JP3613083B2 - 排気浄化制御装置 - Google Patents

排気浄化制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3613083B2
JP3613083B2 JP22491099A JP22491099A JP3613083B2 JP 3613083 B2 JP3613083 B2 JP 3613083B2 JP 22491099 A JP22491099 A JP 22491099A JP 22491099 A JP22491099 A JP 22491099A JP 3613083 B2 JP3613083 B2 JP 3613083B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nox
exhaust gas
amount
adsorption catalyst
catalyst
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP22491099A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001050036A (ja
Inventor
敏雄 間中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP22491099A priority Critical patent/JP3613083B2/ja
Priority to US09/571,984 priority patent/US6755015B1/en
Publication of JP2001050036A publication Critical patent/JP2001050036A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3613083B2 publication Critical patent/JP3613083B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • F02D41/0235Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/027Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to purge or regenerate the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/0275Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to purge or regenerate the exhaust gas treating apparatus the exhaust gas treating apparatus being a NOx trap or adsorbent
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/0807Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
    • F01N3/0814Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents combined with catalytic converters, e.g. NOx absorption/storage reduction catalysts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/0807Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
    • F01N3/0828Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents characterised by the absorbed or adsorbed substances
    • F01N3/0842Nitrogen oxides
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2610/00Adding substances to exhaust gases
    • F01N2610/02Adding substances to exhaust gases the substance being ammonia or urea
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2610/00Adding substances to exhaust gases
    • F01N2610/03Adding substances to exhaust gases the substance being hydrocarbons, e.g. engine fuel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2610/00Adding substances to exhaust gases
    • F01N2610/04Adding substances to exhaust gases the substance being hydrogen
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/08Exhaust gas treatment apparatus parameters
    • F02D2200/0806NOx storage amount, i.e. amount of NOx stored on NOx trap
