JPH118821A - 情報処理装置および記録媒体 - Google Patents

情報処理装置および記録媒体

Info

Publication number
JPH118821A
JPH118821A JP9159528A JP15952897A JPH118821A JP H118821 A JPH118821 A JP H118821A JP 9159528 A JP9159528 A JP 9159528A JP 15952897 A JP15952897 A JP 15952897A JP H118821 A JPH118821 A JP H118821A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
sound
audio data
collecting
storing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9159528A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4429394B2 (ja
Inventor
Satoshi Ejima
聡 江島
Akihiko Hamamura
昭彦 濱村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP15952897A priority Critical patent/JP4429394B2/ja
Publication of JPH118821A publication Critical patent/JPH118821A/ja
Priority to US09/927,326 priority patent/US20020021362A1/en
Priority to US11/056,258 priority patent/US7755675B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4429394B2 publication Critical patent/JP4429394B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/21Intermediate information storage
    • H04N1/2104Intermediate information storage for one or a few pictures
    • H04N1/2112Intermediate information storage for one or a few pictures using still video cameras
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/21Intermediate information storage
    • H04N1/2104Intermediate information storage for one or a few pictures
    • H04N1/2112Intermediate information storage for one or a few pictures using still video cameras
    • H04N1/2125Display of information relating to the still picture recording
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/63Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders
    • H04N23/633Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders for displaying additional information relating to control or operation of the camera
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/77Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera
    • H04N5/772Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera the recording apparatus and the television camera being placed in the same enclosure
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2101/00Still video cameras
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3261Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of multimedia information, e.g. a sound signal
    • H04N2201/3264Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of multimedia information, e.g. a sound signal of sound signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3274Storage or retrieval of prestored additional information
    • H04N2201/3277The additional information being stored in the same storage device as the image data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/907Television signal recording using static stores, e.g. storage tubes or semiconductor memories
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/92Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N5/926Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback by pulse code modulation
    • H04N5/9261Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback by pulse code modulation involving data reduction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/92Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N5/926Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback by pulse code modulation
    • H04N5/9265Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback by pulse code modulation with processing of the sound signal
    • H04N5/9267Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback by pulse code modulation with processing of the sound signal using time division multiplex of the PCM audio and PCM video signals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 追加した音声データが連続して再生されるよ
うにする。 【解決手段】 メモリカードに記録されているデータセ
ットの一覧を表示させた後、例えば番号1のデータセッ
トの表示を押圧することにより、番号1のデータセット
が選択される。次に、録音ボタンが押圧されると、押圧
されている間の音声が、マイクロホンにより集音され
る。その音声に対応する音声データは、番号1のデータ
セットの番号2の音声データとしてメモリカードに記録
される。そして、番号1のデータセットを再生すると、
番号1のデータセットの画像データに対応する画像が液
晶ディスプレイに表示され、番号1のデータセットの各
