JPH1176532A - 遊技機 - Google Patents

遊技機

Info

Publication number
JPH1176532A
JPH1176532A JP9257781A JP25778197A JPH1176532A JP H1176532 A JPH1176532 A JP H1176532A JP 9257781 A JP9257781 A JP 9257781A JP 25778197 A JP25778197 A JP 25778197A JP H1176532 A JPH1176532 A JP H1176532A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
symbol
player
display
displayed
identification
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9257781A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumiaki Sato
佐藤  文昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyomaru Industry Co Ltd
Original Assignee
Toyomaru Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyomaru Industry Co Ltd filed Critical Toyomaru Industry Co Ltd
Priority to JP9257781A priority Critical patent/JPH1176532A/ja
Publication of JPH1176532A publication Critical patent/JPH1176532A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)
  • Display Devices Of Pinball Game Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、図柄表示部を有する遊技機であっ
て、特別遊技状態を生起し、その特別遊技状態が終了後
に、遊技者にとって有利状態に変更されるか否かの表示
についてである。 【解決手段】 本発明は、複数の図柄を変動表示可能な
図柄表示部L1、L2、L3と、複数の表示態様を表示
可能な識別表示部Rを有し、図柄表示部L1、L2、L
3に大当たり図柄が表示されると共に前記識別表示部R
に特定態様が表示されると有利状態となるが、その識別
表示部Rに表示する特定態様とその他の表示態様は遊技
者が容易に識別できない程度に相違させて、遊技者が注
意深く見ないと判らないようにし、多くの遊技者に対し
て、有利状態に変更されるか否かが判らない状態で図柄
可変ゲームをさせる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複数の図柄を変動
表示する図柄表示部を有する遊技機であって、特別遊技
状態を生起したとき、その特別遊技状態が終了後に、遊
技者にとって有利な状態に変更されるか否かの表示に関
する。
【0002】
【従来の技術】遊技機としてのパチンコ機には、複数の
図柄を可変表示可能な複数の図柄表示部を有する特別図
柄表示器が配設してあり、遊技球が図柄始動口に入賞す
ることによって、前記各図柄表示部の図柄が変動を開始
し、所定時間後に、順次図柄が停止し、その確定図柄の
組合せが、例えば、全て同じ図柄であるとき、遊技者に
とって有利な特別遊技状態(大当たり)が生起するもの
がある。
【0003】具体的な例を示して説明すると、三個の図
柄表示部L1〜L3で構成し、それらの図柄表示部L
1、L2、L3の図柄が変動を開始し、順次、図柄表示
部L1、L2が停止して同じ図柄(例えば、4、4)を
表示したときには、リーチとして大当たりとなる可能性
があり、遊技者は期待感を持つ。しかしながら、パチン
コ機の形式により、大当たりの図柄によっては、価値を
異にするものがあり、例えば、非特定図柄として予め選
定の図柄「4、4、4」が確定表示される大当たりで
