JPH1179918A - 除草性組成物 - Google Patents

除草性組成物

Info

Publication number
JPH1179918A
JPH1179918A JP24363397A JP24363397A JPH1179918A JP H1179918 A JPH1179918 A JP H1179918A JP 24363397 A JP24363397 A JP 24363397A JP 24363397 A JP24363397 A JP 24363397A JP H1179918 A JPH1179918 A JP H1179918A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
composition
herbicidal
compound
active ingredient
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24363397A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Nawamaki
勤 縄巻
Yoichi Ito
洋一 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Chemical Corp
Original Assignee
Nissan Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Chemical Corp filed Critical Nissan Chemical Corp
Priority to JP24363397A priority Critical patent/JPH1179918A/ja
Publication of JPH1179918A publication Critical patent/JPH1179918A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 新規な除草剤組成物を提供する。 【解決手段】 フルオロプロピルチアゾリン化合物: 【化1】 及び、グルホシネート又はグリホサートとを有効成分と
して含有する除草性組成物、並びにそれを使用する除草
方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は2種類の公知の除草
剤活性成分を混合することにより、各種の有害な雑草を
効率的に防除する除草性組成物に関するものである。
【0002】
【従来の技術及び課題】長年にわたる除草剤の研究開発
の中から多種多様な薬剤が実用化され、これら除草剤は
雑草防除作業の省力化や農園芸作物の生産向上に寄与し
たきた。今日においても、より優れた除草特性を有する
新規薬剤の開発が要望され、特に農園芸用除草剤として
は、栽培作物に薬害を及ぼすことなく、対象雑草のみを
選択的にかつ低薬量で防除しうることが望ましいが、既
存の薬剤は必ずしもこの要求を満たすものではない。
【0003】本発明においてフルオロプロピルチアゾリ
ン化合物:
【0004】
【化2】
【0005】は、WO−9300336記載の公知化合
物であり、茎葉処理においては極めて低薬量で広範な雑
草に対して優れた除草効果を示し、なおかつ、ビートに
対して高い安全性を有する除草剤であるが、一部のイネ
科および広葉雑草に対し効果が劣る場合がある。一方、
グルホシネート(glufosinate/一般名)やグリホサー
ト(glyphosate/一般名)は、各種塩類の形で実用化さ
れており、優れた茎葉処理効果を有するが、効果を発揮
するためには、高薬量を必要とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、フルオロプロ
ピルチアゾリン化合物(1):
【0007】
【化3】
【0008】及び、グルホシネート(2)又はグリホサ
ート(3)とを有効成分として含有する除草性組成物
(以下、本発明組成物という)、並びに(1)及び、
(2)又は(3)とを使用する除草方法である。
【0009】
【発明の実施の形態】(2)及び(3)は各種塩類、例
えば、金属塩及びアミン塩の形を含む。金属塩として
は、ナトリウム塩及びカリウム塩等があげられ、アミン
塩としては、アンモニウム塩、イソプロピルアミン塩及
びトリメシウム塩があげられる。本発明組成物は、
(1)1重量部当たり(2)又は(3)を、好ましくは
1〜10000重量部、より好ましくは10〜1000
重量部を含む。
【0010】本発明組成物の処理薬量は、生育を阻止す
