JPH1182705A - 車両用自動変速機の制御装置 - Google Patents

車両用自動変速機の制御装置

Info

Publication number
JPH1182705A
JPH1182705A JP9251424A JP25142497A JPH1182705A JP H1182705 A JPH1182705 A JP H1182705A JP 9251424 A JP9251424 A JP 9251424A JP 25142497 A JP25142497 A JP 25142497A JP H1182705 A JPH1182705 A JP H1182705A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
internal combustion
actuator
combustion engine
engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9251424A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3459870B2 (ja
Inventor
Masatoshi Nishina
正利 仁科
Masatoshi Shimizu
正敏 清水
Koichi Hasegawa
幸一 長谷川
Takehiro Katakura
健裕 片倉
Hiroyuki Katano
裕之 片野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP25142497A priority Critical patent/JP3459870B2/ja
Priority to US09/140,667 priority patent/US5967941A/en
Publication of JPH1182705A publication Critical patent/JPH1182705A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3459870B2 publication Critical patent/JP3459870B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/0021Generation or control of line pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/74Inputs being a function of engine parameters
    • F16H2059/746Engine running state, e.g. on-off of ignition switch
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2312/00Driving activities
    • F16H2312/02Driving off
    • F16H2312/022Preparing to drive off

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 機関が回転せず、車両が停止している場合、
リニアソレノイドの作動音を減少させると共に、機関が
回転した後の自動変速機の作動開始を速やかに行わせ
る。 【解決手段】 機関が回転せず、車両が停止している場
合、リニアソレノイドに供給する電流を、作動音が小さ
く、かつ自動変速機が速やかに作動を開始できる最小値
とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は車両用自動変速機
の制御装置に関し、より詳しくは機関および車両の停止
時にアクチュエータ(リニアソレノイド)に供給する電
流を制御する装置に関する。
【0002】
【従来の技術】車両用自動変速機においては、リニアソ
レノイド(アクチュエータ)を介して油圧クラッチ(油
圧連結要素)を切り換えて変速を行っており、その一例
としては特公平5−17430号公報記載の技術を挙げ
ることができる。リニアソレノイド(アクチュエータ)
は供給される電流の大きさに応じた作動油圧を油圧クラ
ッチに供給して連結させ、所望の変速を行わせる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、イグニショ
ン・スイッチは、例えば、OFF、ACC(オーディオ
