JPH1179779A - ガラス繊維製造用紡糸炉 - Google Patents

ガラス繊維製造用紡糸炉

Info

Publication number
JPH1179779A
JPH1179779A JP25422497A JP25422497A JPH1179779A JP H1179779 A JPH1179779 A JP H1179779A JP 25422497 A JP25422497 A JP 25422497A JP 25422497 A JP25422497 A JP 25422497A JP H1179779 A JPH1179779 A JP H1179779A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
spinning furnace
spinning
screen
supply port
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25422497A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Takemura
仁司 竹村
Tatsuya Takatani
辰弥 高谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Electric Glass Co Ltd
Original Assignee
Nippon Electric Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Glass Co Ltd filed Critical Nippon Electric Glass Co Ltd
Priority to JP25422497A priority Critical patent/JPH1179779A/ja
Publication of JPH1179779A publication Critical patent/JPH1179779A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/08Bushings, e.g. construction, bushing reinforcement means; Spinnerettes; Nozzles; Nozzle plates
    • C03B37/085Feeding devices therefor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Spinning Methods And Devices For Manufacturing Artificial Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 糸切れが起こらないガラス繊維製造用紡糸炉
を提供する。 【解決手段】 ガラス供給口10から供給されるガラス
を紡糸可能な粘度に調整し、底部に設けられたブッシン
グノズル21から繊維状に引き出すガラス繊維製造用紡
糸炉であって、ガラス供給口10の直下に無孔領域32
aが形成されたスクリーン30aが紡糸炉内を横断して
取り付けられてなることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ガラス繊維製造用紡糸
炉に関するものである。
【0002】
【従来の技術】間接溶融型のガラス繊維製造用紡糸炉
は、図3に示すように、上部にカレット等のガラス素材
が供給されるガラス供給口10を有し、底部には多数の
ブッシングノズル21が設けられたブッシングプレート
20を有している。また多数の孔31が形成されたスク
リーン30が紡糸炉内を横断するように取り付けられて
いる。なお図中、40はレベラー口を示している。
【0003】ガラス供給口10から供給されたガラス素
材は、紡糸炉内で通電加熱されて溶融し、スクリーン3
0を通過する。スクリーンを通過した溶融ガラスは、紡
糸可能な粘度に調整されてブッシングプレート20に設
けられたブッシングノズル21から引き出され、図示し
ない巻取機によって延伸、繊維化され、ガラス繊維とな
る。ここでスクリーン30は、液面レベルの変動による
ヘッド圧(ブッシングプレート20にかかる圧力)の変
化をスクリーン30の孔31の圧損で緩和し、また紡糸