べき特定の対象植物の種類などにより左右されるが、有
効成分として、好ましくは(1)が0.1〜1000g
/ha、より好ましくは1〜100g/haであり、
(2)又は(3)が好ましくは10〜10000g/h
a、より好ましくは100〜1000g/haである。
本発明組成物は、本発明組成物中に含まれる(1)及
び、(2)又は(3)とのそれぞれの除草効果が単に相
加的に得られるだけでなく、相乗的な作用を有し、それ
ぞれの使用薬量を低減できる。
【0011】本発明組成物は、果樹園などの農園芸分野
並びに運動場、空き地、林他、タンクヤード及び線路端
などの非農耕地における各種雑草の防除に適用でき、雑
草防除にあたって大きな経済的効果を示す。また、本発
明組成物は(2)又は(3)に抵抗性を示すビートにも
使用できる。
【0012】本発明組成物は、通常適当な固体担体又は
液体担体と混合し、更に所望により界面活性剤、浸透
剤、展着剤、増粘剤、凍結防止剤、結合剤、固結防止剤
および分解防止剤等を添加して、液剤、乳剤、水和剤、
水溶剤、顆粒水和剤、顆粒水溶剤、懸濁剤、乳濁剤、サ
スポエマルジョン、粉剤、粒剤およびゲル剤等任意の剤
型の製剤にて実用に供することができる。
【0013】又、省力化および安全性向上の観点から、
上記任意の剤型の製剤を水溶性包装体に封入して供する
こともできる。固体担体としては、例えば石英、カオリ
ナイト、パイロフィライト、セリサイト、タルク、ベン
トナイト、酸性白土、アタパルジャイト、ゼオライトお
よび珪藻土等の天然鉱物質類、炭酸カルシウム、硫酸ア
ンモニウム、硫酸ナトリウムおよび塩化カリウム等の無
機塩類、合成珪酸、合成珪酸塩が挙げられる。
【0014】液体担体としては、例えば水、アルコール
類(エチレングリコール、プロピレングリコール、イソ
プロパノール等)、芳香族炭化水素類(キシレン、アル
キルベンゼン、アルキルナフタレン等)、エーテル類
(ブチルセロソルブ等)、ケトン類(シクロヘキサノン
等)、エステル類(γ−ブチロラクトン等)、酸アミド
類(N−メチルピロリドン、N−オクチルピロリドン
等)および植物油(大豆油、ナタネ油、綿実油、ヒマシ
油等)が挙げられる。
【0015】これら固体および液体担体は、単独で用い
ても2種以上を併用してもよい。界面活性剤としては、
例えばポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキ
シエチレンアルキルアリールエーテル、ポリオキシエチ
レンスチリルフェニルエーテル、ポリオキシエチレンポ
リオキシプロピレンブロックコポリマー、ポリオキシエ
チレン脂肪酸エステル、ソルビタン脂肪酸エステルおよ
びポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル等のノ
ニオン性界面活性剤、アルキル硫酸塩、アルキルベンゼ
ンスルホン酸塩、リグニンスルホン酸塩、アルキルスル
ホコハク酸塩、ナフタレンスルホン酸塩、アルキルナフ
タレンスルホン酸塩、ナフタレンスルホン酸のホルマリ
ン縮合物の塩、アルキルナフタレンスルホン酸のホルマ
リン縮合物の塩、ポリオキシエチレンアルキルアリール
エーテル硫酸および燐酸塩、ポリオキシエチレンスチリ
ルフェニルエーテル硫酸および燐酸塩、ポリカルボン酸
塩およびポリスチレンスルホン酸塩等のアニオン性界面
活性剤、アルキルアミン塩およびアルキルアンモニウム
塩等のカチオン性界面活性剤ならびにアミノ酸型および
ベタイン型等の両性界面活性剤が挙げられる。
【0016】これら界面活性剤の含有量は、特に限定さ
れるものではないが、製剤100重量部に対し、通常
0.05〜20重量部の範囲が望ましい。また、これら
界面活性剤は、単独で用いても2種以上を併用してもよ
い。本発明組成物は、同時に複数の農薬との混合使用も
可能である。次に本発明化合物を用いる場合の製剤の配
合例を示す。但し、本発明の配合例は、これらのみに限
定されるものではない。なお、以下の配合例において
「部」は重量部を意味する。
【0017】 〔水和剤〕 (1)+{(2)又は(3)} 5〜80部 固体担体 5〜96部 界面活性剤 1〜10部 その他 0〜5部 その他として、例えば、固結防止剤、分解防止剤などが
あげられる。
【0018】 〔乳 剤〕 (1)+{(2)又は(3)} 1〜30部 液体担体 45〜98部 界面活性剤 1〜15部 その他 0〜10部 その他として、例えば展着剤、分解防止剤などがあげら
れる。
【0019】 〔懸濁剤(フロアブル剤)〕 (1)+{(2)又は(3)} 5〜70部 液体担体 15〜94.8部 界面活性剤 0.1〜12部 その他 0.1〜30部 その他として、例えば、凍結防止剤、増粘剤等があげら
