JPH1187894A - プリント回路基板 - Google Patents

プリント回路基板

Info

Publication number
JPH1187894A
JPH1187894A JP23614797A JP23614797A JPH1187894A JP H1187894 A JPH1187894 A JP H1187894A JP 23614797 A JP23614797 A JP 23614797A JP 23614797 A JP23614797 A JP 23614797A JP H1187894 A JPH1187894 A JP H1187894A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printed circuit
circuit board
terminal
connection terminal
connection terminals
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23614797A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiki Urusu
敬喜 瓜巣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Funai Electric Co Ltd
Original Assignee
Funai Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Funai Electric Co Ltd filed Critical Funai Electric Co Ltd
Priority to JP23614797A priority Critical patent/JPH1187894A/ja
Publication of JPH1187894A publication Critical patent/JPH1187894A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/11Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K1/119Details of rigid insulating substrates therefor, e.g. three-dimensional details
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/306Lead-in-hole components, e.g. affixing or retention before soldering, spacing means

Landscapes

  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)
  • Structures For Mounting Electric Components On Printed Circuit Boards (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 端子孔がリードよりも大きな開口径で形成さ
れているため、同リードを端子孔に挿入しただけではぐ
らついて不安定であった。また、半田付け後には、半田
とプリント回路でリードを支持しているため、振動なと
が生じると半田とプリント回路に応力が集中し、半田が
取れたり、プリント回路がはがれたりすることがあっ
た。 【解決手段】 プリント回路基板20に形成された挿入
部22b,22bにセメント抵抗10の接続端子14,
14を挿通させ、同セメント抵抗10を時計回りに回転
させると、同接続端子14,14が固定部22a,22
aに無理入れされるため、接続端子14,14を同プリ
ント回路基板20に取り付けるだけで安定させることが
できるとともに、同接続端子14,14をプリント回路
24に半田付け固定した後に半田とれたり、プリント回
路24がはがれるのを防ぐこともできる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、プリント回路基板
に関し、特に、電気部品の接続端子を端子孔に挿通させ
て同端子孔に隣接するプリント回路に半田付け固定する
ことの可能なプリント回路基板に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のプリント回路基板として実開平3
−17613号公報に開示されたプリント回路基板が知
られている。同公報によれば、モジュール部品1は、図
5に示すように、矩形状本体2と、同矩形状本体2の一
端で千鳥状に配置された複数のリード3を備えている。
一方、プリント回路基板4は、上記リード3よりも大き
な開口径で形成されて同リード3を挿入可能な端子孔5
と、同端子孔5に隣接するプリント回路6を備えてい
る。かかる構成により、利用者は上記リード3を端子孔
5に挿入してプリント回路6に半田付け固定する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来のプリン
ト回路基板においては、図6に示すように、端子孔5が
リード3よりも大きな開口径で形成されているため、同
リード3を端子孔5に挿入しただけではぐらついて不安
定であった。また、半田付け後には、半田とプリント回
路6でリード3を支持しているため、振動なとが生じる
と半田とプリント回路6に応力が集中し、半田が取れた
り、プリント回路6がはがれたりすることがあった。
【0004】本発明は、上記課題をかんがみてなされた
もので、接続端子を端子孔に取り付けただけで電気部品
をプリント回路基板上に安定させることができるととも
に、接続端子をプリント回路に半田付け固定した後に半
田が取れたり、プリント回路がはがれるのを防ぐことが
可能なプリント回路基板の提供を目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1にかかる発明は、電気部品の接続端子を挿
通可能な端子孔を備えるとともに、同端子孔に隣接して
プリント回路を形成し、同接続端子を同プリント回路に
半田付け固定可能なプリント回路基板であって、上記端
子孔は、上記接続端子よりも開口径の大きな大径開口部
と、この大径開口部に隣接して同接続端子を無理入れ可
能な開口径の小さな小径開口部とを有する構成としてあ
る。
【0006】上記のように構成した請求項1にかかる発
明においては、利用者が電気部品の接続端子を端子孔に
備えられた同接続端子よりも開口径の大きな大径開口部
に挿通させ、同大径開口部に隣接する開口径の小さな小
径開口部に同接続端子を無理入れすると、同電気部品は
プリント回路基板に支持される。そして、この接続端子
を上記端子孔に隣接して形成されたプリント回路に半田
付け固定すると、同電気部品は同プリント回路に電気的
に接続される。