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2250/00Engine control related to specific problems or objectives
    • F02D2250/36Control for minimising NOx emissions
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は自動車等の内燃機関から排出される排気ガスを浄化する装置に係わり、特に希薄空燃比(リーンバーン)で運転可能な内燃機関を搭載した自動車から排出される排ガスの浄化装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
自動車等の内燃機関から排出される排ガスに含まれる、一酸化炭素(CO),炭化水素(HC:Hydrocarbon),窒素酸化物(NOx)等は大気汚染物質として種々の問題を生起する。そこで、従来より、これらの排出量低減には多大の努力が払われ、内燃機関の燃焼方法の改善による発生量の低減に加え、排出された排ガスを触媒等を利用して浄化する方法の開発が進められ、着実な成果を挙げてきた。ガソリンエンジン車に関しては、三元触媒なるPt,Rhを活性の主成分とし、HC及びCOの酸化とNOxの還元を同時に行って無害化する触媒を用いる方法が主流となっている。
【0003】
ところで、三元触媒はその特性から、ウィンドウと称される理論空気燃料比近傍で燃焼させて生成した排ガスにしか効果的に作用しない。そこで従来は、空燃比は自動車の運転状況に応じて変動するものの変動範囲は原則として理論空燃料(ガソリンの場合A(空気の重量)/F(燃料の重量)=約14.7;以下本明細書では理論空撚比をA/F=14.7 で代表させるが燃料種によりこの数値は変る。)近傍に調節されてきた。しかし、理論空燃比より希薄(リーン)な空燃比でエンジンを運転できると燃費を向上させることができることから、リーンバーン燃焼技術の開発が進められ、最近では空燃比18以上のリーン域で内燃機関を燃焼させる自動車が珍しくない。しかし前述の様に現用三元触媒でリーンバーン排気の浄化を行わせるとHC,COの酸化浄化は行えるもののNOxを効果的に還元浄化することはできない。したがって、リーンバーン方式の大型車への適用、リーンバーン燃焼時間の拡大(リーンバーン方式の適用運転域の拡大)を進めるには、リーンバーン対応排ガス浄化技術が必要となる。そこでリーンバーン対応排気浄化技術、すなわち酸素(O)が多量に含まれる排ガス中のHC,NO,NOxを浄化する技術の開発、特にNOxを浄化する技術の開発が精力的に進められている。
【0004】
特許番号2586739号では、内燃機関の排気管に設置されたNOx吸収剤のNOxの吸収量を推定し、その推定量があらかじめ定められた許容量を超えたらNOx吸収剤に流入する排ガス中の酸素濃度を低下させてNOx吸収剤からNOxを放出させるNOx放出手段を具備した排気浄化装置が提案されている。また、NOx吸収ではなく、NOx吸着によるNOxを無害化する方法が特開平10−212933号として提案されている。この方法によれば、NOxとの反応性が良く、NOxを直接Nに還元して無害化する機能がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
従来の技術では、捕捉したNOxを無害化するために空燃比を理論空燃又はリッチ空燃比としている。この空燃比の切り替えは、NOx吸収又はNOx吸着量を推定することにより行われるが、NOx吸着触媒では、NOxを直接Nに還元して無害化する機能について考慮されていない。
【0006】
本発明は、NOx吸着触媒を用いた排ガス浄化装置に係り、NOx吸着触媒に吸着されたNOxの還元処理のタイミングを精度よく実施できる排気浄化制御装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記課題は、内燃機関から排出されるNOx排出量からNOxを直接Nに還元する分を差し引いたNOx量から算出したNOx吸着量が所定値に達した時にNOxの還元処理を行うことにより解決できる。排気を悪化させないタイミングでNOxの還元処理を開始できるので排気レベルも常に規制値以下に維持できる。本発明に使用されるNOx吸着触媒では、排ガス中の各成分間の酸化還元化学量論関係において還元剤に対して酸化剤が多い状態でNOxを化学吸着し、酸化剤に対し還元剤が同量以上の状態で吸着したNOxを接触還元するNOx吸着触媒を排ガス流路に配置し、排ガス中の各成分間の酸化還元化学量論関係において還元剤に対して酸化剤が多い状態をつくって吸着触媒上にNOxを化学吸着させ、次に酸化剤に対し還元剤が同量以上の状態をつくり、吸着触媒上に吸着したNOxを還元剤と接触反応させてNに還元して無害化する。
【0008】
ここで吸着触媒は、NOx等の物質を吸着する能力を持ち同時に触媒機能を持つ材料を指す。本発明では、NOxを吸着して捕捉する能力とNOxを接触的に還元する能力及びHC,CO等を接触的に酸化する能力を持つ材料を指す。
【0009】
また、酸化剤はO,NO,NO等で主として酸素である。還元剤は、内燃機関に供されたHC,燃焼過程で生成するその派生物としてHC(含む含酸素炭化水素),CO,H等、さらには、後述の還元成分として排ガス中に添加されるHC等の還元性物質である。
【0010】
前述のように、リーン排ガスとNOxを窒素にまで還元するための還元剤としてのHC,CO,H等とを接触させるとこれらは排ガス中の酸化剤としてのOと燃焼反応を起こす。NOx(NO及びNO)もこれらと反応して窒素に還元される。通常は両反応が平行して進行するため酸素の共存下では還元剤の利用率が低い。特に反応温度が(触媒材料にも依るが)500℃以上の高温では後者の割合がかなり大きくなる。そこで、NOxを吸着触媒で排ガスから分離し (少なくとも排ガス中のOから分離し)しかる後に還元剤と接触反応させることによりNOxのNへの還元を効果的に行うことが可能となる。本発明では、NOx吸着触媒によりリーン排ガス中のNOxを吸着除去することにより排ガス中のNOxをOから分離する。
