JPH1178835A - 車両のトラクション制御装置 - Google Patents

車両のトラクション制御装置

Info

Publication number
JPH1178835A
JPH1178835A JP9236897A JP23689797A JPH1178835A JP H1178835 A JPH1178835 A JP H1178835A JP 9236897 A JP9236897 A JP 9236897A JP 23689797 A JP23689797 A JP 23689797A JP H1178835 A JPH1178835 A JP H1178835A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheel speed
traction control
driver
driving wheel
threshold value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9236897A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Maruyama
豊 丸山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP9236897A priority Critical patent/JPH1178835A/ja
Priority to US09/140,337 priority patent/US6305761B1/en
Publication of JPH1178835A publication Critical patent/JPH1178835A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/48Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition connecting the brake actuator to an alternative or additional source of fluid pressure, e.g. traction control systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K28/00Safety devices for propulsion-unit control, specially adapted for, or arranged in, vehicles, e.g. preventing fuel supply or ignition in the event of potentially dangerous conditions
    • B60K28/10Safety devices for propulsion-unit control, specially adapted for, or arranged in, vehicles, e.g. preventing fuel supply or ignition in the event of potentially dangerous conditions responsive to conditions relating to the vehicle 
    • B60K28/16Safety devices for propulsion-unit control, specially adapted for, or arranged in, vehicles, e.g. preventing fuel supply or ignition in the event of potentially dangerous conditions responsive to conditions relating to the vehicle  responsive to, or preventing, skidding of wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/17Using electrical or electronic regulation means to control braking
    • B60T8/175Brake regulation specially adapted to prevent excessive wheel spin during vehicle acceleration, e.g. for traction control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/18Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of braking systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/1819Propulsion control with control means using analogue circuits, relays or mechanical links
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2510/0604Throttle position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/10Accelerator pedal position

