JPH1180284A - ニトリル系樹脂及びその製造方法 - Google Patents

ニトリル系樹脂及びその製造方法

Info

Publication number
JPH1180284A
JPH1180284A JP28629497A JP28629497A JPH1180284A JP H1180284 A JPH1180284 A JP H1180284A JP 28629497 A JP28629497 A JP 28629497A JP 28629497 A JP28629497 A JP 28629497A JP H1180284 A JPH1180284 A JP H1180284A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
parts
nitrile
molecular weight
monomer mixture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28629497A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Someta
誠 染田
Masahiro Kaneko
昌弘 金子
Atsuo Kawada
充生 河田
Kyoji Kuroda
恭次 黒田
Hiroaki Narisawa
宏彰 成澤
Shinichi Asai
真一 浅井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Chemicals Inc filed Critical Mitsui Chemicals Inc
Priority to JP28629497A priority Critical patent/JPH1180284A/ja
Publication of JPH1180284A publication Critical patent/JPH1180284A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 射出成形における成形加工性、射出成形品の
耐衝撃性のバランスが優れたニトリル系樹脂及びその製
造方法を提供する。 【解決手段】 水性媒体中で共役ジエン単位50重量%
以上含む共役ジエン系ゴム状重合体1〜30重量部の存
在下に、不飽和ニトリル60〜80重量部及びアクリル
酸エチル5〜40重量部を必須成分とする、これと共重
合性の他の単量体を含む単量体混合物100重量部をグ
ラフト共重合して得られるニトリル系樹脂の内、ゴム成
分を除いた単量体混合物のみからなるマトリックス成分
の重量平均分子量が50,000以上100,000未
満、重量平均分子量を数平均分子量で除した多分散度が
1.1〜2.0であるニトリル系樹脂及びその製造方
法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、特定の重量平均分
子量及び多分散度(分子量分布)を有するニトリル系樹
脂及びその製造方法に関する。詳しくは、射出成形にお
ける成形加工性、射出成形品の耐衝撃性のバランスが優
れたニトリル系樹脂及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】ニトリル系樹脂は、優れたガスバリア
性、耐溶剤性、薬効成分や臭気の非吸着性等を有する熱
可塑性樹脂であり、食品、農医薬品、化粧品等の分野に
おける包装材料、容器材料等として広く使用されてい
る。
【0003】ニトリル系樹脂に耐衝撃性を付与する目的
で、ゴムの存在下に不飽和ニトリルを主成分とする単量
体混合物をグラフト共重合する方法が知られている。例
えば、特公昭46−25005号公報には、共役ジエン
系ゴム状重合体の存在下で、不飽和ニトリル及びアクリ
ル酸アルキルエステルをグラフト共重合させるニトリル
系樹脂の製造方法が開示されている。
【0004】特公昭49−32789号公報には、共役
ジエン系ゴム状重合体の存在下で、不飽和ニトリル、ア
クリル酸アルキルエステル及びα−オレフィンを含む単
量体混合物をグラフト共重合するのに際し、重合反応を
少なくとも約5%の転化率まで進行させた後に分子量調
節剤を添加する方法が開示されている。そして、分子量
調節剤として、4〜16個の炭素原子を有する第1、第
2、第3アルキルメルカプタン等が例示されている。
【0005】特開昭52−139187号公報には、共
役ジエン系ゴム状重合体の存在下で、不飽和ニトリル、
アクリル酸アルキルエステル、α−オレフィン及びアル
キルビニルエーテル等を含む単量体混合物をグラフト共
重合するのに際し、特定量のメルカプタン存在下で重合
系のpHを6.5未満で実施する方法が開示されてい
る。しかし、上記方法で得られるニトリル系樹脂は、そ
のマトリックス成分の多分散度(分子量分布)が大きい
ため、成形加工性と機械的物性のバランスが悪く、成形
加工性のひとつの指標であるメルトインデックスを増大
させるために分子量調節剤を増量して分子量を低下させ
ると機械的物性、特に耐衝撃性が低下する。
【0006】また、特開平8−151417号公報に
は、共役ジエン系ゴム状重合体の存在下で、不飽和ニト
リル、アクリル酸エチルを含む単量体混合物をグラフト
共重合するのに際し、転化率が1〜3重量%に到った時
点で重合開始剤を添加し、転化率が1〜7重量%に到っ
た時点で重合開始剤添加後に、分子量調節剤を添加開始
し、重量平均分子量及び多分散度を制御する方法が開示
されている。しかし上記方法で得られるニトリル系樹脂
は、重量平均分子量が100,000〜200,000
と比較的大きいため、押出成形、ブロー成形等には好適
であるが、高い流動性を必要とする射出成形用樹脂とし
ては更なる成形加工性の改良が望まれていた。このよう
に該方法では、射出成形における成形加工性と射出成形
品の耐衝撃性がバランスしたニトリル系樹脂は得られて
いなかった。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、共役
ジエン系ゴム状重合体の存在下で、特定量の不飽和ニト
リル及びアクリル酸エチルを必須成分とする、これと共
重合性の他の単量体を含む単量体混合物をグラフト共重
合して得られるニトリル系樹脂の内、ゴム成分を除くマ
トリックス成分の重量平均分子量及び多分散度(分子量
分布)を特定の範囲に限定することにより、射出成形に
おける成形加工性、射出成形品の耐衝撃性のバランスが
優れたニトリル系樹脂及びその製造方法を提供すること
にある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、鋭意検討
した結果、水性媒体中で共役ジエン単位50重量%以上
含む共役ジエン系ゴム状重合体1〜30重量部の存在下
に、不飽和ニトリル60〜80重量部及びアクリル酸エ
チル5〜40重量部を必須成分とする、これと共重合性
の他の単量体を含む単量体混合物100重量部をグラフ
ト共重合して得られるニトリル系樹脂の内、ゴム成分を
除いた単量体混合物のみからなるマトリックス成分の重
量平均分子量が50,000以上100,000未満、
重量平均分子量を数平均分子量で除した多分散度が1.