音声データに対応する音声が番号順に連続してスピーカ
から出力される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、情報処理装置およ
び記録媒体に関し、特に、関連する複数の種類のデータ
を保存、管理する情報処理装置および記録媒体に関す
る。
【0002】
【従来の技術】最近の半導体技術の進歩に伴い、所謂電
子カメラやビデオカメラなどのデジタルデータとして画
像を記録する撮像装置が普及している。また、個人情報
やスケジュールを管理する電子手帳なども普及してい
る。
【0003】電子手帳には、ユーザによる押圧操作を検
出する所謂タッチタブレットが設けられているものがあ
り、そのような装置においては、ユーザにより手書きで
入力されたメモなどの線画を記録することができる。
【0004】さらに、画像などに付随させて音声を記録
する装置もある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、画像に
付随させて音声を記録した場合、その画像に付随する音
声をさらに追加すると、その音声は、既に記録されてい
る音声データとは別の音声データとして記録されるの
で、その画像に付随する音声を再生するとき、2つの音
声データを選択して再生させる必要があり、操作が煩雑
になるという問題を有している。
【0006】本発明は、そのような状況に鑑みてなされ
たもので、追加した音声のデータを、画像のデータが属
するデータセットのデータとして順次記録することによ
り、音声を再生する場合、データセットを指定する操作
だけで、そのデータセットに属する音声データに対応す
る音声を連続して再生することができるようにするもの
である。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の情報処
理装置は、関連する複数の種類のデータで構成されるデ
ータセットを保存する保存手段と、保存手段に保存され
ているデータセットのうちのいずれかのデータセットを
選択する選択手段と、音声を集音し、電気信号に変換す
る集音手段と、音声を集音するときに操作される操作手
段と、保存手段を制御し、集音手段により集音された音
声に対応する第2の音声データを、選択手段により選択
されたデータセットの第1の音声データに追加して保存
手段に保存させる制御手段とを備えることを特徴とす
る。
【0008】請求項9に記載の記録媒体に記録されてい
るプログラムは、関連する複数の種類のデータで構成さ
れるデータセットを保存する保存ステップと、保存ステ
ップで保存されているデータセットのうちのいずれかの
データセットを選択する選択ステップと、音声を集音
し、電気信号に変換する集音ステップと、音声を集音す
るときに操作される操作ステップと、保存ステップでの
動作を制御し、集音ステップで集音された音声に対応す
る第2の音声データを、選択ステップで選択されたデー
タセットの第1の音声データに追加して保存ステップで
保存させる制御ステップとを備えることを特徴とする。
【0009】請求項10に記載の情報処理装置は、音声
を集音し、電気信号に変換する集音手段と、音声を集音
するときに操作される操作手段と、集音された音声に対
応する音声データを保存する保存手段と、保存手段に保
存されている音声データを選択する選択手段と、保存手
段を制御し、集音手段より集音された音声に対応する第
2の音声データを、選択手段により選択された第1の音
声データに追加して保存手段に保存させる制御手段とを
備えることを特徴とする。
【0010】請求項12に記載の情報処理装置は、音声
を集音し、電気信号に変換する集音手段と、音声を集音
するときに操作される操作手段と、集音された音声に対
応する音声データを保存する保存手段と、保存手段に保
存されている音声データを選択する選択手段と、選択手
段によって第1の音声データが選択された場合に操作手
段が操作されたときは、保存手段を制御し、集音手段に
より集音された音声に対応する第2の音声データを、選
択手段により選択された第1の音声データに追加して保
存手段に保存させ、選択手段によって第1の音声データ
が選択されないで操作手段が操作されたときは、保存手
段を制御し、集音手段により集音された音声に対応する
第2の音声データを、第1の音声データに追加せずに保
存手段に保存させる制御手段とを備えることを特徴とす
る。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態を説明する。図1および図2は、本発明の情報
処理装置を応用した電子カメラの一構成例を示す斜視図
である。この電子カメラ1においては、被写体を撮影す
るときに、被写体に向けられる面が面X1とされ、ユー
ザ側に向けられる面が面X2とされている。面X1の上
端部には、被写体の撮影範囲の確認に用いられるファイ
ンダ2、被写体からの光を集光する撮影レンズ3(集光
手段)、および、被写体を照明する光を適宜発光する発
光部(ストロボ)4が設けられている。
【0012】さらに、面X1には、ストロボ4を発光さ
せて撮影を行う場合に、所謂赤目を軽減するために、ス
トロボ4が発光する前に発光する赤目軽減ランプ15、
被写体周辺の測光を行う測光素子16、測色を行う測色
素子17、および、被写体までの距離を測定する測距素
子18が設けられている。
【0013】一方、面X1に対向する面X2の上端部
(面X1のファインダ2、撮影レンズ3、発光部4など
が形成されている上端部に対応する部分)には、ファイ
ンダ(接眼部)2、および、この電子カメラ1に記録さ
れている音声を出力するスピーカ5が設けられている。
また、面X2には、液晶ディスプレイ(LCD)6(表
示手段)および操作キー7が配置されている。さらに、
LCD6の表面には、ペン型指示部材での押圧操作によ
り指示された位置に対応する位置情報を出力するタッチ
タブレット6A(検出手段)が配置されている。
【0014】このタッチタブレット6Aは、ガラス、樹
脂などの透明な材料によって形成されており、ユーザ
は、タッチタブレット6Aを介して、LCD6に表示さ
れる画像を観察することができる。
【0015】操作キー7は、タッチタブレット6Aの一
部と、各キーに対応する印刷面で構成され、記録されて
いるデータをLCD6に表示させる場合や撮像動作を行
わせる場合などにおけるユーザによる押圧操作を検出
し、その操作に対応する信号をCPU39(選択手段、
制御手段、第2の変換手段、表示制御手段)(図6)に
出力するようになされている。
【0016】操作キー7のうちのメニューキー7Aは、
各種動作を選択するためのメニュー画面をLCD6に表
示させる場合に操作されるキーである。例えば、メニュ
ー画面においては、記録されている情報の一覧の表示
や、各種設定を行う動作などの選択するための項目が表
示される。エンターキー7Bは、ユーザによって選択さ
れた記録情報(画像データや音声データなど)を再生す
るときや、撮像動作を行わせるときに操作されるキーで
ある。
【0017】クリアキー7Cは、記録情報の一覧から選
択した記録情報を削除する場合に操作されるキーであ
る。キャンセルキー7Dは、記録情報の再生処理を中断
する場合に操作されるキーである。スクロールキー7E
は、記録情報の一覧がLCD6に表示されているとき
に、画面の表示内容を上下方向にスクロールさせるとき
に操作されるキーである。
【0018】さらに、面X2には、LCD6を使用して
いないときに保護する摺動自在なLCDカバー14が設
けられている。LCDカバー14は、鉛直上方向に移動
した場合、図3に示すように、LCD6およびタッチタ
ブレット6Aを覆うようになされている。また、LCD
カバー14を鉛直下方向に移動した場合、LCD6およ
びタッチタブレット6Aが現れるとともに、LCDカバ
ー14の腕部14Aによって、面Y2に配置された電源
スイッチ11がオン状態に切り換えられるようになされ
ている。
【0019】この電子カメラ1の上面である面Zには、
音声を集音するマイクロホン8(集音手段)、および図
示せぬイヤホンが接続されるイヤホンジャック9が設け
られている。
【0020】面Y1(図1)には、被写体を撮像すると
きに操作されるレリーズボタン10と、撮影時の連写モ
ードを切り換えるときに操作される連写モード切り換え
スイッチ13が設けられている。なお、レリーズボタン
10は、全ストロークの約半分まで押した状態である半
押し状態と、全ストロークの最後まで押した状態である
全押し状態を検出することができるようになされてい
る。
【0021】一方、面Y1に対向する面Y2(図2)に
は、音声を録音するときに操作される録音ボタン12
(操作手段)と、電源スイッチ11が設けられている。
【0022】録音ボタン12は、面Y1のレリーズボタ
ン10とほぼ同じ高さに配置されている。なお、レリー
ズボタン10と録音ボタン12のうちの一方のボタンを
押したときに、押圧操作によるモーメントに起因して、
対向する側面に設けられた他方のボタンが誤って押され
ないようにするために、録音ボタン12とレリーズボタ
ン10を鉛直方向において異なる位置(高さ)に配置す
るようにしてもよい。