は、大当たり終了後に、再度大当たりとなる確率が高確
率とならないが、特定図柄の「7、7、7」が確定表示
の大当たりでは、大当たり終了後に、高確率(有利状
態)に変移して遊技者にとって大きな価値を得る状態と
なる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従って、前記形式のパ
チンコ機において、遊技者は、非特定図柄「4、4」で
リーチとなっても、あまり期待感をもたないこととな
る。そこで、前記の課題を解消する方式として、例え
ば、非特定図柄「4、4」が停止したかのように表示さ
れて、見かけ上のリーチとなり、最後の図柄表示部の図
柄が「4」で一旦停止表示(尚、パチンコ機の製作規格
により、一旦停止表示の最大時間は0.5秒以内に規制
されている。)するが、再度、3個の図柄表示部の図柄
が変動を開始する。そして、その後に、3個の図柄表示
部の図柄が確定表示するものがある。この形式のもの
は、一旦停止した図柄が非特定図柄であっても、再度、
変動を開始し、特定図柄で確定表示することもあり、遊
技者に興趣を与えている。しかし、大当たり図柄が表示
され、大当たりが終了した後に、有利な状態に変更され
るか否かは、遊技者にとって格別興味が有り、前記の方
式の他に、更なる面白みがある表示態様をする遊技機が
望まれている。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1の遊技機は、複
数の図柄を変動表示可能な図柄表示部と、複数の表示態
様を表示可能な識別表示部を有し、図柄表示部に大当た
り図柄が表示されると共に前記識別表示部に特定態様が
表示されると、特別遊技状態が終了後に遊技者にとって
有利な有利状態となるが、その識別表示部に表示する特
定態様とその他の表示態様は、遊技者が容易に識別でき
ない程度の相違であるので、遊技者が注意深く見ても、
識別表示部に表示の態様が、特定態様であるか否かが確
実に認識できず、従来にない面白みを発揮する。
【0006】請求項2の遊技機は、有利状態中において
は、有利状態である旨を遊技者が容易に識別できない程
度に報知(ほのめかす)する識別報知手段を有するもの
であるため、遊技者が、その僅かな相違を認識し難い
が、認識できるときもあり、今までにない興趣をもって
遊技を行うことができる。
【0007】
【発明の実施の形態】
(第1の実施の形態)図1(正面図)は遊技機としての
パチンコ機1を示し、このパチンコ機1は、カードユニ
ット20と対をなし、このカードユニット20にはカー
ドリーダ(図示略)が内蔵してある。又、このカードユ
ニット20の正面パネル21には、このカードユニット
の作動が有効であるときの表示ランプやカード挿入口2
2が設けてある。一方、パチンコ機の前面パネル11に
取り付けてある供給皿12には、前記カードユニット2
0の操作釦等が配設してあり、具体的には、前記カード
挿入口22に挿入されたカードの残高(度数)等を表示
する表示器13a、遊技者の操作によりカードユニット
20を介してパチンコ機に貸球を供給する変換釦13
b、カード返却用の返却釦13cが設けてある。
【0008】尚、供給皿12の下には貯留皿17が配設
してあって、供給皿12が満杯となったときオーバーフ
ローした賞品球を貯留する。又、発射装置のハンドル1
8の操作により前記供給皿12からの1球毎に供給され
る遊技球をガイドレール2で案内して遊技領域3に発射
する。遊技領域3のほぼ中央部には、複数の変動図柄を
介して図柄可変ゲームを行う特別図柄表示器Lが配置し
てあり、この特別図柄表示器Lには液晶式の特別図柄表
示部LAを有している。そして、図柄可変ゲームにおけ
る一表示態様として、前記特別図柄表示部LAを区分表
示の図柄表示部L1、L2、L3には、「0〜9、A、
B、C、D、E」の15図柄を、この順序で変動表示す
る。又、特別図柄表示器Lには、4個のランプ(LED
等)(R1、R2、R3、R4)で構成の識別表示部R
が付設してあり、後記で詳述するが、特別遊技状態(大
当たり)」と関連して、後記で詳述するが、点灯消滅を
行う。
【0009】特別図柄表示器Lの左右側部には、普通図
柄始動ゲート4a、4bが備えてあり、遊技球が通過す
ると後述の大入賞口30に付設の普通図柄表示器31の