1〜2.0であるものが上記目的に合致したニトリル系
樹脂であることを見出した。
【0009】さらに、上記のグラフト共重合を実施する
際に、特定量の分子量調節剤を用い、グラフト単量体混
合物及び分子量調節剤の添加方法、並びに、重合系内の
pHの調節を特定の方法で行うことにより、上記目的に
合致したニトリル系樹脂が得られることを見出した。
【0010】すなわち、本発明の第1発明は、水性媒体
中で共役ジエン単位50重量%以上含む共役ジエン系ゴ
ム状重合体1〜30重量部の存在下に、不飽和ニトリル
60〜80重量部及びアクリル酸エチル5〜40重量部
を必須成分とする、これと共重合性の他の単量体を含む
単量体混合物100重量部をグラフト共重合して得られ
るニトリル系樹脂の内、ゴム成分を除いた単量体混合物
のみからなるマトリックス成分の重量平均分子量が5
0,000以上100,000未満、重量平均分子量を
数平均分子量で除した多分散度が1.1〜2.0である
ことを特徴とするニトリル系樹脂である。
【0011】また、本発明の第2発明は、水性媒体中で
共役ジエン単位50重量%以上含む共役ジエン系ゴム状
重合体1〜30重量部の存在下に、不飽和ニトリル60
〜80重量部及びアクリル酸エチル5〜40重量部を必
須成分とする、これと共重合性の他の単量体を含む単量
体混合物100重量部をグラフト共重合して得られるニ
トリル系樹脂の製造方法であって、(1)単量体混合物
100重量部当たり分子量調節剤2.6〜10重量部を
用い、(2)単量体混合物15〜30重量部を初期添加
分として重合系内に添加した後、(3)重合開始剤を重
合系内に添加して重合反応を開始し、次いで、(4)総
転化率が1〜5重量%に到った時点で、残部の単量体混
合物70〜85重量部、分子量調節剤を継続的に重合系
内に添加し始め、(5)単量体混合物の総転化率が85
〜90重量%に到るまで、(5−1)最終的に重合系に
添加される単量体混合物の総量に対する重合系内に残存
する単量体混合物の比が0.05〜0.40となるよう
に残部の単量体混合物を継続的に添加し、且つ、(5−
2)分子量調節剤を継続的に添加すると間、重合系内の
pHを2〜4に調節しながら、グラフト共重合すること
を特徴とするニトリル系樹脂の製造方法である。
【0012】第1発明の特徴は、共役ジエン系ゴム状重
合体の存在下、特定量の不飽和ニトリル及びアクリル酸
エチルを必須成分とする、これと共重合性の他の単量体
を含む単量体混合物をグラフト共重合して得られるニト
リル系樹脂の内、マトリックス成分の重量平均分子量が
50,000以上100,000未満、重量平均分子量
を数平均分子量で除した多分散度が1.1〜2.0であ
る樹脂に限定したことにある。
【0013】また、第2の発明の特徴は、共役ジエン系
ゴム状重合体の存在下に、上記組成の単量体混合物をグ
ラフト共重合するに際し、重合系内に特定量の単量体混
合物を初期添加分として添加する点、及び、グラフト共
重合を開始後、特定の総転化率に到った時点で重合系内
に残部の単量体混合物及び特定量の分子量調節剤を継続
して添加し、且つ、単量体混合物の総転化率が特定の範
囲に到る時点まで分子量調節剤と単量体混合物を継続的
に添加すると共に重合系内のpHを分子量調節剤の添加
の間、特定の範囲に調節しながらグラフト共重合する点
にある。尚、後添加用の単量体混合物を継続的に添加す
るに際し、最終的に重合系に添加される単量体混合物の
総量に対する重合系内に残存する単量体混合物の比が
0.05〜0.40となるような速度で添加することも
肝要である。
【0014】本発明のニトリル系樹脂は、不飽和ニトリ
ルとアクリル酸エチルを必須成分とする、これと共重合
性の他の単量体を含む単量体混合物が組成的にバランス
し、且つ、マトリックス成分の重量平均分子量と多分散
度(分子量分布)が特定の範囲に限定されたものである
ので、射出成形における成形加工性、射出成形品の耐衝
撃性のバランスが優れている。従って、本発明のニトリ
ル系樹脂は、射出成形に用いる樹脂として極めて有用で
ある。
【0015】尚、本発明において、単量体混合物等を継
続的に重合系内に添加することとは、所定の時点で単量
体混合物等の添加を開始し、所定の時点で単量体混合物
等の添加を終了するまでの間、連続的または間欠的に所
定量の単量体混合物等を添加し続けることを意味する
が、間欠的添加の場合はその間隔が15分間以内程度で
あれば継続的添加に包含する。連続的添加の好ましい方
法として、遠心ポンプ、プランジャーポンプ等を用いる
添加方法が挙げられる。これらの方法において、単位時
間当たりの添加量が少ない場合、ポンプの脈動等により
不連続で添加される状態があっても差支えない。
【0016】本発明における、マトリックス成分の重量
平均分子量及び多分散度は、後述する実施例に記載した
方法により測定した値を意味する。また、グラフト共重
合開始点とは、重合開始剤を添加した時点のことを意味
し、総転化率とは、重合系内に最終的に供給される単量
体混合物の総量を基準とした重合体への転化率を意味す
る。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、本発明について詳細に説明
する。本発明のニトリル系樹脂は、特定の組成を有する
共役ジエン系ゴム状重合体の存在下、特定量の不飽和ニ
トリル及びアクリル酸エチルを必須成分とする、これと
共重合性の他の単量体を含むグラフト共重合に用いる単
量体(以下、グラフト単量体)混合物をグラフト共重合
する際に、先ず、所定量のグラフト単量体混合物を重合
系に添加した後、重合開始剤を添加してグラフト共重合
を開始し、その後、総転化率が特定の範囲に到った時点
で、残部のグラフト単量体混合物と特定量の分子量調節
剤を重合系に継続的に添加し、さらに、グラフト単量体
混合物の総転化率が特定の範囲に到るまで分子量調節剤
を継続的に添加すると共に分子量調節剤の添加の間、重
合系内のpHを調節しながらグラフト共重合する方法に
より製造することができる。
【0018】グラフト共重合方法は、乳化重合、溶液重
合、懸濁重合、塊状重合、またはこれらの組合せ等公知
の重合方法が適用できる。しかし、重合熱の除去の容易
さ、重合後の後処理の容易さ、有機溶媒の回収・再生等
の付帯設備の簡易化等を考慮すると乳化重合が好ましく
適用される。乳化重合法の場合は、重合体生成物はラテ
ックス状で得られるので、従来公知の方法、例えば、電
解質または溶媒による凝集法、または凍結法等により重
合体を凝固、分離し、水洗の後、乾燥して重合体を得る
方法が挙げられる。
【0019】本発明に用いる共役ジエン系ゴム状重合体
は、共役ジエン50重量%以上、及びこれと共重合性の
単量体、例えば、不飽和ニトリル、芳香族ビニル化合
物、不飽和カルボン酸エステル等から選ばれた、少なく
とも一種の単量体との共重合体である。
【0020】共役ジエンとしては、1,3−ブタジエン
の他、イソプレン、クロロプレン、2,3−ジメチル−
1,3−ブタジエン、2,3−ジエチル−1,3−ブタ
ジエン等が例示される。入手の容易さや重合性が良い等
の観点から、1,3−ブタジエン、イソプレンが好まし
い。
【0021】不飽和ニトリルとしては、アクリロニトリ
ル、メタクリロニトリル、α−クロロアクリロニトリル
等が挙げられ、好ましくはアクリロニトリル、メタクリ
ロニトリルである。また、芳香族ビニル化合物として
は、スチレン、α−メチルスチレンである。不飽和カル