【0023】連写モード切り換えスイッチ13は、レリ
ーズボタン10が継続して全押しされたときの撮像動作
を表す連写モードを設定するときに操作される。連写モ
ード切り換えスイッチ13が「S」と印刷された位置を
指している場合(単写モードである場合)においては、
レリーズボタン10が全押しされると、1コマだけの撮
影が行われる。
【0024】また、連写モード切り換えスイッチ13が
「L」と印刷された位置を指している場合(低速連写モ
ードである場合)においては、レリーズボタン10が継
続して全押しされている間、1秒間に8コマの撮影が行
われる。
【0025】さらに、連写モード切り換えスイッチ13
が「H」と印刷された位置を指している場合(高速連写
モードである場合)においては、レリーズボタン10が
継続して全押しされている間、1秒間に30コマの撮影
が行われる。
【0026】次に、電子カメラ1の内部の構成について
説明する。図4は、図1および図2に示す電子カメラ1
の内部の構成例を示す斜視図である。CCD20(光電
変換手段)は、撮影レンズ3の後段(面X2側)に設け
られており、撮影レンズ3を介して結像する被写体から
の光(画像)を電気信号に光電変換するようになされて
いる。
【0027】ファインダ内表示素子26は、ファインダ
2の視野内に配置され、ファインダ2を覗いているユー
ザに対して、各種機能の設定状態などを表示するように
なされている。
【0028】LCD6の鉛直下側には、円柱形状の4本
のバッテリ(例えば単3乾電池)21が縦に並べられて
おり、電源スイッチ11がオン状態であるときに、この
バッテリ21に蓄積されている電力が各部に供給され
る。さらに、LCD6の鉛直下側には、発光部4が発光
するときに使用される電荷を蓄積するコンデンサ22が
配置されている。
【0029】回路基板23には、この電子カメラ1の各
部を制御する各種制御回路(CPU39、デジタルシグ
ナルプロセッサ(DSP)33(図6)など)が設けら
れている。また、回路基板23と、LCD6およびバッ
テリ21との間には、挿抜可能なメモリカード24(保
存手段)が設けられている。この電子カメラ1に入力さ
れる各種情報は、メモリカード24にそれぞれ記録され
る。
【0030】さらに、電源スイッチ11に隣接して配置
されているLCDスイッチ25は、その突起部が押圧さ
れている間だけオン状態となるスイッチであり、オフ状
態からオン状態に移行したときにLCD6が点灯される
ようになされている。例えば、LCDスイッチ25がオ
ン状態に切り換えられると、LCD6には、CCD20
により受光された被写体の画像がリアルタイムで表示さ
れる。即ち、LCD6をビューファインダとして利用す
ることができる。
【0031】LCDカバー14を鉛直下方向に移動させ
た場合、図5(A)に示すように、LCDカバー14の
腕部14Aによって、LCDスイッチ25の状態は、電
源スイッチ11とともにオン状態に切り換えられる。
【0032】なお、LCDカバー14が鉛直上側に位置
する場合、電源スイッチ11は、LCDスイッチ25と
は独立にユーザによって操作される。例えば、LCDカ
バー14が閉じられ、電子カメラ1が使用されていない
場合、図5(B)に示すように、電源スイッチ11およ
びLCDスイッチ25がオフ状態になる。このとき、L
CD6は消灯される。この状態において、ユーザが電源
スイッチ11を図5(C)に示すように、オン状態に切
り換えると、電源スイッチ11はオン状態となるが、L
CDスイッチ25はオフ状態のままである。この場合、
LCD6は消灯したままであるが、他の回路はオン状態
になるので、例えば撮像動作は可能になる。
【0033】次に、図6を参照して、この電子カメラ1
の内部の電気的構成について説明する。CCD20は、
所定の数の画素に対応する受光部を有し、各受光部に入
射した光を光電変換し、所定の数の画素に対応する画像
信号(電気信号)を生成するようになされている。
【0034】画像処理部31は、CPU39に制御さ
れ、CCD20が光電変換した画像信号を所定のタイミ
ングでサンプリングし、そのサンプリングした信号を、
所定のレベルに増幅するようになされている。アナログ
/デジタル変換回路(以下、A/D変換回路という)3
2(変換手段)は、画像処理部31によりサンプリング
された画像信号をデジタル化してDSP33に供給する
ようになされている。
【0035】DSP33は、バッファメモリ36および
メモリカード24に接続されるデータバスを制御し、A
/D変換回路32より供給された画像データをバッファ
メモリ36に一旦記憶させた後、その画像データを圧縮
し、圧縮した画像データをメモリカード24に記録させ
るようになされている。
【0036】また、DSP33は、A/D変換回路32
より供給された画像データをフレームメモリ35に記憶
させ、LCD6に表示させる他、メモリカード24から
圧縮された画像データを読み出し、その画像データを伸
張した後、伸張後の画像データをフレームメモリ35に
記憶させ、LCD6に表示させるようになされている。
【0037】さらに、DSP33は、CCD20にCC
D水平駆動パルスを供給するとともに、CCD駆動回路
34を制御し、CCD20にCCD垂直駆動パルスを供
給させるようになされている。また、電子カメラ1の起
動時において、DSP33は、CCD20の露光レベル
が適正な値になるまで、電子シャッタタイムを調節しな
がら、CCD20を繰り返し動作させるようになされて
いる。
【0038】バッファメモリ36は、メモリカード24
に対するデータの入出力バッファと、圧縮処理などのバ
ッファとして利用される。
【0039】マイクロホン8は、音声情報を入力し(音
声を集音し)、その音声情報をA/DおよびD/A変換
回路42(第3の変換手段)に供給するようになされて
いる。
【0040】A/DおよびD/A変換回路42は、マイ
クロホン8により検出された音声に対応するアナログ信
号をデジタル信号に変換した後、そのデジタル信号をC
PU39に出力するとともに、CPU39より供給され
た音声データをアナログ化し、アナログ化した音声信号
をスピーカ5に出力するようになされている。
【0041】測光素子16は、被写体およびその周囲の
光量を測定し、その測定結果を測光回路51に出力する
ようになされている。
【0042】測光回路51は、測光素子16より供給さ
れた測光結果であるアナログ信号に対して所定の処理を
施した後、デジタル信号に変換し、そのデジタル信号を
CPU39に出力するようになされている。
【0043】測色素子17は、被写体およびその周囲の
色温度を測定し、その測定結果を測色回路52に出力す
るようになされている。
【0044】測色回路52は、測色素子17より供給さ
れた測色結果であるアナログ信号に対して所定の処理を
施した後、デジタル信号に変換し、そのデジタル信号を
CPU39に出力するようになされている。
【0045】測距回路55は、測距素子18によって測
定された電子カメラ1と被写体との測距値をデジタル信
号に変換し、その信号をCPU39に供給するようにな
されている。
【0046】タイマ45は、時計回路を内蔵し、現在の
時刻に対応するデータをCPU39に出力するようにな
されている。
【0047】絞り駆動回路53は、絞り54の開口径を
所定の値に設定するようになされている。
【0048】絞り54は、撮影レンズ3とCCD20の
間に配置され、撮影レンズ3からCCD20に入射する
光の開口を変更するようになされている。
【0049】CPU39は、ストロボ駆動回路37およ
び赤目軽減ランプ駆動回路38を制御して、赤目軽減ラ
ンプ15を適宜発光させた後、ストロボ4を発光させる
ようになされている。ただし、CPU39は、LCDカ
バー14が開いているとき(ビューファインダが利用さ
れているとき)においては、ビューファインダで確認し
た光の状態で被写体を撮影するために、ストロボ4を発
光させないようにする。
【0050】また、CPU39は、タイマ45より供給
される日時データを利用して、撮影した日時の情報を画
像データや音声データの管理情報の一部として、メモリ
カード24に記録するようになされている。
【0051】さらに、CPU39は、デジタル化された
音声情報を圧縮した後、デジタル化および圧縮化された
音声データを、バッファメモリ36に一旦記憶させた
後、メモリカード24に記録するようになされている。
【0052】CPU39は、測色回路52を制御し、測
色素子17の測色結果を受け取り、その結果に対応して
ホワイトバランスを補正するようになされている。
【0053】また、CPU39は、測距回路55より供
給された信号に対応してレンズ駆動回路30を制御し、
撮影レンズ3を移動させることにより、オートフォーカ
ス動作を行う他、絞り駆動回路53を制御して、測光素
子16の測光結果に対応して撮影レンズ3とCCD20
の間に配置されている絞り54の開口径を変更させるよ
うになされている。
【0054】さらに、CPU39は、ファインダ内表示
回路40を制御して、各種動作における設定などをファ
インダ内表示素子26に表示させるようになされてい
る。
【0055】CPU39は、インタフェース(I/F)