図柄が変動を開始し、通常状態と有利状態で変更する所
定時間経過後に停止し、その確定図柄が予め設定した図
柄と一致したとき「当たり」となり、普通電動役物5の
羽根5aを所定時間開成する。尚、この当たりの判定
は、よく知られた循環数で構成の普通カウンタFcを介
して行い、この「当たり」の確率は10/100であ
る。
【0010】そして、遊技球が普通電動役物5に入賞す
ると、所定数の賞品球を払い出すため、普通電動役物5
の開成状態が多いほど遊技者にとって有利である。尚、
前記普通図柄表示器31の図柄が変動中に、遊技球が普
通図柄始動ゲート4a、4bを通過すると、次回以降の
普通図柄の図柄表示記憶として最大4個まで記憶される
と共に、記憶数を表示する。また、これらの普通図柄始
動ゲート4a、4bを通過した遊技球は、遊技領域3の
中央下部に流下するように構成してあり、遊技領域3に
は、その他、普通入賞口9a、9b等が配設してある。
【0011】そして、遊技球が普通電動役物5に入賞し
たときには可変表示ゲームが行われ、この入賞球は検出
器(図示略)を介して特別図柄始動信号が発生し、後記
で詳述する図柄表示部L1〜L3と識別表示部Rにおい
て、図柄変動表示を開始し、図柄表示部L1〜L3の図
柄が変動中に、遊技球が普通電動役物5に入賞すると、
次回以降の特別図柄の変動表示記憶として最大4個まで
記憶されると共に、記憶数を記憶ランプLRに点灯して
報知する。そして、前記特別図柄始動信号に基づいて、
判定カウンタHc(0〜329の循環カウンタ)で、低
確率(電源投入時)において、大当たり(特別遊技状
態)(「7」で1/330の確率)か、リーチ(「11
〜32」のときで1/15の確率)か、或いは外れ(前
記以外の判定カウンタHc値)か、の判定を行う。
【0012】判定カウンタHcで大当たりと判定される
と、後述の図柄表示を行った後に、大当たり(特別遊技
状態)が生起して、大入賞口30の開閉扉30aをt秒
間、開成を維持するか、遊技球がa個入賞すると閉成
し、前記開閉扉30aが開成中に、大入賞口30内に設
けられている特定領域(図示略)を遊技球が通過する
と、大入賞口30が再度開成し、この動作を最大X回行
う。従って、遊技者は多量の賞品球を得ることができ
る。
【0013】尚、前記「特別遊技状態(大当たり)」と
判定されると、図柄表示部L1、L2、L3には同じ図
柄を揃える大当たり図柄(「000」〜「EEE」)を
確定表示すると共に、前記識別表示部Rは、下記で詳述
する、「特定態様」を含む複数の表示態様を表示する。
即ち、大当たり図柄が表示され且つ識別表示部Rに特定
態様が表示されると、大当たり(特定大当たり)が終了
後、大当たりの確率は、遊技者にとって有利な高確率
(「7〜11」で1/66の確率)に変更するので、識
別表示部Rにおいて、「特定態様」が表示されるか否か
は、遊技者にとって重要な意味を持つ。尚、普通図柄表
示器31の図柄における「当たり」の確率は、遊技者が
「有利状態に変更されたこと」を確実に認識できないよ
うに同じ確率(10/100)を維持するのが好ましい
が、有利状態中においては、その変更が認識できない程
度(例えば、12/100)の高確率に変更してもよ
い。
【0014】次に、前記図柄表示部L1〜L3の図柄変
動及び識別表示部Rの表示態様の詳細について、図2
(B)に示す制御フローを参照して説明する。遊技球が
普通電動役物5に入賞すると(S1)、特別図柄始動信
号に基づいて、図柄表示部L1〜L3は変動表示を開始
すると共に、識別表示部Rにおける4個のランプR1、
R2、R3、R4は、順次、点灯、消滅を行う(S
2)。即ち、ランプR1が0.49秒間、点灯した後に
消灯すると、ランプR2が0.49秒間、点灯した後に
消灯する形式であり、遊技者は識別表示部R(ランプR
1〜R4)の点灯態様をイルミネーションと感じる。
【0015】そして、判定カウンタHcによって、大当
たりであるか、否かを判定し(S3)、大当たりでない
ときにはリーチであるかを判定する(S4)。その結
果、リーチでないときには、良く知られたように、図柄
選定カウンタZcによって選定の外れ図柄で、先ず、図
柄表示部L1に、そして、図柄表示部L2、図柄表示部
L3と、順次、比較的短時間内に、図柄を停止表示し
て、ステップ7に進む(S5)。
【0016】一方、リーチのときは、先ず、図柄選定カ