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】トラクション制御実行時に駆動輪速度を低下す
るような操作をドライバーが行なったときには必要以上
の減速度が生じることがないようにして、ドライバーに
不快感を与えることを回避する。 【解決手段】制御ユニット5は、そのトラクション制御
実行時に駆動輪速度低下側へのドライバーによる操作を
検出手段10が検出するのに応じてトラクション制御を
停止する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、駆動輪の過剰スリ
ップに応じて駆動輪のブレーキ力を変化させて駆動輪速
度を調節可能な駆動輪速度調節手段を備える車両のトラ
クション制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、かかるトラクション制御装置は、
たとえば特開平3−109158号公報等により既に知
られているが、トラクション制御の基本は、駆動輪の過
剰スリップによる加速効率の低下や車体挙動の安定性低
下を防止するための最適な目標車輪速度に駆動速度を収
束させることである。すなわち目標車輪速度および駆動
輪速度の差に基づいてエンジン出力を低下したり、駆動
輪を制動したりして、駆動輪速度を制御している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記従来の
ものでは、ドライバーの意思によってエンジン出力が低
下したときに、駆動輪のスリップ率低下がトラクション
制御によるものか、ドライバーの操作によるものなのか
を明確に判別できず、駆動輪の過剰スリップを抑制する
必要がなくなったにもかかわらず不適切なトラクション
制御が実行され、ドライバーに不快な減速感を与えるこ
とがある。
【0004】たとえば、駆動輪ブレーキのブレーキ圧制
御によって駆動輪の過剰スリップを抑制するようにした
ものでは、図5(a)で示すように、少なくとも従動輪
速度に基づいて推定される車両速度に対して一定のスリ
ップ率を加味することにより目標車輪速度が定められ、
その車輪速度よりもわずかに大きくしきい値が設定され
ており、駆動輪速度がしきい値を超えた時点から図5
(c)で示すようにブレーキ圧が増大されてトラクショ
ン制御が開始されるのであるが、そのトラクション制御
実行時にドライバーの意思により図5(b)で示すよう
にエンジンのスロットルが全閉状態まで操作されたとき
には、スロットル開度の全閉によるエンジン出力の低下
によって駆動輪速度が低下するのにもかかわらず、駆動
輪速度低下によるスリップ率低下がトラクション制御に
よるものか、ドライバーの操作によるものなのかを明確
に判別できないために、ブレーキ圧によるトラクション
制御が続行されることになり、駆動輪速度がしきい値を
下回ってからブレーキ圧を徐々に下げるため、駆動輪速
度が従動輪速度に対して過剰に低下し、車両の減速度が
不必要に大きくなってドライバーに不快感を与えること
がある。
【0005】本発明は、かかる事情に鑑みてなされたも
のであり、トラクション制御実行時に駆動輪速度を低下
するような操作をドライバーが行なったときには必要以
上の減速度が生じることがないようにして、ドライバー
に不快感を与えることを回避するようにした車両のトラ
クション制御装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1記載の発明は、駆動輪の過剰スリップに応
じて駆動輪のブレーキ力を変化させて駆動輪速度を調節
可能な駆動輪速度調節手段を備える車両のトラクション
制御装置において、エンジン出力を駆動輪速度低下側に
ドライバーが操作したことを検出する検出手段と、トラ
クション制御実行時に前記検出手段が駆動輪速度低下側
へのドライバーによる操作を検出するのに応じてトラク
ション制御を停止する制御ユニットとを含むことを特徴
とする。
【0007】このような構成によれば、駆動輪ブレーキ
のブレーキ液圧増大によるトラクション制御実行時に、
ドライバーがエンジン出力を低下させる操作を行なった
ときには、トラクション制御が停止されることになり、
ドライバーの操作に伴なう駆動輪速度の低下に加えてト
ラクション制御による駆動輪速度の低下が加わることは
ないので、ドライバーに不快感を与えるような減速度が
生じることはない。
【0008】また請求項2記載の発明によれば、上記請
求項1記載の発明の構成に加えて、前記制御ユニット
は、駆動輪速度低下側へのドライバーによる操作を前記
検出手段が検出していない状態では目標車輪速度よりも
大きく設定された第1のしきい値を駆動輪速度が超える
のに応じてトラクション制御を開始するが、駆動輪速度
低下側へのドライバーによる操作を前記検出手段が検出
しているときには第1のしきい値よりも大きく設定され
た第2のしきい値を駆動輪速度が超えるのに応じてトラ
クション制御を開始すべく構成されることを特徴とす
る。
【0009】ところで、路面の凹凸等により瞬間的に駆
動輪速度が目標車輪速度を超えてもトラクション制御に
は入らないようにするために、トラクション制御の開始
を定めるためのしきい値が、目標車輪速度よりも大きな
値を有して従来から設定されているのであるが、上記請
求項2記載の発明の構成によれば、駆動輪速度低下側へ
のドライバーの操作が検出されたときのしきい値(第2
のしきい値)が、駆動輪速度低下側へのドライバーの操
作が検出されていないときのしきい値(第1のしきい
値)よりも大きく設定されるので、駆動輪速度低下側へ
のドライバーの操作が検出されるのに応じてトラクショ
ン制御が停止された後で、駆動輪速度低下側へのドライ
バーの操作が継続している状態で再びトラクション制御
が開始されることが極力回避されることになる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を、添
付図面に示した本発明の一実施例に基づいて説明する。
【0011】図1ないし図4は本発明の一実施例を示す
ものであり、図1は車両の駆動系およびブレーキ系を示
す図、図2はトラクション制御開始手順を示すフローチ
ャート、図3はトラクション制御実行中でのトラクショ
ン制御停止手順を示すフローチャート、図4はタイミン
グチャートである。
【0012】先ず図1において、この車両はフロントエ
ンジン・フロントドライブ車両であり、車体1の前部に
は、エンジンEおよび変速機Tから成るパワーユニット
Pが、左、右駆動輪である左前輪WFLおよび右前輪WFR
を駆動すべく搭載される。また左、右前車輪WFL,WFR
には左、右前輪ブレーキBFL,BFRが装着され、左、右
従動輪である左後輪WRLおよび右後輪WRRには左、右後
輪ブレーキBRL,BRRが装着され、各車輪ブレーキ
FL,BFR,BRL,BRRは、たとえばディスクブレーキ
である。
【0013】タンデム型のマスタシリンダMが備える第
1および第2出力ポート2A,2Bからはブレーキペダ
ル3の踏込み操作に応じたブレーキ液圧が出力されるも
のであり、両出力ポート2A,2Bは駆動輪速度調節手
段としてのブレーキ液圧制御装置4に接続され、該ブレ
ーキ液圧制御装置4からのブレーキ液圧が各車輪ブレー
キBFL,BFR,BRL,BRRに作用せしめられる。このブ
レーキ液圧制御装置4では、制御ユニット5で制御され
ることにより各車輪ブレーキBFL,BFR,BRL,BRR
作用せしめるブレーキ液圧が調節されるものであり、該
制御ユニット5には、各車輪WFL,WFR,WRL,WRR
車輪速度をそれぞれ検出する車輪速度センサ6FL
FR,6RL,6R 、ステアリングハンドルHで操作され
た操舵角δを検出する操舵角センサ7、車両のヨーレー
トγを検出するヨーレートセンサ8、ならびに車両の横