48を介して、所定の外部装置(図示せず)との間で各
種データの授受を行うようになされている。
【0056】また、CPU39は、タッチタブレット6
Aからの位置情報を受け取り、その位置情報に対応する
処理を適宜行うようになされている。CPU39は、タ
ッチタブレット6AのLCD6に重畳する領域が押圧さ
れると、タッチタブレット6Aにおいて押圧された位置
のX−Y座標を読み取り、その座標データを線画のデー
タとしてバッファメモリ36に記憶させ、例えばエンタ
ーキー7Bが押圧されたときに、バッファメモリ36に
蓄積された線画のデータを圧縮した後、入力日時のヘッ
ダ情報とともに、メモリカード24の線画データ記録領
域に記録させるようになされている。ただし、線画の情
報量が少ない場合には、線画を圧縮しないようにしても
よい。
【0057】なお、タッチタブレット6Aにより押圧が
検出された位置に対応してLCD6に点を表示させるこ
とにより、あたかもLCD6の表示画面に直接ペン入力
をしたように認識させることができる。
【0058】線画のデータは、ファクシミリなどにおい
て利用されるランレングス法によって圧縮される。ラン
レングス法とは、線画画面を水平方向に走査し、各ライ
ンを、黒、白、赤、青などの各色の点が継続する数、お
よび、無情報(ペン入力のない部分)の継続する数で符
号化することにより、線画を圧縮する方法である。ラン
レングス法を使用することにより線画を効率的に圧縮す
ることができる。また、圧縮された線画データを伸張し
たときの情報の欠落を抑制することができる。
【0059】タッチタブレット6Aに入力された線画の
データは空間周波数の高い成分を多く含んでいるので、
例えばJPEG(Joint Photographic Experts Group)
方式に従って圧縮処理を行うと圧縮効率が低くなり、圧
縮や伸張に長い時間を必要とすることになる。さらに、
JPEG方式による圧縮は非可逆圧縮であるので、伸張
した後の線画において、情報の欠落によるギャザやにじ
みが目立つことになる。従って、この電子カメラ1にお
いてはランレングス法が使用されている。
【0060】次に、図7のフローチャートを参照して、
録画および録音時の電子カメラ1の動作について説明す
る。
【0061】最初にステップS1において、CPU39
は、レリーズボタン10が全押しされたか否かを判断
し、レリーズボタン10が全押しされていないと判断し
た場合、ステップS2において、録音ボタン12が押圧
されたか否かを判断し、録音ボタン12が押圧されてい
ないと判断した場合、ステップS1に戻る。即ち、CP
U39は、レリーズボタン10が全押しされるか、録音
ボタン12が押圧されるまで待機する。
【0062】レリーズボタン10が全押しされると、ス
テップS3に進み、CPU39は、画像処理部31を制
御して、被写体の画像に対応する信号をサンプリングさ
せる。サンプリングされた信号は、A/D変換回路32
によりデジタル信号である画像データに変換され、DS
P33に出力される。DSP33は、その画像データを
バッファメモリ36に一旦記憶させた後、例えばJPE
G方式に従って圧縮する。
【0063】ステップS4において、CPU39は、メ
モリカード24に記録されているデータセットの数Nを
調べる。そして、ステップS5において、CPU39
は、DSP33により圧縮された画像データを、番号
(N+1)のデータセットの画像データとして、メモリ
カード24に記録させる。このとき、データセットの番
号、撮影日時などの管理情報が、ヘッダとして、その画
像データとともにメモリカード24に記録される。
【0064】次に、CPU39は、ステップS6におい
て、所定のデータセットに属する音声データをカウント
するためのカウンタiの値を1に設定し、ステップS7
において、クロックをカウントして計時する計時カウン
タをリセットする。
【0065】そして、画像データが記録された後、CP
U39は、ステップS8において、録音ボタン12が押
圧されたか否かを判断し、録音ボタン12が押圧されて
いないと判断した場合、ステップS9において、計時カ
ウンタの値を参照し、画像データが記録されてから所定
の時間が経過したか否かを判断する。
【0066】画像データが記録されてから所定の時間が
経過したと判断された場合、ステップS1に戻り、レリ
ーズボタン10または録音ボタン12が操作されるまで
再度待機する。
【0067】一方、画像データが記録されてから所定の
時間が経過していないと判断された場合、ステップS8
に戻る。即ち、画像データが記録されてから所定の時間
においては、録音ボタン12が押圧されたか否かが判断
される。
【0068】ステップS8において録音ボタン12が押
圧されたと判断された場合、ステップS10に進み、録
音処理が行われる。録音処理においては、録音ボタン1
2が押圧されている間、マイクロホン8により集音され
た音声の信号がA/DおよびD/A変換回路42により
デジタル信号である音声データに変換され、CPU39
に出力される。
【0069】そして、ステップS11において、CPU
39は、その音声データを圧縮した後、ステップS5で
記録された画像データと同一の番号(N+1)のデータ
セットの番号iの音声データとしてメモリカード24に
記録させる。このとき、音声データとともに、データセ
ットの番号と、その音声データの番号を含む管理情報が
ヘッダとして記録される。
【0070】番号iの音声データをメモリカード24に
記録させた後、ステップS12において、CPU39
は、カウンタiの値を1だけ増加させる。そして、ステ
ップS7に戻り、CPU39は、所定の時間が経過する
か、録音ボタン12が押圧されるまで再度待機する。
【0071】また、ステップS2において、録音ボタン
12が押圧されたと判断された場合ステップS13に進
み、ステップS10と同様の録音処理が行われる。
【0072】そして、ステップS14において、CPU
39は、メモリカード24に記録されているデータセッ
トの数Nを調べる。そして、ステップS15において、
CPU39は、録音した音声に対応する音声データを、
番号(N+1)のデータセット(即ち、新たなデータセ
ット)の音声データ(番号1の音声データ)として、メ
モリカード24に記録させる。なお、このとき、データ
セットの番号、録音日時などの管理情報が、ヘッダとし
て、その音声データとともにメモリカード24に記録さ
れる。
【0073】次に、CPU39は、ステップS15で音
声データが記録されたので、ステップS16において、
音声データをカウントするためのカウンタiの値を2に
設定する。そしてステップS7に進み、画像データが記
録されたときと同様の処理(ステップS7乃至ステップ
S12)が行われる。
【0074】このように、画像データまたはそれに付随
する音声データ、あるいは、単独の音声データが記録さ
れてから所定の時間が経過するまでに入力された音声デ
ータは、その前のデータが属するデータセットの音声デ
ータとしてメモリカード24に記録される。即ち、画像
データまたは音声データが入力されてから所定の時間が
経過するまでに入力された音声は、連続する1つの音声
として保存される。
【0075】例えば、メモリカード24にデータセット
が記録されていない(N=0)場合、レリーズボタン1
0を全押しして撮像を行い、その後、予め設定された時
間が経過する前に録音ボタン12を3秒間だけ押圧して
音声を入力すると、その画像および音声に対応する画像
データおよび音声データは、図8に示すように番号1の
データセットの画像データおよび音声データとしてそれ
ぞれメモリカード24に記録される。このとき、画像デ
ータの管理情報と、音声データの管理情報には、同一の
データセットの番号(=1)が含まれている。
【0076】そして、その音声データが記録されてから
予め設定された時間が経過した後に、再度レリーズボタ
ン10が全押しされて撮像が行われると、撮像された画
像に対応する画像データは、図8に示すように番号2の
データセットの画像データとして記録される。
【0077】さらに、その画像データが記録されてから
予め設定された時間が経過した後に、録音ボタン12が
押圧されて録音が行われると、録音された音声に対応す
る音声データは、図8に示すように番号3のデータセッ
トの音声データとして記録される。同様に、その音声デ
ータが記録されてから予め設定された時間が経過した後
に、録音ボタン12が押圧されて録音が行われると、録
音された音声に対応する音声データは、番号4のデータ
セットの音声データとして記録される。
【0078】なお、タッチタブレット6Aを利用して線
画を入力した場合、上述のように撮像された画像のデー
タが記録される場合と同様に、線画の入力後にエンター
キー7Bを押圧したときから、所定の時間だけ経過する
まで、録音ボタン12を押圧して録音を行うことによ
り、録音された音声の音声データは、その線画と同一の
データセットの音声データとして順次記録される。
【0079】次に、上述のようにして記録されたデータ
セットの一覧をLCD6に表示させるときの、電子カメ
ラ1の動作について説明する。
【0080】記録されたデータセットの一覧をLCD6