炉内の温度分布を均一にする働きをしている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
紡糸炉では、ブッシングプレート付近の温度分布が不均
一になり易く、糸切れが起こり易いという問題がある。
【0005】本発明の目的は、糸切れが起こらないガラ
ス繊維製造用紡糸炉を提供するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者等は種々の検討
を行った結果、糸切れがガラス供給口側のブッシングノ
ズルで起こり易いこと、この現象は供給されたガラス素
材の一部が十分に加熱されないうちにスクリーンを通過
してブッシングノズルに到達する、いわゆる早流れに起
因することを見い出し、本発明を提案するに至った。
【0007】即ち、本発明のガラス繊維製造用紡糸炉
は、ガラス供給口から供給されるガラスを紡糸可能な粘
度に調整し、底部に設けられたブッシングノズルから繊
維状に引き出すガラス繊維製造用紡糸炉であって、ガラ
ス供給口の直下に無孔領域が形成されたスクリーンが紡
糸炉内を横断して取り付けられてなることを特徴とす
る。
【0008】
【作用】本発明のガラス繊維製造用紡糸炉は、ガラス供
給口の直下にスクリーンの無孔領域が存在する結果、全
ての溶融ガラスがブッシングノズルに到達するまでに相
当の時間を要し、この間に紡糸に適した粘度に調整され
るとともに十分に均質化される。このためブッシングプ
レート付近での温度分布が均一になり、糸切れが防止さ
れる。
【0009】紡糸炉内に取り付けられるスクリーンは1
つに限られるものではなく、2つ以上あってもよい。こ
の場合、溶融ガラスの滞留時間をより長くするために、
2段目以下のスクリーンは無孔領域の位置をずらしてお
くことが望ましい。また溶融開始時に紡糸炉内の空気を
抜き易くするために、スクリーンにはV字型又はU字型
の断面形状を有するものを使用することが好ましい。
【0010】なお、本発明のガラス繊維製造用紡糸炉
は、ガラス供給口からカレット等のガラス素材を供給
し、再溶融する間接溶融型の紡糸炉(ポット)について
説明したが、これ以外にもタンク窯から溶融ガラスが供
給される直接溶融型の紡糸炉(ブッシング)としても使
用することも可能である。
【0011】
【実施例】以下、実施例に基づいて本発明のガラス繊維
製造用紡糸炉を説明する。
【0012】まず、図1及び図2に示すようなカレット
溶融型のガラス繊維製造用紡糸炉を用意した。この紡糸
炉は、容量10kg、流量4kg/hrであり、上部に
ガラス供給口10及びレベラー口40を有し、底部には
多数のブッシングノズル21が設けられたブッシングプ
レート20を有している。また多数の孔31が形成さ
れ、断面がV字型のスクリーン30a、30bが紡糸炉
内を横断するように取り付けられている。上方のスクリ
ーン30aにはガラス供給口10側に、また下方のスク
リーン30bには中央部分に、それぞれスクリーンの面
積の約半分を占める無孔領域32a、32bが形成され
ている。
【0013】この紡糸炉を用いてトレーサーテストを行
った。テストはEガラスの溶融紡糸中に、着色剤として
Coを1重量%添加して青色に着色したEガラスのカレ
ットをガラス供給口10に100g投入し、ブッシング
ノズル21から着色ガラスが引き出されるまでに要する
時間を測定する方法により行った。なお比較のために、
無孔領域がなく、他は本発明の紡糸炉と全く同一の構造
を有する紡糸炉を用意し、同様のテストを行った。
【0014】その結果、スクリーンに無孔領域のない紡
糸炉では、約20分後にガラス供給口側のブッシングノ
ズルから着色ガラスが現れた。これに対して本発明の紡
糸炉では着色ガラスが引き出されたのは約2時間後であ
り、早流れが起こらないことが確認された。
【0015】
【発明の効果】本発明のガラス繊維製造用紡糸炉を用い
れば、糸切れを起こすことなく紡糸することができ、ガ
ラス繊維を歩留まり良く製造することが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のガラス繊維製造用紡糸炉の一実施例を
示す概略断面図である。
【図2】図1のガラス繊維製造用紡糸炉におけるA−
A’概略断面図である。
【図3】従来のガラス繊維製造用紡糸炉を示す説明図で
ある。
【符号の説明】
10 ガラス供給口 20 ブッシングプレート 21 ブッシングノズル 30、30a、30b スクリーン 31 孔 32a、32b 無孔領域