【0007】上記端子孔は、大径開口部と小径開口部か
ら構成され、同大径開口部に挿通させた上記接続端子を
同小径開口部に無理入れすることができれば良い。従っ
て、同端子孔は、上記プリント回路基板上に複数配置さ
れるものであっても良いし、この場合の各端子孔の配列
は接続端子の配置等に応じて決めることができれば良
い。この端子孔の構成の一例として、請求項2にかかる
発明は、上記請求項1に記載のプリント回路基板におい
て、上記端子孔は、上記電気部品の接続端子に対して複
数用意されるとともに、同電気部品を当該プリント回路
基板上で回転させたときに上記接続端子が上記大径開口
部から小径開口部へと無理入れされるように形成されて
いる構成としてある。
【0008】上記のように構成した請求項2にかかる発
明においては、利用者は、上記電気部品の接続端子に対
して複数用意された端子孔に同接続端子を挿通させ、同
電気部品を上記プリント回路基板上で回転させると、同
接続端子が上記大径開口部から小径開口部へと無理入れ
される。このように、上記電気部品をプリント回路基板
上で回転させたときに接続端子が大径開口部から小径開
口部へと無理入れされるように上記端子孔を構成する
と、プリント回路基板への電気部品の取付が容易になる
という点で適例であるが、同端子孔は必ずしも上記構成
とする必要はなく、本来の端子孔の観点においては、電
気部品をプリント回路基板に対して平行にスライドさせ
ることにより同電気部品の接続端子を大径開口部から小
径開口部へ無理入れする等して実現することも可能であ
る。
【0009】上記大径開口部は、上記接続端子よりも大
きな開口径で形成されていれば良く、同大径開口部の形
状の一例として、請求項3にかかる発明は、上記請求項
1または請求項2のいずれかに記載のプリント回路基板
において、上記大径開口部と小径開口部との隣接部位は
徐々に開口径が狭まるようにテーパー状に形成されてい
る構成としてある。上記のように構成した請求項3にか
かる発明においては、利用者は、上記電気部品の接続端
子を小径開口部との隣接部位で徐々に開口径が狭まるよ
うにテーパー状に形成された大径開口部に挿通させ、こ
の接続端子を同テーパー状に沿って同小径開口部へと無
理入れする。
【0010】上記小径開口部は、上記大径開口部に隣接
して上記接続端子を無理入れ可能に小さな開口径で形成
されていれば良く、同小径開口部の形状の一例として、
請求項4にかかる発明は、上記請求項1〜請求項3のい
ずれかに記載のプリント回路基板において、上記小径開
口部の開口入り口には抜け止め突起を形成してある構成
としてある。上記のように構成した請求項4にかかる発
明においては、利用者が上記電気部品の接続端子を小径
開口部へと無理入れすると、同小径開口部の開口入り口
に形成された抜け止め突起は適度につぶれて同接続端子
を押さえつけながら支持し、同小径開口部から抜けるの
を防止する。
【0011】上記抜け止め突起は、接続端子が小径開口
部から抜けるのを防止することができれば良い。従っ
て、山型に形成したものやくさび型に形成したもの等で
実現することができる。
【0012】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、接続端子
を端子孔に取り付けただけで電気部品をプリント回路基
板上に安定させることができるとともに、接続端子をプ
リント回路に半田付け固定した後に半田が取れたり、プ
リント回路がはがれるのを防ぐことが可能なプリント回
路基板を提供することができる。
【0013】また、請求項2にかかる発明によれば、電
気部品を回転させるだけで簡単にプリント回路基板に取
り付けることができる。さらに、請求項3にかかる発明
によれば、大径開口部に挿通させた接続端子を容易に小
径開口部との隣接位置へ誘導することができる。さら
に、請求項4にかかる発明によれば、上記接続端子を小
径開口部に無理入れさせるために同小径開口部の開口径
に要求される精度を低くすることができる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、図面にもとづいて本発明の
実施形態を説明する。図1は、本発明の一実施形態にか
かるプリント回路基板にセメント抵抗を取り付けた状況
を斜視図により示している。同図によれば、セメント抵
抗10は、抵抗素子等を備えるとともに矩形状に形成さ
れるセラミックケース12と、同セラミックケース12
の底面から下方へ帯状に送出された一対の接続端子1
4,14から構成されている。一方、プリント回路基板
20は、上記接続端子14,14を取り付け可能に形成
された一対の端子孔22,22と、同端子孔22,22
に隣接して配置されたプリント回路24を備えている。
かかる構成により、接続端子14,14を端子孔22,
22に取り付けて同接続端子14,14をプリント回路
24に半田付け固定する。
【0015】本実施形態では、セメント抵抗10をプリ
ント回路基板20に取り付けているが、必ずしもセメン
ト抵抗10を取り付ける場合に限定されるものではな
く、プリント回路24に半田付けして電気的接続を必要
とする接続端子を有する電気部品であれば良い。従っ
て、コンデンサやトランジスタ等の取付に適用すること
も可能である。各端子孔22は、図2に示すように、接
続端子14の形状に合わせて帯状の溝で形成される固定
部22aと、同固定部22aに隣接してテーパー状に形
成された挿入部22bから構成される。
【0016】この固定部22aは、上記接続端子14を
無理入れして取付できるようにするため、同接続端子1
4の厚みよりも僅かに狭い幅で、挿入部22bとの隣接
部位から接続端子14の幅とほぼ同じ長さだけの奥行き
を有する。また、挿入部22bは、上記接続端子14を
容易に挿通させるとともに、同挿入部22bの周縁部分
で誘導させながら同接続端子14を固定部22aへ移動
させるため、接続端子14よりも大きな開口径で構成す
るとともに、固定部22aとの隣接部位に向かって徐々
に開口幅が狭まる形状に形成されている。
【0017】かかる構成により、利用者は、図2の
(A)に示すように、挿入部22bに接続端子14を挿
通させ、同接続端子14を挿入部22bの周縁部分に沿
って固定部22aへ移動させながら、同接続端子14を
固定部22aに無理入れしていく。そして、図2の
(B)に示すように、この接続端子14全体を固定部2
2aに収容させると同接続端子14のプリント回路基板
20への取付を完了する。なお、固定部22aと挿入部
22bとの隣接部位に丸みを帯びさせているため、接続
端子14,14は挿入部22bから固定部22aへスム
ーズに移動することができる。
【0018】上記固定部22aと挿入部22bから構成
される端子孔22は、プリント回路基板20に一対配置
されている。各固定部22aは、上記接続端子14がセ
メント抵抗10のセラミックケース12から送出される
間隔と同間隔で互いに平行に形成され、各挿入部22b
は、同固定部22aの上端と下端にそれぞれ互い違いに