ウンタZcによって選定のリーチ図柄を、図柄表示部L
1、L2に停止表示する。このため、遊技者は、同じ図
柄が揃ったので、図柄表示部L3における停止図柄に注
目する。そこで、図柄表示部L3の図柄を遊技者が判る
程度にゆっくりと変動表示する。そのため、遊技者は何
れの図柄で停止するか、即ち、図柄が揃って大当たりと
なるか、予測をしながら遊技を見守ることとなる。しか
し、図柄表示部L3には、図柄表示部L1(L2)と異
なる図柄を停止表示して、外れ図柄を確定表示させて、
ステップ7に進む(S6)。このステップ7では、例え
ば、電源投入時に初期化されるカウンタRc1(0〜3
の循環カウンタ)によって、ランプRを選定する。具体
的には、カウンタRc1の値が0のときにはランプR
1、1のときにはランプ2を選定する。そして、選定さ
れたランプの点灯時間を0.51秒に設定して、ステッ
プ12に進む(S7)。
【0017】前記、ステップ3において、判定カウンタ
Hcによって、大当たりと判定されたときには、前記リ
ーチと同様に、図柄選定カウンタZcによって選定の大
当たり図柄を、先ず、図柄表示部L1に、そして、図柄
表示部L2に停止表示してリーチと、最後の図柄表示部
L3の図柄を遊技者が判る程度にゆっくりと変動表示
し、図柄表示部L1(L2)と同じ図柄を確定図柄とし
て表示する(S8)。この結果、同じ図柄が確定表示さ
れたので、遊技者は、大当たりが生起したことは判る
が、この大当たりが、特定大当たり(大当たり終了後に
有利状態に変更)であるか、否かについて判定を行う
(S9)。この判定方法は、例えば、識別カウンタ(0
〜15の循環)を用いて、前記図柄選定カウンタZcの
値を選定すると共に識別カウンタの値を選定し、その識
別カウンタの値が、1〜3(3/16の確率)のときに
は特定大当たりとする。
【0018】そして、特定大当たりを選定したときに
は、ランプR1、R2、R4の点灯時間は0.49秒を
維持するが、ランプR3を僅かに長く点灯させるため
に、0.49秒から0.51秒に設定する(S10)。
一方、前記ステップ9における判定が、非特定大当たり
であるときには、電源投入時に初期化されるカウンタR
c2(0〜2の循環カウンタ)によって、ランプR3を
除くランプR1、R2、R4の何れかを選定する。具体
的には、カウンタRc2の値が0のときにはランプR
1、1のときにはランプR2、3のときにはランプR4
を選定し、選定されたランプの点灯時間を0.51秒に
設定する(S11)。
【0019】そして、表示回数カウンタiの初期化を行
い(S12)、前記設定の時間に従って、ランプR1〜
R4の点灯サイクルを3回繰り返す(S13、S1
4)。即ち、特定大当たりのときには、識別表示部R
は、特定態様(ランプR3が0.51秒点灯)を含み、
その他のランプR1、R2、R4は0.49秒の点灯時
間であり、非特定大当たり(S11)のときにはランプ
R3を除く何れかのランプRが0.51秒間点灯する。
又、外れの場合(S5、S6)には、何れか1つのラン
プRが0.51秒間点灯する。
【0020】その結果、遊技者は、大当たり図柄が表示
されたとき、識別表示部Rには遊技者にとって容易に認
識できない程度に、他の表示態様と異なる特定態様(ラ
ンプR3の点灯時間が0.51秒)が表示されるので、
他のランプR1、R2、R4と異なって点灯したことに
確信を持てば、この時点で、有利状態となる喜びを得る
ことができるが、多くの遊技者は、この僅かな点灯時間
の相違を判別することは困難であり、今回の大当たり
(特別遊技状態)が終了しても、高確率(有利状態)に
変更されているか判らないこととなる。その後、全ラン
プR1〜R4を0.49秒間、点灯し、その後、0.4
9秒間、消灯するサイクルを3回繰り返して終了する
(S15)。そして、大入賞口30の開閉扉30aをt
秒間、開成を維持する等の大当たり処理を行う。
【0021】以上のように、この遊技機は、大当たり図
柄が図柄表示部L1、L2、L3に確定表示されも、そ
の大当たりが特定大当たり(大当たりが終了後に有利状
態となる)であるか否かは、識別表示部Rに僅かに異な
る特定態様によって報知するので、従来と異なる遊技態
様を提供する。尚、前記特定態様(ランプR3の点灯時
間)の相違は、点灯時間を他のランプR1、R2、R4