機器などが作動する位置)、ON(ウィンドウモータ、
エアコンディショナなどが作動する位置)、START
(スタータモータが作動する位置)などに区分される
が、従来の内燃機関にあってはイグニション・スイッチ
がOFF位置からON位置などにオンされた時点で、機
関が回転を始める前に、リニアソレノイドへの電流の供
給が開始される。
【0004】この時、エンジンが作動していないためオ
イルがリニアソレノイドに供給されておらず、プランジ
ャが電流に応じて自由に動いてしまいエンジン始動前に
作動音が生じてしまい、静粛性に問題があった。尚、エ
ンジンが作動するとオイルがリニアソレノイドに供給さ
れ、ダンパー効果により作動音が生じなくなる。
【0005】具体的には、運転者がイグニション・スイ
ッチをOFF位置からON位置にしてウィンドウを開閉
しようとするときなど、リニアソレノイドへの電流の供
給によって作動音が生じ、不快感を感じることがあっ
た。他方、イグニション・スイッチがSTART位置ま
で廻されるときは、自動変速機は速やかに作動を開始さ
せる必要がある。
【0006】従って、この発明の目的は上記した相反す
る課題を解決し、機関回転前のアクチュエータの作動音
の低減と、機関回転後の自動変速機の速やかな作動開始
とを両立させるようにした自動変速機の制御装置を提供
することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の目的を解決するた
めに、この発明は請求項1項において、内燃機関の出力
を伝達する動力伝達経路に介挿された複数個の油圧連結
要素と、供給される電流の大きさに応じて前記油圧連結
要素に供給される作動油圧を調節し、前記油圧連結要素
の連結状態を切り換えて変速を行うアクチュエータと、
前記アクチュエータに供給する電流を制御する電流制御
手段とを備えた車両用自動変速機の制御装置において、
前記内燃機関が回転しているか否か判定する機関回転判
定手段と、前記内燃機関が搭載される車両が停止してい
るか否か判定する車両停止判定手段とを備え、前記電流
制御手段は、前記機関回転判定手段が前記内燃機関が回
転していないと判定し、かつ、前記車両停止判定手段が
車両が停止していると判定するとき、前記アクチュエー
タに供給する電流を所定の値に設定する如く構成した。
【0008】内燃機関が回転していないと判定し、か
つ、車両が停止していると判定するとき、アクチュエー
タに供給する電流を、作動音が小さく、かつ内燃機関の
回転に伴って速やかに変速動作を開始できるような所定
値に設定するように構成したので、例えば、運転者がイ
グニション・スイッチをOFF位置からON位置にして
ウィンドウを開閉しようとするときなどもアクチュエー
タの作動音を低減でき、その妨げになることがないと共
に、機関が回転を開始したときは、自動変速機の作動を
速やかに開始させることができる。
【0009】
【実施の形態】以下、添付図面に即してこの発明の実施
の形態を説明する。
【0010】図1はこの発明に係る車両用自動変速機の
制御装置を例にとって全体的に示す概略図である。
【0011】以下説明すると、車両用自動変速機Tは、
内燃機関Eのクランクシャフト1にロックアップ機構L
を有するトルクコンバータ2を介して接続されたメイン
シャフトMSと、このメインシャフトMSに複数のギヤ
列を介して接続されたカウンタシャフトCSとを備え
る。
【0012】メインシャフトMSには、メイン1速ギヤ
3、メイン2速ギヤ4、メイン3速ギヤ5、メイン4速
ギヤ6、およびメインリバースギヤ7が支持される。ま
た、カウンタシャフトCSには、メイン1速ギヤ3に噛
合するカウンタ1速ギヤ8、メイン2速ギヤ4と噛合す
るカウンタ2速ギヤ9、メイン3速ギヤ5に噛合するカ
ウンタ3速ギヤ10、メイン4速ギヤ6に噛合するカウ
ンタ4速ギヤ11、およびメインリバースギヤ7にリバ
ースアイドルギヤ13を介して接続されるカウンタリバ
ースギヤ12が支持される。
【0013】上記において、メインシャフトMSに相対
回転自在に支持されたメイン1速ギヤ3を1速用油圧ク
ラッチC1でメインシャフトMSに結合すると、1速変
速段が確立する。1速用油圧クラッチC1は、2速〜4
速変速段の確立時にも連結状態に保持されるため、カウ
ンタ1速ギヤ8は、ワンウェイクラッチCOWを介して
支持される。
【0014】メインシャフトMSに相対回転自在に支持
されたメイン2速ギヤ4を2速用油圧クラッチC2でメ
インシャフトMSに結合すると、2速変速段が確立す
る。カウンタシャフトCSに相対回転自在に支持された
カウンタ3速ギヤ10を3速用油圧クラッチC3でカウ
