JPH1186847A - 非水電解質二次電池の製造方法 - Google Patents

非水電解質二次電池の製造方法

Info

Publication number
JPH1186847A
JPH1186847A JP9238130A JP23813097A JPH1186847A JP H1186847 A JPH1186847 A JP H1186847A JP 9238130 A JP9238130 A JP 9238130A JP 23813097 A JP23813097 A JP 23813097A JP H1186847 A JPH1186847 A JP H1186847A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
negative electrode
lithium
aqueous electrolyte
secondary battery
electrolyte secondary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9238130A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisashi Tsukamoto
寿 塚本
Tetsuya Murai
村井  哲也
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Storage Battery Co Ltd
Original Assignee
Japan Storage Battery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Storage Battery Co Ltd filed Critical Japan Storage Battery Co Ltd
Priority to JP9238130A priority Critical patent/JPH1186847A/ja
Publication of JPH1186847A publication Critical patent/JPH1186847A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 予め負極1に薄い金属リチウム膜4を形成し
て表面反応で消費される分を補うことにより、充放電で
利用できるリチウムが減少しクーロン効率が低下するの
を防止することができる非水電解質二次電池の製造方法
を提供する。 【解決手段】 負極1の表面に金属リチウム線2を複数
本間隔を開けて配置しロールプレス3でこの負極1をプ
レスすることにより、この金属リチウム線2を圧延し薄
い金属リチウム膜4を形成する。この金属リチウム膜4
は、負極1を電池に組み込んで予備充電を行うことによ
り、表面反応で消費させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、充電時に正極から
非水電解質に溶解したリチウムイオンをインサーション
によって取り込む負極を備えた非水電解質二次電池の製
造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】非水電解質二次電池の負極は、一次電池
の場合と同様に金属リチウムを用いるのが理想である。
しかし、金属リチウムを負極に用いると、充電時に正極
から非水電解質に溶解したリチウムイオンが負極の表面
に樹枝状に結晶して析出し、セパレータを貫通して正極
との間に内部短絡を起こすおそれが生じる。そこで、微
細な層状等の構造を有するグラファイト等を負極として
用いて、非水電解質に溶解したリチウムイオンをインサ
ーションによってこの負極に取り込むことにより、充電
時に樹枝状結晶が析出することがないようにした非水電
解質二次電池が実用化されている。
【0003】ただし、上記層状等の構造を有する負極
は、リチウムを層間化合物等として保持するので、金属
リチウムを用いた場合に比べて容量密度が極めて低くな
る。即ち、例えばグラファイトを負極に用いた場合に
は、リチウムがLiC6として保持されるので、容量密
度が372mAh/gまで低下する。これに対して、シ
リコン酸化物(SiOx)を負極に用いると、容量密度
が1600mAh/gとなり、この容量密度の低下をあ
る程度抑制することができるので、新たな負極材料とし
て期待されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、非水電解質
二次電池は、最初の充電時に不可逆的に生じる負極での
表面反応によって正極のリチウムが消費されるので、後
の充放電時の可逆反応で利用できるリチウムが減少しク
ーロン効率が低下するという問題があった。例えば、負
極にグラファイトを用いた場合には、約20%のリチウ
ムが表面反応で消費されるので、全体の80%のリチウ
ムしか利用することができない。また、特に負極にシリ
コン酸化物を用いた場合には、約50%ものリチウムが
表面反応で消費されるので、このシリコン酸化物を負極
材料とする際の障害となっていた。
【0005】本発明は、かかる事情に鑑みてなされたも
のであり、予め負極に金属リチウムを供給して表面反応
で消費される分を補うことにより、充放電で利用できる
リチウムが減少するのを防止することができる非水電解
質二次電池の製造方法を提供することを目的としてい
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】即ち、本発明は、上記課
題を解決するために、充電時に正極から非水電解質に
