JPH1181987A - NOxの浄化方法 - Google Patents

NOxの浄化方法

Info

Publication number
JPH1181987A
JPH1181987A JP9239269A JP23926997A JPH1181987A JP H1181987 A JPH1181987 A JP H1181987A JP 9239269 A JP9239269 A JP 9239269A JP 23926997 A JP23926997 A JP 23926997A JP H1181987 A JPH1181987 A JP H1181987A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sox
exhaust gas
nox
amount
absorbing material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9239269A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidehiro Iizuka
秀宏 飯塚
Osamu Kuroda
黒田  修
Ryota Doi
良太 土井
Kojiro Okude
幸二郎 奥出
Toshio Ogawa
敏雄 小川
Hisao Yamashita
寿生 山下
Yuichi Kitahara
雄一 北原
Toshifumi Hiratsuka
俊史 平塚
Norihiro Shinozuka
教広 篠塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP9239269A priority Critical patent/JPH1181987A/ja
Priority to EP98113113A priority patent/EP0892159A3/en
Priority to KR10-1998-0028890A priority patent/KR100481904B1/ko
Priority to CN98116130A priority patent/CN1103857C/zh
Priority to US09/116,708 priority patent/US6272848B1/en
Publication of JPH1181987A publication Critical patent/JPH1181987A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters

Landscapes

  • Catalysts (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Separation Of Gases By Adsorption (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】窒素酸化物を高効率に浄化する方法を提供す
る。 【解決手段】内燃機関の排ガスが酸化雰囲気である場合
に、該排ガスに含まれるNOx浄化触媒と、酸化雰囲気
の排ガスに含まれるSOxを吸収し、還元雰囲気の排ガ
スにて吸収したSOxを還元して放出する材料を排ガス
流路に設けることにより、NOx浄化触媒のSOx被毒
を防止または抑制しつつ排ガスを浄化することを特徴と
する排ガス浄化方法。 【効果】酸化雰囲気の排ガスからNOxを効率よく浄化
し、且つ触媒のSOx被毒を抑制できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自動車エンジン等
の内燃機関の排ガスに含まれるSOxによる触媒の被毒
を防止または抑制しつつ、該排ガス中のNOxを効率良
く浄化する排ガス浄化方法に係わる。
【0002】
【従来の技術】近年、燃料消費量の削減と炭酸ガスによ
る地球温暖化防止の観点から、自動車用内燃機関におい
て空燃比を燃料希薄とするリーンバーンエンジンが有望
視されている。しかし、このエンジンの排ガスは、該排
ガス中に含まれるO2 濃度が該排ガスに含まれる還元成
分を完全燃焼するのに必要な化学量論比を超える酸化雰
囲気(以下、酸化雰囲気)となる。従来の三元触媒は、
排ガス中のO2 濃度が該排ガスに含まれる還元成分を完
全燃焼するのに必要な化学量論量以下となる還元雰囲気
(以下、還元雰囲気)下において効率良くNOx,HC
及びCOを浄化するものであって、酸化雰囲気下におい
ては充分なNOx浄化性能を示さない。従って、酸化雰
囲気下においてNOx,HC及びCOの中で特にNOx
を効果的に浄化する触媒の開発が望まれている。
【0003】リーンバーンエンジン用の排ガス浄化方法
として、WO93/07363及びWO93/0838
3には、排ガス通路にNOx吸収成分を設置する方法が
提案されている。該NOx吸収成分は、燃料希薄燃焼時
に排ガス中のNOxを吸収し、排ガス中の酸素濃度が低
下すると放出する能力を有する。
【0004】また、特開平8−299793号には、排気通路
に燃料希薄燃焼時に排ガス中のNOxを吸着するNOx
吸着成分とNOxを還元するNOx還元剤を有する触媒
を設置する方法が提案されている。
【0005】ところで、燃料にはS分が含まれており、
これが起因して排ガスにはSOx、主としてSO2 が含
まれる。このSOxはNOx吸着成分または吸収成分と
反応して硫酸塩または亜硫酸塩を生成する。その結果、
NOx吸着能あるいは吸収能が低下する、いわゆるSO
x被毒問題が生じる。この硫酸塩または亜硫酸塩化は、
希薄燃焼の酸化雰囲気排ガスにおいて顕著となる。従っ
て、耐SOx被毒性の向上はリーンバーンエンジン対応
触媒の開発上の大きな課題となっている。
【0006】特開平8−192051 号にはチタンとジルコニ
ウムの複合酸化物からなる担体を用いて、SOxの吸収
量を抑制する方法が提案されている。また、特開平8−9
9034号には、アルミナとチタニアなどの複合酸化物担体
を用いる方法が提案されている。
【0007】特開平9−155191 号にはイットリウムとN
Ox吸収成分を担体に担持することで硫酸塩化したNO
x吸収成分の分解温度を低温化し、NOx吸収成分のS
Ox吸収を抑制する方法が提案されている。
【0008】以上のように、排ガス浄化触媒のSOx被
毒を低減するための開発が進められている。しかしなが
ら、S濃度が高い燃料に対応するためには、未だ十分な
方法が開発されていないのが現状である。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記従来技
術の問題点に鑑み、耐久性、特に耐SOx被毒性に優れ
た排ガス浄化方法を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、酸化雰囲気下
において、排ガスに含まれるSOxを吸収し、また、還
元雰囲気下において、前記吸収したSOxを還元して放
出するSOx吸収材料と、酸化雰囲気下において、排ガ
ス中に含まれるNOxを化学吸着または硝酸塩として吸
収し、還元雰囲気下において、吸着または吸収したNO
xを該排ガスに含まれる還元成分により還元浄化するN
Ox浄化触媒とを、排ガス流路に設けることにより、前