ンタシャフトCSに結合すると、3速変速段が確立す
る。
【0015】カウンタシャフトCSに相対回転自在に支
持されたカウンタ4速ギヤ11をセレクタギヤSGでカ
ウンタシャフトCSに結合した状態で、メインシャフト
MSに相対回転自在に支持されたメイン4速ギヤ6を4
速−リバース用油圧クラッチC4RでメインシャフトM
Sに結合すると、4速変速段が確立する。
【0016】カウンタシャフトCSに相対回転自在に支
持されたカウンタリバースギヤ12をセレクタギヤSG
でカウンタシャフトCSに結合した状態で、メインシャ
フトMSに相対回転自在に支持されたメインリバースギ
ヤ7を前記4速−リバース用油圧クラッチC4Rでメイ
ンシャフトMSに結合すると、後進変速段が確立する。
上記で、油圧クラッチC1,C2,C3,C4Rが前記
した油圧連結要素に相当する。
【0017】そして、カウンタシャフトCSの回転は、
ファイナルドライブギヤ14およびファイナルドリブン
ギヤ15を介してディファレンシャルDに伝達され、そ
れから左右のドライブシャフト16,16を介し、内燃
機関Eおよび自動変速機Tが搭載される車両(図示せ
ず)の駆動輪W,Wに伝達される。
【0018】ここで、内燃機関Eの吸気路(図示せず)
に配置されたスロットル弁(図示せず)の付近には、ス
ロットル開度センサS1が設けられ、スロットル開度θ
THを示す信号を出力する。またファイナルドリブンギヤ
15の付近には車速センサS2が設けられ、ファイナル
ドリブンギヤ15が1回転するごとに信号を出力する。
更に、カムシャフト(図示せず)の付近にはクランク角
センサS3が設けられ、特定気筒の所定クランク角度で
CYL信号を、各気筒の所定クランク角度でTDC信号
を、所定クランク角度を細分したクランク角度(例えば
15度)ごとにCRK信号を出力する。
【0019】また、メインシャフトMSの付近には入力
軸回転数センサS4が設けられ、メインシャフトMSが
1回転する度に信号を出力すると共に、カウンタシャフ
トCSの付近には出力軸回転数センサS5が設けられ、
カウンタシャフトCSが1回転する度に信号を出力す
る。更に、車両運転席床面に装着されたシフトレバーの
付近にはシフトレバーポジションセンサS6が設けら
れ、P,R,N,D4,D3,2の6種のポジションの
中、運転者が選択したポジションを示す信号を出力す
る。
【0020】これらセンサS1などの出力は、ECU
(電子制御ユニット)に送られる。
【0021】ECUはCPU17、ROM18、RAM
19、入力回路20、および出力回路21からなるマイ
クロコンピュータから構成される。マイクロコンピュー
タは1個のA/D変換器22を備える。
【0022】前記したセンサS1などの出力は、入力回
路20を介してマイクロコンピュータ内に入力され、ア
ナログ出力は1個のA/D変換器22を介してデジタル
値に変換されると共に、デジタル出力は波形整形回路な
どの処理回路(図示せず)を経て処理され、前記RAM
19に格納される。
【0023】前記した車速センサS2の出力およびクラ
ンク角センサS3のCRK信号出力はカウンタ(図示せ
ず)でカウントされ、車速Vおよび機関回転数Neが検
出される。入力軸回転数センサS4および出力軸回転数
センサS5の出力もカウントされ、変速機の入力軸回転
数NM および出力軸回転数NC が検出される。尚、CP
U17は、8/16ビット(外部バス8ビット、内部バ
ス16ビット)の容量を備える。
【0024】マイクロコンピュータにおいてCPU17
はシフト位置(変速段)を決定し、出力回路21を通じ
てシフトソレノイド(リニアソレノイド)SL1,2を
電圧源(バッテリ)24に接続する電圧供給(および電
流検出)回路26を介して励磁・非励磁することによっ
て油圧回路Oの図示しないシフトバルブを切り替え、所
定のギヤ段の油圧クラッチを解放・連結する。
【0025】尚、電圧源(バッテリ)24と電圧供給
(および電圧検出)回路26の間にはイグニション・ス
イッチ28が介挿される。ここで、イグニション・スイ
ッチ28の位置は、OFF,ACC(オーディオ機器な
どが作動する位置)、ON(ウィンドウ駆動モータ(図
示せず)、エアコンディショナ(図示せず)などが作動
する位置)およびSTART(スタータモータ(図示せ
ず)が作動する位置)とする。電圧供給(および電流検
出)回路26には、イグニション・スイッチ28がAC
C,ON,START位置のいずれかにオンされると
き、電圧源24から電源が供給される。
【0026】また、CPU17は、シフト(変速)時に