方向加速度αを検出する横方向加速度センサ9の検出値
がそれぞれ入力されるとともに、エンジン出力を駆動輪
速度低下側にドライバーが操作したことを検出する検出
手段としてのスロットル開度センサ10からの信号が入
力されており、該スロットル開度センサ10は、ドライ
バーがエンジンEのスロットル弁11を全閉状態まで操
作したことを示す信号を制御ユニット5に入力する。
【0014】制御ユニット5は、各車輪ブレーキBFL
FR,BRL,BRRのブレーキ液圧を制御してブレーキ操
作時の車輪ロックを解消するアンチロックブレーキ制御
と、駆動輪である左、右前輪WFL,WFRに装着されてい
る左、右前輪ブレーキBFL,BFRのブレーキ液圧を制御
して非ブレーキ操作時に左、右前輪WFL,WFRでの過剰
スリップ発生を解消するトラクション制御と、ブレーキ
操作時および非ブレーキ操作時にかかわらず左、右前輪
ブレーキBFL,BFRのブレーキ液圧を制御して車両のヨ
ー運動による方向安定性制御とを実行可能である。
【0015】而してトラクション制御を実行するために
駆動輪WFL,WFRの目標車輪速度が、従動輪WRL,WRR
の車輪速度に基づいて推定される車両速度に一定のスリ
ップ率を加味して設定されており、制御ユニット5によ
るトラクション制御実行時には、車輪速度センサ6FL
FRでそれぞれ前輪速度すなわち駆動輪速度を前期目標
駆動輪速度に収束せしめるべく、左、右前輪ブレーキB
FL,BFRのブレーキ液圧をブレーキ液圧制御装置4で変
化させるように該ブレーキ液圧制御装置4の作動が制御
ユニット5で制御されることになる。
【0016】制御ユニット5には、トラクション制御を
開始するための手順が図2で示すように設定されてお
り、ステップS1では、スロットル開度センサ10がス
ロットル全閉中であることを示す信号を入力しているか
否かを判断し、全閉中でなかったときにはステップS2
で第1のしきい値を(目標車輪速度+A1)として定め
る。この第1のしきい値は、路面の凹凸等により瞬間的
に駆動輪速度が目標車輪速度を超えてもトラクション制
御には入らないようにするために、目標車輪速度よりも
オフセット量A1だけ大きく設定されるものであり、オ
フセット量A1は、たとえば2〜5km/h程度に設定
される。
【0017】ステップS3では、駆動輪速度がしきい値
を超えたか否かを判定し、第1のしきい値が設定されて
いるときに駆動輪速度が第1のしきい値を超えたと判断
したときには、ステップS4でトラクション制御を開始
する。
【0018】またステップS1において、スロットル全
閉中であることを示す信号がスロットル開度センサ10
から入力されていることにより、スロットル全閉中であ
ると判断したときには、ステップS1からステップS5
を経由してステップS3に進むことになり、ステップS
5では、第2のしきい値を(目標車輪速度+A2)とし
て定める。而してオフセット量A2は、前記オフセット
量A1よりも大きく設定されるものであり、第2のしき
い値は第1のしきい値よりも大きく設定されることにな
る。したがって駆動輪速度低下側へのドライバーによる
操作、すなわちスロットル全閉状態への操作をスロット
ル開度センサ10が検出しているときには、第1のしき
い値よりも大きな第2のしきい値を駆動輪速度が超える
のに応じてトラクション制御を開始することになる。し
かも前記オフセット量A2は、トラクション制御実行中
にドライバーがスロットルを全閉状態とする操作を行な
ったときに想定される目標車輪速度および駆動輪速度間
の差よりも十分に大きく、かつ再度トラクション制御に
入らないような値(たとえば10〜15km/h以上の
値)に設定されている。
【0019】制御ユニット5には、トラクション制御実
行中の制御停止手順が図3で示すように設定される。す
なわち駆動輪速度低下側へのドライバーによる操作、す
なわちスロットル全閉状態への操作をスロットル開度セ
ンサ10が検出していないことをステップS11で確認
したときには、ステップS12でブレーキ液圧の増圧、
保持および減圧モードを定めるようにして、通常のトラ
クション制御を続行するのであるが、スロットル全閉状
態への操作をスロットル開度センサ10が検出したとき
には、ステップS13でトラクション制御を強制的に停
止することになる。
【0020】次にこの実施例の作用について図4を参照
しながら説明すると、目標車輪速度は図4(a)で示す
ように従動輪速度の変化に対応して変化するものであ
り、時刻t1で車両を加速せしめるべくドライバーの操
作によりスロットル開度が全閉状態から増大側に変化す
るのに応じて駆動輪速度が従動輪速度よりも増大した場
合を想定すると、スロットル全閉状態ではないことに基
づいて設定されている第1のしきい値を駆動輪速度を超
えた時刻t2で図4(c)で示すようにブレーキ圧の増
大によるトラクション制御が開始される。このトラクシ
ョン制御実行時に、ドライバーの意思によりスロットル
開度を全閉状態とした時刻t3では、トラクション制御
が強制的に停止されることになり、時刻t4から比較的
短い時間が経過した時刻t4でブレーキ圧が「0」まで
減圧されることになる。したがって、ドライバーの操作
に伴なう駆動輪速度の低下に加えてトラクション制御に
よる駆動輪速度の低下が加わることはなく、駆動輪速度
および従動輪速度はドライバーの意思によるエンジン出
力低下に伴って低下することになり、ドライバーに不快
感を与えるような減速度が生じることはない。
【0021】しかもスロットル全閉状態を検出した時刻
t3で、トラクション制御開始を定めるためのしきい値
が第1のしきい値から第2のしきい値に切換えられるも
のであり、第2のしきい値は、第1のしきい値よりも大
きく設定されるものであるので、スロットル全閉状態の
検出に伴なうトラクション制御の停止後には、ドライバ
ーの加速意思によりスロットル開度が増大しない限り、
再びトラクション制御が開始されることが極力回避され
ることになる。
【0022】以上、本発明の実施例を詳述したが、本発
明は上記実施例に限定されるものではなく、特許請求の
範囲に記載された本発明を逸脱することなく種々の設計
変更を行なうことが可能である。
【0023】たとえば上記実施例では、エンジン出力を
駆動輪速度低下側にドライバーが操作したことを検出す
る検出手段としてスロットル全閉状態を検出するスロッ
トル開度センサ10を用いたが、アクセルペダルの踏込
みを検出する手段や、スロットルの閉じ側速度またはア
クセルペダルの踏込速度を検出手段を用いるようにして
もよい。
【0024】
【発明の効果】以上のように請求項1記載の発明によれ
ば、トラクション制御実行時に、ドライバーが駆動輪速
度を低下させる操作を行なったときにはトラクション制
御を停止するようにし、ドライバーに不快感を与えるよ
うな減速度が生じることを防止することができる。
【0025】また請求項2記載の発明によれば、駆動輪
速度低下側へのドライバーの操作が検出されるのに応じ
てトラクション制御が停止された後で駆動輪速度低下側
へのドライバーの操作が継続している状態では、再びト
ラクション制御が開始されることを極力回避することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】車両の駆動系およびブレーキ系を示す図であ
る。
【図2】トラクション制御開始手順を示すフローチャー
トである。
【図3】トラクション制御実行中でのトラクション制御
停止手順を示すフローチャートである。
【図4】タイミングチャートである。
【図5】従来技術の図4に対応したタイミングチャート
である。
【符号の説明】
4・・・駆動輪速度調節手段としてのブレーキ液圧制御
装置 5・・・制御ユニット 10・・・検出手段としてのスロットル開度センサ WFL,WFR・・・駆動輪としての前輪

