34の揺動移動を、ワンウェイクラッチ33
によって駆動軸32を所定方向にのみ間欠的に回転する
ようにしてある。
【0024】そして、この駆動軸32と三本の各繰出し
軸23との間に、各別に動力を入切り自在な施肥クラッ
チ38を夫々設けてある。施肥クラッチ38は、図4,
図5に示すように、駆動軸32に相対回動自在に外嵌さ
れたギア39と、各繰出し軸23に一体回動自在に外嵌
されたギア40とを噛合う状態で設け、駆動軸32側の
ギア39の横側に、駆動軸32に一体回動自在でかつ回
転軸芯方向にスライド操作自在なクラッチ片41をギア
39に近接する方向に向けてバネ付勢する状態で外嵌
し、そのクラッチ片41とギア39の対向する箇所に、
噛合部kを形成し、この噛合部kが噛み合うことでそれ
らが一体回動するようになっている。
【0025】又、各クラッチ片41が操作ワイヤ41a
の引き操作によって各別に切り操作可能に構成されてい
る。つまり、横フレーム30側の部材に揺動自在に支持
されるL字状のクランクアーム(符記なし)の一端に操
作ワイヤ41aを、他端にクラッチ片41を連動させて
あり、バネ付勢力によって噛合部kが噛み合うクラッチ
入状態になり、操作ワイヤ41aの引き操作によって、
バネ力に抗して噛合部kが離間してクラッチ切り状態に
切り換えられるようになっている。
【0026】図3に示すように、ケーシング22の前方
側に丸筒状の送風パイプ45を、その長手方向が車体横
幅方向に沿う状態で配置し、かつ、両端側にて支持ブラ
ケット46を介して横フレーム30に支持される状態で
設けてあり、送風パイプ45の横一側端部に備えたブロ
ア20の風が送風パイプ45内部に供給されるようにな
っている。
【0027】図4に示すように、漏斗状の案内部26の
下端出口50に連通して機体後方に向けて開口する施肥
供給部51を形成し、そこに施肥ホース21を差込み装
着する。そして、施肥供給部51の前方側には、下端出
口50と送風パイプ45の内部とを連通接続するエアー
供給部52が形成されており、エアー供給部52と施肥
供給部51とを、車体前後方向に沿って略一直線状に連
なるように形成してある。又、下端出口50の下側に
は、それと排出パイプ48の内部とを連通接続する排出
経路53を構成するための排出部54を形成してある。
尚、送風パイプ45の他端を、開閉自在な蓋体45aで
通常は閉塞してある。
【0028】繰出し機構19から繰り出された粉粒状の
肥料を、施肥ホース21に案内する供給作用状態と、排
出経路53に向けて案内する排出状態とに切り換え自在
な経路切換板55を、繰出し機構19の夫々に対応して
設けてある。経路切換板55は左右軸芯X周りで揺動自
在に枢支されており、案内部26の外部に設けられた切
換レバー56の操作でよって、供給位置と排出位置とに
切換可能である。供給位置は、排出経路53を閉塞して
下端出口50に対して、施肥供給部51、即ち、施肥ホ
ース21及び送風パイプ45を連通する位置であり、排
出位置は、施肥供給部51の内部通路を閉塞して下端出
口50に対して、排出経路53及び送風パイプ45を連
通する位置である。
【0029】各排出部54の夫々には、排出される肥料
を機体前方下方に向けて案内排出する排出管路48を連
通接続する状態で設け、各排出管路48は、図1,図3
に示すように、左右両側の3本ずつのものが、夫々、肥
料案内方向下手側部分において大径の1本の合流管路4
8aに合流して左右両側部に振り分けてあり、共通の肥
料排出口49から肥料を排出するように構成してある。
【0030】苗植付作業時に施肥を行う場合には、経路
切換板55を供給位置に切換えるとともに、ブロア20
の送風作動を開始し、繰出し機構19から所定量ずつ繰
り出された肥料を、風力によって下端出口50から施肥
供給部51及び施肥ホース21を通過して作溝器17に
向けて送り出して圃場に供給するのである。
【0031】植付作業終了後において、肥料ホッパー1
8内に残った肥料を回収する場合には、切換レバー56
を排出位置に切り換えるとともに、繰出し機構19にお
けるブラシ27を繰出し回転体25から離間した肥料排
出位置に切換えて肥料を排出させ、かつ、ブロア20に
よる送風を実行して、排出された肥料を下端出口50か
ら排出経路53及び排出パイプ48を通過させて、肥料