はリニアソレノイドSL3,4(前記したアクチュエー
タ)を同様に電圧供給回路26を介して励磁・非励磁す
ることによって前記したC1などの油圧クラッチへの供
給油圧を制御すると共に、トルクコンバータ2のロック
アップ機構Lのオン・オフ制御用のリニアソレノイドS
L5と容量制御用リニアソレノイドSL6についても同
様に電圧供給回路26を介して励磁・非励磁し、ロック
アップ機構Lの動作を制御する。
【0027】尚、上記した油圧回路Oの詳細な構成など
は、本出願人が先に提案した特願平8−253633号
などに記載されているので、これ以上の説明は省略す
る。
【0028】また、ECUはリニアソレノイドに供給さ
れる電流をA/D変換(サンプリング)し、得た値と目
標値との偏差に基づいてフィードバック補正を行うが、
この実施の形態ではリニアソレノイドSL3,SL4を
例にとって説明する。
【0029】図2は前記した電圧供給(および電流検
出)回路26の回路図である。
【0030】CPU17はROM18に格納された命令
に従い、図示しないルーチンにおいてリニアソレノイド
SL3,SL4への指令値(駆動パルスのデューティ
比)を決定し、出力回路21を介してNPN型のトラン
ジスタTRa,TRbのベース端子に供給する。
【0031】トランジスタTRa,TRbは前記した電
圧源24(例えば12v)に接続され、駆動パルスA,
Bの立ち上がりパルスに応じてオンし、リニアソレノイ
ドSL3,SL4を通電する。通電路にはリニアソレノ
イドSL3,4の下流において抵抗R1a,R1bが介
挿され、通電電流に比例するその両端電圧が増幅用のオ
ペアンプ23a,23bに入力される。
【0032】オペアンプ23a,23bの出力は、抵抗
R2a,R2bとコンデンサCa,Cbからなるノイズ
除去用のフィルタ回路24a,24bを介してA/D変
換器22に入力される。
【0033】CPU17は後述の所定のタイミングでA
/D変換器22を動して入力値を取り込ませ、デジタル
値に変換させる。A/D変換値は所定のタイミングでR
AM19に入力される。
【0034】CPU17は入力値を適宜な特性で電流値
に換算し、換算値と目標値との偏差に適宜なフィードバ
ックゲインを乗じて、指令値を補正する。尚、符号26
a,26bは、逆起電力用のフライホイールダイオード
を示す。
【0035】続いて、この制御装置の動作を説明する。
【0036】図3は制御装置の動作を示すフロー・チャ
ートである。尚、図示のプログラムは、イグニション・
スイッチ28が、前記したON位置にオンされた時点で
所定時間ごとに実行される。
【0037】以下説明すると、S10において装置のイ
ニシャル処理を行い、S12に進んで前記したクランク
角センサS3出力、より具体的にはCRK信号が出力さ
れているか否か、即ち、内燃機関Eが回転しているか否
か、より詳しくは内燃機関Eが回転を開始したか否か判
断する。
【0038】S12で否定されるときはS14に進み、
前記した車速センサS2の出力が出力されているか否
か、換言すれば車両が停止しているか否か判断する。S
14でも否定されるときはS16に進み、リニアソレノ
イドSL3,SL4に供給する電流値を所定の待機電流
値αとする。
【0039】図4はリニアソレノイドSL3,SL4供
給電流に対する油圧クラッチC1などの制御圧(油圧)
の特性を示すグラフ図であるが、供給電流が約0.17
A程度からクラッチ制御圧が立ち上がり、1.3Aで飽
和状態に達する。
【0040】上記した所定の待機電流値αは作動音が小
さく、かつ内燃機関の回転に伴って速やかに変速動作を
開始できるような値、例えば0.2Aとする。内燃機関
が回転していないと判定され、かつ、車両が停止してい
ると判定されるとき、この待機電流値αに設定される。
【0041】他方、S12およびS14のいずれかで否
定されたときはS18に進み、リニアソレノイドSL
3,SL4への供給電流値は公知の変速動作に従った値
に設定される。即ち、レンジ位置、および車速Vとスロ
ットル開度θTHに応じて設定されるシフトマップから
変速(シフト)動作がなされるとき、開放側の油圧クラ
ッチの制御圧を経時的に減少させると共に、連結側の油
圧クラッチの制御圧を経時的に増加させるように供給電
流値が決定される。
【0042】この実施の形態においては上記の如く、内
燃機関Eの出力を伝達する動力伝達経路(メインシャフ
トMS,メイン1速ギヤ3など、カウンタシャフトC
S、カウンタ1速ギヤ8など)に介挿された複数個の油
圧連結要素(油圧クラッチC1,C2,C3,C4R)
と、供給される電流の大きさに応じて前記油圧連結要素