ボン酸エステルとしては、炭素数が1〜4のアルキル基
を有するアクリル酸アルキルエステル又はメタクリル酸
アルキルエステルを挙げることができる。好ましくは、
アクリル酸メチル、アクリル酸エチル、メタクリル酸メ
チル、メタクリル酸エチル等である。
【0022】具体的には、共役ジエン系ゴム状重合体と
しては、1,3−ブタジエン重合体、1,3−ブタジエ
ン−アクリロニトリル共重合体、1,3−ブタジエン−
アクリロニトリル及びメタクリロニトリル共重合体、
1,3−ブタジエン−アクリロニトリル及びスチレン共
重合体、1,3−ブタジエン−スチレン共重合体が好ま
しく挙げられる。より好ましくは1,3−ブタジエン重
合体、1,3−ブタジエン−アクリロニトリル共重合体
及び1,3−ブタジエン−スチレン共重合体である。
【0023】これらの共役ジエン系ゴム状重合体に含ま
れる共役ジエンの量は、得られるニトリル系樹脂の耐衝
撃性に関係する。かかる点を考慮すると、共役ジエンを
50重量%以上含むことが好ましい。
【0024】また、ニトリル系樹脂全体に占める共役ジ
エン系ゴム状重合体の量は、樹脂の成形加工性及び耐衝
撃性に影響を及ぼす。つまり共役ジエン系ゴム状重合体
の量が多くなると樹脂の耐衝撃性が向上するのだが、逆
に多過ぎると成形加工性が低下する他、重合時に凝集物
(フロック)及び重合機壁への付着物の生成量が増加す
る傾向を示す。かかる点を考慮すると、ニトリル系樹脂
全体に占める共役ジエン系ゴム状重合体の量は、1〜3
0重量%であることが好ましい。さらに好ましくは、3
〜20重量%である。具体的には、共役ジエン系ゴム状
重合体1〜30重量部の存在下で、後述するグラフト単
量体混合物100重量部をグラフト共重合する。
【0025】共役ジエン系ゴム状重合体は、公知の方法
によって製造できるが、乳化重合法が好適である。ま
た、重合温度には特に制限はないが、重合速度、生産性
等を考慮すると、30〜70℃の温度範囲が好ましい。
【0026】本発明では、グラフト単量体として、不飽
和ニトリル及びアクリル酸エチルを必須成分とする、こ
れと共重合性の他の単量体を用いる。
【0027】グラフト単量体として用いる不飽和ニトリ
ルとしては、アクリロニトリル、メタクリロニトリル、
α−クロロアクリロニトリル等が挙げられ、好ましくは
アクリロニトリル、メタクリロニトリルである。また、
これと共重合性の単量体としては、アクリル酸エチル以
外に、他のアクリル酸アルキルエステル、メテクリル酸
アルキルエステル、芳香族ビニル化合物、ビニルエーテ
ル、ビニルエステル、α−オレフィン等が挙げられ、ア
クリル酸アルキルエステルとしては、アクリル酸メチ
ル、アクリル酸プロピル、アクリル酸ブチル等、メタク
リル酸アルキルエステルとしてはメタクリル酸メチル、
メタクリル酸エチル、メタクリル酸プロピル、メタクリ
ル酸ブチル等、芳香族ビニル化合物としては、スチレ
ン、α−メチルスチレン、ビニルトルエン、ビニルキシ
レン等、ビニルエステルとしては、酢酸ビニル、プロピ
オン酸ビニル、酪酸ビニル等、ビニルエーテルとして
は、メチルビニルエーテル、エチルビニルエーテル、プ
ロピルビニルエーテル、ブチルビニルエーテル、メチル
イソプロペニルエーテル、エチルイソプロペニルエーテ
ル等、α−オレフィンとしては、イソブテン、2−メチ
ル−1−ブテン、2−メチル−1−ペンテン、2−メチ
ル−1−ヘキセン、2−メチル−1−ヘプテン、2−メ
チル−1−オクテン、2−エチル−1−ブテン、2−プ
ロピル−1−ブテン等が挙げられる。
【0028】ニトリル系樹脂の特性は、ゴム成分を除く
マトリックス成分に含まれる不飽和ニトリルの量に影響
される。すなわち、不飽和ニトリルの量が少ないと樹脂
のガスバリア性、耐溶剤性が低下する。逆に多過ぎると
成形加工性が低下する他、射出成形した際の成形品の黄
味が増すなど色相が悪化する。かかる点を考慮して、グ
ラフト単量体混合物に60〜80重量部の不飽和ニトリ
ルを含むことが好ましい。
【0029】また、アクリル酸エチルの量にも影響さ
れ、5重量部未満である場合には、樹脂の耐衝撃性が低
下する。また、40重量部を超える場合には、耐熱性が
低下する他、ガスバリア性、耐溶剤性も低下する。本発
明においては、上記観点を考慮して、アクリル酸エチル
を必須成分とし、グラフト単量体混合物に5〜40重量
部含むものである。
【0030】このほか、グラフト共重合に用いる共重合
性の他の単量体は、その種類には特に制限はないが、得
られる樹脂の成形加工性、耐衝撃性等を考慮すると、前
記単量体の内、アクリル酸メチル、アクリル酸プロピ
ル、アクリル酸ブチル、メタクリル酸メチル、メタクリ
ル酸エチル、メタクリル酸プロピル、メタクリル酸ブチ
ル、スチレン、α−メチルスチレン等が好ましい。
【0031】これらのグラフト単量体からなるグラフト
単量体混合物は、重合開始剤を添加する前に初期添加分
を添加し、残りを後添加分として重合開始後に継続的に
添加する。
【0032】ニトリル系樹脂の成形加工性、耐衝撃性
は、上記のように、共役ジエン系ゴム状重合体の組成及
び量、グラフト単量体混合物に占める不飽和ニトリル及
びアクリル酸エチルを必須成分とする、これと共重合性
の他の単量体の量等により影響を受けるが、更に、ニト
リル系樹脂の重量平均分子量、多分散度(分子量分布)
によっても影響を受ける。すなわち、該樹脂中のゴム成
分を除くマトリックス成分の重量平均分子量が50,0
00以上100,000未満であり、多分散度が1.1
〜2.0である必要がある。
【0033】ニトリル系樹脂中のマトリックス成分の重
量平均分子量が50,000未満の場合、樹脂の耐衝撃
性が低下しする。また、100,000以上の場合、樹
脂の流動性が低下し、成形加工性が低下する。
【0034】また、ニトリル系樹脂中のマトリックス成
分の重量平均分子量が上記範囲にあっても、多分散度が
2.0を超える場合、耐衝撃性が低下する。多分散度は
小さいほど好ましいが、重合技術等を考慮すると、一般
的にその下限は1.1程度である。
【0035】かかる観点より、本発明においては、ニト
リル系樹脂の成形加工性及び耐衝撃性を実用的にバラン
スさせるためには、該樹脂中のゴム成分を除くマトリッ
クス成分の重量平均分子量が50,000以上100,
000未満であることが好ましい。また、多分散度は
1.1〜2.0であることが好ましく、さらに好ましく
は1.1〜1.8である。
【0036】本発明のニトリル系樹脂は、共役ジエン系
ゴム状重合体の存在下で上記組成のグラフト単量体混合
物をグラフト共重合することにより得られるニトリル系
樹脂の内、マトリックス成分が特定の重量平均分子量及
び多分散度を有するものである。マトリックス成分の重
量平均分子量及び多分散度を上記範囲に制御するため
に、グラフト単量体及び分子量調節剤の添加方法を下記
の如く限定し、且つ、重合系内のpHを特定の範囲に保
つことが重要である。
【0037】すなわち、グラフト単量体混合物について
は、総量100重量部の内、15〜30重量部は初期添
加分としてグラフト共重合反応を開始する前に添加す
る。添加方法は連続的添加でも一括添加でもよい。初期
添加分のグラフト単量体混合物の量が15重量部未満の
場合には、グラフト共重合開始後の系内の活性が低下し
てしまうと共に、共役ジエン系ゴム状重合体への適度な
グラフト重合が起きないため、ゴム成分とマトリックス
成分の相溶性が低下し、樹脂の耐衝撃性が低下する。ま