【0011】
本発明に用いられるNOx吸着触媒においては、次に、排ガス中の酸化剤(O,NOx等)と還元剤(HC,CO,H等)で構成される酸化還元系において還元剤が同量かもしくは卓越する状態をつくり、吸着触媒上に吸着したNOxをHC等の還元剤と接触反応させてNに還元する。
【0012】
ところで排ガス中のNOxはほぼNOとNOからなる。NOはNOに比べて反応性に富む。したがってNOの吸着除去と還元はNOよりも容易である。したがってNOをNOに酸化すれば排ガス中のNOxの吸着除去と還元が容易となる。本発明はリーン排ガス中のNOxを共存するOによりNOに酸化し除去する方法、そのための酸化手段例えば吸着触媒にNO酸化機能を持たせることをも包含するものである。
【0013】
本発明に用いられるNOx吸着触媒における、化学吸着したNOxの還元反応はおおよそ以下の反応式で記述できる。
【0014】
M−NO+HC→MO+N+CO+HO→MCO+N+H
ここに、Mは金属元素
(還元生成物にMCOを採用した理由は後述する)
上記の反応は発熱反応である。金属Mとしてアルカリ金属とアルカリ土類金属を取り上げ、それぞれNa及びBaを代表させて反応熱を評価すると標準状態 (1気圧,25℃)では以下となる。
【0015】
Figure 0003613083
吸着種の熱力学量には相当する固体の値を用いた。
【0016】
ちなみにC5/9moleの燃焼熱は1070kjule であり、上記各反応は
HCの燃焼熱に匹敵する発熱量である。当然のことながらこの発熱は接触する排ガスに伝えられ吸着触媒表面の局部的な温度上昇は抑制される。
【0017】
NOxの捕捉剤がNOx吸収剤の場合、吸収剤のバルク内に捕捉されたNOxも還元されるため発熱量は大きくなり、排ガスへの伝達には限度があるため吸収剤の温度上昇をもたらす。この発熱は下式に示す吸収反応の平衡を放出側にずらす(左側が放出、右側が吸収)。
【0018】
MCO(s)+2NO+1/2O←→M(NO+CO
放出したNOxを速やかに還元して装置外へ排出される排ガス中のNOx濃度を低減すべく還元剤の濃度を高めても、気相においてはNOとHCの反応はあまり進まない。したがって、還元剤の増量でNOx放出量を十分に減ずることができない可能性がある。また、NOx吸収量が少ない段階で還元反応による操作を行うことも考えられるが、NOx吸収剤の再生頻度が増し、燃費向上効果を抑制することになる。
【0019】
本発明に用いられる吸着触媒は、その表面近傍でのみNOxを捕捉するため発熱の絶対量としては少なく、且つ速やかに排ガスに伝達されるため吸着触媒の温度上昇は少ない。したがって一旦捕捉したNOxの放出を防止することができる。
【0020】
本発明に用いられるNOx吸着触媒は、NOxをその表面で化学吸着により捕捉しNOxの還元に際しての発熱反応でNOxの放出を生起しない材料として特徴付けられる。また、本発明に用いられるNOx吸着触媒は、NOxをその表面で化学吸着によりもしくは表面近傍で化学結合により捕捉し、NOxの還元に際しての発熱反応でNOxの放出を生起しない材料として特徴付けられる。
【0021】
本出願人は、少なくともカリウム(K),ナトリウム(Na),マグネシウム(Mg),ストロンチウム(Sr)及びカルシウム(Ca)から選ばれる一種以上の元素を成分の一部として含むNOx吸着触媒で上記特徴を実現し得ることを見出している。
【0022】
本発明が適用される内燃機関の排ガス浄化装置は、少なくともカリウム(K),ナトリウム(Na),マグネシウム(Mg),ストロンチウム(Sr)及びカルシウム(Ca)から選ばれる一種以上の元素を成分の一部として含むNOx吸着触媒を排ガス流路に配置し、排ガス中の各成分間の酸化還元化学量論関係において還元剤に対して酸化剤が多い状態をつくって吸着触媒上にNOxを化学吸着させ、次に酸化剤に対し還元剤が同量以上の状態をつくり、吸着触媒上に吸着したNOxを還元剤と接触反応させてNに還元して無害化する。
【0023】
また、本発明が適用される内燃機関の排ガス浄化装置は、少なくともカリウム(K),ナトリウム(Na),マグネシウム(Mg),ストロンチウム(Sr)及びカルシウム(Ca)から選ばれる一種以上の元素を成分の一部として含むNOx吸着触媒を排ガス流路に配置し、酸化還元化学量論関係においてHC等の還元剤に対してO等の酸化剤が多い状態をつくって吸着触媒表面及び表面近傍にNOxを化学結合により捕捉し、次に酸化剤に対し還元剤が同量かもしくは多い状態をつくり、吸着触媒に捕捉されたNOxを還元剤と接触反応させてNに還元して無害化する。
【0024】
本発明に用いられるNOx吸着触媒としては特に以下が好適に適用できる。
【0025】
カリウム(K),ナトリウム(Na),マグネシウム(Mg),ストロンチウム(Sr)及びカルシウム(Ca)から選ばれる少なくとも一種と、セリウム等からなる希土類から選ばれる少なくとも一種と、白金,ロジウム,パラジウム等からなる貴金属から選ばれる少なくとも一種の元素を含む、金属および金属酸化物(もしくは複合酸化物)からなる組成物、該組成物を多孔質耐熱性金属酸化物に担持してなる組成物。本組成物は、優れたNOx吸着能に加え優れた耐SOx性を有する。
【0026】
本発明における、酸化剤に対し還元剤が同量かもしくは多い状態は以下の方法で作ることができる。
【0027】
内燃機関における燃焼条件を理論空燃比もしくは燃料過剰(リッチ)とする。また、リーンバーン排ガスに還元剤を添加する。
【0028】
前者は以下の方法で達成することができる。
【0029】
排気ダクトに設けられた酸素濃度センサー出力及び吸気流量センサー出力等に応じて燃料噴射量を制御する方法。本法では、複数の気筒の一部を燃料過剰とし残部を燃料不足とし、全気筒からの混合排ガス中の成分が酸化還元化学量論関係において酸化剤に対して還元剤が同量かもしくは多い状態をつくる方法をも含む。
【0030】
後者は以下の各方法で達成することができる。
【0031】