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ガラス供給口から供給されるガラスを紡
    糸可能な粘度に調整し、底部に設けられたブッシングノ
    ズルから繊維状に引き出すガラス繊維製造用紡糸炉であ
    って、ガラス供給口の直下に無孔領域が形成されたスク
    リーンが紡糸炉内を横断して取り付けられてなることを
    特徴とするガラス繊維製造用紡糸炉。
  2. 【請求項2】 スクリーンがV字型又はU字型の断面形
    状を有することを特徴とする請求項1のガラス繊維製造
    用紡糸炉。
JP25422497A 1997-09-02 1997-09-02 ガラス繊維製造用紡糸炉 Pending JPH1179779A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25422497A JPH1179779A (ja) 1997-09-02 1997-09-02 ガラス繊維製造用紡糸炉

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25422497A JPH1179779A (ja) 1997-09-02 1997-09-02 ガラス繊維製造用紡糸炉

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1179779A true JPH1179779A (ja) 1999-03-23

Family

ID=17261995

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25422497A Pending JPH1179779A (ja) 1997-09-02 1997-09-02 ガラス繊維製造用紡糸炉

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1179779A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1027296A1 (en) * 1997-08-04 2000-08-16 Owens Corning Multi-screen system for mixing glass flow in a glass bushing
FR2870232A1 (fr) * 2004-05-14 2005-11-18 Saint Gobain Vetrotex Filiere pour la fabrication de filaments notamment de verre et son installation de fibrage
JP2008266057A (ja) * 2007-04-18 2008-11-06 Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk ガラス繊維製造装置
US7980099B2 (en) 2007-03-15 2011-07-19 Ocv Intellectual Capital, Llc Multiple alloy bushing assembly
US8001807B2 (en) 2006-12-14 2011-08-23 Ocv Intellectual Capital, Llc Palladium screens for bushing assembly and method of using
JP2014531394A (ja) * 2011-10-06 2014-11-27 サン−ゴバン アドフォル 貴金属含有量を減らしたガラス繊維の供給装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1027296A1 (en) * 1997-08-04 2000-08-16 Owens Corning Multi-screen system for mixing glass flow in a glass bushing
EP1027296A4 (en) * 1997-08-04 2002-10-16 Owens Corning Fiberglass Corp MULTIPLE RUST SYSTEM FOR QUANTITY OF MOLTEN GLASS IN A FIBER MELTER
FR2870232A1 (fr) * 2004-05-14 2005-11-18 Saint Gobain Vetrotex Filiere pour la fabrication de filaments notamment de verre et son installation de fibrage
WO2005113462A1 (fr) * 2004-05-14 2005-12-01 Saint-Gobain Vetrotex France S.A Filiere pour la fabrication de filaments notamment de verre et son installation de fibrage
US8001807B2 (en) 2006-12-14 2011-08-23 Ocv Intellectual Capital, Llc Palladium screens for bushing assembly and method of using
US7980099B2 (en) 2007-03-15 2011-07-19 Ocv Intellectual Capital, Llc Multiple alloy bushing assembly
JP2008266057A (ja) * 2007-04-18 2008-11-06 Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk ガラス繊維製造装置
JP2014531394A (ja) * 2011-10-06 2014-11-27 サン−ゴバン アドフォル 貴金属含有量を減らしたガラス繊維の供給装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2234986A (en) Mechanically drawing fibers
US3867119A (en) Apparatus for manufacturing glass fibers
US2225667A (en) Apparatus for drawing glass fibers
SU944497A3 (ru) Способ изготовлени стекловолокон и устройство дл его осуществлени
US2291289A (en) Apparatus for making siliceous fibers
JPH0217641B2 (ja)
JP4008495B2 (ja) 鉱質ウールを製造する方法および装置
JPH1179779A (ja) ガラス繊維製造用紡糸炉
US4380462A (en) Glass fiber apparatus and method
JPH068186B2 (ja) グラスファイバの製造のための方法及びブッシング
EP1472191B1 (en) Fiber-forming bushing with support
US4088467A (en) Process for spinning glass fibers
US8006519B2 (en) Fiberizing bushing with different size tips
JP2003192373A (ja) ガラス繊維製造装置
KR930003356B1 (ko) 폴리에스터 극세사 제조용 용융 방사장치
RU2068814C1 (ru) Способ изготовления волокон из расплава горных пород и устройство для его осуществления
JP7107209B2 (ja) ガラス繊維の製造方法、ブッシングの交換方法、及びガラス繊維製造装置
KR920014724A (ko) 무기 섬유 제조 방법 및 장치
JPH08113818A (ja) 溶融紡糸装置
US8820123B2 (en) Apparatus and method for cooling molten glass and fibers
JPH09142871A (ja) ガラス繊維製造装置
CA1076810A (en) Process for spinning glass fibers
KR810000849B1 (ko) 유리 섬유 방사로에 있어서의 오리피스 플레이트
JPS589836A (ja) 光フアイバの高速紡糸方法
RU1293U1 (ru) Многофильерный питатель для изготовления непрерывного волокна из расплава горных пород