形成されている。利用者が接続端子14,14を挿入部
22b,22bに挿通させ、セラミックケース12を時
計回りに回転させると、この回転に伴って同接続端子1
4,14も回転する。すると、利用者が同セラミックケ
ース12を回転させている間に同接続端子14,14は
固定部22a,22aに無理入れされ、セメント抵抗1
0はプリント回路基板20に取り付けられる。
【0019】上記接続端子14,14は、上述したよう
に帯状に形成されているため、上記挿入部22b,22
bから回転させて固定部22a,22aへ無理入れする
とき、端子孔22,22の形状に合わせて撓みながら少
しずつ形状を変えてなめらかに回転する。なお、本実施
形態では、帯状の接続端子14,14を用いているが、
必ずしもこのような形状でなくても円柱状や角柱状等の
接続端子に適用することも可能である。また、一対の接
続端子14,14を有する電気部品である必要もなく、
一本又は三本以上の接続端子を有する電気部品への適用
も可能である。さらに、本実施形態のように回転により
接続端子14,14を固定部22a,22aへ無理入れ
しなくても、図3に示すように、電気部品をプリント回
路基板に対して平行にスライドさせて各接続端子14を
固定部22aに無理入れさせることもできる。
【0020】従って、接続端子14,14よりも大きな
開口径で形成されるとともに同接続端子14,14を挿
通可能な挿通部22b,22bは、この意味で、大径開
口部を構成する。また、接続端子14,14の厚みより
も僅かに狭い幅で形成されるとともに同接続端子14,
14を無理入れ可能な固定部22a,22aは、この意
味で、小径開口部を構成する。上記プリント回路24
は、プリント回路基板20に取り付けられる複数の電気
部品を電気的に接続するため、同プリント回路基板20
上に形成されている。上記固定部22a,22aと隣接
する位置には、同プリント回路24の端部24a,24
aがそれぞれ形成されており、上記接続端子14,14
を固定部22a,22aに無理入れしてセメント抵抗1
0をプリント回路基板20に取り付けると同接続端子1
4,14と端部24a,24aが隣接する。利用者は、
このプリント回路基板20に取り付けられたセメント抵
抗10の接続端子14,14を端部24a,24aに半
田付け固定し、同接続端子14,14とプリント回路2
4との間の電気的接続を行う。
【0021】ところで、本実施形態では、セメント抵抗
10の接続端子14,14を挿入部22b,22bから
同接続端子の厚みよりも僅かに狭い幅で形成された固定
部22a,22aに無理入れし、プリント回路基板20
に支持させているが、このように固定部22a,22a
の幅について高い精度を保つためには手間を要する。そ
こで、この固定部22a,22aの開口入り口に抜け止
め突起26,26を形成して接続端子14,14が同固
定部22a,22aから抜けるのを防ぐことも可能であ
る。この場合の端子孔22,22への接続端子14,1
4の取付について、図4を参照しながら説明することに
する。
【0022】端子孔22,22は、上述した場合と同様
に、接続端子14,14の形状に合わせて形成された固
定部22a,22aと、同固定部22a,22aに隣接
してテーパー状に形成された挿入部22b,22bから
構成される。この場合における固定部22a,22aの
開口入り口には、両側壁に抜け止め突起26,26が備
えられている。この抜け止め突起26,26は、入り口
側から奥側へ並べて形成された複数の山型突起で構成さ
れ、各山型突起の頂点は固定部22a,22aの側壁か
ら内方に僅かに突出している。かかる構成により、利用
者が挿入部22b,22bから接続端子14,14を押
し込むと、抜け止め突起26を僅かに外方へつぶしなが
ら固定部22a,22aへ無理入れされ、図4の(B)
に示すような状態となる。このとき、抜け止め突起26
を構成する各山型突起は、適度につぶされながらもその
反力で接続端子14,14を内方へ押さえつけるため、
固定部22a,22aが接続端子14,14の厚みと同
程度であったり、広めに形成されている場合であっても
同接続端子14,14をしっかりと支持することができ
る。なお、上記抜け止め突起26は、固定部22a,2
2aに無理入れされた接続端子14,14を抜けないよ
うに押さえつけることの可能な形状であれば良く、一つ
の突起で構成されるものやくさび型の突起で構成される
もの等で実現することも可能である。また、固定部22
a,22aの周辺にスリットを形成し、この固定部22
a,22aがより撓みやすくするようにしても良い。
【0023】次に、本実施形態にかかるプリント回路基
板20に上記セメント抵抗10を半田付け固定するとき
の動作を説明する。利用者がセラミックケース12を摘
んで接続端子14,14の先端部分を挿入部22b,2
2bに挿通させ、同セラミックケース12を時計回りに
回転させると、この回転に伴って同接続端子14,14
は固定部22a,22aに無理入れされる。このとき、
接続端子14,14は、固定部22a,22aに無理入
れされているためにセメント抵抗10はプリント回路基
板20に支持されてぐらつかない。
【0024】ここで、この接続端子14,14をプリン
ト回路24に半田付け固定する。すると、同接続端子1
4,14はプリント回路24を介してプリント回路基板
20上に配置された他の電気部品と電気的に接続され
る。なお、このセメント抵抗10は、上述したようにプ
リント回路基板20により支持されているため、振動な
どが生じても半田とプリント回路24に応力が集中する
ことはなく、半田が取れたり、プリント回路24がはが
れたりすることがない。
【0025】このように、プリント回路基板20に形成
された挿入部22b,22bにセメント抵抗10の接続
端子14,14を挿通させ、同セメント抵抗10を時計
回りに回転させると、同接続端子14,14が固定部2
2a,22aに無理入れされるため、接続端子14,1
4を同プリント回路基板20に取り付けるだけで安定さ
せることができるとともに、同接続端子14,14をプ
リント回路24に半田付け固定した後に半田とれたり、
プリント回路24がはがれるのを防ぐこともできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施形態にかかるプリント回路基板にセメン
ト抵抗を取り付けた状況を示す斜視図である。
【図2】端子孔に接続端子を取り付ける前後を示す断面
図である。
【図3】変形例にかかる端子孔に接続端子を取り付ける
前後を示す斜視図である。
【図4】別の変形例にかかる端子孔に接続端子を取り付
ける前後を示す断面図である。
【図5】従来のプリント回路基板にモジュール部品を取
り付けた状況を示す斜視図である。
【図6】従来の端子孔を示す断面図である。
【符号の説明】
10…セメント抵抗 12…セラミックケース 14…接続端子 20…プリント回路基板 22…端子孔 22a…固定部 22b…挿入部 24…プリント回路 26…抜け止め突起