排ガス流の吸着触媒上流に還元剤を投入する方法。還元剤には内燃機関の燃料としてのガソリン,軽油,灯油,天然ガス、これらの改質物,水素,アルコール類,アンモニア等が適用できる。
【0032】
ブローバイガス及びキャニスターパージガスを吸着触媒上流に導きこれらに含まれる炭化水素等の還元剤を投入することも有効である。燃料直噴式内燃機関においては、排気行程で燃料を噴射し還元剤としての燃料を投入することが有効である。
【0033】
本発明に用いられる、吸着触媒は、各種の形状で適用することができる。コージェライト,ステンレス等の金属材料からなるハニカム状構造体に吸着触媒成分をコーティングして得られるハニカム形状を始めとし、ペレット状,板状,粒状,粉末として適用できる。
【0034】
本発明における酸化剤に対し還元剤が同量かもしくは多い状態を作るタイミングは以下の各方法によることができる。但し、その際に、内燃機関から排出されるNOx排出量からNOxを直接Nに還元する分を差し引いたNOx量から算出したNOx吸着量が所定値に達した時に還元処理することを基本とする。
【0035】
(1)ECU(Engine Control Unit)で決定される空燃比設定信号,エンジン回転数信号,吸入空気量信号,吸気管圧力信号,速度信号,スロットル開度,排ガス温度等からリーン運転時におけるNOx排出量を推定し、その積算値が所定の設定値を超えたとき。
【0036】
(2)排気流路の吸着触媒上流または後流に置かれた酸素センサー(もしくはA/Fセンサー)の信号により累積酸素量を検出し累積酸素量が所定の量を超えたとき。その変形態様として、リーン運転時の累積酸素量が所定の量を超えたとき。
【0037】
(3)排気流路の吸着触媒上流に置かれたNOxセンサー信号により累積NOx量を算出し、リーン運転時における累積NOx量が所定の量を超えたとき。
【0038】
(4)排気流路の吸着触媒後流に置かれたNOxセンサーの信号によりリーン運転時におけるNOx濃度を検出し、NOx濃度が所定濃度を超えたとき。または吸着触媒の上流,下流の両方に置かれたNOxセンサの信号により、NOx浄化率を求め、そのNOx浄化率が所定値以下になったとき。
【0039】
(5)NOx吸着触媒に吸着されたNOx吸着量,排気温度,該吸着触媒の温度,硫黄被毒量,車の走行距離,触媒の劣化度,空燃比,未燃炭化水素の濃度,触媒前のNOx濃度,ストイキ(理論空燃比)またはリッチ運転からリーン運転に変化した時からのリーン運転経過時間,内燃機関の回転数,該機関の負荷,吸入空気量,排ガス量のいずれかひとつ以上の状態量からNOx吸着触媒のNOx浄化率を推定し、その推定されたNOx浄化率が所定値以下になったとき。
【0040】
本発明における、酸化剤に対し還元剤が同量かもしくは多い状態を維持する時間もしくは維持すべく投入する還元剤量は、前述のごとく、予め吸着触媒の特性、内燃機関の諸元と特性等を考慮して決めることができるが、これらは、燃料噴射弁からシリンダに供給する噴射量を増加したり、内燃機関の膨張行程中に筒内噴射したり、排気管内に燃料を供給することで実現できる。
【0041】
【発明の実施の形態】
本発明の具体的実施態様を挙げて本発明を詳細に説明する。なお、本発明は以下の実施態様及び実施例に限定されるものでなく、その思想範囲内において各種の実施態様があることは言うまでもない。
【0042】
[吸着触媒]
本発明に用いられる吸着触媒の特性について説明する。アルカリ金属としてNaを含むN−N9とKを含むN−K9の特性は次の様である。
【0043】
《吸着触媒調製法》
吸着触媒N−N9を以下の方法で得た。
【0044】
アルミナ粉末とベーマイトを硝酸邂逅して得たバインダーとしてのアルミナゾルを混合し硝酸酸性アルミナスラリーを得た。該コーティング液にハニカムを浸漬した後速やかに引き上げ、セル内に閉塞した液をエアーブローして除去した後、乾燥、続いて450℃で焼成した。この操作を繰り返しハニカムの見掛け容積1Lあたり150gのアルミナをコーティングした。該アルミナコートハニカムに触媒活性成分担持しハニカム状吸着触媒を得た。例えば、硝酸セリウム(硝酸Ce)溶液を含浸し乾燥後600℃で1時間焼成した。続いて硝酸ナトリウム (硝酸Na)溶液とチタニアゾル溶液と硝酸マグネシウム(硝酸Mg)溶液の混合溶液を含浸し、同様に乾燥,焼成した。さらにジニトジアンミンPt硝酸溶液と硝酸ロジウム(硝酸Rh)溶液の混合溶液に含浸し、乾燥後450℃で1時間焼成した。最後に硝酸Mg溶液を含浸し450℃で1時間焼成した。以上によりアルミナ(Al)にCe,Mg,Na,Ti,Rh,Ptを担持したハニカム状吸着触媒、2Mg−(0.2Rh,2.7Pt)−(18Na,4Ti,2Mg)−27Ce/Alを得た。ここで、/Alは活性成分がAl上に担持されたことを示し、元素記号前の数値はハニカム見掛け容積1L当たりに担持した表示金属成分の重量(g)である。表記順序は担持順序を示しており、
Alに近く表記される成分から離れる成分の順で担持し、( )で括られた成分は同時に担持した。ちなみに各活性成分の担持量は含浸溶液中の活性成分濃度を変化させることにより変えることができる。
【0045】
吸着触媒N−K9を以下の方法で調製した。
【0046】
吸着触媒N−N9調製における硝酸Na溶液に代わり硝酸カリウム(硝酸K)溶液を用い、その他は吸着触媒N−N9同様の方法でN−K9 2Mg−(0.2Rh,2.7Pt)−(18K,4Ti,2Mg)−27Ce/Alを得た。また同様の方法で比較触媒N−R2 2Mg−(0.2Rh,2.7Pt)−27Ce/Alを得た。
【0047】
《性能評価法》
上記方法で得た吸着触媒を700℃で5時間酸化雰囲気で熱処理した後、以下の方法で特性を評価した。
【0048】
排気量1.8L のリーンバーン仕様ガソリンエンジンを搭載した乗用車に本発明の方法により調製した容積1.7L のハニカム状吸着触媒を搭載しNOx浄化特性を評価した。
【0049】
《吸着触媒の特性》