記NOx浄化触媒のSOx被毒を防止または抑制しつつ
排ガスを浄化することを特徴とする排ガス浄化方法にあ
る。
【0011】前記SOx吸収材料は、酸化雰囲気下にお
いて該排ガス中のSO2 の少なくとも一部を酸化して亜
硫酸塩または硫酸塩として吸収することでNOx浄化触
媒のSOx吸収を防止または抑制する。また、このSO
x吸収材料は還元雰囲気下において生成した亜硫酸塩ま
たは硫酸塩を排ガス中の還元成分により還元してSO2
して放出するが、酸素のほとんどない還元雰囲気ではN
Ox浄化触媒へのSOx吸収は起こりにくいことが判って
いる。従って、排ガスの状態を酸化雰囲気と還元雰囲気
に定期的に切り替えることにより、NOx浄化触媒のS
Ox被毒を防止または抑制しつつ排ガス浄化をすること
ができる。
【0012】SOx吸収材料はSO2 酸化成分とSOx
吸収成分から構成される。各成分の役割は以下となる。
酸化雰囲気下において該SO2 酸化成分が排ガス中のS
2の少なくとも一部を酸素によりSO3 に酸化し、該
SOx吸収成分が該SO2 及びSO3 を亜硫酸塩または
硫酸塩として吸収する。また、該亜硫酸塩及び硫酸塩を
含むSOx吸収成分は、還元雰囲気下において排ガス中
の還元成分により還元されてSO2 を放出することがで
きる。
【0013】自動車の内燃機関からの排ガスの温度は大
略300〜600℃である。従って、SOx吸収成分が
酸化雰囲気下においてSOxを吸収し、還元雰囲気下に
おいて吸収SOxの還元と放出をする温度範囲は300
〜600℃であることが望ましい。
【0014】上記条件を満たす材料を鋭意検討した結
果、SO2 酸化成分を貴金属とし、SOx吸収成分を金
属酸化物とし、該金属酸化物は硫酸塩熱分解温度が40
0〜800℃である元素の酸化物とするのが好適である
ことを見出した。硫酸塩の熱分解温度が400℃より低
いと300〜600℃の酸化雰囲気下におけるSOx吸
収量が少なく、硫酸塩の熱分解温度が800℃より高い
と300〜600℃の還元雰囲気下におけるSOx吸収
材料からの吸収SOxの還元による放出量が少なく、S
Ox吸収材料として実用的ではない。
【0015】前記SOx吸収成分は、Al,Co,Z
n,Cu,Bi,Feから選ばれる少なくとも1種類以
上を含む酸化物とすることが望ましい。
【0016】上記SOx吸収材料の構成方法は、SOx
吸収成分を担体としてSO2 酸化成分を該SOx吸収成
分に担持する方法、SOx吸収成分とSO2 酸化成分を
多孔質担体に高分散担持する方法等がある。
【0017】SOx吸収成分を担体とする場合、Al酸
化物(Al23)をSOx吸収成分とすると、高温におい
ても高比表面積を有することが可能なことから、該高比
表面積を有するAl23にSO2 酸化成分を高分散担持
することにより、高いSOx吸収または放出性能が得ら
れる。また、SOx吸収材料が耐熱性を有することか
ら、排ガス流路において排ガス温度が900℃に達する
内燃機関近くにSOx吸収材料を設けることもできる。
【0018】SOx吸収成分とSO2 酸化成分を多孔質
担体に高分散担持する方法の場合、Znが300〜60
0℃の酸化雰囲気下におけるSOxの吸収量が多く、ま
た300〜600℃の還元雰囲気下において吸収したS
Oxを還元してSO2 として放出する量が多いことか
ら、Al23を多孔質担体とし、これにZnとSO2
化成分が担持されているものが好ましい。
【0019】なお、前記SO2 酸化成分となる貴金属を
Rh,Pt,Pdから選ばれる少なくとも1種とするこ
とにより、酸化雰囲気下においてSO2 の酸化が促進さ
れる。
【0020】Zn担持量はAl23100重量%に対し
てZn金属換算で7〜40重量%とすることが望まし
い。Zn担持量が7重量%より少ないとZn担持効果は
不十分となり、40重量%より多いとSOx吸収材料の
比表面積が低下し酸化雰囲気下におけるSOx吸収性能
の低下と還元雰囲気下における吸収SOxの還元と放出
が不十分となる。
【0021】貴金属の担持量はAl23100重量%に
対して金属換算で0.5 〜3重量%の重量比とすること
が望ましい。貴金属の担持量は0.3 重量%より少ない
とSOx吸収材料のSO2 酸化性能が低下して実用的で
はなく、3重量%より多くしてもSOx酸化性能が飽和
するとともにコストの高騰を招く。
【0022】SOx吸収材料とNOx浄化触媒を排ガス
流路に設ける方法を以下に示す。
【0023】(1)SOx吸収材料成分とNOx浄化触
媒成分とを同一の担体に担持する。 (2)SOx吸収材料をNOx浄化触媒の上層にコーテ
ィングする。
【0024】(3)排ガス流路において、SOx吸収材
料をNOx浄化触媒の上流側に設置する。
【0025】(1)の方法の場合、NOx浄化触媒成分
とSOx吸収材料成分を複合化するとNOx浄化成分へ
のSOx吸収または吸着の形態は不安定になり、NOx
浄化触媒に吸収されたSOxも放出されやすくなり、耐
SOx被毒性が高まる効果がある。
【0026】(2)の方法の場合、浄化する触媒成分の
上層にコーティングされたSOx吸収材料により、NO
x浄化触媒へSOxが到達するのを防止または抑制す
る。しかしながら、SOx吸収材料のコーティング量が
多いと、NOx浄化触媒にNOxが到達することが困難と
なりNOx浄化性能は低下する。
【0027】従って、SOx吸収材料とNOx浄化触媒
の特性を両立するSOx吸収材料のコーティング量は5
〜30g/Lの範囲が望ましい。SOx吸収材料のコー
ティング量が5g/Lより低いとコーティング層が薄す
ぎるためにNOx浄化触媒のSOx被毒を招き、30g
/Lより多いとNOx浄化触媒性能の低下を招く。
【0028】また、本発明の副次的効果として以下の効
果が発現する。貴金属を含ませたSOx吸収材料の場
合、排気ガス流路においてSOx吸収材料をNOx浄化
触媒の上流側、特にエンジンの近くに設置すると、エン
ジン始動時等の低温度でのHC浄化性能を持たせること
が可能となる。これにより、NOx浄化触媒のSOx被毒
を防止または抑制しつつ排ガス中のNOx浄化とエンジ
ン始動時をも含んだHC排出規制対応が可能となる。
【0029】ところで、SOx吸収材料とNOx浄化触
媒を排ガス流路に設ける方法において、NOx浄化触媒
として、NOxをNO2 の形態で吸着する触媒、または
硝酸塩として吸収する触媒が適用できる。
【0030】なお、NOxを化学吸着の形態で吸着する
触媒と硝酸塩として吸収する触媒の酸化雰囲気下におけ
るSOx被毒機構はおおよそ以下となる。
【0031】
【化1】 SO2 +MCO3 →MSO3 +CO2 (1)
【0032】
【化2】 MSO3 +1/2O2 →MSO4 (2)
【0033】
【化3】 SO2 +1/2O2 →SO3 (3)
【0034】
【化4】 SO3 +MCO3 →MSO4 +CO2 (4) ここでMはNOxを化学吸着する成分または吸収する成
分の元素である。排ガス中のSO2 はNOxを化学吸着
する成分または吸収する成分と反応して亜硫酸塩(MS
3 )となり(反応式(1))、さらにこの亜硫酸塩(M
SO3 )は酸化されて硫酸塩(MSO4 )となる(反応
式(2))。また、SO2 は酸化されてSO3 となり(反
応式(3))、このSO3 とNOxを化学吸着する成分ま