に表示させる場合、まず、メニューキー7Aを押圧し
て、各種動作に対応する項目の一覧(図示せず)を表示
させる。そして、それらの項目から、データセットの一
覧の表示に対応する項目を選択する。
【0081】データセットの一覧の表示に対応する項目
が選択されると、CPU39は、メモリカード24に保
存されている各データの管理情報を順次参照して、デー
タセットの番号ごとにまとめて、データセットの番号、
記録日時、記録されている画像の縮小画像であるサムネ
イル画像(画像データが記録されている場合だけ表示さ
れる)、音声マーク(音声データが記録されている場合
だけ表示される)、および、音声時間(音声データが記
録されている場合だけその秒数が表示される)を、例え
ば図9に示すようにLCD6に表示させる。
【0082】図9は、図8に示すように各データが記録
された場合のデータセットの一覧の表示の一例を示して
いる。番号1のデータセットには、8時30分に記録さ
れた画像に対応する画像データと、3秒間の音声に対応
する音声データが含まれている。番号2のデータセット
には、8時32分に記録された画像に対応する画像デー
タが含まれている。番号3のデータセットには、9時2
5分に記録された5秒間の音声に対応する音声データが
含まれている。番号4のデータセットには、9時27分
に記録された2秒間の音声に対応する音声データが含ま
れている。
【0083】なお、データセットに線画データが含まれ
る場合、図示せぬマークが、そのデータセットの表示の
一部として表示される。
【0084】次に、図10のフローチャートを参照し
て、記録されているデータセットに音声データを追加す
るときの電子カメラ1の動作について説明する。
【0085】まず、ステップS21において、上述のよ
うにデータセットの一覧を表示させた後、ユーザにより
データセットの表示が押圧されると、CPU39は、そ
の押圧操作に対応する信号をタッチタブレット6Aから
受け取り、そのデータセットの表示の表示色を反転させ
る。
【0086】次に、ステップS22において、CPU3
9は、ユーザにより録音ボタン12が押圧されると、A
/DおよびD/A変換回路42を動作させ、マイクロホ
ン8により集音された音声に対応する音声データを受け
取る。
【0087】そして、ステップS23において、CPU
39は、ユーザにより選択されたデータセットに音声デ
ータが含まれているか否かを判断し、そのデータセット
に音声データが含まれていないと判断した場合、ステッ
プS24において、音声データの番号に1を設定する。
【0088】一方、データセットに音声データが含まれ
ていると判断された場合、ステップS25に進み、CP
U39は、メモリカード24の各音声データの管理情報
を参照して、そのデータセットに含まれる音声データの
数Mを調べ、ステップS26において、その数Mに1を
加算した数(M+1)を、録音した音声に対応する音声
データの番号に設定する。
【0089】このようにして録音した音声に対応する音
声データの番号を設定した後、ステップS27におい
て、CPU39は、その音声データの番号、選択された
データセットの番号、タイマ45より供給された日時デ
ータなどで管理情報を生成し、ステップS28におい
て、その管理情報とともに音声データをメモリカード2
4に記録させる。
【0090】以上のようにして、選択されたデータセッ
トに音声データが追加される。即ち、選択されたデータ
セットの番号と、そのデータセットに属する音声データ
の数に1を加算した数である音声データの番号とを管理
情報の一部として有する音声データがメモリカード24
に記録される。
【0091】例えば、図8に示すようにメモリカード2
4に記録されているデータセットのうちの番号1のデー
タセットに音声データを追加する場合について説明す
る。
【0092】まず、図9に示すように、データセットの
一覧を表示させた後、番号1のデータセットの表示を押
圧することにより、番号1のデータセットが選択され
る。
【0093】次に、録音ボタン12が押圧されると、押
圧されている間の音声が、マイクロホン8により集音さ
れる。そして、その音声に対応する音声データがCPU
39に供給される。その音声データは、圧縮された後、
番号1のデータセットの番号2の音声データとして図1
1に示すようにメモリカード24に記録される。このと
き、録音された時間が5秒である場合、LCD6に表示
されているデータセットの表示のうちの音声時間の値
が、図12(A)と図12(B)に示すように3から8
に変更される。即ち、音声時間の値として、番号1のデ
ータセットに属するすべての音声データに対応する音声
の長さの総和が表示される。
【0094】そして、再度、番号1のデータセットを選
択し、2秒の音声を録音した場合、その音声に対応する
音声データが、番号1のデータセットの番号3の音声デ
ータとして図11に示すようにメモリカード24に記録
され、図12(C)に示すように、番号1のデータセッ
トの音声時間として、値10が表示される。
【0095】なお、図12においては、音声を追加して
も、記録日時の表示は8時30分のままであるが、記録
日時を、音声を追加した時刻に更新するようにしてもよ
い。その場合、例えば9時25分に、上述の番号2の音
声データを番号1のデータセットに追加すると、番号1
のデータセットの記録日時の表示が、図13(B)に示
すように「9:25」に変化する。さらに9時27分
に、上述の番号3の音声データを番号1のデータセット
に追加した場合、番号1のデータセットの記録日時の表
示が、図13(C)に示すように「9:27」に変化す
る。
【0096】このようにして、記録されているデータセ
ットのうちの、選択されたデータセットに音声データを
追加することにより、そのデータセットを再生すると、
そのデータセットの画像データに対応する画像がLCD
6に表示され、そのデータセットの各音声データに対応
する音声がその番号順に連続してスピーカ5から出力さ
れる。
【0097】なお、本発明は、上記実施の形態に限定さ
れるものではなく、他の情報処理装置にも応用すること
が可能である。
【0098】また、上記各処理を行うプログラムは、メ
モリカード、その他の記録媒体に記録してユーザに提供
したり、ネットワークを介してユーザに提供し、ユーザ
の電子カメラのメモリに記録して、利用させることがで
きる。
【0099】
【発明の効果】以上のごとく、請求項1に記載の情報処
理装置および請求項9に記載の記録媒体によれば、関連
する複数の種類のデータで構成されるデータセットのう
ちのいずれかのデータセットを選択した後、集音された
音声に対応する第2の音声データを、選択したデータセ
ットの第1の音声データに追加して保存するようにした
ので、データセットを指定する操作だけで、そのデータ
セットに属する音声データに対応する音声を連続して再
生することができる。
【0100】また、請求項10に記載の情報処理装置に
よれば、集音された音声に対応する第2の音声データ
を、選択した第1の音声データに追加して保存するよう
にしたので、音声データを選択する操作だけで、その音
声データに対応する音声を連続して再生することができ
る。
【0101】さらに、請求項12に記載の情報処理装置
によれば、操作手段の操作の前の選択手段の選択に対応
して、第2の音声データを第1の音声データに追加する
か、または追加しないで、保存するようにしたので、簡
単、かつ、確実に、所望の保存が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の撮像装置を応用した電子カメラの一例
を示す斜視図である。
【図2】別の視点から見た電子カメラを示す斜視図であ
る。
【図3】LCDカバーを閉じた状態の一例を示す斜視図
である。
【図4】図1の電子カメラの内部の構成例を示す斜視図
である。
【図5】LCDスイッチと電源スイッチの状態を示す図
である。
【図6】図1の電子カメラの内部の電気的構成の一例を
示すブロック図である。
【図7】録画および録音時の電子カメラの動作について
説明するフローチャートである。
【図8】メモリカードに記録されたデータの一例を示す
図である。
【図9】データセットの一覧の表示の一例を示す図であ
る。
【図10】記録されているデータセットに音声データを
追加するときの電子カメラの動作について説明するフロ
ーチャートである。
【図11】メモリカードに記録されたデータの他の例を
示す図である。
【図12】音声データが追加されたときのデータセット
の一覧の表示の一例を示す図である。
【図13】音声データが追加されたときのデータセット
の一覧の表示の他の例を示す図である。
【符号の説明】
1 電子カメラ 2 ファインダ 3 撮影レンズ(集光手段) 5 スピーカ 6 液晶ディスプレイ(LCD)(表示手段) 6A タッチタブレット(検出手段) 7 操作キー 8 マイクロホン(集音手段) 10 レリーズボタン 12 録音ボタン(操作手段) 20 CCD(光電変換手段) 24 メモリカード(保存手段) 39 CPU(選択手段、制御手段、第2の変換手段、
表示制御手段) 42 A/DおよびD/A変換回路(第3の変換手段)