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電気部品の接続端子を挿通可能な端子孔
    を備えるとともに、同端子孔に隣接してプリント回路を
    形成し、同接続端子を同プリント回路に半田付け固定可
    能なプリント回路基板であって、 上記端子孔は、上記接続端子よりも開口径の大きな大径
    開口部と、この大径開口部に隣接して同接続端子を無理
    入れ可能な開口径の小さな小径開口部とを有することを
    特徴とするプリント回路基板。
  2. 【請求項2】 上記請求項1に記載のプリント回路基板
    において、 上記端子孔は、上記電気部品の接続端子に対して複数用
    意されるとともに、同電気部品を当該プリント回路基板
    上で回転させたときに上記接続端子が上記大径開口部か
    ら小径開口部へと無理入れされるように形成されている
    ことを特徴とするプリント回路基板。
  3. 【請求項3】 上記請求項1または請求項2のいずれか
    に記載のプリント回路基板において、 上記大径開口部と小径開口部との隣接部位は徐々に開口
    径が狭まるようにテーパー状に形成されていることを特
    徴とするプリント回路基板。
  4. 【請求項4】 上記請求項1〜請求項3のいずれかに記
    載のプリント回路基板において、 上記小径開口部の開口入り口には抜け止め突起を形成し
    てあることを特徴とするプリント回路基板。
JP23614797A 1997-09-01 1997-09-01 プリント回路基板 Pending JPH1187894A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23614797A JPH1187894A (ja) 1997-09-01 1997-09-01 プリント回路基板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23614797A JPH1187894A (ja) 1997-09-01 1997-09-01 プリント回路基板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1187894A true JPH1187894A (ja) 1999-03-30