た、30重量部を超える場合には、重合熱の除熱や凝集
物(フロック)の生成、重合機壁への付着物の生成など
反応の安定性に影響を及ぼす。
【0038】グラフト単量体混合物の残部の70〜85
重量部は後添加分としてグラフト共重合反応を開始した
後に継続的に添加する。すなわち、重合開始剤を添加し
た後に残部のグラフト単量体混合物の継続的添加を開始
する。さらに、グラフト単量体混合物の総転化率が85
〜90重量%に到るまで添加速度を制御することが重要
である。具体的には、最終的に重合系に添加されるグラ
フト単量体混合物の総量に対する重合系内に残存するグ
ラフト単量体混合物の比が0.05〜0.40の範囲と
なるように残部のグラフト単量体混合物を継続的に添加
する。重合系内に残存するグラフト単量体混合物の量比
が、上記範囲を超えると凝集物(フロック)及び重合機
壁への付着物の生成量が増加する傾向を示す。また、重
合系内に残存するグラフト単量体混合物の量比が上記範
囲未満であるとグラフト共重合がスムースに進行しな
い。
【0039】分子量調節剤は、グラフト単量体混合物1
00重量部に対し2.6〜10重量部用いる。すなわ
ち、水性媒体中で共役ジエン単位50重量%以上含む共
役ジエン系ゴム状重合体1〜30重量部の存在下に、初
期添加分のグラフト単量体混合物を添加し、重合開始
後、総転化率が1〜5%となった時点で分子量調節剤添
加を開始し、継続的に行う。総転化率が1重量%未満で
分子量調節剤の添加を開始すると、重合系内の活性が低
下し、グラフト共重合がスムースに進行しない。また、
5重量%を超えて添加を開始する場合、高分子量の重合
体が多量に生成してしまい、多分散度(分子量分布)が
大きくなってしまう他、共役ジエン系ゴム状重合体への
グラフト重合が過剰に起きてしまい、流動性が低下す
る。分子量調節剤の継続的な添加を終了する時期は、グ
ラフト単量体混合物の総転化率が85〜90重量%に到
る時点である。グラフト単量体混合物の総転化率が85
重量%に到る以前に系内への添加を終了すると、重合後
期で、高分子量の重合体が多量に生成してしまい、得ら
れる樹脂の多分散度(分子量分布)が大きくなる。ま
た、90重量%を超えるまで添加した場合、分子量調節
効果は小さく、余分な分子量調節剤を使用することとな
る。
【0040】本発明では、分子量調節剤を活性化して分
子量調節効果を高めるために、酸類等を添加して重合系
のpHを2〜4の範囲内に調節する。すなわち、総転化
率が1〜5%となった時点で分子量調節剤添加を開始
し、それと共に重合系のpHを2〜4の範囲内に調節す
る。その後、グラフト単量体混合物の総転化率が85〜
90重量%に到る時点まで重合系のpHを2〜4の範囲
内に調節する。
【0041】重合系内のpHが2未満である場合、重合
系内に添加された共役ジエン系ゴム状重合体の乳化安定
性が低下し、ゴムの凝集、析出が起こる他、装置の腐食
の原因となるので好ましくない。また、重合系のpHが
4を超える場合には、分子量調節剤の効果が十分に発揮
されないため、高分子量の重合体が多量に生成してしま
い、得られる樹脂の流動性が低下する。また、グラフト
単量体混合物の総転化率が85重量%に到る以前に系内
のpHが上記範囲を外れると、分子量調節効果が低下
し、高分子量の重合体が多量に生成してしまい、得られ
る樹脂の流動性が低下する。90重量%を超えた場合、
分子量調節効果への影響は小さいが、余分な分子量調節
剤を使用することとなる。
【0042】本発明に用いる重合開始剤には特に制限は
なく、公知のラジカル重合開始剤が用いられる。例え
ば、過酸化ベンゾイル、過酸化ラウリル等の有機過酸化
物、アゾビスイソブチロニトリル等のアゾ化合物、過硫
酸カリウム、過硫酸ナトリウム、過硫酸アンモニウム等
の過硫酸化物、過酸化水素等が挙げられる。乳化重合法
を適用する場合には、過硫酸カリウム、過硫酸ナトリウ
ム、過硫酸アンモニウム等の過硫酸化物、過酸化水素等
が好ましい。
【0043】分子量調節剤としては、アルキルメルカプ
タン類、例えばn−ドデシルメルカプタン、tert−
ドデシルメルカプタン、n−ドデシルチオールアセター
ト、ペンタエリスリトールテトラキス(β−メルカプト
プロピオネート)、リモネンジメルカプタン等が挙げら
れる。これらの内、好ましくはメルカプタン臭が実質的
にないという点から、分子内に2個以上のメルカプト基
を含む有機メルカプト化合物、例えば、ペンタエリスリ
トールテトラキス(β−メルカプトプロピオネート)、
リモネンジメルカプタン等が挙げられる。
【0044】また、重合系内のpHを調節するpH調節
剤としては、無機酸、有機酸のいずれでも良く、無機酸
としては、リン酸、硫酸、塩酸、臭化水素酸、硝酸等が
挙げられる。有機酸としては、酢酸、プロピオン酸、ク
エン酸、3−メルカプトプロピオン酸、アスコルビン酸
及び酸性リン酸エステル等が挙げられる。好ましい酸
は、酢酸、クエン酸、リン酸、3−メルカプトプロピオ
ン酸等である。
【0045】重合開始剤及びpH調節剤の重合系への添
加方法としては、一括添加または継続的添加またはこれ
らを併用する方法が例示できるが、重合開始剤は、一括
添加または継続的添加でよい。pH調節剤は、継続的添
加することが好ましい。重合開始剤は共役ジエン系ゴム
状重合体、初期添加グラフト単量体混合物、その他副原
料を重合系内に仕込んだ後、撹拌下、系内の脱酸素や所
定の重合温度までの昇温を開始してから昇温が終了し、
系内が安定した後に添加する。重合開始剤の添加量は、
グラフト単量体混合物100重量部に対して0.02〜
0.2重量部が好ましい。pH調節剤として用いる酸の
添加量は、重合系のpHを上記範囲に制御し得る量であ
るが、通常、グラフト単量体混合物100重量部に対し
て0.1〜0.6重量部程度を目途として選定される。
【0046】グラフト共重合には、この他、乳化剤、分
散剤等が使用されるが、その種類及び量は、公知のもの
が適用される。グラフト共重合後の後処理方法、乾燥方
法も公知の方法が適用される。グラフト共重合の温度に
は特に制限はなく、0〜100℃の任意の温度において
実施できる。重合速度、転化率、生産性等を考慮する
と、30〜70℃の温度範囲が好ましい。可塑剤、安定
剤、潤滑剤、染料及び顔料、充填剤等を、必要に応じて
重合後に添加することも可能である。
【0047】上記方法により製造されるニトリル系樹脂
は、射出成形時の成形加工性、射出成形品の耐衝撃性が
バランスした、極めて実用価値の高い新規な樹脂であ
る。
【0048】
【実施例】以下、実施例及び比較例を示して本発明につ
いて更に詳細を説明する。なお、実施例、比較例中の
「部」及び「%」はいずれも重量基準を意味する。ま
た、実施例及び比較例に示したニトリル系樹脂の総転化
率、重量平均分子量、多分散度、メルトインデックス、
スパイラルフロー長、アイゾッド衝撃強度、荷重たわみ
温度、ビカット軟化点は、下記方法によって測定した。 (1)総転化率(重量%) 島津製作所(株)製ガスクロマトグラフGC−9Aを用
いて、重合開始から30分間毎に重合液(ラテックス)
を分析し、重合液中に残存する単量体濃度から消費され
た単量体量を算出し、最終的に重合系に供給する全単量
体量を基準として総転化率を求める。
【0049】(2)重量平均分子量、多分散度 <試料の調製>25℃において、N,N−ジメチルホル
ムアミド75mlにグラフト共重合で得られた樹脂0.