たは吸収する成分が反応して硫酸塩(MSO4 )となる
(反応式(4))。
【0035】NOxを硝酸塩として吸収する触媒はNO
x吸収成分(例えば、Ba)のバルクに至るまでNOx
を硝酸塩として吸収する。このことは、SOxの吸収に
関しても同様であり、NOx吸収成分はバルクに至るま
で硫酸塩としてSOxを吸収する。
【0036】一方、NOxをNO2 として化学吸着する
触媒は、NOxをNOx吸着成分の表面付近にNO2
して吸着する。このため、SOxの吸収反応(反応式
(1)〜(4))も同様に抑制される。
【0037】従って、還元雰囲気下において、NOx吸
着成分はNOx吸収成分により吸収したSOxを酸化雰
囲気においてより速く減少させることができる。
【0038】ところで、酸化雰囲気下においてSOx吸
収材料がSOxを完全に吸収することができない場合、
NOx浄化触媒はそのSOxを吸収する。SOxがNO
x浄化触媒に蓄積されると、NOxの浄化性能は徐々に
低下し、最終的にNOxの浄化ができなくなる。そのた
め、NOx浄化触媒はSOxの吸収性能がなるべく低
く、また吸収SOxを還元雰囲気下で除去できるものが
望ましい。
【0039】以上のことから、酸化雰囲気下において排
ガス中のNOxをNO2 の形態で吸着する触媒が、上述
の如く、SOxとの反応が抑制されているため、NOx
浄化触媒として好適である。
【0040】NOxをNO2 の形態で吸着する触媒は、
多孔質担体とNOx吸着成分と貴金属と希土類金属から
構成され、該NOx吸着成分がLi,K,Na,Sr,
Mg,Caから選ばれる少なくも1種類とTiとの複合
酸化物を含み、該貴金属がPd,Rh,Ptから選ばれ
る少なくとも1種類を含み、該希土類金属がCeである
のが望ましい。
【0041】さらに、NOx浄化触媒成分とSOx吸収
材料成分を同一の多孔質担体に担持する場合には、多孔
質担体とNOx吸着成分と貴金属と希土類金属とZnか
ら構成され、該多孔質担体がAl23であり、該NOx
吸着成分がLi,K,Na,Sr,Mg,Caから選ば
れる少なくも1種類とTiとの複合酸化物を含み、該貴
金属がPd,Rh,Ptから選ばれる少なくとも1種類
を含み、該希土類金属がCeであることが好ましい。
【0042】また、NOxを硝酸塩として吸収する触媒
としては、多孔質担体に元素表記でRh,Pt,Pdの
少なくとも1種以上とNOx吸収成分となるBaを担持
した触媒等がある。
【0043】本発明によるSOx吸収材料及びNOx浄
化触媒の形状は、用途に応じ各種の形状で適用できる。
コージェライト,ステンレス等の各種材料からなるハニ
カム構造体に各種成分を担持した触媒粉末をコーティン
グして得られるハニカム形状を始めとし、ペレット状,
板状,粒状,粉末状等として適用できる。
【0044】SOx吸収材料及びNOx浄化触媒の調製
方法は、含浸法,混練法,共沈法,ゾルゲル法,イオン
交換法,蒸着法等の物理的調製方法や化学反応を利用し
た調製方法等いずれも適用可能である。
【0045】SOx吸収材料及びNOx浄化触媒の出発
原料として、硝酸化合物,酢酸化合物,錯体化合物,水
酸化物,炭酸化合物,有機化合物などの種々の化合物や
金属及び金属酸化物を用いることができる。
【0046】上記方法において多孔質担体として、アル
ミナに加えてチタニア,シリカ,シリカ−アルミナ,マ
グネシア等の金属酸化物や複合酸化物等を用いることが
できる。
【0047】酸化雰囲気および還元雰囲気の排ガスを排
出することが可能な自動車の内燃機関において、本発明
によるSOx吸収材料とNOx浄化触媒を用いて以下の
方法で排ガスを浄化することができる。
【0048】本発明の方法による自動車の内燃機関は、
燃焼室から排ガスを排出する排ガス流路と、該排ガス流
路に設置されたSOx吸収材料とNOx浄化触媒と、内
燃機関の運転状態を決定する運転状態決定手段と空燃比
制御手段を備えている。さらに、内燃機関の運転状態決
定手段は、酸化雰囲気下におけるSOx吸収材料へのS
Ox吸収量を推定し、該吸収量の積算値が所定量に達し
たか否か判定するSOx吸収量推定手段と、還元雰囲気
下におけるSOx吸収材料からのSOx放出量を推定
し、SOx放出量の積算値が所定量に達したか否か判定
するSOx放出量推定手段とを備えている。そして、S
Ox吸収量推定手段により酸化雰囲気下におけるSOx
吸収材料へのSOx吸収量を推定し、該吸収量の積算値
が所定量に達したと判定すると、空燃比制御手段により
還元雰囲気の排ガスを生成するように燃焼室の運転状態
を切り替える。続いて、SOx放出量推定手段が、還元
雰囲気下におけるSOx吸収材料からのSOx放出量が
所定量に達したと判定すると、空燃比制御手段により酸
化雰囲気の排ガスを生成するように燃焼室の運転状態を
切り替える。
【0049】ここで、内燃機関の排ガス流路に設置され
たSOx吸収材料に吸収するSOx量とSOx吸収材料
から放出するSOx量を実測することは困難である。以
下にSOx吸収量とSOx放出量を推定する方法を示
す。
【0050】酸化雰囲気下におけるSOx吸収材料への
SOx吸収は、前述の反応式3に基づくSO2 の酸化と
酸化されたSO3 の吸収(反応式(5))により硫酸塩が
生成する過程と、SO2 が吸収成分に亜硫酸塩として吸
収される過程(反応式(6))と、該亜硫酸塩が酸素によ
り酸化されて硫酸塩を生成する過程(反応式(7))によ
り進むと考えられる。
【0051】
【化5】 MO+SO3 → MSO4 (5)
【0052】
【化6】 MO+SO2 → MSO3 (6)
【0053】
【化7】 MSO3 +1/2O2 → MSO4 (7) ここでMはSOx吸収材料のSOx吸収成分、MOは酸
化物を示す。
【0054】通常、化学反応の反応速度は、速度定数
(k)と反応に関与するモル濃度の関数である。例え
ば、反応式(5)の反応速度式は、
【0055】
【数1】 d[MSO4]/dθ=k[MO][SO3] (8) となる。[ ]は各成分のモル濃度(単位:mol/l)
を示し、d[MSO4]/dθは単位時間あたりに生成
する硫酸塩(MSO4 )のモル濃度を示す。従って、M
OとSO3 の初期モル濃度が既知であれば、反応速度式
(8)を時間積分することで、ある滞留時間τにおける
MSO4 の生成モル濃度[MSO4 ]が得られる。この
[MSO4 ]に排ガスの流速と運転時間を乗すること
で、MSO4 の生成量(mol)が得られる。
【0056】ここで、排ガス流速は燃焼室へ供給される
吸入空気量と燃料噴射量と排ガス温温度から推定でき
る。
【0057】さらに、排ガス中のSOxは燃料に起因す
るため、燃焼室へ噴射した燃料量(燃料噴射量)の情報
に基づいてSOxの濃度は推定できる。
【0058】また、MOの初期濃度はSOx吸収材料に
固有の定数となる。
【0059】さらに、kはアレニウス式k=Aexp(−E
/RT)で表記される。Aは頻度因子、Eは反応式
(5)の見掛けの活性化エネルギー、Rは気体定数、T
は排ガス温度である。なお、A,Eは厳密には温度とと
もにわずかに変化するが定数と見なすことができる。従
って、kは排ガス温度Tにより決定される定数となる。
【0060】以上のことから、燃料噴射量と吸入空気流
量と排ガス温度Tと該温度での運転時間tによりMSO
4 の生成量が推定できる。なお、燃焼室への吸入空気量