吸着触媒N−N9を搭載し、A/F=13.3 のリッチ運転30秒間とA/F=22のリーン運転約20分間(NOx浄化率が約40%まで低下するまでの時間)を交互に繰り返し図2のNOx浄化率経時特性を得た。同図から本吸着触媒によりリーン運転期間中のNOxが浄化されることが伺える。リーン運転中NOx浄化率は徐々に低下し初期に100%あった浄化率は経過時間とともに約40%となる。しかしこの低下した浄化率は30秒間のリッチ運転や機関の膨張行程または排気行程中のシリンダ内燃料噴射で100%にまで回復する。再びリーン運転を行うとNOx浄化能は回復して前述のNOx浄化率の低下を繰り返す。リーン運転とリッチ運転を複数回繰り返した場合、リーン運転中のNOx浄化率の低下の速度は触媒温度,硫黄被毒量,車の走行距離,触媒入口のNOx濃度,排ガス量により変化する。したがって、それらの運転状態に応じてNOx浄化率を精度よく推定することが重要である。
【0050】
車速を約40km/h一定(排ガスの空間速度(SV)約20,000/h一定)とし点火時期を変化させて排ガス中のNOx濃度を変え、NOx濃度とリーン排ガス中のNOx浄化率の関係を求めて図3を得た。NOx浄化率は経時的に低下するがNOx濃度が低いほど低下速度は小さい。また、吸着量が飽和したと考えられる経過時間後もNOx浄化率は22〜25%に維持されており、NOxがある程度直接Nに還元されていることがわかる。NOx浄化率50%及び30%に至るまでに捕捉されたNOx量を同図から求めると表1となる。
【0051】
【表1】
Figure 0003613083
【0052】
NOx捕捉量はNOx濃度に依らずほぼ一定である。吸着量が吸着質の濃度 (圧力)に寄らないのは化学吸着の特徴である。
【0053】
供試吸着触媒中でNOx吸着楳として先ず考えられるのはPt粒子である。露出Pt量を評価する手段として多用されるCO吸着量評価を行ったところCO吸着量(at 100℃)は4.5×10−4molであった。この値は上記NOx吸着量の約1/100でありPtがNOx吸着楳の主役でないことは明らかである。
【0054】
一方、本吸着触媒のコーディェライトごと測定したBET比表面積(窒素吸着で測定)は約25m/gでハニカム1.7L当たり28,050mであった。また、本発明の吸着触媒のNaの化学構造について検討したところ、鉱酸にCOガスを発生して溶解すること及び鉱酸による中和滴定曲線における変曲点の値から判断して主にNaCOとして存在すると判断できた。仮に全ての表面がNaCOで占められているとすると表面には0.275molのNaCOが露出していることになる(NaCOの比重が2.533g/mlであることからNaCO1分子の体積が求まる(NaCOを立方体と仮定してその1面の面積を求めこれを表面NaCOの占有面積とした)。前出の反応式に従えば 0.275molのNaCOは0.55molのNOを吸着する能力がある。しかし、実際に本発明の吸着触媒が除去したNOx量はその1/10以下の0.04molのオーダーである。この相違はBET法が物理表面積を評価するものでAl等のNaCO以外の表面積も評価していることによる。以上の評価は、吸着NOx量はNaCOバルクのNOx捕捉能よりはるかに少なく、少なくともNOxがNaCO表面か表面近傍の限られた領域で捕捉されていることを示している。
【0055】
図4は、リーン運転からストイキ運転に切替えた直後のNOx浄化率を示す。本吸着触媒では、ストイキ運転への切替え直後から90%以上のNOx浄化率が得られることが分かる。
【0056】
図5,図6に、リーンからストイキあるいはリッチへの切替え前後におけるNOx浄化特性を示した。図5は吸着触媒N−N9の入口と出口のNOx濃度を示したもので、図(a)はA/F=22のリーンからA/F=14.2のリッチへ空燃比を切替えた場合である。リッチ切替え直後の再生の開始時点においてはA/F=14.2 の排ガスNOx濃度が高いためリッチ運転の入口NOx濃度が大きく増加し、これに伴い過渡的に出口NOx濃度は増加するが、常時出口NOx濃度は入口NOx濃度を大きく下回る。再生は速やかに進み短時間で出口NOx濃度は0近傍に到達する。図(b)はA/F=22のリーンからA/F=14.2のリッチへ空燃比を切替えた場合であるが、図(a)と同様に、常時出口NOx濃度は入口NOx濃度を大きく下回り、且つ、より短時間で出口NOx濃度は0近傍に到達する。
【0057】
以上から明らかであるが、再生条件としてのA/F値は再生に要する時間に影響する。再生に適したA/F値,時間、さらには還元剤量は、吸着触媒の組成,形状,温度,SV値,還元剤の種類,排気流路の形状や長さの影響を受ける。従って、再生条件はこれらを考慮して総合的に決められるものである。
【0058】
図6は吸着触媒N−K9の入口と出口のNOx濃度を示したもので、図(a)はA/F=22のリーンからA/F=14.2 のリッチへ空燃比を切替えた場合、図(b)はA/F=22のリーンからA/F=14.2のリッチへ空燃比を切替えた場合であるが、上述の吸着触媒N−N9の場合と同様に常時出口NOx濃度は入口NOx濃度を大きく下回り、且つ、短時間で吸着触媒の再生が進んでいる。
【0059】
[排気浄化制御装置]
図1は本発明のNOx吸着量推定によるNOx還元処理装置の一例である。排気温度,該吸着触媒の温度,車速,空燃比,内燃機関の回転数,該機関の負荷,吸入空気量,排ガス量のいずれかひとつ以上の状態量がNOx吸着触媒のNOxエンジンからのNOx排出量算出部に入力される。次にその排出量にNOx残存率(NOxが直接Nに還元される量を差し引いた残存NOx量の割合)を掛けた量をリーン運転時間の間、積分することでNOx吸着量ΣQNOx が求められる。この算出されたNOx吸着量ΣQNOx が所定値以上になったらNOxの還元処理を実施するものである。NOx吸着触媒に吸着されたNOxの還元処理は該触媒に流入する排ガス中の未燃炭化水素濃度を増加させることで行い、具体的には空燃比を理論空燃比より濃くしたり(燃料噴射量を増加する)、筒内噴射の場合は機関の膨張行程や排気行程中に追加噴射することにより、未燃炭化水素濃度を増加させる。この増加により、NOx吸着触媒に吸着されたNOxは未燃炭化水素で還元され、無害化される。未燃炭化水素濃度を増加させた時にエンジンの出力トルクまた車の駆動輪の最終駆動トルクに変動が生じないように点火時期,吸入空気量,排ガスの一部を内燃機関の吸気に混ぜる量(EGR率),燃料噴射量,燃料噴射タイミング,内燃機関の出力をアシストする電動モータ,該機関に設けられた発電機の負荷,該機関出力側のブレーキングのいずれか1つ以上の手段で調整する。