溶解したリチウムイオンをインサーションによって取り
込む負極を備えた非水電解質二次電池の製造方法におい
て、負極の表面に金属リチウム箔を張り付ける工程と、
この金属リチウム箔を張り付けた負極を電池に組み込み
予備充電を行う工程とを備えたことを特徴とする。
【0007】の手段によれば、負極の表面に金属リチ
ウム箔が張り付けられるので、予備充電の際には、この
金属リチウム箔が負極の表面反応で消費される。従っ
て、正極のリチウムのほとんどを充放電時の可逆反応で
利用できるようになり、クーロン効率の低下を防止する
ことができる。
【0008】ただし、負極の表面に張り付ける金属リチ
ウム箔は、予備充電時に全てが消費されないと、この負
極を金属リチウムで構成した場合のように、後の充電時
に樹枝状結晶が析出するおそれが生じるので、極めて薄
いものを使用する必要がある。しかし、金属リチウム
は、薄い箔状にするのが困難であり、そのような厚さの
金属リチウム箔が製造できたとしても、薄すぎるために
取り扱いが容易ではない。そこで、この問題を解消する
ために、さらに以下の発明がなされた。
【0009】充電時に正極から非水電解質に溶解した
リチウムイオンをインサーションによって取り込む負極
を備えた非水電解質二次電池の製造方法において、負極
の表面に金属リチウムの細線を複数本間隔を開けて配置
する工程と、この負極をプレスすることにより金属リチ
ウムの細線を負極表面上で圧延する工程と、この金属リ
チウムの細線を圧延した負極を電池に組み込み予備充電
を行う工程とを備えたことを特徴とする。
【0010】の手段によれば、負極の表面に金属リチ
ウムの細線を配置してプレスするので、これらの金属リ
チウムの細線が負極表面上で圧延されて薄い膜状(金属
リチウム箔と同様の状態)となって張り付けられる。従
って、予備充電の際には、この膜状の金属リチウムが負
極の表面反応で消費されるので、正極のリチウムのほと
んどを充放電時の可逆反応で利用できるようになり、ク
ーロン効率の低下を防止することができる。しかも、金
属リチウムの細線は、プレスによって十数μm以下の十
分に薄い膜状とすることができるので、この金属リチウ
ムが予備充電で消費し切れなくなるようなおそれもなく
なる。
【0011】また、充電時に正極から非水電解質に溶
解したリチウムイオンをインサーションによって取り込
む負極を備えた非水電解質二次電池の製造方法におい
て、負極の表面に金属リチウムの粒を多数個間隔を開け
て配置する工程と、この負極をプレスすることにより金
属リチウムの粒を負極表面上で圧延する工程と、この金
属リチウムの粒を圧延した負極を電池に組み込み予備充
電を行う工程とを備えたことを特徴とする。
【0012】の手段によれば、負極の表面に金属リチ
ウムの粒を多数配置してプレスするので、これらの金属
リチウムの粒が負極表面上で圧延されて薄い膜状(金属
リチウム箔と同様の状態)となって張り付けられる。従
って、予備充電の際には、この膜状の金属リチウムが負
極の表面反応で消費されるので、クーロン効率の低下を
防止することができる。しかも、金属リチウムの粒は、
プレスによって十数μm以下の十分に薄い膜状とするこ
とができるので、この金属リチウムが予備充電で消費し
切れなくなるようなおそれもなくなる。
【0013】なお、やにおいて、金属リチウムの細
線や粒をプレスする代わりに、ある程度厚さを有する金
属リチウム箔を細かく刻んで、負極表面に散在させる方
法も考えられるが、現実にはリチウムは表面反応時にほ
とんど拡散せず、予備充電後にもこのリチウムが偏在す
ることになるので、電池特性が不安定になるという問題
を生じる。
【0014】さらに、充電時に正極から非水電解質に
溶解したリチウムイオンをインサーションによって取り
込む負極を備えた非水電解質二次電池の製造方法におい
て、溶融液化させた金属リチウムを負極の表面に滴下し
て、薄い膜状に付着させる工程と、この金属リチウムが
膜状に付着した負極を電池に組み込み予備充電を行う工
程とを備えたことを特徴とする。
【0015】の手段によれば、負極の表面に溶融液化
させた金属リチウムを滴下するので、この金属リチウム
が負極表面上で薄い膜状に広がって付着する(金属リチ
ウム箔を張り付けたのと同様の状態となる)。従って、
予備充電の際には、この膜状の金属リチウムが負極の表
面反応で消費されるので、クーロン効率の低下を防止す
ることができる。しかも、金属リチウムは、溶融するこ
とによって十数μm以下の十分に薄い膜状とすることが
できるので、この金属リチウムが予備充電で消費し切れ
なくなるようなおそれもなくなる。
【0016】なお、上記〜の負極は、ロールプレス
によって容易にプレスすることができる。
【0017】さらに、前記〜の負極がシリコン酸
化物を主体とするものであることを特徴とする。
【0018】の手段によれば、特に表面反応によるリ
チウムの消費が多くなるシリコン酸化物を負極に使用す
ることが可能になり、容量密度の高い非水電解質二次電
池を製造することができるようになる。
【0019】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態について
図面を参照して説明する。
【0020】図1は本発明の第1実施形態を示すもので
あって、負極の表面に金属リチウム線を配置しプレスす
る工程を示す斜視図である。
【0021】本実施形態では、負極にシリコン酸化物を
用いた非水電解質二次電池の製造方法について説明す
る。この非水電解質二次電池の正極には、二硫化チタン
を始めとして、リチウムコバルト複合酸化物(LiCo
O2等)、リチウムニッケル複合酸化物(LiNiO2
等)、リチウムマンガン複合酸化物(LiMn2O4