75gを添加して2時間撹拌し、次いで、アセトニトリ
ル75mlを添加し、さらに1時間撹拌する。溶媒に溶
解した樹脂分を分離し、マトリックス成分とする。 <測定方法>単分散ポリスチレン標準試料を標準とし用
いたゲルパーミエーションクロマトグラフィ(以下、G
PCという)により測定する。 <測定装置及び条件> GPC:ウォーターズ(株)製、形式150−C、屈折
率検出型 カラム:昭和電工(株)製、Shodex AD−80
M/S、2本 溶媒:N,N−ジメチルホルムアミド(含リチウムブロ
ミド0.1重量%) 試料濃度:0.1重量% 注入量:200μl 流量:0.8ml/min カラム温度:60℃。
【0050】(3)メルトインデックス(g/10mi
n) ASTM D−1238に規定される方法に従い、東洋
精機製作所(株)製メルトインデクサーS−111を用
い、温度200℃、荷重122.5Nにて測定する。 (4)スパイラルフロー長(mm) 射出成形機を用い、シリンダー温度200℃、射出速度
99%(最大射出速度)、射出圧力98MPa、147
MPaにて測定する。 射出成形機:日精樹脂工業(株)製、形式FC80S−
12ASE、型締め圧力80t 金型:ゲート径1×1mm、アルキメデススパイラルフ
ロー型(幅20mm) 金型温度:40℃
【0051】(5)アイゾッド衝撃強度(J/m) ASTM D−256に規定される方法に従い、厚み
3.2mmのノッチ付試験片を用い、23℃、60%R
Hの環境下で東洋精機製作所(株)製アイゾッド試験機
にて測定する。 (8)荷重たわみ温度(℃) ASTM D−648に規定される方法に従い、厚み
3.2mmの試験片を用い、0.45MPaの応力で安
田精機製作所(株)製ヒートデストーションテスターH
DAにて測定する。 (9)ビカット軟化点(℃) ASTM D−1525に規定される方法に従い、安田
精機製作所(株)製ヒートデストーションテスターHD
Aにて測定する。
【0052】実施例1 (A)共役ジエン系ゴム状重合体の製造 下記成分を含む混合物をステンレス製重合反応器に装入
して、窒素雰囲気下において、撹拌下、45℃で20時
間重合を行い、転化率90%で重合を終了した。未反応
の単量体を減圧ストリッピングにより除き、固形分濃度
約30%の共役ジエン系ゴム状重合体を得た。また、該
重合体より固形分を回収し、乾燥後、元素分析により該
重合体中の1,3−ブタジエン及びアクリロニトリル単
位の含有量を求めたところ、1,3−ブタジエン単位が
71%、アクリロニトリル単位が29%であった。 <原料成分>アクリロニトリル30部、1,3−ブタジ
エン70部、脂肪酸石ケン2.4部、アゾビスイソブチ
ロニトリル0.3部、t−ドデシルメルカプタン0.5
部、水200部。
【0053】(B)グラフト共重合体の製造 ステンレス製重合反応器に下記の組成の原料を仕込み、
撹拌下、窒素雰囲気下において、58℃に昇温し、その
まま30分間撹拌後、重合開始剤として過硫酸カリウム
0.06部を含む水溶液を添加して重合を開始した。 <初期添加原料成分>アクリロニトリル15部、アクリ
ル酸エチル5部、上記(A)の共役ジエン系ゴム状重合
体(固形分)10部、ジオクチルスルホコハク酸ナトリ
ウム0.288部、ポリビニルピロリドン0.103
部、ヘキサメタリン酸ナトリウム0.035部、水15
0部。次いで、リン酸を添加し、pHを3±0.3に調
節した後、下記の組成の原料を重合開始から起算して
0.5時間経過後から7時間かけて連続的に添加しなが
ら、58℃で重合を継続した。 <後添加原料成分>アクリロニトリル60部、アクリル
酸エチル20部、ペンタエリスリトールテトラキス(β
−メルカプトプロピオネート)3.4部、ジオクチルス
ルホコハク酸ナトリウム1.153部、ポリビニルピロ
リドン0.413部、ヘキサメタリン酸ナトリウム0.