に供給される作動油圧を調節し、前記油圧連結要素の連
結状態を切り換えて変速を行うアクチュエータ(リニア
ソレノイドSL3,SL4)と、前記アクチュエータに
供給する電流を制御する電流制御手段(図3のS16か
らS18)とを備えた車両用自動変速機の制御装置にお
いて、前記内燃機関が回転しているか否か判定する機関
回転判定手段(図3のS12)と、前記内燃機関が搭載
される車両が停止しているか否か判定する車両停止判定
手段(図3のS14)とを備え、前記電流制御手段は、
前記機関回転判定手段が前記内燃機関が回転していない
と判定し、かつ、前記車両停止判定手段が車両が停止し
ていると判定するとき、前記アクチュエータに供給する
電流を所定の値αに設定する(図3のS16)如く構成
した。
【0043】上記の如く構成したことにより、例えば、
運転者がイグニション・スイッチをOFF位置からON
位置にしてウィンドウを開閉しようとするときなど、機
関が始動していない場合もアクチュエータの作動音が低
減して静粛性が保たれ、かつ機関が回転を開始したとき
は、自動変速機の作動を速やかに開始させることができ
る。
【0044】尚、上記において、機関が回転せず、かつ
車両が停止しているとき、リニアソレノイドSL3,S
L4にのみ所定の値αを供給するようにしたが、他のリ
ニアソレノイドSL1,SL2,SL5,SL6につい
ても同様の値を供給しても良い。
【0045】
【発明の効果】例えば、運転者がイグニション・スイッ
チをOFF位置からON位置にしてウィンドウを開閉し
ようとするときなどもアクチュエータの作動音が低減し
て静粛性が保たれ、かつ機関が回転を開始したときは、
自動変速機の作動を速やかに開始させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係る車両用自動変速機の制御装置を
全体的に示す説明図である。
【図2】図1装置の電圧供給および電流検出回路の回路
図である。
【図3】図1装置の動作を示すメイン・フロー・チャー
トである。
【図4】図1装置の中のアクチュエータ(リニアソレノ
イド)の供給電流特性とクラッチ制御圧との特性を示す
説明グラフである。
【符号の説明】
T 車両用自動変速機 O 油圧回路 ECU 電子制御ユニット 17 CPU 18 ROM 19 RAM 22 A/D変換器 23a,23b オペアンプ(電流検出手段) 26 電圧供給および電流検出回路 28 イグニション・スイッチ SL3,SL4 リニアソレノイド(アクチュエータ)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 片倉 健裕 埼玉県和光市中央1丁目4番1号 株式会 社本田技術研究所内 (72)発明者 片野 裕之 埼玉県和光市中央1丁目4番1号 株式会 社本田技術研究所内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】a.内燃機関の出力を伝達する動力伝達経
    路に介挿された複数個の油圧連結要素と、 b.供給される電流の大きさに応じて前記油圧連結要素
    に供給される作動油圧を調節し、前記油圧連結要素の連
    結状態を切り換えて変速を行うアクチュエータと、 c.前記アクチュエータに供給する電流を制御する電流
    制御手段と、を備えた車両用自動変速機の制御装置にお
    いて、 d.前記内燃機関が回転しているか否か判定する機関回
    転判定手段と、 e.前記内燃機関が搭載される車両が停止しているか否
    か判定する車両停止判定手段と、 を備え、前記電流制御手段は、前記機関回転判定手段が
    前記内燃機関が回転していないと判定し、かつ、前記車
    両停止判定手段が車両が停止していると判定するとき、
    前記アクチュエータに供給する電流を所定の値に設定す
    ることを特徴とする車両用自動変速機の制御装置。
JP25142497A 1997-09-02 1997-09-02 車両用自動変速機の制御装置 Expired - Lifetime JP3459870B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25142497A JP3459870B2 (ja) 1997-09-02 1997-09-02 車両用自動変速機の制御装置
US09/140,667 US5967941A (en) 1997-09-02 1998-08-26 Control system for automatic vehicle transmission