等)、酸化バナジウム、硫化モリブデン又は酸化モリブ
デン等の種々のものが使用可能である。
【0022】図1に示すように、上記シリコン酸化物か
らなる負極1は、長尺なシート状に形成される。そし
て、この負極1の表面には、細線状の金属リチウム線2
が長手方向に沿って複数本等間隔に並べて配置される。
ただし、図1では、図示の都合上、金属リチウム線2を
実際よりも太く示し、本数も少なく示している。このよ
うにして金属リチウム線2が配置された負極1は、ロー
ルプレス3の間を通過することによりプレスされる。す
ると、金属リチウム線2は、圧延されて十数μm以下の
薄い金属リチウム膜4となり、負極1の表面のほぼ全体
を覆って付着する。
【0023】なお、図1では、負極1の上向きの表面に
のみ金属リチウム線2を配置した場合について示した
が、下向きの表面にも同様に金属リチウム線2を配置し
てもよい。
【0024】上記金属リチウム膜4が付着した負極1
は、適宜形状に切断し、セパレータを介して正極と共に
電池容器に収納する。そして、非水電解液を注入して予
備充電を行うと、まず金属リチウム膜4が非水電解液に
溶解し負極1の表面反応によって消費される。また、正
極から非水電解液に溶解したリチウムイオンは、この表
面反応が完了した負極1にインサーションによって取り
込まれる。従って、正極のリチウムは、ほとんど全てが
充放電時の可逆反応で利用できるようになる。しかも、
負極1の表面に付着させた金属リチウム膜4は、十数μ
m以下の十分に薄い膜状であるため、予備充電時の負極
1の表面反応によって確実に消費される。
【0025】この結果、本実施形態の非水電解質二次電
池の製造方法によれば、正極のリチウムを無駄なく充放
電に利用できるようになるので、クーロン効率の低下を
防止することができる。また、ロールプレス3によって
金属リチウム線2を十分に薄い金属リチウム膜4にプレ
スするので、この金属リチウム膜4を予備充電時に負極
1の表面反応で全て消費することができ、後の充電時に
樹枝状結晶が析出して電池寿命が短くなるようなことも
なくなる。
【0026】図2は本発明の第2実施形態を示すもので
あって、負極の表面に金属リチウム粒を散在させてプレ
スする工程を示す斜視図である。なお、図1に示した第
1実施形態と同様の機能を有する構成部材には同じ番号
を付記する。
【0027】本実施形態でも、負極にシリコン酸化物を
用いた非水電解質二次電池の製造方法について説明す
る。また、正極についても、第1実施形態と同様のもの
を使用する。
【0028】図2に示すように、上記シリコン酸化物か
らなる負極1は、長尺なシート状に形成される。そし
て、この負極1の表面には、粒状の金属リチウム粒5が
ほぼ等間隔となるように多数散在される。ただし、図2
では、図示の都合上、金属リチウム粒5を実際よりも大
きく示し、個数も少なく示している。このようにして金
属リチウム粒5が散在された負極1は、ロールプレス3
の間を通過することによりプレスされる。すると、金属
リチウム粒5は、圧延されて十数μm以下の薄い金属リ
チウム膜4となり、負極1の表面のほぼ全体を覆って付
着する。なお、この金属リチウム粒5は、負極1の下向
きの表面にも同様に散在させてもよい。
【0029】上記金属リチウム膜4が付着した負極1
は、第1実施形態と同様に、適宜形状に切断し、セパレ
ータを介して正極と共に電池容器に収納すると共に、非
水電解液を注入して予備充電を行う。すると、まず金属
リチウム膜4が非水電解液に溶解し負極1の表面反応に
よって消費され、正極から非水電解液に溶解したリチウ
ムイオンは、この表面反応が完了した負極1にインサー
ションによって取り込まれる。従って、正極のリチウム
は、ほとんど全てが充放電時の可逆反応で利用できるよ
うになる。しかも、負極1の表面に付着させた金属リチ
ウム膜4は、十数μm以下の十分に薄い膜状であるた
め、予備充電時の負極1の表面反応によって確実に消費
される。
【0030】この結果、本実施形態の非水電解質二次電
池の製造方法の場合にも、正極のリチウムを無駄なく充
放電に利用できるようになるので、クーロン効率の低下
を防止することができる。また、ロールプレス3によっ
て金属リチウム粒5を十分に薄い金属リチウム膜4にプ
レスするので、この金属リチウム膜4を予備充電時に負
極1の表面反応で全て消費することができ、後の充電時
に樹枝状結晶が析出して電池寿命が短くなるようなこと
もなくなる。
【0031】なお、上記第1と第2の実施形態では、負
極1を長尺なシート状とし、ロールプレス3を用いてこ
れをプレスする場合について説明したが、負極1の形状
はこれに限定されるものではなく、ロールプレス3以外
の方法を用いてプレスすることもできる。
【0032】また、上記第1と第2の実施形態では、金
属リチウム線2又は金属リチウム粒5をプレスすること
により、負極1の表面に金属リチウム膜4を形成した
が、この負極1の表面に溶融液化させた金属リチウムを
滴下することにより金属リチウム膜4を形成することも
できる。
【0033】さらに、上記実施形態では、特にクーロン
効率の低下が著しいシリコン酸化物を負極1に用いた場
合について説明したが、グラファイト等を用いた場合に
も同様に実施可能である。
【0034】さらに、上記実施形態では、金属リチウム
線2や金属リチウム粒5をプレスしたり、溶融液化させ
た金属リチウムを滴下することにより金属リチウム膜4
を形成する場合について説明したが、別工程で作成した
金属リチウム箔を直接負極1に張り付けるようにしても
よい。ただし、負極の表面に張り付ける金属リチウム箔
は、前述のように予備充電時に全てが消費されないと、