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 駆動輪(WFL,WFR)の過剰スリップに
    応じて駆動輪(WFL,WFR)のブレーキ力を変化させて
    駆動輪速度を調節可能な駆動輪速度調節手段(4)を備
    える車両のトラクション制御装置において、エンジン出
    力を駆動輪速度低下側にドライバーが操作したことを検
    出する検出手段(10)と、トラクション制御実行時に
    前記検出手段(10)が駆動輪速度低下側へのドライバ
    ーによる操作を検出するのに応じてトラクション制御を
    停止する制御ユニット(5)とを含むことを特徴とする
    車両のトラクション制御装置。
  2. 【請求項2】 前記制御ユニット(5)は、駆動輪速度
    低下側へのドライバーによる操作を前記検出手段(1
    0)が検出していない状態では目標車輪速度よりも大き
    く設定された第1のしきい値を駆動輪速度が超えるのに
    応じてトラクション制御を開始するが、駆動輪速度低下
    側へのドライバーによる操作を前記検出手段(10)が
    検出しているときには第1のしきい値よりも大きく設定
    された第2のしきい値を駆動輪速度が超えるのに応じて
    トラクション制御を開始すべく構成されることを特徴と
    する請求項1記載の車両のトラクション制御装置。
JP9236897A 1997-09-02 1997-09-02 車両のトラクション制御装置 Pending JPH1178835A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9236897A JPH1178835A (ja) 1997-09-02 1997-09-02 車両のトラクション制御装置
US09/140,337 US6305761B1 (en) 1997-09-02 1998-08-26 Traction control system for vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9236897A JPH1178835A (ja) 1997-09-02 1997-09-02 車両のトラクション制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1178835A true JPH1178835A (ja) 1999-03-23