141部、水85部。この添加の間、重合開始から起算
して0.5時間経過後から5時間経過するまではリン酸
も連続的に添加して、7.5時間経過するまで重合系の
pHを2〜4に保って重合を行った。重合開始から9時
間経過した後、冷却し、重合終了とした。最終総転化率
は95.3%であった。得られたラテックスを、硫酸マ
グネシウム(濃度20%)を加えて凝固させ、水洗、乾
燥して粉末状のニトリル系樹脂を得た。主要な重合条件
を〔表1〕に示す。
【0054】また、このようにして得られたニトリル系
樹脂を異方向二軸押出機にて190℃で混練し、得られ
たストランドを水冷し、ペレット化した。得られたペレ
ットを65℃にて6時間乾燥した後、シリンダー温度1
90℃、金型温度40℃の条件で射出成形を行い、物性
測定用試験片を作製した。得られた試験片の諸性質を先
に述べた方法に従って測定評価した。その結果を〔表
4〕に示す。他の実施例についても同様に〔表1〕(実
施例2〜8)、〔表2〕(実施例9〜15)及び〔表
4〕に示す。
【0055】実施例2 ペンタエリスリトールテトラキス(β−メルカプトプロ
ピオネート)を3.2部用いたこと以外は、実施例1
(B)と同様にして重合を行った。最終総転化率は9
5.3%であった。 実施例3 ペンタエリスリトールテトラキス(β−メルカプトプロ
ピオネート)を3.0部用いたこと以外は、実施例1
(B)と同様にして重合を行った。最終総転化率は9
5.5%であった。 実施例4 共役ジエン系ゴム状重合体を5部(固形分)用いたこ
と、ペンタエリスリトールテトラキス(β−メルカプト
プロピオネート)を2.8部用いたこと以外は、実施例
1(B)と同様にして重合を行った。最終総転化率は9
5.2%であった。
【0056】実施例5 共役ジエン系ゴム状重合体を15部(固形分)用いたこ
と以外は、実施例1(B)と同様にして重合を行った。
最終総転化率は95.2%であった。 実施例6 原料の初期添加分と後添加分において、組成を以下のよ
うに変更し、実施例1(B)と同様にして重合を行っ
た。最終総転化率は95.2%であった。 (初期添加分)アクリロニトリル19部、アクリル酸エ
チル6部。 (後添加分)アクリロニトリル56部、アクリル酸エチ
ル19部、ペンタエリスリトールテトラキス(β−メル
カプトプロピオネート)3.2部。 実施例7 原料の初期添加分と後添加分において、組成を以下のよ
うに変更し、実施例1(B)と同様にして重合を行っ
た。最終総転化率は95.1%であった。 (初期添加分)アクリロニトリル13部、アクリル酸エ
チル4部。 (後添加分)アクリロニトリル62部、アクリル酸エチ
ル21部、ペンタエリスリトールテトラキス(β−メル
カプトプロピオネート)3.2部。
【0057】実施例8 ペンタエリスリトールテトラキス(β−メルカプトプロ
ピオネート)を3.2部用いたこと、後添加単量体混合
物、分子量調節剤を重合開始から起算して0.4時間経
過後から7時間かけて連続的に添加したこと以外は、実
施例1(B)と同様にして重合を行った。最終総転化率
は95.4%であった。 実施例9 ペンタエリスリトールテトラキス(β−メルカプトプロ
ピオネート)を3.2部用いたこと、後添加単量体混合
物、分子量調節剤を重合開始から起算して0.6時間経
過後から7時間かけて連続的に添加したこと以外は、実
施例1(B)と同様にして重合を行った。最終総転化率
は95.3%であった。 実施例10 原料の初期添加分と後添加分において、組成を以下のよ
うに変更し、実施例1(B)と同様にして重合を行っ
た。最終総転化率は95.4%であった。 (初期添加分)アクリロニトリル15部、アクリル酸メ
チル1部、アクリル酸エチル4部。 (後添加分)アクリロニトリル60部、アクリル酸メチ
ル4部、アクリル酸エチル16部、ペンタエリスリトー
ルテトラキス(β−メルカプトプロピオネート)3.4
部。
【0058】実施例11 原料の初期添加分と後添加分において、組成を以下のよ
うに変更し、実施例1(B)と同様にして重合を行っ
た。最終総転化率は95.2%であった。 (初期添加分)アクリロニトリル15部、アクリル酸メ
チル2部、アクリル酸エチル3部。 (後添加分)アクリロニトリル60部、アクリル酸メチ
ル8部、アクリル酸エチル12部、ペンタエリスリトー
ルテトラキス(β−メルカプトプロピオネート)3.5
部。 実施例12 原料の初期添加分と後添加分において、組成を以下のよ
うに変更し、実施例1(B)と同様にして重合を行っ
た。最終総転化率は95.3%であった。 (初期添加分)アクリロニトリル15部、アクリル酸メ
チル3部、アクリル酸エチル2部。 (後添加分)アクリロニトリル60部、アクリル酸メチ
ル12部、アクリル酸エチル8部、ペンタエリスリトー
ルテトラキス(β−メルカプトプロピオネート)3.6
部。
【0059】実施例13 原料の初期添加分と後添加分において、組成を以下のよ
うに変更し、実施例1(B)と同様にして重合を行っ
た。最終総転化率は95.3%であった。 (初期添加分)アクリロニトリル14部、アクリル酸エ
チル5部、スチレン1部。 (後添加分)アクリロニトリル56部、アクリル酸エチ
ル20部、スチレン4部、ペンタエリスリトールテトラ
キス(β−メルカプトプロピオネート)3.2部。 実施例14 原料の初期添加分と後添加分において、組成を以下のよ
うに変更し、実施例1(B)と同様にして重合を行っ
た。最終総転化率は95.3%であった。 (初期添加分)アクリロニトリル14部、アクリル酸メ
チル1部、アクリル酸エチル4部、スチレン1部。 (後添加分)アクリロニトリル56部、アクリル酸メチ
ル4部、アクリル酸エチル16部、スチレン4部、ペン
タエリスリトールテトラキス(β−メルカプトプロピオ
ネート)3.4部。 実施例15 原料の初期添加分と後添加分において、組成を以下のよ
うに変更し、実施例1(B)と同様にして重合を行っ
た。最終総転化率は95.4%であった。 (初期添加分)アクリロニトリル14部、アクリル酸メ
チル2部、アクリル酸エチル3部、スチレン1部。 (後添加分)アクリロニトリル56部、アクリル酸メチ
ル8部、アクリル酸エチル12部、スチレン4部、ペン
タエリスリトールテトラキス(β−メルカプトプロピオ
ネート)3.5部。
【0060】比較例1 (A)共役ジエン系ゴム状重合体の製造 下記成分を含む混合物をステンレス製重合反応器に装入
して、窒素雰囲気下において、撹拌下、45℃で20時
間重合を行い、転化率90%で重合を終了した。未反応
の単量体を減圧ストリッピングにより除き、固形分濃度
約30%の共役ジエン系ゴム状重合体を得た。また、該
重合体より固形分を回収し、乾燥後、元素分析により該
重合体中の1,3−ブタジエン及びアクリロニトリル単
位の含有量を求めたところ、1,3−ブタジエン単位が
71%、アクリロニトリル単位が29%であった。 <原料成分>アクリロニトリル30部、1,3−ブタジ
エン70部、脂肪酸石ケン2.4部、アゾビスイソブチ
ロニトリル0.3部、t−ドデシルメルカプタン0.5
部、水200部。
【0061】(B)グラフト共重合体の製造 ステンレス製重合反応器に下記の組成の原料を仕込み、
撹拌下、窒素雰囲気下において、58℃に昇温し、その
まま30分間撹拌後、重合開始剤として過硫酸カリウム
0.06部を含む水溶液を添加して重合を開始した。 <初期添加原料成分>アクリロニトリル15部、アクリ
ル酸エチル5部、上記(A)の共役ジエン系ゴム状重合
体(固形分)10部、ジオクチルスルホコハク酸ナトリ
ウム0.288部、ポリビニルピロリドン0.103
部、ヘキサメタリン酸ナトリウム0.035部、水15
0部。次いで、リン酸を添加し、pHを3±0.3に調
節した後、下記の組成の原料を重合開始から起算して
0.5時間経過後から7時間かけて連続的に添加しなが
ら、58℃で重合を継続した。 <後添加原料成分>アクリロニトリル60部、アクリル
酸エチル20部、ペンタエリスリトールテトラキス(β
−メルカプトプロピオネート)1.6部、ジオクチルス
ルホコハク酸ナトリウム1.153部、ポリビニルピロ
リドン0.413部、ヘキサメタリン酸ナトリウム0.