【0060】
図7はこれを実現するための内燃機関のエンジン制御システム図である。
【0061】
本発明の装置は、リーンバーン可能なエンジン99,エアフローセンサー2,電子制御スロットルバルブ3等を擁する吸気系,酸素濃度センサー(or A/Fセンサー)19,排気温度センサー17,NOx吸着触媒18等を擁する排気系及び制御ユニット(ECU)等から構成される。ECUは入出力インターフェイスとしてのI/O LSI,演算処理装置MPU,多数の制御プログラムを記憶させた記憶装置RAMおよびROM,タイマーカウンター等より構成される。このECUには本発明である以下の処理をする制御プログラムが格納されており、各種のセンサー信号に基づいて、NOx浄化率推定,推定値の比較部,NOx還元処理を実施する。NOx吸着触媒に吸着されたNOx吸着量,排気温度,該吸着触媒の温度,硫黄被毒量,車の走行距離,触媒の劣化度,空燃比,未燃炭化水素の濃度,触媒前のNOx濃度,ストイキ(理論空燃比)またはリッチ運転からリーン運転に変化した時からのリーン運転経過時間,内燃機関の回転数、該機関の負荷,吸入空気量,排ガス量のいずれかひとつ以上の状態量がNOx吸着触媒のNOx浄化率推定部に入力される。この推定されたNOx浄化率が所定値以下になったらNOxの還元処理を実施するものである。NOx吸着触媒に吸着されたNOxの還元処理は該触媒に流入する排ガス中の未燃炭化水素濃度を増加させることで行い、具体的には空燃比を理論空燃比より濃くしたり(燃料噴射量を増加する)、筒内噴射の場合は機関の膨張行程や排気行程中に追加噴射することにより、未燃炭化水素濃度を増加させる。この増加により、NOx吸着触媒に吸着されたNOxは未燃炭化水素で還元され、無害化される。未燃炭化水素濃度を増加させた時にエンジンの出力トルクまた車の駆動輪の最終駆動トルクに変動が生じないように点火時期,吸入空気量,排ガスの一部を内燃機関の吸気に混ぜる量 (EGR率,EGRバルブ31),燃料噴射量(インジェクター5),燃料噴射タイミング,内燃機関の出力をアシストする電動モータ、該機関に設けられた発電機の負荷、該機関出力側のブレーキングのいずれか1つ以上の手段で調整する。
【0062】
以上の排気浄化制御装置は、以下のように機能する。エンジンへの吸入空気はエアクリーナー1により濾過された後エアフローセンサー2により計量され、電子制御スロットルバルブ3を経て、さらにインジェクター5から燃料噴射を受け、混合気としてエンジン99に供給される。エアフローセンサー信号その他のセンサー信号はECU(Engine Control Unit)へ入力される。
【0063】
ECUでは後述の方法によって内燃機関の運転状態及びNOx吸着触媒の状態を評価して運転空燃比を決定し、インジェクター5の噴射時間等を制御して混合気の燃料濃度を所定値に設定する。インジェクター5は図7のエンジンの吸気ポート位置の代わりにディーゼルのようにシリンダ内噴射ができるように取付けてもよい。また、噴射燃料一定で電子制御スロットルバルブ3の開度調整(スロットルアクチュエータ31)で吸入空気量を減らして混合気の燃料濃度を所定値に設定してもよい。シリンダーに吸入された混合気はECU25からの信号で制御される点火プラグ6により着火され燃焼する。燃焼排ガスは排気浄化系に導かれる。排気浄化系にはNOx吸着触媒が設けられ、ストイキ運転時にはその三元触媒機能により排ガス中のNOx,HC,COを浄化し、また、リーン運転時にはNOx吸着能によりNOxを浄化すると同時に併せ持つ燃焼機能により、HC,COを浄化する。さらに、ECUの判定及び制御信号により、リーン運転時にはNOx吸着触媒のNOx浄化能力をNOx浄化率推定により、常時判定して、
NOx浄化能力が低下した場合燃焼の空燃比等をリッチ側にシフトしたり、膨張行程や排気行程にシリンダ内噴射して、吸着触媒のNOx吸着能を回復させる。
以上の操作により、本装置では、リーン運転,ストイキ(含むリッチ)運転の全てのエンジン燃焼条件下における排ガスを効果的に浄化する。
【0064】
【発明の効果】
本発明によれば、NOx吸着量の算定を、NOxが直接N 2 に還元される分も考慮し、差し引くことによりNOx吸着触媒の、NOx吸着量を精度よく推定し、その推定値が所定値以上になった時にNOx吸着触媒に吸着されたNOxの還元処理を実施するので長い間、NOxを高効率で浄化できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の代表的な実施態様を示す本発明の方法による排ガス浄化装置の構成図。
【図2】本発明の方法によりリッチ運転とリーン運転を交互に繰り返したときのNOx浄化率の経時特性を示す図。
【図3】排気中のNOx濃度とNOx浄化率の関係を示す図。
【図4】ストイキ排ガス中のNOx浄化率を示す図。
【図5】リッチ(ストイキ)運転からリーン運転に切替えたときの吸着触媒入口NOx濃度と出口NOx濃度の関係を示す図。
【図6】リッチ(ストイキ)運転からリーン運転に切替えたときの吸着触媒入口NOx濃度と出口NOx濃度の関係を示す図。
【図7】エンジン制御システムを示す図。
【符号の説明】
1…エアクリーナ、2…エアフローセンサー、3…スロットルバルブ、5…インジェクタ、6…点火プラグ、7…アクセルペダル、8…負荷センサー、9…吸気温度センサー、12…燃料ポンプ、13…燃料タンク、17…マニホールド触媒、18…吸着触媒、19…排気センサー、20…吸着触媒温度センサー、25…ECU、27…EGRバルブ、28…水温センサー、29…クランク角センサー、31…スロットルアクチュエーター、99…エンジン。