Family

ID=17007388

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9236897A Pending JPH1178835A (ja) 1997-09-02 1997-09-02 車両のトラクション制御装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6305761B1 (ja)
JP (1) JPH1178835A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2881691B1 (fr) * 2005-02-10 2007-04-27 Peugeot Citroen Automobiles Sa Systeme de controle de la motricite d'un vehicule automobile

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5224044A (en) * 1988-02-05 1993-06-29 Nissan Motor Company, Limited System for controlling driving condition of automotive device associated with vehicle slip control system
JP2627449B2 (ja) 1989-09-20 1997-07-09 本田技研工業株式会社 車両のトラクション制御方法
US5025882A (en) * 1990-01-19 1991-06-25 General Motors Corporation Vehicle traction control system
JP3153556B2 (ja) * 1990-08-31 2001-04-09 マツダ株式会社 車両のスリップ制御装置
US5315519A (en) * 1991-10-03 1994-05-24 General Motors Corporation Method of sensing excessive slip in a wheel slip control system
JP2882154B2 (ja) * 1992-01-07 1999-04-12 日産自動車株式会社 車両用トラクション制御装置
JP3564863B2 (ja) * 1996-02-16 2004-09-15 日産自動車株式会社 車両の駆動力制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6305761B1 (en) 2001-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7571043B2 (en) Roll-over suppressing control apparatus and method for a vehicle
US7178883B2 (en) Vehicular brake system
EP1604878A2 (en) Vehicle braking force control
JP2001219834A (ja) 車両用制動制御装置
JPH11348747A (ja) 車両の制動制御装置
JP6381080B2 (ja) 車両の制動力制御装置
JP2001270432A (ja) 車両におけるブレーキ・システムを制御する方法および装置
JP2008213670A (ja) 車両用ブレーキ制御装置
JP3522157B2 (ja) 車両の制動操作状態判定手段及び該制動操作状態判定手段を備えた前後制動力配分制御装置
JPH1081212A (ja) 緊急ブレーキアシストシステム
JPH1178835A (ja) 車両のトラクション制御装置
JP3453848B2 (ja) 車両のアンチスキッド制御装置
JP2003525156A (ja) エンジンブレーキ作用を維持する方法
JP2629446B2 (ja) 車両のトラクションコントロール装置
JP3076438B2 (ja) 車両のスリップ制御装置
JP4604994B2 (ja) 車両の制動力制御装置
JP3651127B2 (ja) 車両挙動制御装置
JPH10273029A (ja) 車両の姿勢制御装置
JP3899691B2 (ja) アンチスキッド制御装置
JP3724072B2 (ja) 車両用ブレーキ装置
JP2863293B2 (ja) 車両のアンチスキッドブレーキ装置
JP3655756B2 (ja) アンチスキッド制御装置
JP2863292B2 (ja) 車両のアンチスキッドブレーキ装置
JPH10211833A (ja) 車両用制動力制御装置
JP3207455B2 (ja) 車両のスリップ制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20031224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040223

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040922