Family

ID=16996461

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23614797A Pending JPH1187894A (ja) 1997-09-01 1997-09-01 プリント回路基板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1187894A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11510351B2 (en) 2019-01-04 2022-11-22 Engent, Inc. Systems and methods for precision placement of components

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11510351B2 (en) 2019-01-04 2022-11-22 Engent, Inc. Systems and methods for precision placement of components

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4428633A (en) Dual-in-line socket assembly
JPH1187894A (ja) プリント回路基板
JP3951334B2 (ja) ピンヘッダー
JPH07161441A (ja) 表面実装型コネクタ及びその製造方法
JP2006005209A (ja) 電子回路基板とコネクタの固定構造
JPH11121272A (ja) コンデンサの端子構造
JP3670113B2 (ja) 自立形端子およびそれを用いた放熱器
JPS5926619Y2 (ja) 電子部品の接続構造
JPH1117305A (ja) プリント配線基板
JPS61193727A (ja) 電子部品の装着方法
JPH03138875A (ja) クランプリードの接続構造
JP2552970Y2 (ja) プリント基板への電気部品の取付構造
JP2001257443A (ja) 端子ピンを備えた電源
JPH0610720Y2 (ja) プリント板の接続構造
JP2000306710A (ja) 電子部品
KR200203068Y1 (ko) 집적회로의 소자장착 핀 구조
JPH0562968U (ja) 基板用電気コネクタ
JP2567796Y2 (ja) 回路基板収納ケース
JP2000173682A (ja) 接続用端子の取付構造
JP2004311261A (ja) プリンタ配線板用コネクタ及びその取付け方法
JPH1098247A (ja) 電気部品の基板固定方法
JPH04186790A (ja) プリント配線板への電子部品装着方法
JPH05152711A (ja) プリント基板実装形電気部品
JP2000231954A (ja) コネクタ
JPS5831759B2 (ja) リ−ド線接続方法