排出口49から外部に排出するようななる。従って、肥
料排出口49に対応して回収容器等を位置させれば肥料
回収が可能である。
【0032】ブロワ20は、図7に示すように、電動モ
ータMにより送風ファンが駆動されるように構成してあ
って、そのブロワ20の吸気口60は、送風ファンを備
えたブロワケース61より後方向きに延出され、途中か
ら下方に屈曲し、さらにその下端で後方向けるように構
成した樹脂製の吸気管62の先端に開口形成している。
そして、吸気管62の下方に向かう管路の途中に雨避け
用の笠構造を成すフランジ63を設けている。
【0033】このようにブロワ20の吸気口60を後方
に向かうように設けているので、後車輪2により跳ね上
がる圃場からの泥土が吸気口60に入りにくくなってい
るとともに、吸気騒音が運転者側に届きにくくなってい
る。
【0034】図8に示すように、施肥装置Aのブロワ2
0や図示しない肥料センサや詰まりセンサ等の電装機器
を作動可能にするための施肥装置作動用スイッチS1を
運転部9に設けているとともに、植付クラッチを入り切
り操作するための植付レバー64の操作状態を検出する
ためのリミットスイッチS2とを設け、両スイッチS
1,S2の検出信号を制御装置65に入力している。制
御装置65は、施肥装置作動用スイッチS1がONで、
植付クラッチが入り状態に対応するリミットスイッチS
2のON信号が入力されているとき、前記電動モータM
を作動し、施肥装置作動用スイッチS1がONで、植付
クラッチが切り状態に対応するリミットスイッチS2の
OFF信号が入力されているとき、前記電動モータMの
作動を停止するように構成している。又、施肥装置作動
用スイッチS1がOFFのときは、植付クラッチの状態
にかかわらず、電動モータMは作動停止状態となってい
る。
【0035】〔別の実施の形態〕 ブロワ20の吸気口60の開口向きを、図9に示す
ように、機体横向きで機体内方側に向くように構成して
も良いとともに、図10に示すように、機体内方向きで
後方にも向いた平面視斜めに設定しても良い。このよう
にすると、機体内方側の施肥装置Aに遮られて吸気騒音
が運転者側に届きにくくなっているとともに、雨や車輪
2により跳ね上がる圃場からの泥土が吸気口60に入り
にくくなっている。 ブロワの吸気口の開口向きを上下方向に沿う軸芯周
りで回動変更できるように構成しても良い。
【図面の簡単な説明】
【図1】乗用型田植機を示す全体側面図
【図2】乗用型田植機を示す全体平面図
【図3】施肥装置等を示す後面図
【図4】施肥装置の繰出機構を示す縦断側面図
【図5】施肥装置の繰出機構の駆動系を示す一部破断側
面図
【図6】繰出機構のクラッチの入り状態(イ)と切り状
態(ロ)とを示す縦断平面図
【図7】ブロワを示す側面図(イ)と後面図(ロ)と平
面図(ハ)
【図8】苗植付装置を昇降させるための制御装置等を示
すブロック図
【図9】別の実施の形態のブロワを示す平面図
【図10】さらに別の実施の形態のブロワを示す平面図
【符号の説明】
4 植付部 17 作溝器 18 肥料ホッパ 19 肥料繰出機構 20 ブロワ 60 吸気口 67 運転座席 A 施肥装置 K 走行機体
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 中川 善清 大阪府堺市石津北町64番地 株式会社クボ タ堺製造所内 (72)発明者 松村 哲也 大阪府堺市石津北町64番地 株式会社クボ タ堺製造所内 (72)発明者 坂野 倫祥 大阪府堺市石津北町64番地 株式会社クボ タ堺製造所内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 走行機体後方の植付部と運転座席との前
    後間に肥料ホッパと肥料繰出機構とから成る施肥装置を
    配備し、前記肥料繰出機構から出された肥料をブロワに
    よる補助的な送風で前記植付部に備えられた作溝器に導
    く流下経路を備え、前記ブロワの吸気口を横方向に向か
    う状態で設けてある施肥装置付き田植機。
  2. 【請求項2】 前記ブロワの吸気口を前記運転座席側と
    は反対側に向かう状態で設けてある請求項1記載の施肥
    装置付き田植機。