に比べて長時間で識別表示するものであるが、短時間
(例えば、0.47秒)にしてもよいし、前記相違をラ
ンプR3の他にランプR2を用いてもよいし、2個のラ
ンプ(例えば、R1、R3)の点灯時間を相違する形式
であってもよいし、更には、後述する第5の実施の形態
のように、時間経過に伴って点灯時間を増加又は減少さ
せる方式であってもよい。又、外れとリーチの場合(S
5、S6)には、識別表示部Rにおける表示は意味をな
さないので、後記する第3の実施の形態のように、図柄
表示部L1、L2、L3に外れ図柄を確定表示した後、
ステップ15へ進んだり、消灯処理をした後に、或いは
直接リターン処理をしてもよい。
【0022】(第2の実施の形態)本実施の形態は、図
3(A)に示すように、第1の実施の形態と同じ形式の
パチンコ機を使用するものであるため、異なる点を記載
する。識別表示部Raは7セグメント表示器であり、特
別図柄表示器Lの上部に付設してある。そして、この識
別表示部Raは、前記第1の実施の形態における制御フ
ロー(図2(B))と同じ作用のステップには同じ符号
を附して、相違するステップについて説明をする。
【0023】ステップ2Aにおいて、識別表示部Ra
は、1〜9を順次、0.49秒毎に変更表示を開始す
る。又、外れ(S5)とリーチ(S6)のとき、及び、
ステップ9における判定で非特定大当たりのときには、
前記第1の実施の形態におけるカウンタRc1とカウン
タRc2を用いず、識別表示部Ra(7セグメント表示
器)は、ステップ2Aにおける態様、即ち、0.49秒
毎の変更表示を維持する。一方、特定図柄での大当たり
のとき(S10A)は、識別表示部Raの特定態様とし
て、「3」或いは「7」(又は、双方)の表示時間を
0.51(又は、0.47)秒間、として、他の数字表
示より僅かに長時間(短時間)表示するが、この僅かな
相違は遊技者に容易に認識できない。
【0024】そのため、遊技者は、何れの数字が、他の
数字に比べて異って識別表示部Raに表示されるか、即
ち、特定態様が表示されるか、注目することとなり、
「3」又は「7」のときが異なっていたと判断すると、
特定大当たりであることを知るが、識別は困難であり、
多くは何れの状態で遊技を行っているか判らない状態で
遊技をする。尚、識別表示部Raは、液晶表示器を採用
して、数字を表示する形式でもよいし、液晶表示器を採
用して、前記数字の他、種々の図柄(トランプ等)の表
示形態を僅かに異るように表示して、特定大当たりであ
るか否かを報知することであってもよいし、更には、後
述する第5の実施の形態のように、時間経過に伴って各
数字の表示時間を増加又は減少させる方式であってもよ
い。
【0025】(第3の実施の形態)本実施の形態におけ
る識別表示部Rbは、図4に示すように、良く知られた
構成であるので模試図で示すが、人形(表面には笑顔
(図4(B)、裏面は泣き顔(図4(B’))を、モー
タMを介して回転可能な機械式機構を介して変更表示
し、バンドBを介して特別図柄表示器Lの上部に付設し
てある。又、この識別表示部Rbは、前記第1の実施の
形態における制御フロー(図2(B))と同じ作用のス
テップには同じ符号を附して、相違するステップについ
て説明をする。
【0026】先ず、ステップ2Bにおいて、識別表示部
Rbは、モータMを介して、表面(笑い顔)と裏面(泣
き顔)を交互に、0.49秒毎に回転表示させる。又、
外れ(S5)とリーチ(S6)のときには、識別表示部
Rbの表示は意味をなさないのでステップ15Bに進ん
で、早期に今回の図柄可変ゲームを終了する。特定大当
たりとなったとき(S10B)、識別表示部Rbの特定
態様として、遊技者が容易に認識できない程度に相違す
る、「表面」の表示時間を0.51(又は、0.47)
秒間に設定し、裏面より僅かに長時間(又は短時間)表
示し、遊技者にその相違を注目させる。又、ステップ1
3Bでは、モータMを介して、表面(笑い顔)と裏面
(泣き顔)を3回、回転後に停止した後に、大当たり処
理を実施する。このように、機械式で構成の識別表示部
Rbを介して、特定大当たりは否かを遊技者に知らせる
ことであってもよい。
【0027】尚、前記各実施の形態において、識別表示
部R、Ra、Rbに特定態様を表示するのは、大当たり
図柄が表示された後であるが、必ずしもかかる時期に限