を燃料噴射量で割った値が空燃比であることから、MS
4 の生成量は空燃比と吸入空気流量と排ガス温度Tと
該温度での運転時間tからも推定できる。反応式(6)と
(7)についても同じく、酸化雰囲気下において、燃料
噴射量または空燃比と吸入空気流量と排ガス温度Tと運
転時間tの情報からSOx吸収材料のSOx吸収量と吸
収量の積算値を推定できる。このように推定されたSO
x吸収量の積算値が、SOx吸収材料の飽和SOx吸収
量を超える前に、還元雰囲気の排ガスとなるように内燃
機関の運転状態を切り替えると良い。
【0061】SOx吸収材料に吸収されたSOxの還元
雰囲気の排ガスによる還元と放出の機構は定かではない
が総括して以下と推定される。
【0062】
【数2】 MSOx+aHC+bCO+cH2=MO+SO2+mCO2+nH2O (9) xは3か4であり、a〜cとmとnは反応係数である。
このとき、SO2 生成の反応速度式は以下となる。
【0063】
【数3】 d[SO2]/dt=k[MSOx][HC]a[CO]b[H2c (10) 還元雰囲気下における排ガス中のHC,CO,H2 は燃
料に起因しているため、HC,CO,H2 の初期モル濃
度は燃料噴射量もしくは空燃比と吸入空気流量から推定
できる。従って、SOx放出量は、SOx吸収反応の場
合と同様に、燃料噴射量または空燃比と吸入空気流量と
排ガス温度Tと該空燃比での運転時間tから推定でき
る。ここで、酸化雰囲気下におけるSOx吸収量の積算
値の推定値から、SOx吸収材料から放出すべきSOx
量を決めることができる。従って、還元雰囲気下ではそ
の放出すべきSOx量から運転条件を推定することがで
きる。
【0064】運転条件推定方法は、排ガス流量と空燃比
とSOx吸収材料からのSOx放出量を固定すると、排
ガス温度Tに保持する時間tを推定する以下の方法があ
る。内燃機関の排ガス流量を推定する排ガス流速推定手
段とSOx吸収材料に流入する排ガス温度を計測する排
ガス温度計測手段と排ガスが酸化雰囲気である時間と還
元雰囲気である時間をそれぞれ計測する時間計測手段と
運転状態決定手段と空燃比制御手段を備え、該運転状態
決定手段がSOx吸収量推定手段とSOx放出量推定手
段を備え、酸化雰囲気下となる空燃比において、該空燃
比または燃料噴射量と、排ガス流速推定手段からの排ガ
ス流量と、排ガス温度計測手段及び時間計測手段の計測
結果に基づいて、SOx吸収量推定手段によりSOx吸
収量を推定し、SOx吸収量の積算値が所定量を超えた
と判定すると、空燃比制御手段が還元雰囲気の排ガスを
生成するように燃焼室の運転状態を切り替える。ここ
で、SOx放出量推定手段により、排ガス流速推定手段
からの排ガス流量の推定値と、排ガス温度測定手段から
の計測値と、予め決定された空燃比及びSOx放出量か
ら、SOx放出に必要な時間を推定する。続いて、空燃
比制御手段により該空燃比に制御され、時間計測手段に
より該空燃比での運転時間を計測する。そして、SOx
放出量推定手段により該時間計測値が該推定時間を超え
たと判定すると、空燃比制御手段により酸化雰囲気の排
ガスとなるように燃焼室の運転状態が切り替わる。
【0065】この方法により、NOx浄化触媒のSOx
吸収または吸着を防止または抑制しつつ排ガス中のNO
xを浄化することができる。
【0066】なお、排ガス流速は燃焼室へ流入する吸入
空気量と燃料噴射量または空燃比と排ガス温度から推定
できる。吸入空気量はエアーフローセンサーにて計測で
きる。排ガス温度はSOx吸収材料に流入する排ガス温
度であり、排ガス流路でSOx吸収材料の前方に設けら
れた排ガス温度センサーにて計測できる。また、時間計
測は、例えば、インジェクターの作動時間をカウントす
る方法、還元雰囲気または酸化雰囲気の排ガスに切り替
わったときにタイマーを作動させてカウントする方法等
から求められる。
【0067】本発明の触媒は、内燃機関の方式に依存せ
ず効果的にSOxによる被毒防止または抑制が可能であ
る。例えば、ガソリンを用いた内燃機関の燃料噴射方式
として吸気ポート内噴射式と筒内噴射式があるが、本発
明は双方に対応可能である。
【0068】
【発明の実施の形態】以下、具体的な例で本発明を説明
するが、本発明はこれらの実施例により制限されるもの
ではない。
【0069】「実施例1」アルミナ粉末とアルミナの前
駆体からなり硝酸酸性に調整したスラリーをコージェラ
イト製ハニカム(400セル/inc2)にコーティングし
た後、乾燥焼成して、ハニカムの見掛けの容積1リット
ルあたり150gのアルミナをコーティングしたアルミ
ナコートハニカムを得た。該アルミナコートハニカム
に、硝酸Znを含む水溶液を含浸した後、200℃で乾
燥、続いて700℃で焼成した。次に、ジニロトジアン
ミンPt硝酸溶液を該Zn担持ハニカムに含浸し、20
0℃で乾燥、続いて700℃で焼成した。以上により、
ハニカム容積1Lに対して、金属換算でZn29g/
L,Pt2.7g/L を含有する実施例材料1を得た。
同様にして、Znに替えてFe,Bi,Co,Cuを担
持した実施例材料2〜5,アルミナ担体にPtを担持し
た実施例材料6,アルミナ担体にNaを担持した比較例
材料1を得た。また、アルミナ担体のみの比較例材料2
を得た。
【0070】
【表1】
【0071】[試験例1] (試験方法)実施例材料1〜6において、空燃比:22
〜24で燃焼したときの排ガスを模擬した酸化雰囲気モ
デルガスにおけるSOx吸収率と、空燃比:約14.7
で燃焼したときの排ガスを模擬した還元雰囲気モデルガ
スにおけるSOx放出率を検討した。
【0072】酸化雰囲気モデルガスの組成は、SO2
150ppm,NOx:600ppm,C36:500ppm,
CO:0.1%,CO2 :10%,O2:5%,H2O:
10%,N2 :残差とした。
【0073】還元雰囲気モデルガスの組成は、NOx:
1000ppm,C36:600ppm,CO:0.5%,C
2 :5%,O2 :0.5%,H2 :0.3%,H2O:
10%,N2 :残差とした。
【0074】試験手順は、SOx吸収率の測定をした
後、同一の試料を用いてSOx放出量の測定をすること
とした。
【0075】SOx吸収率は、酸化雰囲気モデルガスを
SV60,000/hにおいて300℃で1時間SOx吸収材
料層に流通させて求めた。SOx吸収率は、還元雰囲気
で触媒へ供給されたSOxの総量[mol]に対する触媒
中に吸収されたSOxの総量[mol]の百分率と定義し
た。
【0076】還元雰囲気でのSOx放出率は、還元雰囲
気モデルガスをSV30,000/hにおいて600℃で10
分間SOx吸収材料層に流通させて求めた。SOx放出
率は、酸化雰囲気モデルガス流通時にSOx吸収材料に
吸収されたSOxの総量[mol]に対する還元雰囲気で
SOxを放出させた後の触媒に残存するSOx量[mo
l]の百分率と定義した。
【0077】(試験結果)結果を表2に示す。硫酸塩の
熱分解温度が800℃以上のNaを担持した比較例材料
1はSOxの放出率が低い。また、貴金属を担持しない
比較例材料2はSOxの吸収および放出がほとんどな
い。
【0078】一方、硫酸塩の熱分解温度が800℃以下
の成分元素と貴金属を担持した実施例材料1〜6はSO
x吸収率および放出率が高い。