141部、水85部。この添加の間、重合開始から起算
して0.5時間経過後から5時間経過するまではリン酸
も連続的に添加して、7.5時間経過するまで重合系の
pHを2〜4に保って重合を行った。重合開始から9時
間経過した後、冷却し、重合終了とした。最終総転化率
は93.2%であった。得られたラテックスを、硫酸マ
グネシウム(濃度20%)を加えて凝固させ、水洗、乾
燥して粉末状のニトリル系樹脂を得た。主要な重合条件
を〔表3〕に示す。
【0062】また、このようにして得られたニトリル系
樹脂を異方向二軸押出機にて190℃で混練し、得られ
たストランドを水冷し、ペレット化した。得られたペレ
ットを65℃にて6時間乾燥した後、シリンダー温度1
90℃、金型温度40℃の条件で射出成形を行い、物性
測定用試験片を作製した。得られた試験片の諸性質を先
に述べた方法に従って測定評価した。その結果を〔表
4〕に示す。他の比較例についても同様に〔表3〕及び
〔表4〕に示す。
【0063】比較例2 ペンタエリスリトールテトラキス(β−メルカプトプロ
ピオネート)を4.6部用いたこと以外は、比較例1
(B)と同様にして重合を行った。最終総転化率は9
5.5%であった。 比較例3 共役ジエン系ゴム状重合体を用いなかったこと、ペンタ
エリスリトールテトラキス(β−メルカプトプロピオネ
ート)を3.2部用いたこと以外は、比較例1(B)と
同様にして重合を行った。最終総転化率は95.0%で
あった。 比較例4 分子量調節剤を重合開始から起算して1.5時間経過後
から6時間かけて連続的に添加したこと、ペンタエリス
リトールテトラキス(β−メルカプトプロピオネート)
を3.2部用いたこと以外は、比較例1(B)と同様に
して重合を行った。最終総転化率は95.6%であっ
た。
【0064】比較例5 pH調節(2〜4)を重合開始から起算して2時間経過
後から7.5時間経過するまで行ったこと、ペンタエリ
スリトールテトラキス(β−メルカプトプロピオネー
ト)を3.2部用いたこと以外は、比較例1(B)と同
様にして重合を行った。最終総転化率は95.7%であ
った。 比較例6 原料の初期添加分と後添加分において、組成を以下のよ
うに変更し、実施例1(B)と同様にして重合を行っ
た。最終総転化率は95.4%であった。 (初期添加分)アクリロニトリル10部、アクリル酸エ
チル10部。 (後添加分)アクリロニトリル40部、アクリル酸エチ
ル40部、ペンタエリスリトールテトラキス(β−メル
カプトプロピオネート)2.2部。
【0065】比較例7 原料の初期添加分と後添加分において、組成を以下のよ
うに変更し、比較例1(B)と同様にして重合を行っ
た。最終総転化率は95.3%であった。 (初期添加分)アクリロニトリル15部、アクリル酸メ
チル5部。 (後添加分)アクリロニトリル60部、アクリル酸メチ
ル20部、ペンタエリスリトールテトラキス(β−メル
カプトプロピオネート)3.6部。 比較例8 原料の初期添加分と後添加分において、組成を以下のよ
うに変更し、比較例1(B)と同様にして重合を行っ
た。最終総転化率は95.5%であった。 (初期添加分)アクリロニトリル15部、アクリル酸メ
チル2部、スチレン3部。 (後添加分)アクリロニトリル60部、アクリル酸メチ
ル8部、スチレン12部、ペンタエリスリトールテトラ
キス(β−メルカプトプロピオネート)3.6部。
【0066】
【表1】
【0067】
【表2】
【0068】
【表3】
【0069】
【表4】
【0070】<表の記載について>〔表1〕〜〔表3〕
に記載した、ANはアクリロニトリル、MAはアクリル
酸メチル、EAはアクリル酸エチル、STはスチレンを
表わす。〔表1〕〜〔表3〕に記載した、「後添加開始
時間」、「後添加終了時間」、「(pH調節)開始時
間」、「(pH調節)終了時間」、「総転化率1重量%
となった時間」、「総転化率5重量%となった時間」、
「総転化率85重量%となった時間」、「総転化率90
重量%となった時間」は、いずれも重合系に重合開始剤
を添加して、重合反応を開始した起点からの経過時間を
意味する。また、〔表1〕〜〔表3〕に記載した「総転
化率85〜90重量%までの残存単量体混合物/総添加
単量体混合物量」は、グラフト単量体混合物の総転化率
が85〜90%に到る時点までの、最終的に重合系に添
加されるグラフト単量体混合物の総量に対する重合系内
に残存するグラフト単量体混合物量の比の最大値と最小
値を示す。〔表1〕〜〔表3〕に記載した「総転化率1
重量%となった時間」、「総転化率5重量%となった時
間」、「総転化率85重量%となった時間」、「総転化
率90重量%となった時間」は、重合開始から30分毎
に総転化率を求め、各2点間を直線で結び、算出した時
間を示す。
【0071】〔実施例の考察〕水性媒体中で共役ジエン
単位50重量%以上含む共役ジエン系ゴム状重合体1〜
30重量部の存在下に、不飽和ニトリル60〜80重量
部及びアクリル酸エチル5〜40重量部を必須成分とす
る、これと共重合性の他の単量体を含む単量体混合物1
00重量部をグラフト共重合して得られるニトリル系樹
脂は、射出成形時の成形加工性を考えると、メルトイン
デックスが高いことが好ましく、少なくとも50g/1
0min有することが好ましい。また、アイゾッド衝撃
強度は少なくとも30J/m有することが好ましい。
【0072】本発明のニトリル系樹脂を用いた場合、成
形加工性、耐衝撃性のバランスが良好である。すなわ
ち、実施例1〜15で得られたニトリル系樹脂は、共役
ジエン系ゴム状重合体の存在下、本願発明の範囲量の不
飽和ニトリル及びアクリル酸エチルを必須成分とする、
共重合性の他の単量体を含む単量体混合物をグラフト共
重合して得られる樹脂であって、ゴム成分を除いた単量
体混合物のみからなるマトリックス成分の重量平均分子
量が50,000以上100,000未満、重量平均分
子量を数平均分子量で除した多分散度が1.1〜2.0
である。かかるニトリル系樹脂は、射出成形における成
形加工性、成形品としての耐衝撃性のバランスが良好で
ある。
【0073】一方、重量平均分子量または多分散度が本
発明の範囲を超えた場合(比較例1、4、5)、いずれ
もメルトインデックスが低い。重量平均分子量が小さく
本発明の範囲外となった場合(比較例2)、共役ジエン
系ゴム状重合体を用いなかった場合(比較例3)及び樹
脂組成が本発明の範囲外の場合(比較例7、8)、アイ
ゾッド衝撃値が低い。また、アクリル酸エチル組成が多
く、本発明の範囲外となった場合(比較例6)、耐熱性
が低下する。
【0074】
【発明の効果】本発明のニトリル系樹脂は、射出成形に
おける成形加工性、成形品としての耐衝撃性が高位にバ
ランスしたものである。そのため、射出成形用の樹脂と
して好適に使用し得る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C08F 220:12) (72)発明者 黒田 恭次 愛知県名古屋市南区丹後通2丁目1番地 三井東圧化学株式会社内 (72)発明者 成澤 宏彰 愛知県名古屋市南区丹後通2丁目1番地 三井東圧化学株式会社内 (72)発明者 浅井 真一 愛知県名古屋市南区丹後通2丁目1番地 三井東圧化学株式会社内

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水性媒体中で共役ジエン単位50重量%
    以上含む共役ジエン系ゴム状重合体1〜30重量部の存
    在下に、不飽和ニトリル60〜80重量部及びアクリル
    酸エチル5〜40重量部を必須成分とする、これと共重
    合性の他の単量体を含む単量体混合物100重量部をグ
    ラフト共重合して得られるニトリル系樹脂の内、ゴム成
    分を除いた単量体混合物のみからなるマトリックス成分
    の重量平均分子量が50,000以上100,000未
    満、重量平均分子量を数平均分子量で除した多分散度が
    1.1〜2.0であることを特徴とするニトリル系樹
    脂。
  2. 【請求項2】 共役ジエン系ゴム状重合体が、1,3−
    ブタジエン重合体、1,3−ブタジエン−アクリロニト