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 関連する複数の種類のデータで構成され
    るデータセットを保存する保存手段と、 前記保存手段に保存されているデータセットのうちのい
    ずれかのデータセットを選択する選択手段と、 音声を集音し、電気信号に変換する集音手段と、 音声を集音するときに操作される操作手段と、 前記保存手段を制御し、前記集音手段により集音された
    音声に対応する第2の音声データを、前記選択手段によ
    り選択されたデータセットの第1の音声データに追加し
    て前記保存手段に保存させる制御手段とを備えることを
    特徴とする情報処理装置。
  2. 【請求項2】 前記データセットは、画像データ、音声
    データ、および、線画データのうちの少なくとも1つを
    有することを特徴とする請求項1に記載の情報処理装
    置。
  3. 【請求項3】 被写体からの光を集光する集光手段と、 前記集光手段により集光された前記被写体からの光を電
    気信号に変換する光電変換手段と、 前記電気信号を前記画像データに変換する変換手段とを
    さらに備えることを特徴とする請求項2に記載の情報処
    理装置。
  4. 【請求項4】 所定の面積の押圧検出部を有し、押圧さ
    れた位置を表す信号を出力する検出手段と、 前記検出手段により出力された信号を前記線画データに
    変換する第2の変換手段とをさらに備えることを特徴と
    する請求項2または請求項3に記載の情報処理装置。
  5. 【請求項5】 前記保存手段に保存されているデータセ
    ットのリストを表示する表示手段と、 前記データセットに属するすべての音声データの録音時
    間の総和を計算し、前記表示手段に表示させる表示制御
    手段とをさらに備えることを特徴とする請求項1乃至請
    求項4のいずれかに記載の情報処理装置。
  6. 【請求項6】 前記制御手段は、前記第2の音声データ
    を追加して前記保存手段に保存させるとき、前記データ
    セットの時間情報を、追加して保存される第2の音声デ
    ータに対応して更新することを特徴とする請求項1乃至
    請求項5のいずれかに記載の情報処理装置。
  7. 【請求項7】 前記集音手段により変換された電気信号
    を、デジタルデータである音声データに変換する第3の
    変換手段をさらに備えることを特徴とする請求項1乃至
    請求項6のいずれかに記載の情報処理装置。
  8. 【請求項8】 前記選択手段は、新たに画像データが保
    存された場合、所定の時間だけ、その画像データを有す
    るデータセットを選択することを特徴とする請求項1乃
    至請求項7のいずれかに記載の情報処理装置。
  9. 【請求項9】 関連する複数の種類のデータで構成され
    るデータセットを保存する保存ステップと、 前記保存ステップで保存されているデータセットのうち
    のいずれかのデータセットを選択する選択ステップと、 音声を集音し、電気信号に変換する集音ステップと、 音声を集音するときに操作される操作ステップと、 前記保存ステップでの動作を制御し、前記集音ステップ
    で集音された音声に対応する第2の音声データを、前記
    選択ステップで選択されたデータセットの第1の音声デ
    ータに追加して前記保存ステップで保存させる制御ステ
    ップとを備えるプログラムが記録されていることを特徴
    とする記録媒体。
  10. 【請求項10】 音声を集音し、電気信号に変換する集
    音手段と、 音声を集音するときに操作される操作手段と、 前記集音された音声に対応する音声データを保存する保
    存手段と、 前記保存手段に保存されている音声データを選択する選
    択手段と、 前記保存手段を制御し、前記集音手段より集音された音
    声に対応する第2の音声データを、前記選択手段により
    選択された第1の音声データに追加して前記保存手段に
    保存させる制御手段とを備えることを特徴とする情報処
    理装置。
  11. 【請求項11】 前記制御手段は、前記第2の音声デー
    タを追加して前記保存手段に保存させるとき、前記第1
    の音声データの時間情報を、追加して保存される第2の
    音声データに対応して更新することを特徴とする請求項
    10に記載の情報処理装置。
  12. 【請求項12】 音声を集音し、電気信号に変換する集
    音手段と、 音声を集音するときに操作される操作手段と、 前記集音された音声に対応する音声データを保存する保
    存手段と、 前記保存手段に保存されている音声データを選択する選
    択手段と、 前記選択手段によって第1の音声データが選択された場
    合に前記操作手段が操作されたときは、前記保存手段を
    制御し、前記集音手段により集音された音声に対応する
    第2の音声データを、前記選択手段により選択された第
    1の音声データに追加して前記保存手段に保存させ、 前記選択手段によって第1の音声データが選択されない
    で前記操作手段が操作されたときは、前記保存手段を制
    御し、前記集音手段により集音された音声に対応する第
    2の音声データを、前記第1の音声データに追加せずに
    前記保存手段に保存させる制御手段とを備えることを特
    徴とする情報処理装置。
  13. 【請求項13】 前記制御手段は、前記第2の音声デー
    タを前記第1の音声データに追加して前記保存手段に保
    存させるとき、前記第1の音声データの時間情報を、追
    加して保存される第2の音声データに対応して更新し、
    前記第2の音声データを前記第1の音声データに追加せ
    ずに前記保存手段に保存させるときは、前記第2の音声
    データの時間情報をあわせて保存させることを特徴とす
    る請求項12に記載の情報処理装置。
JP15952897A 1997-06-17 1997-06-17 情報処理装置および記録媒体 Expired - Lifetime JP4429394B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15952897A JP4429394B2 (ja) 1997-06-17 1997-06-17 情報処理装置および記録媒体
US09/927,326 US20020021362A1 (en) 1997-06-17 2001-08-13 Information processing apparatus and recording medium
US11/056,258 US7755675B2 (en) 1997-06-17 2005-02-14 Information processing apparatus and recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15952897A JP4429394B2 (ja) 1997-06-17 1997-06-17 情報処理装置および記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH118821A true JPH118821A (ja) 1999-01-12
JP4429394B2 JP4429394B2 (ja) 2010-03-10