【0079】従って、硫酸塩の分解温度が800℃以上
の元素をSOx吸収成分とすることは不適である。ま
た、貴金属はSOx吸収材料のSOx吸収と放出を促進
する。特に、アルミナ担体にZnとPtを担持した実施
例材料1またはアルミナ担体にPtを担持した実施例材
料6は優れたSOx吸収材料でありSOx放出材料とな
る。
【0080】また、実施例材料6のSOx吸収後の形態
をフーリエ変換赤外吸収(FT−IR)スペクトルにて
測定したところ、硫酸塩と亜硫酸塩が検出された。従っ
て、SOx吸収材料のSOx吸収は硫酸塩と亜硫酸塩の
生成反応により起こると推定される。
【0081】
【表2】
【0082】ここで、実施例材料1において、SOx放
出率の測定時に還元雰囲気モデルガスのHC,CO,H
2 を除いた場合のSOx放出率を表3に示す。還元雰囲
気モデルガスにHC,CO,H2 が含まれることでSO
x放出は促進される。
【0083】
【表3】
【0084】[試験例2] (試験方法)実施例材料1と6について、試験例1の試
験方法と同様であるが、還元雰囲気モデルガス処理時に
おけるSOx放出温度を、400℃または500℃とし
た。 (試験結果)結果を表4に示す。実施例材料1及び実施
例材料6のSOx放出率は温度に依存するが、400℃
においてもSOxを放出できる。また、Znを含むこと
で、SOx放出はより容易となる。
【0085】また、実施例材料1及び6の出口ガスを分
析したところ、SO2 のみが検出された。また、SOx
放出操作時のSO2 換算の放出量と該操作後の触媒に残
存しているS量との総和は、該操作前のSOx吸収量と
ほぼ等しい。従って、SOx放出時にはSOxはSO2
として気相に放出されている。
【0086】
【表4】
【0087】「実施例2」実施例材料6において、Pt
をPt金属換算でAl23100gに対して0〜4g担
持させて試験例1の試験方法と同様の評価をした。結果
を表5に示す。
【0088】Pt担持量0.5g以上でSOxの吸収が
60%以上となる。貴金属担持量1.5g以上としても
SOx吸収率は増加しない。材料コストの高騰を考える
と、Pt担持量は、Pt金属換算でAl23100gに
対して0.5〜3g とするのが望ましい。
【0089】
【表5】
【0090】「実施例3」実施例材料1において、Zn
をZn金属換算でAl23100gに対して0〜50g
担持させて試験例1の試験方法と同様の評価をした。結
果を表6に示す。Zn担持量が7〜40gの場合、SO
x放出率は75%以上となる。
【0091】
【表6】
【0092】「実施例4」アルミナ粉末とその前駆体か
らなり硝酸酸性に調整したスラリーをコージェライト製
ハニカム(400セル/inc2)にコーティングした後、
乾燥焼成して、ハニカムの見掛けの容積1リットルあた
り150gのアルミナをコーティングしたアルミナコー
トハニカムを得た。該アルミナコートハニカムに、硝酸
Znを含む水溶液を含浸した後、200℃で乾燥、続い
て600℃で焼成した。さらに、硝酸Ceを含む水溶液
を含浸した後、200℃で乾燥、続いて600℃で焼成
した。また、硝酸Naと硝酸Srと硝酸Mgを含む水溶
液を含浸した後、200℃で乾燥、続いて600℃で焼
成した。さらに、ジニトロジアンミンPt硝酸溶液と硝
酸Rh溶液の混合溶液を含浸し、200℃で乾燥後、4
50℃で1時間焼成をした後、硝酸Mgを含む水溶液を
含浸した後、200℃で乾燥、続いて450℃で焼成し
た。最後に700℃で5時間焼成して触媒調製完了とし
た。以上により、ハニカム容積1Lに対して、金属換算
でZn29g/L,Ce29g/L,Na9g/L,S
r11g/L,Mg0.9g/L,白金2.7g/L,R
h0.23g/L,Mg2.1g/Lを含有する実施例触媒
1を得た。
【0093】同様の方法で、実施例触媒2及び3とZn
を担持しない実施例触媒4〜6を得た。調製した触媒の
組成をまとめて表7に示す。尚、表6中の各触媒におけ
る活性成分の担持にあたっては、第1成分を担持した
後、第2成分を担持、以下第3成分、第4成分の順で担
持した。また、ハニカム容積1Lに対する金属換算の担
持量を担持金属種の前に表示した。
【0094】
【表7】
【0095】[試験例3] (試験方法)表7の触媒について、以下の試験方法で窒
素酸化物の浄化性能を評価した。
【0096】排気量1.8L のリーンバーン仕様ガソリ
ンエンジンを搭載した自動車に容積1.7L のハニカム
触媒を搭載した。空燃比約13による燃料リッチ燃焼運
転1分間と空燃比約22の燃料希薄燃焼運転を1分間を
交互に繰り返した。燃料リッチ燃焼運転時には還元雰囲
気の排ガスが得られ、燃料希薄燃焼運転時には酸化雰囲
気の排ガスが得られる。
【0097】NOx浄化率,HC浄化率及びCO浄化率
は排出されるガス中のNOx,HC,COを触媒前後で
測定して求めた。なお、NOxは化学発光法、HCはF
ID法,COは赤外吸収法で測定した。
【0098】(試験結果)燃料希薄燃焼運転1分後のN
Ox浄化率を表8に示した。測定温度は、触媒層に流入
する直前の温度とした。本発明によるZnを担持した実
施例触媒1〜3はZnを担持しない実施例触媒4〜6よ
り、700℃で5時間の熱履歴を経ても高いNOx浄化
を示す。なお、燃料リッチ燃焼運転時のNOx浄化率は
300℃で常に90%以上、400℃では100%であ
り、三元性能も十分に具備している。本発明の性能は燃
料希薄燃焼運転と燃料リッチ燃焼運転時を複数回繰り返
しても各運転中のNOx浄化率は不変であった。また、
燃料希薄燃焼運転においてHC及びCO浄化率は90%
以上であった。
【0099】
【表8】
【0100】[試験例4]試験例2と同様、SOxを含
む酸化雰囲気モデルガスを流通した後、試験例3の試験
方法に記載の方法でNOx浄化率を測定した。結果を表
9に示す。Znを含む実施例触媒1〜3は優れた耐SO
x性を有する。
【0101】
【表9】
【0102】[試験例5]試験例3と同じ方法でSOx
被毒した実施例触媒1〜6に、還元雰囲気の排ガスを流
通させた。還元雰囲気の排ガスは空燃比14.7 付近の
理論空燃比運転時の燃焼排ガスとし、排ガス温度は50
0℃または600℃とし、実施例触媒への排ガスの流通
時間は10分間とした。還元雰囲気の排ガス流通後、試
験例1の試験方法に記載の方法でNOx浄化率を測定し
た。300℃の酸化雰囲気における結果を表10に示
す。Znを含むことでNOx浄化性能の回復が促進され
ることは明らかである。これは、NOx浄化成分とZn
との複合化効果と考えられる。
【0103】
【表10】
【0104】「実施例5」アルミナ粉末に硝酸Znを含
む水溶液を含浸した後、200℃で乾燥、続いて600
℃で焼成した。続いて、ジニトロジアンミンPt硝酸溶
液を含浸した後、200℃で乾燥、続いて600℃で焼
成し、SOx吸収材料粉末を得た。該SOx吸収材料粉末
を塩基性シリカゾルに分散させて、実施例触媒4にコー
ティングし、SOx吸収材料コーティング触媒を得た。
コーティング時の焼成温度は700℃とした。試験例3
と同様にSOx処理前の初期のNOx浄化率を測定し
た。続いて、試験例5と同様に還元雰囲気の排ガスを流
通させた後のNOx浄化率を測定した。400℃におけ
る結果を表11に示す。SOx吸収材料を5g/L以上