れる。
【0020】 〔顆粒水和剤(ドライフロアブル剤)〕 (1)+{(2)又は(3)} 20〜90部 固体担体 0〜79部 界面活性剤 1〜20部 その他 0〜40部 その他として、例えば崩壊剤、結合剤等があげられる。
【0021】
【実施例】以下本発明組成物を実施例により、更に具体
的に説明するが本発明における化合物、製造量、剤型等
は実施例のみに限定されるものではない。なお、「部」
は全て重合部を意味する。 〔配合実施例1〕懸濁剤(フロアブル剤) (1) 2部 (2) 30部 アグリゾール S−711 8部 (非イオン界面活性剤:花王(株)商品名) ルノックス 1000C 0.5部 (アニオン性界面活性剤:東邦化学工業(株)商品名) キサンタンガム 0.2部 (増粘剤) エチレングリコール 8部 (凍結防止剤) 水 53.3部 以上を均一に混合した後、湿式粉砕して懸濁剤とする。
【0022】 〔配合実施例2〕 顆粒水和剤(ドライフロアブル剤) (1) 3部 (3) 72部 ハイテノールNE−15 5部 (アニオン性界面活性剤:第一工業製薬(株)商品名) バニレックスN 10部 (アニオン性界面活性剤:山陽国策パルプ(株)商品名) カーブレックス#80D 10部 (合成含水珪酸:塩野義製薬(株)商品名) 以上を均一に混合粉砕した後、少量の水を加えて撹拌混
合捏和し、押出式造粒機で造粒し、乾燥して顆粒水和剤
とする。
【0023】次に、(1)と、(2)又は(3)とを混
合した場合に、単剤どうしの効果から期待される効果を
上回る効果を示した試験例を示す。除草性組成物の相乗
的除草効果については次のように説明することができ
る。即ち、個々の活性化合物は、その除草活性にそれぞ
れ欠点を示す場合が多くあるが、その場合2種の活性化
合物を組み合せた場合の除草活性が、その2種の化合物
の各々の活性の単純な合計(期待される活性)よりも大
きくなる場合にこれを相乗作用という。2種の除草剤の
特定組合せにより期待される活性は、コルビーの式から
計算することができる(コルビー(colby) S.
R.、「除草剤の組合せの相乗及び拮抗作用反応の計
算」、ウィード(Weed)、15巻、20〜22頁、19
67年を参照)。
【0024】E=α+β−α・β/100 α:除草剤Aを a kg/haの量で処理した時の抑制率 β:除草剤Bを b kg/haの量で処理した時の抑制率 E:除草剤Aを a kg/ha、除草剤Bをb kg/haの量で
処理した場合に期待される抑制率
【0025】すなわち、実際の抑制率が上記計算より大
きいならば、組合せによる活性は相乗作用を示すという
ことができる。 〔試験例1〕 生育期処理による除草効果試験 縦21cm、横13cm、深さ7cmのプラスチック製箱に殺菌し
た洪積土壌を入れ、ノビエ(a)、エノコログサ
(b)、ノチビ(c)及びアオビユ(d)の種子をそれ
ぞれスポット状に播種した。温室内で20日間生育させ、
草丈8〜15cmの時期に試験に供した。(1)は適宜調製
された水和剤を、(2)及び(3)は市販の各液剤を用
いて、所定濃度に希釈混合し、さらに展着剤としてニッ
ポール(商品名)を0.05%の濃度になるように加えた。
散布にはスプレーガンを用い500リットル/haの散布水
量で処理した。薬剤散布2週間後に各雑草の地上部生体
重を測定し、次の式で抑制率(%)を求めた。
【0026】抑制率(%)=(1−処理区の生体重/無
処理区の生体重)×100
【0027】第1表に(1)、(2)及び(3)の単剤
の除草効果を示した。第2表に(1)と、(2)又は
(3)とを混合した場合の除草効果を示した。(表中、
Eは実測値、Cは期待値を表し、期待値は前記コルビー
の式より求めた値を示す。)
【0028】
【表1】 第1表 単剤の除草効果(抑制率%) ─────────────────────────────── 化合物 有効成分の処理量(g/ha) a b c d ─────────────────────────────── (1) 1 25 16 56 42 3 38 31 78 68 ─────────────────────────────── (2) 100 40 38 45 54 300 75 63 77 76 ─────────────────────────────── (3) 100 52 60 25 28 300 80 85 43 49 ───────────────────────────────
【0029】