定するものではなく、図柄表示部L3の変動中、大当た
りの処理中或いは大当たりが終了後に表示するように構
成してもよい。又、識別表示部R、Raは、特定大当た
りであるか否かを、僅かに相違する表示態様で表示可能
に構成すればよく、前記実施の形態のように他の箇所
に、異なる形式で設置する他、特別図柄表示器Lを使用
して、例えば、図柄表示部L1〜L3の何れかを兼ねて
表示したり、新たな図柄表示部を識別表示部として使用
する等、の構成であってもよい。
【0028】(第4の実施の形態)本実施の形態は、図
5に示すように、特定大当たりか否かを、大当たりが終
了し、再度、図柄可変ゲームを開始した後に、遊技者
に、リーチ確率等を介する識別報知手段で報知(ほのめ
かす)形態である。尚、この実施の形態における図柄変
動方式は、前記第1〜3実施の形態等と同じであるので
説明を略す。
【0029】図5に示す制御フローについて説明する
と、電源投入時は、前記第1〜3の実施の形態と同様
に、大当たり(特別遊技状態)となる確率は、低確率
(1/330:判定カウンタHc(0〜329の循環カ
ウンタ)が「7」)、又、識別表示部としてのリーチ確
率も低確率(1/15:判定カウンタHcが「11〜3
2)に設定する(S21、S22)。そして、前記第1
実施の形態(S1、S2)に示すように、遊技球が普通
電動役物に入賞する毎に、図柄変動ゲームが開始して、
大当たりかを判定する(S23)。そして、大当たりの
ときには、大当たり図柄を図柄表示部L1、L2、L3
に表示した後に(S24)、開閉扉30aをt秒間、開
成する大当たり処理を行う。
【0030】この大当たり処理が終了すると(S2
5)、この大当たりが、特定大当たりか否かの判定を、
例えば、前記第1実施の形態における、ステップ9にお
けると同じ処理を行う(S26)。そして、特定大当た
りであると、識別報知手段として、リーチ確率を1/1
3.75(判定カウンタHcが「11〜34))の高確
率に設定し(S27)、非特定大当たりのときには、そ
のままの1/15として(S28)、遊技者に、その相
違が容易に判らない程度に変更設定する。
【0031】このように、識別表示手段が僅かに相違す
るリーチ確率であるので、熟練した遊技者は有利状態で
ゲームを行っていることを知ることもあるが、多くの遊
技者は、有利状態であるか否か、判らない状態でゲーム
を行うこととなる。尚、特定大当たりのときのリーチ確
率は、高確率(1/15から1/13)に変更してある
が、逆に設定してもよいし、このリーチ確率に替えて、
前記したように、普通図柄表示器31の図柄における
「当たり」の確率を、容易に、認識できないように10
/100から12/100の高確率に変更してもよい。
以上のように、前記第1〜3の実施の形態と異なり、確
率の変更による識別報知手段を介して、遊技者に、有利
状態での遊技であるか否かをほのめかすことによって、
新たな面白みがある遊技機となるし、前記識別報知手段
の他の方式として、有利状態と非有利状態において、僅
かに異なる音声を介して遊技者にほのめかす方式であっ
てもよい。
【0032】(第5の実施の形態)図6は、本実施の形
態の制御フローであり、前記第1、2の実施の形態にお
ける識別表示部R、Raを使用する識別報知手段であ
り、大当たりが終了後に、有利状態でゲームを行ってい
るか否かを報知(ほのめかす)するものである。尚、図
5に示すと同じ作用を行うのは、ステップ番号を同じと
して説明を略す。
【0033】図6に示す制御フローについて説明する
と、大当たりが終了して(S25)、特定大当たりか否
かを判定し(S26)、大当たりのときにはフラグFに
1を、そうでないときには0にセットする(S31、S
32)。そして、タイマTを初期化し(S33)、経過
時間を計算するために加算し(S34)、Ta時間(例
えば、30秒)に達するまで、下記する要領で、識別表
示部Rを構成するランプR1〜R4の点灯、消滅を繰り
返す(S38)。
【0034】非特定で大当たりのとき(F=0)には、
ランプR1〜R4の点灯時間は0.49秒と一定とし
(S36)、特定大当たりのとき(F=1)には、ラン
プR1、R2、R4の点灯時間は0.49秒で一定とす
るが、特定ランプ(ランプR3)の点灯時間は、相違が
容易に識別できない程度に、0.49秒から、Ta(1