Claims (9)

  1. 排ガス中の各成分間の酸化還元化学量論関係において還元剤に対して酸化剤が多い状態でNOxを化学吸着し、酸化剤に対し還元剤が同量以上の状態で吸着したNOxを接触還元するNOx吸着触媒を排ガス流路に配置し、排ガス中の各成分間の酸化還元化学量論関係において還元剤に対して酸化剤が多い状態をつくって吸着触媒上にNOxを化学吸着させ、次に酸化剤に対し還元剤が同量以上の状態をつくり、吸着触媒上に吸着したNOxを還元剤と接触反応させてN2 に還元し、さらにNOxを直接N2 に還元する内燃機関の排ガス浄化装置であって、前記吸着触媒上に吸着したNOxのN 2 への還元に際し、
    内燃機関から排出されるNOx排出量からNOxを直接N2 に還元する分を差し引いて求めたNOx吸着量が所定値に達した時にNOxの還元処理を行うことを特徴とする排気浄化制御装置。
  2. 少なくともカリウム(K),ナトリウム(Na),マグネシウム(Mg),ストロンチウム(Sr)及びカルシウム(Ca)から選ばれる一種以上の元素を成分の一部として含むNOx吸着触媒を排ガス流路に配置し、排ガス中の各成分間の酸化還元化学量論関係において還元剤に対して酸化剤が多い状態をつくって吸着触媒上にNOxを化学吸着させ、次に酸化剤に対し還元剤が同量以上の状態をつくり、吸着触媒上に吸着したNOxを還元剤と接触反応させてN2 に還元し、さらにNOxを直接N2 に還元する内燃機関の排ガス浄化装置であって、前記吸着触媒上に吸着したNOxのN 2 への還元に際し、
    内燃機関から排出されるNOx排出量からNOxを直接N2 に還元する分を差し引いて求めたNOx吸着量が所定値に達した時にNOxの還元処理を行うことを特徴とする排気浄化制御装置。
  3. 少なくともカリウム(K),ナトリウム(Na),マグネシウム(Mg),ストロンチウム(Sr)及びカルシウム(Ca)から選ばれる一種以上の元素を成分の一部として含むNOx吸着触媒を排ガス流路に配置し、酸化還元化学量論関係においてHC等の還元剤に対してO2 等の酸化剤が多い状態をつくって吸着触媒表面及び表面近傍にNOxを化学結合により捕捉し、次に酸化剤に対し還元剤が同量かもしくは多い状態をつくり、吸着触媒に捕捉されたNOxを還元剤と接触反応させてN2 に還元し、さらにNOxを直接N2 に還元する内燃機関の排ガス浄化装置であって、前記吸着触媒上に吸着したNOxのN 2 への還元に際し、内燃機関から排出されるNOx排出量からNOxを直接N2 に還元する分を差し引いて求めたNOx吸着量が所定値に達した時にNOxの還元処理を行うことを特徴とする排気浄化制御装置。
  4. 請求項1又は2において、カリウム(K),ナトリウム(Na),マグネシウム(Mg),ストロンチウム(Sr)及びカルシウム(Ca)から選ばれる少なくとも一種とセリウム等からなる希土類から選ばれる少なくとも一種と、白金,ロジウム,パラジウム等からなる貴金属から選ばれる少なくとも一種の元素を含む、金属および金属酸化物(もしくは複合酸化物)からなる組成物もしくは該組成物を多孔質耐熱性金属酸化物に担持してなる組成物を吸着触媒として用いた排気制御装置。
  5. 請求項1又は2において、カリウム(K),ナトリウム(Na),マグネシウム(Mg),ストロンチウム(Sr)及びカルシウム(Ca)から選ばれる少なくとも一種と、セリウム等からなる希土類から選ばれる少なくとも一種と、白金,ロジウム,パラジウム等からなる貴金属から選ばれる少なくとも一種と、チタン及びシリコンから選ばれる少なくとも一種の元素を含む、金属および金属酸化物(もしくは複合酸化物)からなる組成物、該組成物を多孔質耐熱性金属酸化物に担持してなる組成物を吸着触媒として用いた排気浄化制御装置。
  6. 請求項1から5の何れかにおいて、NOx吸着触媒に吸着されたNOxの還元処理は該触媒に流入する排ガス中の未燃炭化水素濃度を増加させることで行うことを特徴とする排気浄化制御装置。
  7. 請求項1から5の何れかにおいて、NOxを直接N2 に還元して無害化する能力と、排気温度,該吸着触媒の温度,硫黄被毒量,車の行距離,触媒の劣化度,空燃比,未燃炭化水素の濃度,触媒前のNOx濃度,ストイキ(理論空燃比)またはリッチ運転からリーン運転に変化した時からのリーン運転経過時間,内燃機関の回転数,該機関の負荷,吸入空気量,排ガス量のいずれかひとつ以上の状態量からNOx吸着量を推定することを特徴とする排気浄化制御装置。
  8. 請求項1から7の何れかにおいて、NOx吸着触媒に吸着されたNOxの還元処理の時に内燃機関のトルク変動が生じる場合はそのトルク変動を抑制する方向に内燃機関の出力トルクを調整することを特徴とする排気浄化制御装置。
  9. 請求項8において、出力トルクの調整を点火時期,吸入空気量,排ガスの一部を内燃機関の吸気に混ぜる量(EGR率),燃料噴射量,燃料噴射タイミング,内燃機関の出力をアシストする電動モータ、該機関に設けられた発電機の負荷,該機関出力側のブレーキングのいずれか1つ以上の手段により実施することを特徴とする排気浄化制御装置。
JP22491099A 1999-08-09 1999-08-09 排気浄化制御装置 Expired - Fee Related JP3613083B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22491099A JP3613083B2 (ja) 1999-08-09 1999-08-09 排気浄化制御装置
US09/571,984 US6755015B1 (en) 1999-08-09 2000-05-16 Apparatus for purifying and controlling exhaust gases