    リル共重合体及び1,3−ブタジエン−スチレン共重合
    体から選ばれた少なくとも1種の重合体であることを特
    徴とする請求項1記載のニトリル系樹脂。
  3. 【請求項3】 不飽和ニトリルが、アクリロニトリル及
    びメタクリロニトリルから選ばれた少なくとも1種の単
    量体であることを特徴とする請求項1記載のニトリル系
    樹脂。
  4. 【請求項4】 水性媒体中で共役ジエン単位50重量%
    以上含む共役ジエン系ゴム状重合体1〜30重量部の存
    在下に、不飽和ニトリル60〜80重量部及びアクリル
    酸エチル5〜40重量部を必須成分とする、これと共重
    合性の他の単量体を含む単量体混合物100重量部をグ
    ラフト共重合して得られるニトリル系樹脂の製造方法で
    あって、(1)単量体混合物100重量部当たり分子量
    調節剤2.6〜10重量部を用い、(2)単量体混合物
    15〜30重量部を初期添加分として重合系内に添加し
    た後、(3)重合開始剤を重合系内に添加して重合反応
    を開始し、次いで、(4)総転化率が1〜5重量%に到
    った時点で、残部の単量体混合物70〜85重量部、分
    子量調節剤を継続的に重合系内に添加し始め、(5)単
    量体混合物の総転化率が85〜90重量%に到るまで、
    (5−1)最終的に重合系に添加される単量体混合物の
    総量に対する重合系内に残存する単量体混合物の比が
    0.05〜0.40となるように残部の単量体混合物を
    継続的に添加し、且つ、(5−2)分子量調節剤を継続
    的に添加する間、重合系内のpHを2〜4に調節しなが
    ら、グラフト共重合することを特徴とするニトリル系樹
    脂の製造方法。
  5. 【請求項5】 グラフト共重合の温度が30〜70℃で
    あることを特徴とする請求項4記載のニトリル系樹脂の
    製造方法。
  6. 【請求項6】 共役ジエン系ゴム状重合体が、1,3−
    ブタジエン重合体、1,3−ブタジエン−アクリロニト
    リル共重合体及び1,3−ブタジエン−スチレン共重合
    体から選ばれた少なくとも1種の重合体であることを特
    徴とする請求項4記載のニトリル系樹脂の製造方法。
  7. 【請求項7】 不飽和ニトリルが、アクリロニトリル及
    びメタクリロニトリルから選ばれた少なくとも1種の単
    量体であることを特徴とする請求項4記載のニトリル系
    樹脂の製造方法。
  8. 【請求項8】 分子量調節剤が、n−ドデシルメルカプ
    タン、tert−ドデシルメルカプタン、n−ドデシル
    チオールアセタート、ペンタエリスリトールテトラキス
    (β−メルカプトプロピオネート)及びリモネンジメル
    カプタンから選ばれた少なくとも1種のアルキルメルカ
    プタンであることを特徴とする請求項4記載のニトリル
    系樹脂の製造方法。
  9. 【請求項9】 pH調節を、酢酸、クエン酸、リン酸及
    び3−メルカプトプロピオン酸から選ばれた少なくとも
    1種の酸を重合系に継続的に添加して実施することを特
    徴とする請求項4記載のニトリル系樹脂の製造方法。
  10. 【請求項10】 ニトリル系樹脂のゴム成分を除いた単
    量体混合物のみからなるマトリックス成分の重量平均分
    子量が50,000以上100,000未満、重量平均
    分子量を数平均分子量で除した多分散度が1.1〜2.
    0であることを特徴とする請求項4記載のニトリル系樹
    脂の製造方法。
JP28629497A 1997-09-04 1997-09-04 ニトリル系樹脂及びその製造方法 Pending JPH1180284A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28629497A JPH1180284A (ja) 1997-09-04 1997-09-04 ニトリル系樹脂及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28629497A JPH1180284A (ja) 1997-09-04 1997-09-04 ニトリル系樹脂及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1180284A true JPH1180284A (ja) 1999-03-26

Family

ID=17702521

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28629497A Pending JPH1180284A (ja) 1997-09-04 1997-09-04 ニトリル系樹脂及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1180284A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014172966A (ja) * 2013-03-07 2014-09-22 Toppan Printing Co Ltd 非吸着層形成用コーティング剤及び非吸着性積層体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014172966A (ja) * 2013-03-07 2014-09-22 Toppan Printing Co Ltd 非吸着層形成用コーティング剤及び非吸着性積層体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05339465A (ja) Hcfc耐性熱可塑性樹脂組成物の製法
US4533698A (en) Thermoplastic resin composition
CA1091392A (en) Mercaptan activation by acid in the copolymerization of acrylonitrile
CA2012877A1 (en) Graft copolymer resin composition
JPH0791341B2 (ja) マレイミド系共重合体およびその製造方法
JP4327198B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH1180284A (ja) ニトリル系樹脂及びその製造方法
JP3325411B2 (ja) 耐衝撃性高ニトリル系重合体及びその製造方法
CA1141877A (en) Rubber-modified high nitrile copolymers with improved impact resistance
WO2002004559A1 (fr) Composition de resine thermoplastique transparente et resistant aux chocs
US4740560A (en) ABS resins and process for making them
KR100191795B1 (ko) 내열성고니트릴계중합체조성물 및 그 제조방법
JPH0456044B2 (ja)
JP3412723B2 (ja) 高ニトリル系グラフト重合体組成物及びその製造方法
KR20040103307A (ko) 열융착성, 착색성 및 도장 퍼짐성이 우수한 열가소성 수지조성물
JP3678542B2 (ja) 耐熱性高ニトリル系重合体組成物の製造方法
JPS636106B2 (ja)
JPS6247208B2 (ja)
JP3478691B2 (ja) 耐熱性高ニトリル系重合体組成物及びその製造方法
KR940011156B1 (ko) 내열성 공중합체의 제조 방법
JPS6219445B2 (ja)
JP3080717B2 (ja) 高ニトリル系樹脂の製造方法
JP3158901B2 (ja) 耐衝撃性樹脂組成物の製造方法
JPH029604B2 (ja)
JP2854697B2 (ja) 高ニトリル系重合体組成物の製造方法