コーティングすることで、実施例触媒4のSOx被毒を
抑制できる。しかしながら、コーティング量が30g/
Lを超えると、NOxのNOx浄化触媒への拡散が抑制
され、浄化率の低下が起こる。
【0105】
【表11】
【0106】「実施例6」排気量1.8L のリーンバー
ン仕様ガソリンエンジンを搭載した自動車の床下排ガス
流路において、容積0.6L の実施例材料1の後流に容
積0.6L の実施例触媒4を直列に配置した。また、容
積0.6L の実施例触媒4を2個直列に配置して比較試
験をした。
【0107】運転制御は空燃比:13の燃料リッチ燃焼
運転1分間と空燃比:22の燃料希薄燃焼運転を1分間
を交互に繰り返した。排ガス温度300℃で5時間運転
後のNOx浄化率を測定した。ここで、国内仕様のレギ
ュラーガソリンでは燃料中に硫黄分が50ppm 程度しか
含まれない。SOx被毒耐久試験時間の短縮のため、本
試験に供した燃料は、レギュラーガソリンにチオフェン
を1600ppm 添加した耐久加速試験用ガソリンとし
た。この試験用ガソリンを用いることで、試験時間はレ
ギュラーガソリン試験時間の約32倍加速されると考え
られる。
【0108】結果を表12に示す。NOx浄化率は燃料
希薄燃焼運転1分後の値である。実施例材料1を用いる
ことで、SOxによるNOx浄化率の低下は大幅に改善
できる。
【0109】
【表12】
【0110】「実施例7」図1は本発明の排ガス浄化方
法の一実施形態を示す全体構成図である。
【0111】酸化雰囲気運転可能な筒内噴射エンジン9
9を搭載したシステムであり、エアーフローセンサー
2,スロットルバルブ3等を有する吸気系,酸素濃度セ
ンサー(または空燃比センサー)19,排ガス温度セン
サー21,本発明によるSOx吸収材料20,NOx浄
化触媒23,触媒出口ガス温度センサー22等を有する
排気系、及び制御ユニット(ECU)25等の構成から
なる。ECU25はインターフェイスとしてのI/O
LSI,演算処理装置MPU,制御プログラム群を記憶
させた記憶装置ROM及びRAM,タイマーカウンター
等により構成される。また、ECU25へは、アクセル
ペダル7の踏み込み量を検出する負荷センサー8,クラ
ンク角センサー29,エアーフローセンサー2,水温セ
ンサー28、酸素濃度センサー(または空燃比センサ
ー)19,排ガス温度センサー21,触媒出口ガス温度
センサー22等の検出信号が入力インターフェイスを介
して入力される。
【0112】以上の排ガス浄化装置は、以下のように機
能する。
【0113】筒内噴射エンジン99にて吸入空気と燃料
の混合気をつくり、この混合気をピストン9が上死点に
到達する直前に混合気を点火プラグ6の周りに集めて燃
焼することでエンジンを運転する。ここで、筒内噴射エ
ンジン99への吸入空気はエアークリーナー1によりろ
過された後、エアーフローセンサー2により計量され、
スロットルバルブ3を経て、筒内噴射エンジン99の燃
焼室に供給される。また、燃料は燃料タンク13から燃
料ポンプ12を介して燃焼室内にインジェクター5から
高圧で噴射される。
【0114】ここで、ECU25は各センサー信号と予
め記憶させた制御プログラム群に基づき、内燃機関の運
転状態および本発明になるSOx吸収材料20とNOx
浄化触媒23の状態等を評価して空燃比等の運転状態を
決定し、インジェクター5及び点火プラグ6等を制御し
て所定の条件で混合気を燃焼させる。
【0115】ここで、ECU25は燃料希薄燃焼運転時
に最大限の燃費率を得るために空燃比を燃料希薄限界値
に制御する。しかしながら、空燃比が燃料希薄限界値を
超えるとエンジン99の燃焼状態が悪化し失火などの異
常がおこり、燃焼圧の低下による発生トルクの変動が増
大する。トルク変動はエンジン回転数変動として現れ
る。そこで、ECU25は回転数変動の限界値を予め設
定しておくことで、クランク角センサー29から得られ
たエンジンの回転数が常に該限界値になるように空燃比
または燃料噴射量を制御できる。これにより、エンジン
の燃焼状態が悪化することなく空燃比は常に燃料希薄限
界値に制御できる。
【0116】そして、燃焼排ガスは排気系へと導かれ
る。排気系にはSOx吸収材料20の後流にNOx浄化
触媒23が設けられている。内燃機関が燃料希薄燃焼運
転では、酸化雰囲気排ガス中のSOxはSOx吸収材料
20に吸収され、NOxはNOx浄化触媒23にて吸着さ
れる。そして、燃料希薄燃焼運転において、SOx吸収
材料20のSOx吸収量またはNOx浄化触媒23のN
Ox吸着量が飽和に達する前に、空燃比を燃料リッチに
シフトし、SOx吸収材料20中の吸収SOxの還元に
よる放出、または燃料希薄燃焼運転で吸着保持したNO
xの浄化を行う。また、燃料リッチ運転では三元触媒機
能で排ガス中のNOx,HC,COを浄化も行う。
【0117】以上の操作により、全てのエンジン燃焼条
件においてNOx浄化触媒23のSOx被毒を防止また
は抑制しつつ排ガス中のNOxを効果的に浄化する。
【0118】ここで、ECU25の機能のうち本発明に
よるSOx吸収材料に関する部分について説明する。図
2に示すように、ECU25にはSOx吸収量推定手段
101とSOx放出量推定手段102と空燃比制御手段1
03と排ガス流速推定手段104が備えられている。こ
のうち、SOx吸収量推定手段101は、SOx吸収材
料量へ吸収されたSOx量を推定する機能(SOx吸収
量推定部)101Aと、この推定値からSOx吸収量の
積算値が所定量に達したことを判定する機能(SOx吸
収量判定部)101Bを備える。SOx放出量推定手段
102は、SOx吸収材料からのSOx放出に必要な時
間、空燃比等の運転条件を推定する(放出条件設定部)
102Aと、この運転条件が推定値に達したことを判定
する(SOx放出条件判定部)102Bを備える。空燃
比制御手段103は燃料希薄燃焼運転制御部103Aと
燃料リッチ燃焼運転制御部103Bを備える。
【0119】つまり、SOx吸収材料20に吸収される
SOx量が飽和に達するとNOx浄化触媒23のSOx
被毒が起こる。そこで、SOx吸収量推定部101Aが
SOx吸収材料のSOx吸収量を推定し、SOx吸収量
判定部101BがSOx吸収量の積算値が所定量に達し
たと判定すると、空燃比制御手段103の燃料リッチ燃
焼運転制御部103Bにより還元雰囲気の排ガスを生成
するように空燃比を設定してインジェクター5の燃料噴
射量制御を開始する。このとき、SOx放出量推定手段
102のSOx放出条件設定部102AがSOx吸収材
料20から吸収SOxを放出させるのに必要な制御値
(時間,空燃比等)を推定し、該推定値に基づいて燃料
リッチ燃焼運転制御部103Bが制御を実施する。燃料
リッチ燃焼運転制御部103Bの情報はSOx放出条件
判定部102Bでモニターされており、制御値が推定値
に達したと判定すると、空燃比制御手段103の燃料希
薄燃焼運転制御部103Aにより還元雰囲気の排ガスを
生成するように空燃比を設定しインジェクター5の燃料
噴射量制御を開始する。
【0120】ここで、酸化雰囲気下のSOx吸収材料の
SOx吸収量と還元雰囲気下のSOx吸収材料からのSO
x放出量は、排ガス流速と燃料消費量と排ガス温度と運
転時間から推定される。排ガス流速は、排ガス流速推定
手段104において吸入空気量と燃料噴射量と排ガス温