0秒)毎に、0.01秒増加させる(S37)。従っ
て、非特定での大当たりのときには、特定ランプR3の
点灯時間は0.49秒毎に、順次、点灯消滅を、Ta時
間まで繰り返す。一方、特定大当たりのときには、特定
ランプR3の点灯時間、即ち、識別表示部Rが特定態様
として、10秒毎に、0.01秒長くなり、10秒には
0.50秒、20秒後には0.51秒間の点灯時間とな
るので、遊技者が、識別報知手段である、識別表示部R
の特定態様を認識できると、有利状態(高確率状態)で
遊技していることが判る。
【0035】尚、前記において、0.01秒長く点灯す
る構成であるが、短くする構成であってもよい。また、
特定ランプR3は1個であるが、全てのランプR1〜R
4を特定ランプとし、特定態様を、0.49秒から10
秒毎に0.01秒増加させて、点灯消滅を繰り返すよう
に構成することであってもよい。即ち、識別表示部の特
定態様は、全ランプR1〜R4に対して、当初の10秒
間は0.49秒で点灯し、次の10秒間は0.5秒で点
灯、以下、Ta時間まで繰り返すことであり、非特定態
様である全ランプR1〜R4が同じ0.49秒毎の点灯
時間と相違させる。
【0036】又、ステップ37において、第2の実施の
形態における識別表示部Raを使用する場合には、特定
ランプを、識別表示部Raに表示の「3」又は「7」、
或いは双方の数字とし、表示時間を10秒毎に0.01
秒長く(短く)したり、或いは、全数字(0〜9)の表
示時間を10秒毎に0.01秒増加(減少)させて順次
表示する。又、この第5の実施の形態における識別報知
手段として、前記第1〜3実施の形態における識別表示
部R、Ra、Rbの特定態様を介して、遊技者に知らせ
る方式であってもよいことは言うまでもないし、遊技機
としてパチンコ機の他、スロットマシーン等の遊技機に
も適用できることはいうまでもない。
【0037】
【発明の効果】本発明の請求項1の遊技機は、識別表示
部に識別できない程度に相違する特定態様を表示するか
否かで、有利状態に変更するか否かを遊技者に知らせる
ものであるため、遊技者は特別遊技状態が終了しても、
何れを選定されたか判らない状態で遊技をすることとな
り、従来と異なる興趣を生ずる。又、請求項2の遊技機
は、有利状態で遊技しているか否かを、遊技者にとって
識別できない程度に相違する識別報知手段を介して遊技
者にほのめかすため、遊技者は新たな面白みをもって遊
技をすることとなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】パチンコ機の正面図である。
【図2】第1実施の形態における、(A)は第1実施の
形態の識別表示部の拡大図、(B)は制御フローを示す
図である。
【図3】第2の実施の形態における、(A)は識別表示
部の拡大図、(B)は制御フローを示す図である。
【図4】第3の実施の形態における、(A)は識別表示
部の拡大図、(B)(B’)は識別表示部の機構模試
図、(C)制御フローを示す図である。
【図5】第4の実施の形態における制御フローを示す図
である。
【図6】第5の実施の形態における他の制御フローを示
す図である。
【符号の説明】
4a、4b 普通図柄始動ゲート 5 普通電動役物 30 大入賞口 L 特別図柄表示器 L1〜L3 図柄表示部 R、Ra、Rb 識別表示部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の図柄を変動表示可能な図柄表示部
    と、複数の表示態様を表示可能な識別表示部を有し、 図柄表示部に大当たり図柄が表示されると共に前記識別
    表示部に特定態様が表示されると、前記特別遊技状態が
    終了後に遊技者にとって有利な有利状態となる遊技機で
    あって、 前記識別表示部に表示する特定態様とその他の表示態様
    は、遊技者が容易に識別できない程度に相違しているこ
    とを特徴とする遊技機。
  2. 【請求項2】 有利状態中においては、有利状態である
    旨を遊技者が容易に識別できない程度に報知する識別報
    知手段を有することを特徴とする請求項1の遊技機。