Family

ID=15695743

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15952897A Expired - Lifetime JP4429394B2 (ja) 1997-06-17 1997-06-17 情報処理装置および記録媒体

Country Status (2)

Country Link
US (2) US20020021362A1 (ja)
JP (1) JP4429394B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4793672A (en) * 1987-04-08 1988-12-27 Compugraphic Corporation Constant deviation scanning apparatus

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040001155A1 (en) * 2000-08-16 2004-01-01 Olympus Optical Co., Ltd. Data recording and reproducing apparatus
US20040218066A1 (en) * 2001-06-11 2004-11-04 Bean Heather Noel Stopwatch function between exposures in a digital imaging device
US8507253B2 (en) * 2002-05-13 2013-08-13 Algae Systems, LLC Photobioreactor cell culture systems, methods for preconditioning photosynthetic organisms, and cultures of photosynthetic organisms produced thereby
JP2006155782A (ja) * 2004-11-30 2006-06-15 Sony Corp 記録装置、再生装置、画像ファイル生成方法、表示制御方法
US8110395B2 (en) 2006-07-10 2012-02-07 Algae Systems, LLC Photobioreactor systems and methods for treating CO2-enriched gas and producing biomass
AP2009005054A0 (en) * 2007-04-27 2009-12-31 Greenfuel Technologies Corp Photobioreactor systems positioned on bodies of water
US8782267B2 (en) * 2009-05-29 2014-07-15 Comcast Cable Communications, Llc Methods, systems, devices, and computer-readable media for delivering additional content using a multicast streaming
US10872115B2 (en) 2018-03-19 2020-12-22 Motorola Mobility Llc Automatically associating an image with an audio track
JP2021057764A (ja) * 2019-09-30 2021-04-08 ソニー株式会社 撮像装置、音声処理方法、プログラム