度から推定される。燃料消費量の情報は空燃比制御手段
103から得られる。また、排ガス温度は排ガス温度セ
ンサー21から、吸入空気量はエアーフローセンサー2
から得られる。運転時間はインジェクターの駆動時間の
計測や燃料希薄燃焼運転中にタイマー30を作動させて
計測できる。
【0121】図3は、本発明の一実施形態のフローチャ
ートを示すものである。まず、燃料希薄燃焼運転(ステ
ップ1001)が開始されると、吸入空気量と排ガス温
度と空燃比または燃料消費量と運転時間の情報(ステッ
プ1002)に基づいてSOx吸収量推定部101Aで
SOx吸収量を計算する(ステップ1003)。次に、
ステップ1004に進んで、SOx吸収量判定部101
BにてSOx吸収量の計算値の積算値が予め設定された
値に達しているか判定する。SOx吸収量の計算値の積
算値が予め設定された値を超えたと判定すると、空燃比
制御手段103により燃料リッチ燃焼運転の制御が開始
される。まず、燃料リッチ燃焼運転時間が、SOx放出
条件判定部102Bで排ガス温度と吸入空気量の情報に
基づいて計算される(ステップ1005)。この計算に
は、燃料リッチ燃焼運転時の空燃比が必要となるが、こ
こでは例えば、空燃比:13程度に固定することができ
る。そして、空燃比制御手段103にて燃料リッチ燃焼
運転が開始される(ステップ1006)。ステップ10
07で運転時間をモニターし、計測値が計算値を超えた
とSOx放出条件判定部102Bが判定すると、ステッ
プ1001に戻り燃料希薄燃焼運転が開始される。
【0122】この方法により、NOx浄化触媒23のS
Ox被毒を防止または抑制することができる。
【0123】「実施例8」図4は、本発明によるSOx
吸収材料成分とNOx浄化触媒成分とを同一の担体に担
持した、またはNOx浄化触媒の上層にSOx吸収材料
をコーティングしたSOx吸収材料含有NOx浄化触媒
(18)の設置する場合の構成の一例である。本方法に
よると、排ガス流路にSOx吸収材料とNOx浄化触媒
をコンパクトに設けることができる。
【0124】
【発明の効果】本発明によれば、酸化雰囲気の排ガスか
ら、窒素酸化物を効率良く浄化することができ、かつ該
触媒は排ガス中に微量含まれるSOxに対して耐久性を
持たせることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の代表的な排気系の全体構成の概略図で
ある。
【図2】本発明の制御系の要素構成を模式的に示す制御
ブロック図である。
【図3】本発明のSOx吸収材料のSOx吸収量推定手
段とSOx放出量推定手段を用いてNOx浄化触媒のS
Ox被毒を防止または抑制する手段の一形態を示すフロ
ーチャートである。
【図4】本発明によるSOx吸収材料成分とNOx浄化
触媒成分を同一の担体に担持した場合、または、SOx
吸収材料をNOx浄化触媒の上層にコーティングした場
合の代表的な排気系の全体構成の概略図である。
【符号の説明】
1…エアークリーナ、2…エアーフローセンサー、3…
スロットルバルブ、5…インジェクター、6…点火プラ
グ、7…アクセルペダル、8…負荷センサー、9…ピス
トン、12…燃料ポンプ、13…燃料タンク、18…S
Ox吸収材料含有NOx浄化触媒、19…酸素濃度セン
サー(または空燃比センサー)、20…SOx吸収材
料、21…排ガス温度センサー、22…触媒出口ガス温
度センサー、23…NOx浄化触媒、25…ECU、2
6…ノックセンサー、27…スロットルセンサー、28
…水温センサー、29…クランク角センサー、30…タ
イマー、99…エンジン、101…SOx吸収量推定手
段、101A…SOx吸収量推定部、101B…SOx
吸収量判定部、102…SOx放出量推定手段、102A…
SOx放出条件設定部、102B…SOx放出条件判定
部、103…空燃比制御手段、104…排ガス流速推定
手段、103A…燃料希薄燃焼運転制御部、103B…
燃料リッチ燃焼運転制御部。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI B01J 23/58 F01N 3/24 E 23/60 ZAB B01D 53/34 123A 23/644 53/36 102B 23/89 102H F01N 3/24 B01J 23/64 101A (72)発明者 奥出 幸二郎 茨城県日立市大みか町七丁目1番1号 株 式会社日立製作所日立研究所内 (72)発明者 小川 敏雄 茨城県日立市大みか町七丁目1番1号 株 式会社日立製作所日立研究所内 (72)発明者 山下 寿生 茨城県日立市大みか町七丁目1番1号 株 式会社日立製作所日立研究所内 (72)発明者 北原 雄一 茨城県ひたちなか市大字高場2520番地 株 式会社日立製作所自動車機器事業部内 (72)発明者 平塚 俊史 茨城県ひたちなか市大字高場2520番地 株 式会社日立製作所自動車機器事業部内 (72)発明者 篠塚 教広 茨城県ひたちなか市大字高場2520番地 株 式会社日立製作所自動車機器事業部内

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】内燃機関の排ガス流路にSOx吸収材料と
    NOx浄化触媒を設けて該NOx浄化触媒のSOx被毒
    を防止または抑制しつつ排ガスを浄化する方法におい
    て、該SOx吸収材料は、内燃機関の排ガスが該排ガス
    に含まれる還元成分を完全燃焼するのに必要な化学量論
    比を超えるO2 濃度を含む状態の酸化雰囲気下において
    該排ガスに含まれるSOxを吸収し、内燃機関の排ガス
    が該排ガスに含まれる還元成分を完全燃焼するのに必要
    な化学量論比よりも少ないO2 濃度を含む状態の還元雰
    囲気下において前記吸収したSOxを還元して放出する
    ものからなり、該NOx浄化触媒は、前記酸化雰囲気下
    において該排ガス中に含まれるNOxを吸着または吸収
    し、前記還元雰囲気において該吸着または吸収したNO
    xを排ガス中に含まれる還元成分により還元浄化するも
    のからなることを特徴とする排ガス浄化方法。
  2. 【請求項2】請求項1に記載の方法において、前記SO
    x吸収材料はSO2酸化成分とSOx吸収成分とを含み、
    前記酸化雰囲気下において該SO2 酸化成分が排ガス中
    のSO2 を酸素によりSO3 に酸化し、該SOx吸収成
    分が該SO3 を硫酸塩として吸収し、前記還元雰囲気下
    において該硫酸塩を該排ガス中の還元成分により還元し
    てSO2 にして放出することを特徴とする排ガス浄化方
    法。
  3. 【請求項3】請求項2に記載の方法において、前記SO
    x吸収材料は、SO2 酸化成分を貴金属とし、SOx吸
    収成分がAl,Co,Zn,Cu,Bi,Feから選ば
    れた少なくとも1種類を有する酸化物よりなることを特
    徴とする排ガス浄化方法。
  4. 【請求項4】請求項1に記載の方法において、前記NO
    x浄化触媒は、多孔質担体とNOx吸着成分と貴金属と
    希土類金属とを含み、該NOx吸着成分がLi,K,N
    a,Sr,Mg,Caから選ばれた少なくも1種類とT
