JP2002115534A - 内燃機関の排ガス浄化装置 - Google Patents

内燃機関の排ガス浄化装置

Info

Publication number
JP2002115534A
JP2002115534A JP2000312227A JP2000312227A JP2002115534A JP 2002115534 A JP2002115534 A JP 2002115534A JP 2000312227 A JP2000312227 A JP 2000312227A JP 2000312227 A JP2000312227 A JP 2000312227A JP 2002115534 A JP2002115534 A JP 2002115534A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nox
catalyst
exhaust gas
internal combustion
combustion engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000312227A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuichi Kitahara
雄一 北原
Osamu Kuroda
黒田  修
Norihiro Shinozuka
教広 篠塚
Toshifumi Hiratsuka
俊史 平塚
Kojiro Okude
幸二郎 奥出
Takeshi Inoue
猛 井上
Ryota Doi
良太 土井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi Automotive Systems Engineering Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Car Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Car Engineering Co Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2000312227A priority Critical patent/JP2002115534A/ja
Publication of JP2002115534A publication Critical patent/JP2002115534A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明は、排気処理装置の構造が簡単であり、
内燃機関のリーンバーン排ガスからNOx等の有害成分
を効果的に除去・無害化できる排ガス浄化装置を提供す
る。 【解決手段】エンジンの排ガス流路に排ガス中の各成分
間の酸化還元化学量論関係が還元剤に対して酸化剤が多
い状態にあるときNOxを捕捉し、酸化剤に対し還元剤
が同量以上の状態にあるとき捕捉したNOxを接触還元
するNOx触媒、及び前記の酸化還元化学量論関係が還
元剤に対して酸化剤が多い状態にあるときNOx触媒上
にNOxを捕捉させ、次に酸化剤に対し還元剤が同量以
上の状態にあるとき、NOx触媒上に捕捉したNOxを
還元剤と接触反応させてN2に還元して無害化する機能
を有し、その1部を三元触媒としたNOx触媒を配置し
た内燃機関の排ガス浄化装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は自動車等の内燃機関
から排出される排気ガスを浄化する装置に係わり、特に
希薄空燃比(リーンバーン)で運転可能な内燃機関及び
該内燃機関を搭載した自動車から排出される排ガスの浄
化装置に関する。
【0002】
【従来の技術】自動車等の内燃機関から排出される排ガ
スに含まれる、一酸化炭素(CO),炭化水素(HC:H
ydrocarbon),窒素酸化物(NOx)等は大気汚染物質
として人体に悪影響を及ぼす、植物の生育を妨げる等の
問題を生起する。従来より、これらの排出量低減には多
大の努力が払われ、内燃機関の燃焼方法の改善による発
生量の低減、排出された排ガスを触媒等を利用して浄化
する方法の開発が進められてきた。ガソリンエンジン車
に関しては、三元触媒なるPt,Rhを活性の主成分と
し、HC及びCOの酸化とNOxの還元を同時に行って
無害化する触媒を用いる方法が主流となっている。
【0003】ところで、三元触媒は理論空気燃料比(以
下、理論空燃比という)近傍で燃焼させて生成した排ガ
スにしか効果的に作用しない。従来は、空燃比は自動車
の運転状況に応じて変動するものの変動範囲は原則とし