  3. 【請求項3】 前記ブロワの吸気口を前記走行機体に対
    して内側向きに設けてある請求項1又は2記載の施肥装
    置付き田植機。
JP25585697A 1997-09-22 1997-09-22 施肥装置付き田植機 Pending JPH1189324A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25585697A JPH1189324A (ja) 1997-09-22 1997-09-22 施肥装置付き田植機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25585697A JPH1189324A (ja) 1997-09-22 1997-09-22 施肥装置付き田植機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1189324A true JPH1189324A (ja) 1999-04-06

Family

ID=17284546

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25585697A Pending JPH1189324A (ja) 1997-09-22 1997-09-22 施肥装置付き田植機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1189324A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001169620A (ja) * 1999-12-17 2001-06-26 Yanmar Agricult Equip Co Ltd 田植機
JP2014221010A (ja) * 2013-05-13 2014-11-27 三菱農機株式会社 移植機
CN110149847A (zh) * 2019-07-02 2019-08-23 农业农村部南京农业机械化研究所 水稻插秧同步施肥机

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001169620A (ja) * 1999-12-17 2001-06-26 Yanmar Agricult Equip Co Ltd 田植機
JP2014221010A (ja) * 2013-05-13 2014-11-27 三菱農機株式会社 移植機
CN110149847A (zh) * 2019-07-02 2019-08-23 农业农村部南京农业机械化研究所 水稻插秧同步施肥机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101961602B1 (ko) 콤바인
JP3519980B2 (ja) 施肥装置付き水田作業機
JPH1189324A (ja) 施肥装置付き田植機
JPH10295116A (ja) 直播機
JP4071899B2 (ja) 側条施肥機
JP3519981B2 (ja) 田植機の粉粒体供給装置
JP3290932B2 (ja) 粉粒体供給装置
JP3423559B2 (ja) 施肥装置付き田植機
JP3380719B2 (ja) 粉粒体供給装置
JPH10327635A (ja) 粉粒体繰出し装置
JP3810517B2 (ja) 田植機の粉粒体繰出し装置
JP2004121011A (ja) 粉粒体吐出機
JPH10304722A (ja) 施肥装置付き田植機
JP3726838B2 (ja) 施肥機
JP3423562B2 (ja) 施肥装置付き田植機
JPH1189356A (ja) 粉粒体供給装置
JP2004057049A (ja) 施肥装置付き乗用型田植機
JP2003325013A (ja) 施肥装置
JP2003210012A (ja) 施肥装置付き乗用型苗植機
JPH10304720A (ja) 施肥装置付き田植機
JP2023021687A (ja) 乗用型苗移植機
JP2003230309A (ja) 施肥装置付き乗用型苗植機
JP2538335Y2 (ja) 薬剤散布装置
JPH1118523A (ja) 乗用型田植機の機体構造
JP2777079B2 (ja) 施肥装置付き乗用型田植機