【表2】 第2表 混合剤の除草効果(抑制率%) ──────────────────────────────────── 各有効成分 a b c d 化合物 の処理薬量 (g/ha) (E) (C) (E) (C) (E) (C) (E) (C) ──────────────────────────────────── (1) +(2) 1 + 100 86 55 84 48 97 76 93 73 1 + 300 100 81 98 69 100 90 100 86 3 + 100 97 63 92 57 100 88 100 85 3 + 300 100 85 100 74 100 95 100 92 ──────────────────────────────────── (1) +(3) 1 + 100 89 64 85 66 90 67 84 58 1 + 300 100 85 100 87 92 75 93 70 3 + 100 93 70 96 72 100 84 99 77 3 + 300 100 88 100 90 100 87 100 84 ────────────────────────────────────
【0030】以上の結果から明らかなように(1)と、
(2)又は(3)とを混合した場合、それぞれの合計の
除草効果にとどまらず相乗的な効果を有しており、より
低薬量で対象雑草を防除することできる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フルオロプロピルチアゾリン化合物: 【化1】 及び、グルホシネート又はグリホサートとを有効成分と
    して含有する除草性組成物。
  2. 【請求項2】 フルオロプロピルチアゾリン化合物及
    び、グリホシネート又はグリホサートとを使用する除草
    方法。
JP24363397A 1997-09-09 1997-09-09 除草性組成物 Pending JPH1179918A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24363397A JPH1179918A (ja) 1997-09-09 1997-09-09 除草性組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24363397A JPH1179918A (ja) 1997-09-09 1997-09-09 除草性組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1179918A true JPH1179918A (ja) 1999-03-23

Family

ID=17106730

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24363397A Pending JPH1179918A (ja) 1997-09-09 1997-09-09 除草性組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1179918A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU763914B2 (en) Defoliant
JP3799669B2 (ja) 除草剤組成物
JP2001064110A (ja) 除草剤組成物および除草方法
JPH11189506A (ja) 除草剤組成物
JPH11199412A (ja) 除草剤
JP3291788B2 (ja) 除草組成物
JP2860492B2 (ja) 農園芸用土壌病害防除剤
JPH1179918A (ja) 除草性組成物
AU5429101A (en) Defoliant
JPH11269015A (ja) 除草剤組成物
JPH0528202B2 (ja)
PL180275B1 (pl) Srodek chwastobójczy PL PL PL
JPH0669926B2 (ja) 除草剤組成物
JPH0363526B2 (ja)
JPH04257503A (ja) 除草剤組成物
JPH11269013A (ja) 除草組成物
JPH06271409A (ja) 除草剤組成物
JPH0330562B2 (ja)
JPS5995203A (ja) 除草組成物
JPH11199409A (ja) 除草剤組成物
JPH0511088B2 (ja)
JPH0669923B2 (ja) 除草剤組成物
JPS63190803A (ja) 除草組成物
JPS6157507A (ja) 除草剤組成物
JPS6045505A (ja) 除草組成物