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5099262A (en) * 1988-08-04 1992-03-24 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Camera having sound recording function
US6134392A (en) * 1991-09-26 2000-10-17 Texas Instruments Incorporated Camera with user operable input device
US5323367A (en) * 1991-10-25 1994-06-21 Sanyo Electric Co., Ltd. Reproduction or recording device having a pause function
CA2081762C (en) * 1991-12-05 2002-08-13 Henry D. Hendrix Method and apparatus to improve a video signal
EP1028381A3 (en) * 1991-12-10 2001-08-08 Khyber Technologies Corporation Portable messaging and scheduling device with homebase station
JP3526067B2 (ja) * 1993-03-15 2004-05-10 株式会社東芝 再生装置及び再生方法
US5999505A (en) * 1993-03-26 1999-12-07 Sony Corporation Information processing device for continuously and discontinuously processing recorded data and recording medium therefor
JP3337798B2 (ja) 1993-12-24 2002-10-21 キヤノン株式会社 画像データ及び音声データを処理する装置、データ処理装置並びにデータ処理方法
JPH07249259A (ja) 1994-03-09 1995-09-26 Fujitsu Ten Ltd 記録媒体再生装置
JPH07322195A (ja) 1994-05-23 1995-12-08 Canon Inc 画像記録再生装置及び画像・音声記録再生装置
CA2149006C (en) * 1994-06-07 2003-07-15 Cecil Henry Bannister Synchronous voice/data messaging system
TW274671B (ja) * 1994-06-24 1996-04-21 At & T Corp
JP3552283B2 (ja) 1994-06-29 2004-08-11 ソニー株式会社 情報再生装置及び方法
GB2294854B (en) * 1994-11-03 1999-06-30 Solid State Logic Ltd Audio signal processing
GB2295072B (en) * 1994-11-08 1999-07-21 Solid State Logic Ltd Audio signal processing
DE19619519A1 (de) * 1995-05-25 1996-11-28 Eastman Kodak Co Bilderfassungsvorrichtung mit Tonaufzeichnungsmöglichkeit
JPH0918819A (ja) 1995-06-27 1997-01-17 Canon Inc 撮像装置
US6546186B2 (en) * 1995-09-11 2003-04-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Video/audio information collecting system using video camera and its editing system
JPH09149307A (ja) 1995-09-21 1997-06-06 Nikon Corp ペン入力機能を備える電子カメラ
US7092024B2 (en) * 1995-09-21 2006-08-15 Nikon Corporation Electronic camera having pen input function
JPH09147095A (ja) 1995-09-22 1997-06-06 Nikon Corp 画像記録装置
JPH0990973A (ja) * 1995-09-22 1997-04-04 Nikon Corp 音声処理装置
US5717967A (en) * 1995-11-07 1998-02-10 Eastman Kodak Company Method and camera for writing hand-generated information on a filmstrip in the camera
US5771414A (en) * 1996-01-29 1998-06-23 Bowen; Paul T. Camera having a recording device for recording an audio message onto a photographic frame, and photographic frame having a recording strip
US6249316B1 (en) * 1996-08-23 2001-06-19 Flashpoint Technology, Inc. Method and system for creating a temporary group of images on a digital camera
US5903309A (en) * 1996-09-19 1999-05-11 Flashpoint Technology, Inc. Method and system for displaying images and associated multimedia types in the interface of a digital camera
US5812736A (en) * 1996-09-30 1998-09-22 Flashpoint Technology, Inc. Method and system for creating a slide show with a sound track in real-time using a digital camera
US5689742A (en) * 1996-10-11 1997-11-18 Eastman Kodak Company Full frame annotation system for camera
US6128037A (en) * 1996-10-16 2000-10-03 Flashpoint Technology, Inc. Method and system for adding sound to images in a digital camera

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4793672A (en) * 1987-04-08 1988-12-27 Compugraphic Corporation Constant deviation scanning apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
US20020021362A1 (en) 2002-02-21
US7755675B2 (en) 2010-07-13
US20050146628A1 (en) 2005-07-07
JP4429394B2 (ja) 2010-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4397054B2 (ja) 情報入力装置
US20100238322A1 (en) Information processing apparatus and method for operating same
US7755675B2 (en) Information processing apparatus and recording medium
US6327423B1 (en) Information processing apparatus and recording medium
US6952230B2 (en) Information processing apparatus, camera and method for deleting data related to designated information
JPH10313444A (ja) 情報処理装置および記録媒体
JP4408456B2 (ja) 情報処理装置
JPH10224684A (ja) 情報処理装置
JP4570171B2 (ja) 情報処理装置および記録媒体
JP3918228B2 (ja) 情報処理装置および記録媒体
JP3985102B2 (ja) 情報入力装置
JP4045377B2 (ja) 情報処理装置および記録媒体
JPH11341454A (ja) 画像情報処理装置、情報処理装置、並びに記録媒体
JP4558108B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、および、記録媒体
JP4423681B2 (ja) 情報処理装置および記録媒体
JP4437562B2 (ja) 情報処理装置および記憶媒体
JP4038842B2 (ja) 情報処理装置
JP4397055B2 (ja) 電子カメラ
JPH10285516A (ja) 撮像装置および方法、並びに記録媒体
JP4571111B2 (ja) 情報処理装置および記録媒体
JP4310711B2 (ja) 情報処理装置および記録媒体
JP4515222B2 (ja) 情報処理装置
JPH11341314A (ja) 撮像装置および方法、並びに、情報処理装置および方法
JPH10224677A (ja) 情報処理装置および記録媒体
JPH10341393A (ja) 情報処理装置および記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040527

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070109

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070330

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070531

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070723

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20080321

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091216

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121225

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121225

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151225

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151225

Year of fee payment: 6

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term