て理論空燃比(ガソリンの場合A(空気の重量)/F(燃
料の重量)=約14.7;以下、本発明では理論空燃比
をA/F=14.7 で代表させるが燃料種によりこの数
値は変る。)近傍に調節されてきた。しかし、理論空燃
比より希薄(リーン)な空燃比でエンジンを運転できる
と燃費を節約できることから、最近では空燃比18以上
のリーン域で内燃機関を燃焼させる自動車が開発されて
いる。しかし、現用三元触媒でリーンバーン排気の浄化
を行わせるとHC,COの酸化浄化は行えるもののNO
xを効果的に還元浄化することはできない。したがっ
て、リーンバーン方式の大型車への適用,リーンバーン
燃焼時間の拡大(リーンバーン方式の適用運転域の拡
大)を図るには、リーンバーン方式に対応できる排ガス
浄化技術が必要となる。すなわち、酸素(O2)が多量
に含まれる排ガス中のHC,NO,NOx、特にNOx
を浄化する技術の開発が急務となっている。
【0004】特開平8―196870号公報は、多孔質
担体に触媒貴金属とNOx吸蔵材とを担持したリーンN
Ox触媒を排ガス流路の上流側に配置し、多孔質担体に
触媒貴金属を担持した三元触媒を排ガス流路の下流側に
配置した排ガス浄化手段を開示する。リーン状態で排ガ
ス中のNOは、上流側のリーンNOx触媒上で排ガス中
に多量に含まれる酸素と反応してNO2となりNOx吸
蔵材に吸蔵され(NOxを硝酸塩として吸収)、HC及
びCOはリーンNOx触媒と三元触媒で酸化される。そ
して、ストイキ〜リッチ側ではNOx吸蔵材に吸蔵され
ていたNOxが放出され、排ガス中のNOxと共にリー
ンNOx触媒上で排ガス中のHC及びCOにより還元さ
れ、残部のNOx,HC及びCOは三元触媒上で浄化さ
れる。しかし、リーンNOx触媒と三元触媒の両方を配
置しなければならない問題があった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、排気処理装
置の構造が簡単であり、内燃機関のリーンバーン排ガス
からNOx等の有害成分を効果的に除去・無害化できる
排ガス浄化装置を提供する。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題は、以下の本発
明の各方法により解決できる。
【0007】エンジンの排ガス流路に排ガス中の各成分
間の酸化還元化学量論関係が還元剤に対して酸化剤が多
い状態にあるときNOxを捕捉し、酸化剤に対し還元剤
が同量以上の状態にあるとき捕捉したNOxを接触還元
するNOx触媒、及び前記の酸化還元化学量論関係が還
元剤に対して酸化剤が多い状態にあるときNOx触媒上
にNOxを捕捉させ、次に酸化剤に対し還元剤が同量以
上の状態にあるとき、NOx触媒上に捕捉したNOxを
還元剤と接触反応させてN2に還元して無害化する機能
を有し、その一部を三元触媒としたNOx触媒を配置す
る。
【0008】前記のNOx触媒の一部がNOx触媒機能
を持たない、三元触媒機能単独の部分としたことを特徴
とする。その際、NOx触媒の一部を三元触媒とするこ
とにより、一個の触媒で、排ガス中のHC,CO,NO
xをリーン及びストイキの全運転領域で効果的に浄化で
きる。
【0009】また、リーン運転が可能な内燃機関の排ガ
ス流路にNOx触媒を配置し、該排ガス流路の該NOx
触媒の上流側又は下流側を三元触媒機能を有する触媒と
した内燃機関の排ガス浄化装置である。
【0010】ここでNOx触媒は、NOx等の物質を捕
捉する能力を持ち同時に触媒機能を持つ材料を指す。
【0011】本発明では、NOxを化学吸着して捕捉す
る能力とNOxを接触的に還元する能力及びHC,CO
等を接触的に酸化する能力を持つNOx吸着触媒、及
び、NOxを硝酸塩として吸収(吸蔵)して捕捉する能
力及びHC,CO等を接触的に酸化する能力を持つNO
x吸収(吸蔵)触媒を指す。
【0012】本発明におけるNOx吸着触媒としては特
に以下が好適に適用できる。カリウム(K)、ナトリウ
ム(Na)、マグネシウム(Mg)、ストロンチウム
(Sr)及びカルシウム(Ca)から選ばれる少なくと
も一種とセリウム(Ce)等からなる希土類から選ばれ
る少なくとも一種と、白金(Pt)、ロジウム(R
h)、パラジウム(Pd)等からなる貴金属から選ばれ
る少なくとも一種の元素を含む、金属及び金属酸化物
(もしくは複合酸化物)からなる組成物。ここで、セリ
ウム等の希土類及び貴金属は三元触媒の成分でもあり、
触媒製造時にまず三元触媒を製造し、その後、カリウム
(K)、ナトリウム(Na)、マグネシウム(Mg)、
ストロンチウム(Sr)及びカルシウム(Ca)から選
ばれる少なくとも一種を部分的に担持することにより、