    iとの複合酸化物を含むことを特徴とする排ガス浄化方
    法。
  5. 【請求項5】請求項1に記載の方法において、前記内燃
    機関の運転状態を決定する運転状態決定手段と空燃比制
    御手段とを備え、該運転状態決定手段がSOx吸収量推
    定手段とSOx放出量推定手段とを備え、該SOx吸収
    量推定手段にて前記酸化雰囲気下においてSOx吸収材
    料が吸収したSOx量を推定し該吸収量の積算値が所定
    量に達したと判定したならば、前記空燃比制御手段によ
    り還元雰囲気の排ガスを生成するように燃焼室の運転状
    態を切り替え、該SOx放出量推定手段にて前記還元雰
    囲気下においてSOx吸収材料から放出されたSOx量
    を推定し所定量に達したと判定したならば、前記空燃比
    制御手段により前記酸化雰囲気の排ガスになるように燃
    焼室の運転状態を切り替えることを特徴とする排ガス浄
    化方法。
  6. 【請求項6】請求項1に記載の方法において、前記SO
    x吸収材料に流入する排ガス温度を計測する排ガス温度
    計測手段と、排ガスが酸化雰囲気である時間と還元雰囲
    気である時間をそれぞれ計測する時間計測手段と、燃焼
    室から排出される排ガスの排ガス流速推定手段と、SO
    x吸収量推定手段とSOx放出量推定手段を含む運転状
    態決定手段と、空燃比制御手段とを備え、前記酸化雰囲
    気下において、該SOx吸収量推定手段により空燃比制御
    手段から得られる燃料噴射量と該排ガス量決定手段から
    得られる排ガス流量と該温度計測手段から得られる排ガ
    ス温度と時間計測手段から得られる運転時間からSOx
    吸収量を推定し、該吸収量の積算値が所定量に達したと
    判定すると、空燃比制御手段により還元雰囲気の排ガス
    を生成するように燃焼室の運転状態を切り替え、前記還
    元雰囲気下において、前記SOx放出量推定手段により
    排ガス温度と排ガス流量と予め決められたSOx吸収材
    料からのSOx放出量からSOx放出に必要な時間を推
    定し、前記時間計測手段により還元雰囲気下である時間
    を計測し、前記SOx放出量推定手段が前記推定時間を
    超えたと判定すると、空燃比制御手段が前記酸化雰囲気
    の排ガスを生成するように燃焼室の運転状態を切り替え
    ることによりNOx浄化触媒のSOx吸収を防止または
    抑制しつつ排ガス中のNOxを浄化することを特徴とす
    る排ガス浄化方法。
JP9239269A 1997-07-17 1997-09-04 NOxの浄化方法 Pending JPH1181987A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9239269A JPH1181987A (ja) 1997-09-04 1997-09-04 NOxの浄化方法
EP98113113A EP0892159A3 (en) 1997-07-17 1998-07-14 Exhaust gas cleaning apparatus and method for internal combustion engine
KR10-1998-0028890A KR100481904B1 (ko) 1997-07-17 1998-07-16 내연 기관의 배기 정화 장치 및 정화 방법
CN98116130A CN1103857C (zh) 1997-07-17 1998-07-17 内燃机废气净化装置及净化方法
US09/116,708 US6272848B1 (en) 1997-07-17 1998-07-17 Exhaust gas cleaning apparatus and method for internal combustion engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9239269A JPH1181987A (ja) 1997-09-04 1997-09-04 NOxの浄化方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1181987A true JPH1181987A (ja) 1999-03-26

Family

ID=17042258

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9239269A Pending JPH1181987A (ja) 1997-07-17 1997-09-04 NOxの浄化方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1181987A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100481904B1 (ko) 내연 기관의 배기 정화 장치 및 정화 방법
KR100290272B1 (ko) 내연기관의 배기 가스 정화 장치 및 내연기관의 배기 가스 정화촉매
KR19980033126A (ko) 내연기관 배기가스 정화용 촉매 및 정화 방법
KR20010052088A (ko) 내연기관의 배기가스 정화장치, 배기가스정화방법 및배기가스정화촉매
JP3613083B2 (ja) 排気浄化制御装置
JP2001050042A (ja) 排ガス浄化制御装置
JP4027556B2 (ja) 内燃機関の排ガス浄化装置
JP4147702B2 (ja) 内燃機関の排ガス浄化用NOx吸着触媒
JPH1181987A (ja) NOxの浄化方法
JP3925015B2 (ja) 内燃機関の排ガスの浄化装置,浄化方法及び浄化触媒
JP2000314311A (ja) 内燃機関の排ガス浄化方法,浄化装置及び浄化触媒
JP3896224B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP3896223B2 (ja) 内燃機関の排ガス浄化装置
JP3107303B2 (ja) 内燃機関の排ガス浄化装置
JPH09225308A (ja) 内燃機関用排ガス浄化触媒及び排ガス処理方法
JPH11190210A (ja) 排ガス浄化制御装置
AU742434B2 (en) Exhaust gas purification apparatus of internal combustion engine and catalyst for purifying exhaust gas of internal combustion engine
JP2002256926A (ja) 内燃機関の排ガス浄化方法及び排ガス浄化装置
JPH11114377A (ja) 内燃機関排ガスの浄化方法及び触媒
JP2003245552A (ja) 排気ガス浄化用触媒、及びディーゼルエンジンの排気浄化装置
JP2002115534A (ja) 内燃機関の排ガス浄化装置
JP2001050033A (ja) 排気浄化制御装置
JP2001009280A (ja) 内燃機関用排ガス浄化触媒の製造方法及び排ガス浄化触媒
JPH1043550A (ja) 排ガス中の窒素酸化物の浄化方法及び浄化触媒