後の充電時に樹枝状結晶が析出するおそれが生じる。こ
のため、表面反応による消費量の多いシリコン酸化物を
負極に用いた場合でも、この金属リチウム箔は、十数μ
m以下の厚さにする必要がある。しかし、金属リチウム
は、薄い箔状にするのが困難であり、現状では30μm
程度の厚さのものを製造するのが限度である。また、十
数μm以下の厚さの金属リチウム箔が製造できたとして
も、薄すぎるために取り扱いが容易ではない。従って、
実際に金属リチウム箔を利用するには、これらの問題を
解消する必要がある。
【0035】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
の非水電解質二次電池の製造方法によれば、予備充電の
際に負極の表面反応で消費されるリチウムを予めこの負
極表面に供給しておくことができるので、正極のリチウ
ムのほとんどを充放電時の可逆反応で利用できるように
なり、クーロン効率の低下を防止することができる。し
かも、負極表面の金属リチウムは、線材や粒状のものを
プレスしたり、溶融滴下することにより、十分に薄い膜
状とすることができるので、この金属リチウムが予備充
電で消費し切れなくなるようなおそれもなくなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明の第1実施形態を示すものであっ
て、負極の表面に金属リチウム線を配置しプレスする工
程を示す斜視図である。
【図2】図2は本発明の第2実施形態を示すものであっ
て、負極の表面に金属リチウム粒を散在させてプレスす
る工程を示す斜視図である。
【符号の説明】
1 負極 2 金属リチウム線 3 ロールプレス 4 金属リチウム膜 5 金属リチウム粒

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 充電時に正極から非水電解質に溶解した
    リチウムイオンをインサーションによって取り込む負極
    を備えた非水電解質二次電池の製造方法において、 負極の表面に金属リチウム箔を張り付ける工程と、 この金属リチウム箔を張り付けた負極を電池に組み込み
    予備充電を行う工程とを備えたことを特徴とする非水電
    解質二次電池の製造方法。
  2. 【請求項2】 充電時に正極から非水電解質に溶解した
    リチウムイオンをインサーションによって取り込む負極
    を備えた非水電解質二次電池の製造方法において、 負極の表面に金属リチウムの細線を複数本間隔を開けて
    配置する工程と、 この負極をプレスすることにより金属リチウムの細線を
    負極表面上で圧延する工程と、 この金属リチウムの細線を圧延した負極を電池に組み込
    み予備充電を行う工程とを備えたことを特徴とする非水
    電解質二次電池の製造方法。
  3. 【請求項3】 充電時に正極から非水電解質に溶解した
    リチウムイオンをインサーションによって取り込む負極
    を備えた非水電解質二次電池の製造方法において、 負極の表面に金属リチウムの粒を多数個間隔を開けて配
    置する工程と、 この負極をプレスすることにより金属リチウムの粒を負
    極表面上で圧延する工程と、 この金属リチウムの粒を圧延した負極を電池に組み込み
    予備充電を行う工程とを備えたことを特徴とする非水電
    解質二次電池の製造方法。
  4. 【請求項4】 充電時に正極から非水電解質に溶解した
    リチウムイオンをインサーションによって取り込む負極
    を備えた非水電解質二次電池の製造方法において、 溶融液化させた金属リチウムを負極の表面に滴下して、
    薄い膜状に付着させる工程と、 この金属リチウムが膜状に付着した負極を電池に組み込
    み予備充電を行う工程とを備えたことを特徴とする非水
    電解質二次電池の製造方法。
  5. 【請求項5】 前記負極がシリコン酸化物を主体とする
    ものであることを特徴とする請求項1乃至請求項4のい
    ずれかに記載の非水電解質二次電池の製造方法。
JP9238130A 1997-09-03 1997-09-03 非水電解質二次電池の製造方法 Pending JPH1186847A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9238130A JPH1186847A (ja) 1997-09-03 1997-09-03 非水電解質二次電池の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9238130A JPH1186847A (ja) 1997-09-03 1997-09-03 非水電解質二次電池の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1186847A true JPH1186847A (ja) 1999-03-30

Family

ID=17025639

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9238130A Pending JPH1186847A (ja) 1997-09-03 1997-09-03 非水電解質二次電池の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1186847A (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001071832A1 (fr) * 2000-03-22 2001-09-27 Sanyo Electric Co., Ltd. Batterie rechargeable faisant intervenir un electrolyte non-aqueux