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25142497A JP3459870B2 (ja) 1997-09-02 1997-09-02 車両用自動変速機の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1182705A true JPH1182705A (ja) 1999-03-26
JP3459870B2 JP3459870B2 (ja) 2003-10-27

Family

ID=17222650

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25142497A Expired - Lifetime JP3459870B2 (ja) 1997-09-02 1997-09-02 車両用自動変速機の制御装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5967941A (ja)
JP (1) JP3459870B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009144903A (ja) * 2007-12-13 2009-07-02 Hyundai Motor Co Ltd 車両用油圧制御装置及びその制御方法
JP2011033059A (ja) * 2009-07-29 2011-02-17 Honda Motor Co Ltd 自動変速機の油圧制御装置
JP2011069427A (ja) * 2009-09-25 2011-04-07 Daihatsu Motor Co Ltd アイドルストップ車の制御装置

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE60004767T2 (de) * 1999-12-13 2004-06-17 Kayaba Industry Co., Ltd. Servolenkung
CA2649065A1 (en) * 2006-05-01 2007-11-15 Physical Sciences, Inc. Hybrid spectral domain optical coherence tomography line scanning laser ophthalmoscope
DE102007023956A1 (de) * 2007-05-23 2008-11-27 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren zum Betätigen einer Getriebeeinrichtung
KR101745171B1 (ko) * 2015-11-05 2017-06-08 현대자동차주식회사 자동변속기의 라인압 제어방법

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2900290B2 (ja) * 1991-01-22 1999-06-02 富士重工業株式会社 車両用無段変速機の圧力制御装置
US5778330A (en) * 1995-10-19 1998-07-07 Case Corporation Microprocessor controlled neutral circuit for a power transmission

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009144903A (ja) * 2007-12-13 2009-07-02 Hyundai Motor Co Ltd 車両用油圧制御装置及びその制御方法
JP2011033059A (ja) * 2009-07-29 2011-02-17 Honda Motor Co Ltd 自動変速機の油圧制御装置
CN101988573A (zh) * 2009-07-29 2011-03-23 本田技研工业株式会社 自动变速器的液压控制装置
JP2011069427A (ja) * 2009-09-25 2011-04-07 Daihatsu Motor Co Ltd アイドルストップ車の制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5967941A (en) 1999-10-19
JP3459870B2 (ja) 2003-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6908413B2 (en) Driving control apparatus for vehicle and driving control method for vehicle
US20030203790A1 (en) Vehicle drive control apparatus and method
US6860833B2 (en) Driving control apparatus for vehicle and control method of same
JP3085132B2 (ja) パルス幅変調ソレノイドの制御装置
WO2006112528A1 (ja) 自動変速機の制御装置
KR100515315B1 (ko) 차량용 자동변속기의 다운변속제어장치 및 그 방법
US20100250050A1 (en) Control apparatus and control method for automatic transmission
JP3459870B2 (ja) 車両用自動変速機の制御装置
JP2001208192A (ja) 車両用無段変速機の変速制御装置
JP3026278B2 (ja) パルス幅変調ソレノイドの制御装置
JP4013131B2 (ja) 車両用自動変速機の変速時遅角制御装置
JP2000170894A (ja) パワートレーンの制御装置
US7415349B2 (en) Control device and control method for vehicle
JP2009243492A (ja) 自動変速機の制御装置
JPH1187134A (ja) 電磁ソレノイドの制御装置
JP4640095B2 (ja) 車両の制御装置
JP2008249017A (ja) 無段変速機の変速制御装置およびその変速制御方法
JP6885269B2 (ja) 自動変速機の制御装置
JP3994685B2 (ja) 自動変速機の油圧制御装置
JPH0531316Y2 (ja)
JPH06171399A (ja) 自動変速装置
JP2010060060A (ja) 自動変速機の制御装置
JP2003314592A (ja) 自動変速機のクラッチ制御装置
JP2002029290A (ja) 車両のフェール時制御装置
JP2004036710A (ja) 車両用駆動システム

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030708

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080808

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090808

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100808

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100808

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110808

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110808

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120808

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120808

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130808

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140808

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term