一部は三元触媒として、他の部分はNOx触媒となる。
【0013】本発明におけるNOx吸収触媒としては特
に以下が好適に適用できる。バリウム(Ba)、ランタ
ン(La)から選ばれる少なくとも一種とセリウム等か
らなる希土類から選ばれる少なくとも一種と、白金(P
t)、ロジウム(Rh)、パラジウム(Pd)等からな
る貴金属から選ばれる少なくとも一種の元素を含む、金
属及び金属酸化物からなる組成物。ここで、セリウム等
の希土類及び貴金属は三元触媒の成分でもあり、触媒製
造時にまず三元触媒を製造し、その後、バリウム(B
a)、ランタン(La)から選ばれる少なくとも一種を
部分的に担持することにより、一部は三元触媒として、
他の部分はNOx触媒となる。
【0014】本発明の酸化剤に対し還元剤が同量または
多い状態は、内燃機関における燃焼条件を理論空燃比ま
たは燃料過剰(リッチ)とすることにより提供できる。
排気ダクトに設けられた酸素濃度センサー出力及び吸気
流量センサー出力等に応じて燃料噴射量を制御すること
により、複数の気筒の一部を燃料過剰とし残部を燃料不
足とし、全気筒からの混合排ガス中の成分が酸化還元化
学量論関係において酸化剤に対して還元剤が同量または
多い状態をつくる方法をも含む。
【0015】また、別の方法としてリーンバーン排ガス
流のNOx触媒上流に還元剤を投入する方法がある。還
元剤には内燃機関の燃料としてのガソリン、軽油、灯
油、天然ガス、これらの改質物、水素、アルコール類、
アンモニア等が適用できる。ブローバイガス及びキャニ
スターパージガスをNOx触媒上流に導きこれらに含ま
れる炭化水素等の還元剤を投入することも有効である。
燃料直噴式内燃機関においては、排気行程で燃料を噴射
し還元剤としての燃料を投入することが有効である。
【0016】本発明におけるNOx触媒はコージェライ
ト及びステンレス等の金属材料からなるハニカム状構造
体に吸着触媒成分をコーティングして得られるハニカム
形状、ペレット状、板状、粒状及び粉末等の各種の形状
で適用できる。
【0017】
【発明の実施の形態】本発明を具体的に説明する。な
お、本発明は以下に記載の実施態様に限定されるもので
ない。
【0018】[NOx吸着触媒]図3にNOx触媒の断
面模式図を示す。本発明になるNOx吸着触媒はコージ
エライトハニカム31の全面にアルミナ32及びCe、
Pt、Rh33を担持し、更にその表面の70%にN
a、Ti、Mg34を担持した構成からなる。
【0019】Naを含むNOx触媒{N1}を以下の方
法で調整した。
【0020】アルミナ粉末、アルミナゾル及び硝酸を混
合しアルミナスラリーを得た。該アルミナスラリー(コ
ーティング液)にハニカムを浸漬した後速やかに引き上
げ、該ハニカムのセル内に閉塞した前記コーティング液
をエアーブローして除去した後、乾燥、続いて450
℃、 1時間焼成した。この操作を繰返しハニカムの見
掛け容積1Lあたり150gのアルミナをコーティング
した。該アルミナコートハニカムを硝酸セリウム(硝酸
Ce)溶液、ジニトジアンミンPt硝酸溶液及び硝酸ロ
ジウム(硝酸Rh)溶液の混合溶液に含浸し、乾燥後6
00℃で1時間焼成し、三元触媒を得た。続いて該三元
触媒を硝酸ナトリウム(硝酸Na)溶液とチタニアゾル
溶液と硝酸マグネシウム(硝酸Mg)溶液の混合溶液に
含浸し、上記と同様の条件で乾燥,焼成した。ここで、
含浸する溶液の量を前記三元触媒の全吸水量より少なく
することによりNa,Ti,Mgのハニカム触媒への担
持部分を調整し、三元触媒30%:NOx吸着触媒70
%の割合に調整した。
【0021】本発明における三元触媒とNOx吸着触媒
の割合は、好適にはNOx吸着触媒が20〜90%であ
る。ここで、三元触媒とNOx吸着触媒の割合は、自動
車エンジンからの排ガス成分と濃度、並びに排ガス規制
等に基づいた大気中への排ガス成分の目標放出量から推
定され、マッチィングすることができる。
【0022】以上によりアルミナ(Al23)にCe,
Rh,Ptを担持したハニカム状三元触媒(0.2Rh
−2.7Pt−27Ce/Al23)の比率が30%、
アルミナ(Al23)にCe,Rh,Pt,Na,T
i,Mgを担持したハニカム状NOx吸着触媒(4Mg
−18Na−4Ti−0.2Rh−2.7Pt−27C
e/Al23)の比率が70%のハニカム状NOx触媒
{N1}を得た。なお、/Al23は活性成分がAl23
上に担持されたことを示し、元素記号の前の数値はハニ
カム見掛け容積1L当たりに担持した表示金属成分重量
(g)である。
【0023】NOx吸着触媒はリーン運転時にNOxを
吸着すると共に、NOxの一部を排ガス中のHC等の還
元成分にて還元するため、三元触媒でHC等の還元成分
が浄化されないよう三元触媒を排ガス流路の後流に配置
した。
【0024】また、NOx吸着触媒は、リーン運転時に
HC及びCOを酸化する機能を有するがその能力は三元
触媒より低い。ストイキ運転時に三元触媒と同様の機能
を有するがその能力は三元触媒そのものより低い。従っ
て、NOx触媒の一部が三元触媒であることにより、リ
ーン及びストイキの全運転領域に渡り、排ガスの浄化が
より効果的に行える。
【0025】[NOx吸収触媒]Baを含むNOx触媒
{B1}を以下の方法で調整した。
【0026】アルミナ粉末、アルミナゾル及び硝酸を混
合しアルミナスラリーを得た。該アルミナスラリー(コ
ーティング液)にハニカムを浸漬した後速やかに引き上
げ、該ハニカムのセル内に閉塞したコーティング液をエ
アーブローして除去した後、乾燥、続いて450℃、1
時間で焼成した。この操作を繰返しハニカムの見掛け容
積1Lあたり150gのアルミナをコーティングした。
該アルミナコートハニカムを硝酸セリウム(硝酸Ce)
溶液、ジニトジアンミンPt硝酸溶液及び硝酸ロジウム
(硝酸Rh)溶液の混合溶液に含浸し、乾燥後600℃
で1時間焼成し、三元触媒を得た。続いて該三元触媒を
硝酸バリウム(硝酸Ba)溶液に含浸し、上記と同様に
乾燥,焼成した。ここで、含浸する溶液の量を上記三元
触媒の全吸水量より少なくすることによりBaのハニカ
ム触媒への担持部分を三元触媒30%:NOx吸収触媒
70%の割合に調整した。
【0027】本実施例では、三元触媒とNOx吸収触媒
の割合は好適にはNOx吸収触媒が20〜90%であ
る。ここで、三元触媒とNOx吸収触媒の割合は、自動
車エンジンからの排ガス成分と濃度、並びに排ガス規制
等に基づいた大気中への排ガス成分の目標放出量から推
定され、マッチィングすることができる。
【0028】以上によりアルミナ(Al23)にCe,
Rh,Ptを担持したハニカム状三元触媒(0.2Rh
−2.7Pt−27Ce/Al23)の比率が30%、
アルミナ(Al23)にCe,Rh,Pt,Baを担持
したハニカム状NOx吸収触媒(20Ba−0.2Rh
−2.7Pt−27Ce/Al23)の比率が70%の
ハニカム状NOx触媒{B1}を得た。
【0029】NOx吸収触媒はリーン運転時にNOxを
吸収し、三元触媒はHC等の還元成分を酸化するため、
三元触媒を排ガス流路の上流に配置し、酸化活性温度に
速く到達するようにした。但し、これにこだわることは
ない。また、NOx吸収触媒は、リーン運転時にHC及
びCOを酸化する機能を有するがその能力は三元触媒よ
り低い。ストイキ運転時に三元触媒と同様の機能を有す
るがその能力は三元触媒そのものより低い。従って、N
Ox触媒の一部が三元触媒であることにより、リーン及
びストイキの全運転領域に渡り、排ガスの浄化がより効
果的に行える。
【0030】[排気浄化装置]図1に本発明の排気浄化
装置のフローを示す。リーンバーン可能なエンジン9
9,エアクリーナー1,エアフローセンサー2,スロッ
トルバルブ3等を擁する吸気系,酸素濃度センサー(or
A/Fセンサー)19,排気温度センサー21,NOx
触媒18等を擁する排気系及び制御ユニット(ECU2
5)等から構成される。ECU25は入出力インターフ
ェイスとしてのI/O LSI,演算処理装置MPU,
多数の制御プログラムを記憶させた記憶装置RAMおよ
びROM,タイマーカウンター等より構成される。
【0031】該排気浄化装置は、以下のように機能す
る。エンジンへの吸入空気はエアクリーナー1により濾
過された後エアフローセンサー2により計量され、スロ
ットルバルブ3を経て、さらにインジェクター5から燃
料噴射を受け、混合気としてエンジン99に供給され
る。エアフローセンサー信号その他のセンサー信号はE
CU25(Engine Control Unit)へ入力される。
【0032】ECUでは内燃機関の運転状態及びNOx
触媒の状態を評価して運転空燃比を決定し、インジェク
ター5の噴射時間等を制御して混合気の燃料濃度を所定
値に設定する。
【0033】シリンダーに吸入された混合気はECU2
5からの信号で制御される点火プラグ6により着火され
燃焼する。燃焼排ガスは排気浄化系に導かれる。排気浄
化系にはNOx触媒が設けられ、ストイキ運転時にはそ
の三元触媒機能により排ガス中のNOx,HC,COを
浄化し、また、リーン運転時にはNOx捕捉能によりN
Oxを浄化すると同時に併せ持つ燃焼機能により、H
C,COを浄化する。
【0034】さらに、ECUの判定及び制御信号によ
り、リーン運転時にはNOx触媒のNOx浄化能力を常
時判定して、NOx浄化能力が低下した場合燃焼の空燃
比等をリッチ側にシフトしてNOx触媒のNOx捕捉能
を回復させる。以上の操作により、本装置では、リーン
運転,ストイキ(含むリッチ)運転の全てのエンジン燃
焼条件下における排ガスを効果的に浄化する。
【0035】エンジンに供給される混合気の燃料濃度
(以下空燃比)は次の様に制御される。図2に空燃比制
御方法をブロック線図で示した。
【0036】アクセルペダル7の踏み込みに応じた信号
を出力する負荷センサー8の出力,エアフローセンサー
2により計量された吸気量の出力信号,クランク角セン
サー29により検出されるエンジン回転数信号,排気温
度センサー21の温度信号,スロットルバルブ3の開度
を検出するスロットルセンサー信号,水温センサ28の
エンジン冷却水温信号,スターター信号等の情報からE
CU25は空燃比(A/F)を決定し、さらにこの信号
は酸素センサー19からフィードバックされる信号に基
づき補正され、燃料噴射量を決定する。なお、低温時,
アイドル時,高負荷時等では各センサー及びスイッチの
信号によりフィードバック制御を停止する。また、空燃
比補正学習機能により空燃比の微妙な変化や急な変化に
も正確に対応できるよう空燃比補正学習機能で対応す
る。
【0037】決定された空燃比がストイキ(A/F=1
4.7)及びリッチ(A/F<14.7)のときECU25
の指示によりインジェクタ5の噴射条件が決定されスト
イキ及びリッチ運転が行われる。一方、リーン(A/F
>14.7)運転が決定された場合、NOx触媒のNO
x捕捉能の有無の判定を行い吸着能があると判定された
場合に指示通りのリーン運転を行うべく燃料噴射量が決
定され、吸着能がないと判定された場合には空燃比を所
定期間リッチシフトしてNOx吸着触媒を再生する。
【0038】[性能評価]本発明のNOx触媒及び排気
浄化装置の排ガス浄化性能を評価した。排気量1.8L
のリーンバーン仕様車にNOx触媒を搭載し、シャシダ
イナモメータ上で走行させた。供試触媒は容積1.7L
のハニカム状(400cell/in2)で、700℃で5時
間酸化雰囲気で熱処理したものを床下に置いた。走行
は、国内排ガス規制測定法に基づく10−15モード走
行とした。排ガス分析は自動車定容量希釈サンプリング
装置でCVS(Constant Volume Sampling)を求める方
法を適用した。また、比較触媒としてNOx吸着触媒
(容積0.85L)と三元触媒(容積0.85L)を直
列に配置したものも評価した。
【0039】なお、10−15モード走行においては、
10モード及び15モードの定常走行時と10モードの
20km/hから40km/hへの加速時及び15モー
ドの40km/hから60km/hへの加速時と50k
m/hから70km/hへの加速時をリーン(A/F=
22,23)走行としその他をストイキ走行とした。
【0040】NOx触媒および比較触媒で得たCVS値
を表1に示した。
【0041】
【表1】
【0042】
【発明の効果】本発明によれば、排ガス流路に一部を三
元触媒としたNOx触媒を設け、リーン排ガスの酸化雰
囲気でNOxを捕捉し還元雰囲気をつくってNOx触媒
を再生することにより、リーンバーン排ガス中のNOx
等を、燃費に大きな影響を与えることなく高効率で浄化
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の排ガス浄化装置の構成図である。
【図2】 空燃比の制御方法を示すブロック線図であ
る。
【図3】 本発明のNOx触媒の断面模式図を示す。
【符号の説明】
1…エアクリーナ、2…エアフローセンサ、3…スロッ
トルバルブ、5…インジェクタ、6…点火プラグ、7…
アクセルペダル、8…負荷センサ、9…吸気温度セン
サ、12…燃料ポンプ、13…燃料タンク、18…NO
x触媒、19…酸素センサ、20…NOx触媒温度セン
サ、21…排ガス温度センサ、22…NOx濃度セン
サ、25…ECU、26…ノックセンサ、28…水温セ
ンサ、29…クランク角センサ、31…コージエライト
ハニカム、32…アルミナ、33…Ce、Pt、Rhを
含む層、34…Na、Ti、Mgを含む層、99…エン
ジン。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) F01N 3/28 301 B01D 53/36 103B B01J 23/56 301A (72)発明者 黒田 修 茨城県ひたちなか市大字高場2520番地 株 式会社日立製作所自動車機器グループ内 (72)発明者 篠塚 教広 茨城県ひたちなか市大字高場2520番地 株 式会社日立製作所自動車機器グループ内 (72)発明者 平塚 俊史 茨城県ひたちなか市大字高場2520番地 株 式会社日立製作所自動車機器グループ内 (72)発明者 奥出 幸二郎 茨城県日立市大みか町七丁目2番1号 株 式会社日立製作所電力・電機開発研究所内 (72)発明者 井上 猛 茨城県ひたちなか市高場2477番地 株式会 社日立カーエンジニアリング内 (72)発明者 土井 良太 茨城県ひたちなか市高場2477番地 株式会 社日立カーエンジニアリング内 Fターム(参考) 3G091 AA02 AA12 AA17 AB03 AB05 AB06 BA14 BA15 BA19 BA39 CB02 DC01 EA01 EA03 EA05 EA07 EA12 EA15 EA16 EA17 EA31 EA33 EA34 FA16 FB10 FB11 FB12 GA01 GA03 GA06 GA18 GB01W GB01X GB02W GB03W GB04W GB05W GB06W GB10X GB17X 4D048 AA06 AA13 AA18 AB02 AB03 AB07 BA01X BA03X BA07X BA14X BA15X BA19X BA33X BA41X BB02 CC46 CC49 EA04 4G069 AA03 AA08 BA01B BA13B BC02B BC10B BC13B BC43B BC50B BC71B BC75B CA03 CA08 CA09 CA13 DA06 EA18 EC28 FA02 FA06 FB15 FB19

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】エンジンの排ガス流路に排ガス中の各成分
    間の酸化還元化学量論関係が還元剤に対して酸化剤が多
    い状態にあるときNOxを捕捉し、酸化剤に対し還元剤
    が同量以上の状態にあるとき捕捉したNOxを接触還元
    するNOx触媒、及び前記の酸化還元化学量論関係が還
    元剤に対して酸化剤が多い状態にあるときNOx触媒上
    にNOxを捕捉させ、次に酸化剤に対し還元剤が同量以
    上の状態にあるとき、NOx触媒上に捕捉したNOxを
    還元剤と接触反応させてN2に還元して無害化する機能
    を有し、その1部を三元触媒としたNOx触媒を配置し
    たことを特徴とする内燃機関の排ガス浄化装置。
  2. 【請求項2】請求項1において,NOx触媒の一部がN
    Ox触媒機能を持たない、三元触媒機能単独の部分とし
    たことを特徴とする内燃機関の排ガス浄化装置。
  3. 【請求項3】リーン運転が可能な内燃機関の排ガス流路
    にNOx触媒を配置し、該排ガス流路の該NOx触媒の
    上流側を三元触媒機能を有する触媒としたことを特徴と
    する内燃機関の排ガス浄化装置。
  4. 【請求項4】リーン運転が可能な内燃機関の排ガス流路
    にNOx触媒を配置し、該排ガス流路の該NOx触媒の
    下流側を三元触媒機能を有する触媒としたことを特徴と
    する内燃機関の排ガス浄化装置。
  5. 【請求項5】請求項1〜4のいずれかにおいて、NOx
    触媒は排ガスの空燃比がリーン状態でNOxを化学吸着
    し、空燃比がストイキ又はリッチの状態で吸着したNO
    xを接触還元することを特徴とする内燃機関の排ガス浄
    化装置。
  6. 【請求項6】請求項1〜4のいずれかにおいて、NOx
    触媒は排ガスの空燃比がリーン状態でNOxを硝酸塩と
    して吸収し、空燃比がストイキ又はリッチの状態で吸収
    したNOxを接触還元することを特徴とする内燃機関の
    排ガス浄化装置。
JP2000312227A 2000-10-12 2000-10-12 内燃機関の排ガス浄化装置 Pending JP2002115534A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000312227A JP2002115534A (ja) 2000-10-12 2000-10-12 内燃機関の排ガス浄化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000312227A JP2002115534A (ja) 2000-10-12 2000-10-12 内燃機関の排ガス浄化装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002115534A true JP2002115534A (ja) 2002-04-19

Family

ID=18791862

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000312227A Pending JP2002115534A (ja) 2000-10-12 2000-10-12 内燃機関の排ガス浄化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002115534A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007123205A1 (ja) * 2006-04-21 2007-11-01 Cataler Corporation 排ガス浄化用触媒、排ガス浄化用触媒の回復方法、及び排ガス浄化用触媒システム
JP4829299B2 (ja) * 2005-07-22 2011-12-07 ユミコア・アクチエンゲゼルシャフト・ウント・コムパニー・コマンディットゲゼルシャフト 熱老化した窒素酸化物吸蔵触媒を再生する方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4829299B2 (ja) * 2005-07-22 2011-12-07 ユミコア・アクチエンゲゼルシャフト・ウント・コムパニー・コマンディットゲゼルシャフト 熱老化した窒素酸化物吸蔵触媒を再生する方法
WO2007123205A1 (ja) * 2006-04-21 2007-11-01 Cataler Corporation 排ガス浄化用触媒、排ガス浄化用触媒の回復方法、及び排ガス浄化用触媒システム
JP2007289812A (ja) * 2006-04-21 2007-11-08 Cataler Corp 排ガス浄化用触媒、排ガス浄化用触媒の回復方法、及び排ガス浄化用触媒システム
US8071498B2 (en) 2006-04-21 2011-12-06 Cataler Corporation Exhaust gas purifying catalyst, method for recovering exhaust gas purifying catalyst, and catalyst system for exhaust gas purification
CN101421037B (zh) * 2006-04-21 2012-06-06 株式会社卡特勒 排气净化用催化剂、排气净化用催化剂的再生方法、以及排气净化用催化剂系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100290272B1 (ko) 내연기관의 배기 가스 정화 장치 및 내연기관의 배기 가스 정화촉매
JP2001050042A (ja) 排ガス浄化制御装置
JP3613083B2 (ja) 排気浄化制御装置
JP4464472B2 (ja) 内燃機関の排ガス浄化方法及び浄化装置
JP3107294B2 (ja) 内燃機関の排ガス浄化装置
EP1458476B1 (en) Exhaust line for an internal combustion engine
JPH10118457A (ja) 内燃機関用排気ガス浄化装置
JP3744163B2 (ja) 内燃機関の排ガス浄化装置
JP2002115534A (ja) 内燃機関の排ガス浄化装置
JP4147702B2 (ja) 内燃機関の排ガス浄化用NOx吸着触媒
JP3107303B2 (ja) 内燃機関の排ガス浄化装置
JPH1181988A (ja) 内燃機関の排ガス浄化装置
JPH11190210A (ja) 排ガス浄化制御装置
JP3896223B2 (ja) 内燃機関の排ガス浄化装置
JP3896224B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2001050033A (ja) 排気浄化制御装置
JPH10118494A (ja) 排ガス浄化触媒、排ガス浄化装置、及び、排ガス浄化方法
JP2002256926A (ja) 内燃機関の排ガス浄化方法及び排ガス浄化装置
JP2001248428A (ja) 排ガス浄化装置、及び排ガス浄化方法
JPH1043550A (ja) 排ガス中の窒素酸化物の浄化方法及び浄化触媒

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050118

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050322

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060307

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060711