JP2007109423A (ja) * 2005-10-11 2007-04-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非水電解質二次電池およびその負極の製造法
JP2007294422A (ja) * 2006-03-27 2007-11-08 Shin Etsu Chem Co Ltd SiCO−Li系複合体及びその製造方法並びに非水電解質二次電池用負極材
EP2104175A2 (en) 2008-03-17 2009-09-23 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Non-aqueous electrolyte secondary battery, negative electrode material, and making method
US7776473B2 (en) 2006-03-27 2010-08-17 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Silicon-silicon oxide-lithium composite, making method, and non-aqueous electrolyte secondary cell negative electrode material
KR20110128246A (ko) 2010-05-21 2011-11-29 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 비수전해질 이차 전지 부극재용 규소 산화물 및 그의 제조 방법, 및 부극, 리튬 이온 이차 전지 및 전기 화학 캐패시터
US8236068B2 (en) 2006-08-30 2012-08-07 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Separator for non-aqueous secondary battery, making method, and non-aqueous electrolyte secondary battery
US8263241B2 (en) 2006-04-05 2012-09-11 Panasonic Corporation Method for manufacturing secondary battery and method for preparing positive electrode active material for secondary battery
EP2509139A1 (en) 2011-04-08 2012-10-10 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Method for manufacturing negative electrode active material for use in non-aqueous electrolyte secondary battery, negative electrode material for use in non-aqueous electrolyte secondary battery and non-aqueous electrolyte secondary battery
US8520367B2 (en) 2010-08-31 2013-08-27 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Method of manufacturing lithium ion capacitor and lithium ion capacitor manufactured using the same
US9142858B2 (en) 2008-08-26 2015-09-22 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Non-aqueous electrolyte secondary battery, negative electrode, negative electrode material, and preparation of Si—O—Al composite
WO2016204366A1 (ko) 2015-06-15 2016-12-22 대주전자재료 주식회사 비수전해질 이차전지용 음극재, 이의 제조방법, 및 이를 포함하는 비수전해질 이차전지
WO2018186561A1 (ko) * 2017-04-03 2018-10-11 주식회사 엘지화학 전리튬화 장치, 이를 이용한 음극부의 제조 방법 및 음극부
KR20190017651A (ko) 2017-08-10 2019-02-20 주식회사 엘지화학 리튬금속과 무기물 복합박막 제조방법 및 이를 이용한 리튬 이차전지 음극의 전리튬화 방법
CN110476275A (zh) * 2017-04-03 2019-11-19 株式会社Lg化学 预锂化设备、生产负极电极单元的方法和负极电极单元
WO2021023010A1 (zh) * 2019-08-02 2021-02-11 宁德时代新能源科技股份有限公司 拼接成型锂带、其制备方法、及其相关的负极极片、电芯、锂离子电池、电池模块、电池包和装置

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001071832A1 (fr) * 2000-03-22 2001-09-27 Sanyo Electric Co., Ltd. Batterie rechargeable faisant intervenir un electrolyte non-aqueux
JP2007109423A (ja) * 2005-10-11 2007-04-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非水電解質二次電池およびその負極の製造法
JP2007294422A (ja) * 2006-03-27 2007-11-08 Shin Etsu Chem Co Ltd SiCO−Li系複合体及びその製造方法並びに非水電解質二次電池用負極材
US7776473B2 (en) 2006-03-27 2010-08-17 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Silicon-silicon oxide-lithium composite, making method, and non-aqueous electrolyte secondary cell negative electrode material
US8263241B2 (en) 2006-04-05 2012-09-11 Panasonic Corporation Method for manufacturing secondary battery and method for preparing positive electrode active material for secondary battery
US8236068B2 (en) 2006-08-30 2012-08-07 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Separator for non-aqueous secondary battery, making method, and non-aqueous electrolyte secondary battery
EP2104175A2 (en) 2008-03-17 2009-09-23 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Non-aqueous electrolyte secondary battery, negative electrode material, and making method
US8105718B2 (en) 2008-03-17 2012-01-31 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Non-aqueous electrolyte secondary battery, negative electrode material, and making method
US9142858B2 (en) 2008-08-26 2015-09-22 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Non-aqueous electrolyte secondary battery, negative electrode, negative electrode material, and preparation of Si—O—Al composite
KR20110128246A (ko) 2010-05-21 2011-11-29 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 비수전해질 이차 전지 부극재용 규소 산화물 및 그의 제조 방법, 및 부극, 리튬 이온 이차 전지 및 전기 화학 캐패시터
US8520367B2 (en) 2010-08-31 2013-08-27 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Method of manufacturing lithium ion capacitor and lithium ion capacitor manufactured using the same
KR20120115116A (ko) 2011-04-08 2012-10-17 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 비수전해질 이차전지용 음극활물질의 제조방법, 비수전해질 이차전지용 음극재 및 비수전해질 이차전지
EP2509139A1 (en) 2011-04-08 2012-10-10 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Method for manufacturing negative electrode active material for use in non-aqueous electrolyte secondary battery, negative electrode material for use in non-aqueous electrolyte secondary battery and non-aqueous electrolyte secondary battery
WO2016204366A1 (ko) 2015-06-15 2016-12-22 대주전자재료 주식회사 비수전해질 이차전지용 음극재, 이의 제조방법, 및 이를 포함하는 비수전해질 이차전지