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22491099A JP3613083B2 (ja) 1999-08-09 1999-08-09 排気浄化制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001050036A JP2001050036A (ja) 2001-02-23
JP3613083B2 true JP3613083B2 (ja) 2005-01-26

Family

ID=16821083

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22491099A Expired - Fee Related JP3613083B2 (ja) 1999-08-09 1999-08-09 排気浄化制御装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6755015B1 (ja)
JP (1) JP3613083B2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AUPR812301A0 (en) * 2001-10-08 2001-11-01 Orbital Engine Company (Australia) Proprietary Limited Nox control for an internal combustion engine
JP2004120889A (ja) * 2002-09-26 2004-04-15 Toshihiro Fukumoto フルハイブリット電気自動車
DE102004007523B4 (de) * 2004-02-17 2007-10-25 Umicore Ag & Co. Kg Verfahren zur Bestimmung des Umschaltzeitpunktes von der Speicherphase zur Regenerationsphase eines Stickoxid-Speicherkatalysators und zur Diagnose seines Speicherverhaltens
KR100818256B1 (ko) * 2006-08-11 2008-04-01 삼성에스디아이 주식회사 탈황기의 상태 측정 방식이 개선된 연료개질기와 그것을 갖춘 연료전지 장치 및 그 운영방법
KR100837394B1 (ko) 2006-08-17 2008-06-12 삼성에스디아이 주식회사 Co 제거유닛의 워밍업 구조가 개선된 연료개질기 및 그운영방법
KR101091627B1 (ko) * 2009-08-31 2011-12-08 기아자동차주식회사 배기 시스템
WO2012157059A1 (ja) * 2011-05-16 2012-11-22 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の空燃比制御装置
US10175213B2 (en) 2012-02-01 2019-01-08 Intramicron, Inc. Direct in situ monitoring of adsorbent and catalyst beds
JP5709184B2 (ja) * 2013-08-19 2015-04-30 三菱重工業株式会社 排ガス浄化方法および排ガス浄化装置
JP2016205146A (ja) * 2015-04-15 2016-12-08 本田技研工業株式会社 内燃機関の排気浄化装置
DE102018201869B4 (de) * 2018-02-07 2020-06-25 Ford Global Technologies, Llc Anordnung und Verfahren zur Behandlung eines von einem Verbrennungsmotor erzeugten Abgasstroms sowie Kraftfahrzeug

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1993025806A1 (en) 1992-06-12 1993-12-23 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Exhaust emission control system for internal combustion engine
WO1993025805A1 (en) * 1992-06-12 1993-12-23 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Exhaust emission control system for internal combustion engine
KR0150432B1 (ko) 1994-05-10 1998-10-01 나까무라 유이찌 내연엔진의 제어장치 및 제어방법
US5657625A (en) 1994-06-17 1997-08-19 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Apparatus and method for internal combustion engine control
JP2836522B2 (ja) * 1995-03-24 1998-12-14 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
DE19543219C1 (de) * 1995-11-20 1996-12-05 Daimler Benz Ag Verfahren zum Betreiben eines Dieselmotors
CA2257949C (en) 1996-06-10 2003-02-11 Hitachi, Ltd. Exhaust gas purification apparatus of internal combustion engine and catalyst for purifying exhaust gas of internal combustion engine
US5839275A (en) * 1996-08-20 1998-11-24 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel injection control device for a direct injection type engine
JP3465490B2 (ja) * 1996-09-09 2003-11-10 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
US5974788A (en) * 1997-08-29 1999-11-02 Ford Global Technologies, Inc. Method and apparatus for desulfating a nox trap

Also Published As

Publication number Publication date
US6755015B1 (en) 2004-06-29
JP2001050036A (ja) 2001-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100290272B1 (ko) 내연기관의 배기 가스 정화 장치 및 내연기관의 배기 가스 정화촉매
EP2707585B1 (en) Method for regenerating nox storage catalytic converters of diesel engines with low-pressure egr
JP2009092076A (ja) ディーゼルエンジンの排気ガス浄化装置
KR100370486B1 (ko) 내연기관의 배기가스 정화장치, 배기가스정화방법 및배기가스정화촉매
JP3613083B2 (ja) 排気浄化制御装置
JP4415989B2 (ja) 内燃機関の排ガス浄化装置、排ガス浄化方法、及び内燃機関用s分捕捉材
US20020050135A1 (en) Apparatus for purifying and controlling exhaust gases
JP4464472B2 (ja) 内燃機関の排ガス浄化方法及び浄化装置
JP3746179B2 (ja) 内燃機関の排ガス浄化装置
JP3744163B2 (ja) 内燃機関の排ガス浄化装置
JP4147702B2 (ja) 内燃機関の排ガス浄化用NOx吸着触媒
JP3896224B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP3896223B2 (ja) 内燃機関の排ガス浄化装置
WO2007029339A1 (ja) 内燃機関の排ガス浄化装置及び排ガス浄化方法
JP3772478B2 (ja) 内燃機関の排ガス浄化触媒の再生方法
JP3107303B2 (ja) 内燃機関の排ガス浄化装置
JPH11190210A (ja) 排ガス浄化制御装置
JP2004100483A (ja) 排気ガス浄化方法
JPH1181988A (ja) 内燃機関の排ガス浄化装置
JP2001050033A (ja) 排気浄化制御装置
JP2002115534A (ja) 内燃機関の排ガス浄化装置
AU742434B2 (en) Exhaust gas purification apparatus of internal combustion engine and catalyst for purifying exhaust gas of internal combustion engine
JP2006037790A (ja) ガスヒートポンプの排ガス浄化装置及び排ガス浄化方法
JPH1181987A (ja) NOxの浄化方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040106

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040308

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041005

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041018

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071105

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081105

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081105

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091105

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101105

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101105

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101105

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101105

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111105

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111105

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121105

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121105

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131105

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees