JPH1180400A - 合成木材 - Google Patents

合成木材

Info

Publication number
JPH1180400A
JPH1180400A JP9243097A JP24309797A JPH1180400A JP H1180400 A JPH1180400 A JP H1180400A JP 9243097 A JP9243097 A JP 9243097A JP 24309797 A JP24309797 A JP 24309797A JP H1180400 A JPH1180400 A JP H1180400A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
synthetic resin
synthetic
wood
fluorescent substance
pigment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9243097A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisayoshi Koguchi
尚義 炬口
Hirotaka Kurimoto
宏高 栗本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Jushi Corp
Original Assignee
Sekisui Jushi Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Jushi Corp filed Critical Sekisui Jushi Corp
Priority to JP9243097A priority Critical patent/JPH1180400A/ja
Publication of JPH1180400A publication Critical patent/JPH1180400A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 視認性に優れた合成木材を得る。 【解決手段】 発泡性合成樹脂よりなる合成樹脂層に、
蛍光性物質が配合されてなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、テラス、バルコニ
ー、レストラン等の床材、駅前広場、公園の遊具や遊歩
道、池、泉水等に懸かる木橋、自然公園内の湿地等に渡
された木道等に使用される天然の木材に代わる合成木材
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、かかる合成木材は天然の木材に似
た外観、色調となされ、通常景観を重視するような場所
で使用される。したがって外観は茶色ないし褐色をベー
スとした色彩となされているため、昼間はともかくとし
て夜間には目立ちにくく、使用場所によってはかかる合
成木材製構築物にぶつかったり、つまずいたりするなど
安全性に劣るという欠点がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記問題点を
解決し、視認性に優れた合成木材を提供するものであ
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明合成木材は上記課
題を達成するため、発泡性合成樹脂よりなる合成樹脂層
に蛍光性物質が配合されてなるものである。
【0005】また本発明合成木材は、蛍光性物質が蛍光
性顔料となされたものである。
【0006】さらに本発明合成木材は、蛍光性物質が蓄
光性顔料となされたものである。
【0007】さらにまた本発明合成木材は、発泡性合成
樹脂がメルトインデックスの異なる少なくとも2種類の
合成樹脂からなり、各合成樹脂ごとに着色剤および蛍光
性物質の色調や配合量等が異なるようになされ、掛かる
合成樹脂より成形することにより色調の相違による木目
模様が表現されるとともに、該木目模様に沿って蛍光性
物質も斑になされたものである。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態について
説明する。図中1は合成樹脂層、2は芯材、3は滑り止
め層である。合成樹脂層1は、発泡性合成樹脂からな
る。該発泡性合成樹脂は合成樹脂に適宜発泡剤が配合さ
れたものであり、該合成樹脂層1には発泡剤以外に蛍光
性物質をはじめ、適宜木粉、充填材、難燃剤、顔料、可
塑剤、安定剤、発泡助剤、紫外線吸収剤等が必要に応じ
て配合される。また、該合成樹脂層1の表面には適宜木
目、木肌状凹凸等が賦形され、木製のような外観に仕上
げられている。
【0009】発泡性合成樹脂に用いられる樹脂としては
押出成形、射出成形等成形加工が可能なものであればど
のようなものを用いてもよく、例えばポリ塩化ビニル、
ポリエチレン、ポリプロピレン、ABS樹脂、ポリアミ
ド、アクリル樹脂、ポリカーボネート等の熱可塑性合成
樹脂の他、場合によってはフェノール樹脂、ポリエステ
ル、ユリア樹脂等の熱硬化性樹脂も使用し得る。
【0010】合成樹脂層1に添加される発泡剤として
は、加熱分解により多量の窒素ガスや炭酸ガスを放出す
る無機もしくは有機化合物、気化により著しく体積を増
す有機溶剤等を適宜割合で混合して成形機による成形時
の熱でもって該樹脂を発泡させるのである。窒素ガスを
放出する発泡剤としてはアゾジカルボンアミドが、また
炭酸ガスを放出する発泡剤としてはオキシビスベンゼン
スルホニルヒドラジッドが挙げられる。該発泡剤は樹脂
100重量部に対し、1.5〜5重量部程度配合され
る。
【0011】木粉としてはスギ、ヒノキ、ベイツガ等が
よく使用され、その粒径は30〜100メッシュ程度の
ものが好適である。該木粉は樹脂100重量部に対して
10〜50重量部程度使用される。
【0012】合成樹脂層1に配合される蛍光性物質とし
ては、酸化アルミ、酸化ストロンチウム、酸化ホウ素、
酸化バリウム等の酸化物、硫化亜鉛、硫化カドミウム等
の硫化物、酸化ユウロビウム等の希土類の酸化物等より
構成された原料が使用される。また蓄光性物質としては
硫化亜鉛に銅を配合したもの、酸化アルミ、酸化ホウ
素、酸化ストロンチウム等の酸化物にユウロビウム等の
希土類を配合したもの等があげられる。該蛍光性物質は
樹脂100重量部に対して10〜20重量部程度使用さ
れる。
【0013】合成樹脂層1に添加される充填材としては
炭酸カルシウム、石粉等が使用される。該充填材は通常
合成樹脂100重量部に対して15〜30重量部程度使
用される。
【0014】また合成樹脂に顔料を混合する際、均一に
混合してもよいが、不均一に混合して基材1に部分的に
濃淡をつけたり斑になるようにしてもよい。
【0015】上記合成樹脂層1を押出成形機にて成形す
る際、金型内の合成樹脂原料が均一に加熱されるのがよ
いが、合成樹脂層1に発泡剤が配合されている場合、部
分的にやや高温部とやや低温部とが生じるようにすれ
ば、合成樹脂層1の発泡状態に疎密ができ、合成樹脂層
1の表面が一層木肌状とすることができる。
【0016】上記顔料の濃淡や発泡状態の疎密にあわせ
て蛍光物質を分布するようにすれば、木目模様に沿って
発光させることができる。
【0017】芯材2は合成樹脂層1に補強その他の目的
で埋設一体化されたものであって、通常は鋼管が使用さ
れるが、アルミ等の他の金属管の他、木棒、鋼線、FR
P棒、紙管等を埋設一体化することもできる。
【0018】滑り止め層3は合成樹脂層1が床材として
使用される場合に該合成樹脂層1の表面に設けられたも
のである。
【0019】該滑り止め層3は熱可塑性エラストマーか
らなる。該熱可塑性エラストマーとしては、天然ゴム、
ブチレンゴム、ブタジエンゴム、ウレタンゴム等のゴム
もしくはゴム状弾性を有するものが使用される。該熱可
塑性エラストマーにも適宜可塑剤、安定剤、充填剤、発
泡剤、紫外線吸収剤、顔料等を必要に応じて配合しても
よい。なお、顔料を混合する際、合成樹脂層1の色彩と
同系色でかつ濃色になされているのがよい。さらに、該
滑り止め層3にも蛍光性物質が配合されてもよい。
【0020】合成樹脂層1の表面に滑り止め層3を設け
る手段については、例えば合成樹脂層1の表面に適宜間
隔で複数の凹溝11を形成し、該凹溝11に滑り止め層
3を埋設してもよく、この場合該凹溝11の寸法は、幅
1〜10mm、深さ3〜10mm、隣接する凹溝11間
の寸法は3〜50mm程度となされている。また該凹溝
11の断面形状は角形、半円形等でもよいが、蟻溝状と
なされていると該凹溝11に埋設された滑り止め層3が
はずれがたく好ましい。さらに凹溝11は基材1の表面
に対し、すべて平行で直線状であってもよいが、適宜蛇
行したり凹溝11の幅や深さも不定型となされていても
よい。
【0021】さらにまた該凹溝11は合成樹脂層1の成
形時に成形機にて一体に成形してもよいし、表面平滑な
合成樹脂層1を作製し、その後リーマ加工等により切削
して形成してもよい。
【0022】上記滑り止め層3は通常は合成樹脂層1を
成形機にて成形する際、合成樹脂層1の表面に成形され
る凹溝11に同時成形により充填一体化してもよいし、
あるいは成形後の合成樹脂層1の凹溝11に別途充填一
体化してもよい。その際該滑り止め層3は凹溝11内に
きっちり納まっていてもよいが、凹溝11の縁より僅か
に突出しているのがよい。また、合成樹脂層1の凹溝1
1に滑り止め層3を充填する際、直接充填してもよい
が、接着剤を介して充填してもよい。
【0023】次に本発明合成木材の実施例について説明
する。まず、合成樹脂層として以下の実施例の配合のも
のを用いた。
【0024】
【実施例1】 高密度ポリエチレン 100 重量部 木粉 25 〃 発泡剤 3 〃 炭酸カルシウム 18 〃 顔料(ブラウン系着色用) 4 〃 蛍光性顔料(0.8BaO ・1.0MgO ・8.0Al2O3 ・0.1EuO ・0.5MnO) 5 〃
【0025】
【実施例2】 高密度ポリエチレン 100 重量部 木粉 25 〃 発泡剤 3 〃 炭酸カルシウム 18 〃 顔料(ブラウン系着色用) 4 〃 蛍光性顔料(0.8BaO ・1.0MgO ・8.0Al2O3 ・0.1EuO ・0.5MnO) 10 〃
【0026】
【実施例3】 板材配合 高密度ポリエチレン 100 重量部 木粉 25 〃 発泡剤 3 〃 炭酸カルシウム 18 〃 顔料(ブラウン系着色用) 4 〃 滑り止め層配合 熱可塑性エラストマー 100 重量部 濃色顔料 2 〃 蛍光性顔料(0.8BaO ・1.0MgO ・8.0Al2O3 ・0.1EuO ・0.5MnO)10 〃 上記板材配合により幅150mmの板材を押出成形し、
同時に表面に幅2mm、深さ2mmの溝を14本設ける
とともに、該溝に滑り止め層配合により成形された滑り
止め層を充填した。
【0027】
【実施例4】 高密度ポリエチレン 100 重量部 木粉 25 〃 発泡剤 3 〃 炭酸カルシウム 18 〃 顔料(ブラウン系着色用) 4 〃 蓄光性顔料(SrO ・1.75(Al,B)2O3:Eu,Dy) 5 〃
【0028】
【実施例5】 高密度ポリエチレン 100 重量部 木粉 25 〃 発泡剤 3 〃 炭酸カルシウム 18 〃 顔料(ブラウン系着色用) 4 〃 蓄光性顔料(SrO ・1.75(Al,B)2O3:Eu,Dy) 10 〃
【0029】
【実施例6】 板材配合 高密度ポリエチレン 100 重量部 木粉 25 〃 発泡剤 3 〃 炭酸カルシウム 18 〃 顔料(ブラウン系着色用) 4 〃 滑り止め層配合 熱可塑性エラストマー 100 重量部 濃色顔料 2 〃 蓄光性顔料(SrO ・1.75(Al,B)2O3:Eu,Dy) 10 〃 上記板材配合により幅150mmの板材を押出成形し、
同時に表面に幅2mm、深さ2mmの溝を14本設ける
とともに、該溝に滑り止め層配合により成形された滑り
止め層を充填した。
【0030】
【比較例】 高密度ポリエチレン 100 重量部 木粉 25 〃 発泡剤 3 〃 炭酸カルシウム 18 〃 顔料(ブラウン系着色用) 4 〃
【0031】上記実施例1〜比較例について、縦200
mm、横15〇mm、厚み30mmの試験片を作成し、
この試験片について見え方および蓄光性の試験をおこな
った。見え方の試験方法は、上記試験片に100mの距
離から強度0.15mW/cm2 の紫外線を1秒間照射
した後、目視で四段階評価をした。 A:よく見える B:ぼんやり見える C:ほとんど見えない D:見えない 蓄光性の試験は上記見え方試験の後、該試験片について
三段階の時間経過後の目視評価をおこなった。 A:3時間以上見える B:1時間以上見える C:30分未満 これらの試験結果を表1に示す。
【表1】
【0032】
【発明の効果】以上詳述したように本発明合成木材は、
合成樹脂層に、蛍光性物質が配合されているので、視認
性が向上する。また蛍光性物質が蓄光性顔料の場合は時
間経過後の視認性が向上し、合成木材の使用場所、用途
等に応じて視認性の要求される種々の合成木材に好適に
適用できる。
【0033】さらに発泡性合成樹脂がメルトインデック
スの異なる少なくとも2種類の合成樹脂からなり、各合
成樹脂ごとに着色剤および蛍光性物質の色調や配合量等
が異なるようになされ、かかる合成樹脂より成形するこ
とにより色調の相違による木目模様が表現されるととも
に、該木目模様に沿って蛍光性物質も斑になされた場合
は蛍光性物質による発光も木目模様に沿っておこなわれ
装飾効果に優れた合成木材が得られる。
【0034】したがって本発明合成木材は、テラス、バ
ルコニー、レストラン等の床材、駅前広場、公園の遊具
や遊歩道、池、泉水等に懸かる木橋、自然公園内の湿地
等に渡された木道等において視認性が要求される用途に
好適に使用できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明合成木材の一実施例の断面図である。
【図2】本発明合成木材の他の実施例の断面図である。
【符号の説明】
1 合成樹脂層 2 芯材 3 滑り止め層

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 発泡性合成樹脂よりなる合成樹脂層に蛍
    光性物質が配合されてなる合成木材。
  2. 【請求項2】 蛍光性物質が蛍光性顔料である請求項1
    記載の合成木材。
  3. 【請求項3】 蛍光性物質が蓄光性顔料である請求項1
    記載の合成木材。
  4. 【請求項4】 発泡性合成樹脂がメルトインデックスの
    異なる少なくとも2種類の合成樹脂からなり、各合成樹
    脂ごとに着色剤および蛍光性物質の色調や配合量等が異
    なるようになされ、掛かる合成樹脂より成形することに
    より色調の相違による木目模様が表現されるとともに、
    該木目模様に沿って蛍光性物質も斑になされた請求項
    1、請求項2または請求項3記載の合成木材。
JP9243097A 1997-09-08 1997-09-08 合成木材 Pending JPH1180400A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9243097A JPH1180400A (ja) 1997-09-08 1997-09-08 合成木材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9243097A JPH1180400A (ja) 1997-09-08 1997-09-08 合成木材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1180400A true JPH1180400A (ja) 1999-03-26

Family

ID=17098753

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9243097A Pending JPH1180400A (ja) 1997-09-08 1997-09-08 合成木材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1180400A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002088233A1 (en) * 2001-04-26 2002-11-07 Washington State University Research Foundation Low-density cellular wood plastic composite and process for formation
BE1015868A3 (nl) * 2004-01-23 2005-10-04 Deceuninck N V Recyclage van houtcomposieten.

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002088233A1 (en) * 2001-04-26 2002-11-07 Washington State University Research Foundation Low-density cellular wood plastic composite and process for formation
US7431872B2 (en) 2001-04-26 2008-10-07 Washington State University Low-density cellular wood plastic composite and process for formation
BE1015868A3 (nl) * 2004-01-23 2005-10-04 Deceuninck N V Recyclage van houtcomposieten.

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU767819C (en) Luminescent gel coats and moldable resins
US6599444B2 (en) Luminescent gel coats and moldable resins
AU2003249759B2 (en) Photocurable thermosetting luminescent resins
JP2002510568A (ja) 発泡ポリマー−繊維複合体
US10378220B2 (en) Structural/constructional element for floor systems
KR101416517B1 (ko) 제올라이트가 함유된 고강도 난연성 합성목재
EP2291442A1 (en) Composite material roofing structure
US20050158515A1 (en) Rigid non-transparent photoluminescent floor material
JPH1180400A (ja) 合成木材
US6875989B2 (en) Photoluminescent floor tile
JP2004315687A (ja) 蓄光性合成樹脂成形体
CN201016211Y (zh) 复合仿玉石扣地板
KR101806384B1 (ko) 스스로 발광하는 조형 벤치
JPH1076561A (ja) 合成木材
JPH1178400A (ja) 擬 木
JP3943755B2 (ja) 木質様材
KR101458750B1 (ko) 합성 목재패널 및 그 제조방법
CN208023355U (zh) 一种新型全塑型塑胶跑道结构
KR102023533B1 (ko) 표면패턴이 포함된 asa 내후성 수지가 피복된 난간 구조물
KR102322342B1 (ko) 영구대전방지제를 함유한 인조잔디 파일을 포함하는 인조잔디 시공구조
CN213837512U (zh) 一种倒角式防滑石晶地板
JPH1180399A (ja) 合成木材
JP2000038467A (ja) 合成木材
KR102575882B1 (ko) 컬러 논슬립 데크 및 그 제조방법
JP2004155969A (ja) 蓄光性成形体の製造方法及び蓄光性成形体

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041102

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050510

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050617

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051025