WO2018186561A1 (ko) * 2017-04-03 2018-10-11 주식회사 엘지화학 전리튬화 장치, 이를 이용한 음극부의 제조 방법 및 음극부
CN110476275A (zh) * 2017-04-03 2019-11-19 株式会社Lg化学 预锂化设备、生产负极电极单元的方法和负极电极单元
US11329312B2 (en) 2017-04-03 2022-05-10 Lg Energy Solution, Ltd. Pre-lithiation apparatus, method of producing negative electrode unit and negative electrode unit
CN110476275B (zh) * 2017-04-03 2022-12-02 株式会社Lg新能源 预锂化设备、生产负极电极单元的方法和负极电极单元
KR20190017651A (ko) 2017-08-10 2019-02-20 주식회사 엘지화학 리튬금속과 무기물 복합박막 제조방법 및 이를 이용한 리튬 이차전지 음극의 전리튬화 방법
US11316145B2 (en) 2017-08-10 2022-04-26 Lg Energy Solution, Ltd. Method for forming lithium metal and inorganic material composite thin film and method for pre-lithiation of negative electrode for lithium secondary battery by using same
WO2021023010A1 (zh) * 2019-08-02 2021-02-11 宁德时代新能源科技股份有限公司 拼接成型锂带、其制备方法、及其相关的负极极片、电芯、锂离子电池、电池模块、电池包和装置
US11223050B2 (en) 2019-08-02 2022-01-11 Contemporary Amperex Technology Co., Limited Spliced lithium strip, preparation method thereof, and related negative electrode plate, battery core, lithium ion battery, battery module, battery pack and apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1186847A (ja) 非水電解質二次電池の製造方法
EP3595055A1 (en) Method for charging secondary battery
DE112018000278B4 (de) Anodenstruktur für eine Festkörper-Dünnschichtbatterie auf Grundlage von Lithium
KR20180101729A (ko) 코팅된 전해질을 갖는 리튬-이온 배터리
JP2004185862A (ja) リチウムイオン二次電池及びその製造方法
US11476504B2 (en) All-solid-state battery
US11502379B2 (en) All-solid-state battery laminate
US20160006017A1 (en) Fabricating method and fabricating apparatus for secondary battery
JPWO2011043267A1 (ja) 非水電解質電池
US20220416251A1 (en) Electrode layer and all-solid-state battery
US20200168904A1 (en) Anode
CN107437632B (zh) 可再充电的电化学锂离子电池单体
JP3707617B2 (ja) 負極およびそれを用いた電池
EP3683878A1 (en) All-solid battery and method of manufacturing the same
KR100404733B1 (ko) 금속이 피복된 집전체, 이를 이용한 전극 및 이들 전극을포함하는 리튬전지
JPH07245099A (ja) 非水電解液型Li二次電池用負極
JP2020113415A (ja) 全固体二次電池およびその充電方法
US20220102702A1 (en) Anode material and solid-state battery
US7740667B2 (en) Method of fabricating an electrode plate for rechargeable battery
JPH10302776A (ja) 全固体リチウム二次電池
US20240204244A1 (en) Solid-state battery and method for producing solid-state battery
US20230307654A1 (en) All solid state battery and all solid state battery system
JP7552635B2 (ja) 全固体電池の容量回復方法
US20220045350A1 (en) System and method for manufacturing lithium ion secondary battery
US11431023B2 (en) All-solid-state battery