JP9257781A 1997-09-05 1997-09-05 遊技機 Withdrawn JPH1176532A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9257781A JPH1176532A (ja) 1997-09-05 1997-09-05 遊技機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9257781A JPH1176532A (ja) 1997-09-05 1997-09-05 遊技機

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000023553A Division JP2000167159A (ja) 2000-01-01 2000-02-01 遊技機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1176532A true JPH1176532A (ja) 1999-03-23

Family

ID=17311020

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9257781A Withdrawn JPH1176532A (ja) 1997-09-05 1997-09-05 遊技機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1176532A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006068124A (ja) * 2004-08-31 2006-03-16 Takeya Co Ltd 遊技機
JP2008200304A (ja) * 2007-02-21 2008-09-04 Daito Giken:Kk 遊技台
JP2015128609A (ja) * 2015-02-10 2015-07-16 株式会社平和 遊技機

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006068124A (ja) * 2004-08-31 2006-03-16 Takeya Co Ltd 遊技機
JP2008200304A (ja) * 2007-02-21 2008-09-04 Daito Giken:Kk 遊技台
JP2015128609A (ja) * 2015-02-10 2015-07-16 株式会社平和 遊技機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4198924B2 (ja) 遊技機およびその制御方法
JP4679037B2 (ja) 遊技機
JP2004008312A (ja) 弾球遊技機
JPH10165595A (ja) 遊技機
JP4180806B2 (ja) 遊技機
JPH08238359A (ja) 弾球遊技機
JP3883307B2 (ja) パチンコ機
JPH1033771A (ja) 遊技機
JPH1176532A (ja) 遊技機
JP4014291B2 (ja) パチンコ機
JP4040297B2 (ja) 遊技機
JP2000167159A (ja) 遊技機
JP4253730B2 (ja) パチンコ機
JP2004305569A (ja) 遊技機
JPH10118272A (ja) 遊技機
JP2002165981A (ja) パチンコ機および記録媒体
JP2004230073A (ja) 遊技機
JPH07110299B2 (ja) 弾球遊技機の当たり発生確率制御装置
JPH10179870A (ja) 弾球遊技機
JP3285199B2 (ja) 遊技機
JP2000135335A (ja) 遊技機
JP2000079217A (ja) 遊技機
JP3285200B2 (ja) 遊技機
JP2001161929A (ja) パチンコ機および記録媒体
JP2005288008A (ja) 遊技機

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040625

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040625

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20070802