JPH1174244A - 半導体ウェーハの洗浄方法 - Google Patents

半導体ウェーハの洗浄方法

Info

Publication number
JPH1174244A
JPH1174244A JP10092912A JP9291298A JPH1174244A JP H1174244 A JPH1174244 A JP H1174244A JP 10092912 A JP10092912 A JP 10092912A JP 9291298 A JP9291298 A JP 9291298A JP H1174244 A JPH1174244 A JP H1174244A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cleaning
semiconductor wafer
cleaning liquid
weight
minutes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10092912A
Other languages
English (en)
Inventor
Shokoku So
鍾 國 宋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JPH1174244A publication Critical patent/JPH1174244A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/304Mechanical treatment, e.g. grinding, polishing, cutting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02041Cleaning
    • H01L21/02043Cleaning before device manufacture, i.e. Begin-Of-Line process
    • H01L21/02052Wet cleaning only
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B3/00Cleaning by methods involving the use or presence of liquid or steam
    • B08B3/04Cleaning involving contact with liquid
    • B08B3/08Cleaning involving contact with liquid the liquid having chemical or dissolving effect
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/39Organic or inorganic per-compounds
    • C11D3/3947Liquid compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D7/00Compositions of detergents based essentially on non-surface-active compounds
    • C11D7/02Inorganic compounds
    • C11D7/04Water-soluble compounds
    • C11D7/06Hydroxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D2111/00Cleaning compositions characterised by the objects to be cleaned; Cleaning compositions characterised by non-standard cleaning or washing processes
    • C11D2111/10Objects to be cleaned
    • C11D2111/14Hard surfaces
    • C11D2111/22Electronic devices, e.g. PCBs or semiconductors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S134/00Cleaning and liquid contact with solids
    • Y10S134/902Semiconductor wafer

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 半導体ウェーハの洗浄工程に使用する洗浄液
の使用寿命を延ばして洗浄能力を高めるとともに、洗浄
工程の効率を向上させる半導体ウェーハの洗浄方法を提
供する。 【解決手段】 半導体ウェーハを容量組成比がNH4
H:H2 2 :H2 O=x:1:5の洗浄液を用いて所
定の温度雰囲気下で洗浄する際に、NH4 OHとH2
2 、NH4 OH、H2 2 とH2 O等の洗浄液を所定の
比率で追加供給して洗浄液の使用寿命を延長させる。ま
た、NH4 OHは10分当たり初期重量%に対して10
〜20重量%の量を、H2 2 は10分当たり初期重量
%に対して0.5〜2重量%の量を、H2 Oは10分当
たり初期重量%に対して0〜1重量%の量を各々添加す
る。また、洗浄液の使用寿命により交換した後には、洗
浄液を所定の時間10〜30分放置する安定化時間を設
ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体ウェーハの
洗浄方法に係り、より詳しくは、半導体ウェーハの製造
工程において種々の洗浄液を使用してウェーハ洗浄する
半導体ウェーハの洗浄方法に関する。
【0002】
【従来の技術】半導体集積回路素子は、種々の製造工程
を経て半導体ウェーハ(以下ウェーハと称す)上に形成
されるが、各製造工程中にウェーハを移送する際、又は
製造工程を実行している際にウェーハの表面に不要な汚
染物質が付着することがある。このような汚染物質をウ
ェーハの表面から除去する工程を洗浄工程という。ここ
で、全てのウェーハは、製造工程に導入される前に、高
温の有機溶剤を使用した初期洗浄を経ている。また、各
製造工程が終了すると、特に高温工程を実行する前に再
度ウェーハの洗浄工程を実行する。
【0003】シリコンウェーハを効果的に洗浄する、い
わゆるRCA洗浄方法では、二種類の洗浄液が使用され
ている。まず、最初に使用される洗浄液は、NH4
H:H2 2 :H2 Oが1:1:5〜1:2:7の容量
組成比で構成された標準洗浄液1(SC1;Stand
ard Cleaning Solution1)が使
用されている。この標準洗浄液1は、H2 2 の作用に
よりシリコンウェーハの表面に残存する全ての有機汚染
物を酸化させることができる。この有機汚染物は、感光
膜の不完全な除去、ウェーハの取り扱い、或いは空気浮
遊物などの条件により発生する。
【0004】ここで標準洗浄液1に含まれたNH4 OH
は、カドミウム、コバルト、銅、鉄、水銀、ニッケル、
及び銀のような重金属と一緒にアミノ化合物を形成する
ことにより、ウェーハ表面に付着している重金属汚染物
を効果的に除去できる。また、標準洗浄液1におけるN
4 OHの含有量を少なくすると、洗浄後のウェーハ表
面の荒さが減少する。そのため洗浄工程において、NH
4 OH:H2 2 :H2 Oの容量比を1:2:10、又
は1:4:20に設定した標準洗浄液1を使用して洗浄
を実行することもできる。
【0005】次に使用される洗浄液は、HCl:H2
2 :H2 O=1:1:6〜1:2:8の容量比で構成さ
れた標準洗浄液2が使用され、これはアルミニウムやマ
グネシウムのようなアルカリ金属の除去に用いられてい
る。この標準洗浄液2は、単独又は薄いHF溶液と一緒
に使用することができる。
【0006】標準洗浄液1は、半導体ウェーハ表面上の
汚染物の除去には効果的であるが、「″Time−De
pendent Variation of Comp
osition of SC1 Solution″、
Jpn.J.Appl.Phys.Vol.32(Se
ptember、1993)p.p.L1183−L1
185」に記載されているように、時間の経過によりN
4 OH:H2 2 :H2 Oの容量比の変化が激しく、
制限された短時間で洗浄できる洗浄工程のみに適用可能
である。
【0007】図7は、このような従来の半導体ウェーハ
の洗浄方法で使用される標準洗浄液1(容量比がNH4
OH:H2 2 :H2 O=1:1:5)の温度の変化及
び時間の経過によるNH4 OHの濃度変化を示すグラフ
である。ここで図7に示すグラフにおいて、x軸には2
0分単位の時間を示し、y軸にはNH4 OHの濃度を単
位あたりのモル濃度(mol/l:モル/リットル)で
示している。またグラフには、NH4 OHを各温度毎、
即ち、線L11に示した21℃、線L12に示した50
℃、線L13に示した80℃の条件下で時間の経過によ
る濃度変化を各々示している。また、グラフに示した左
側に位置する記号S11は、初期状態を示している。
【0008】図7に示すように、標準洗浄液1の初期容
量比がNH4 OH:H2 2 :H2O=1:1:5であ
る場合に時間の経過及び温度の変化によるNH4 OHの
濃度変化を考察すると、時間の経過により標準洗浄液1
のNH4 OHの濃度が減少していることが確認できる。
また時間経過によるNH4 OHの濃度減少は、特に温度
変化に敏感であることが分かる。いわば、温度が80℃
である場合、100分後にNH4 OHの濃度は約1/1
0に減少する。
【0009】図8は、容量比がNH4 OH:H2 2
2 O=1:4:20である70℃の標準洗浄液1が時
間の経過により濃度変化する変化率を示すグラフであ
る。図8に示したグラフにおいて、x軸には時間を、左
側のy軸にはH2 2 の重量%を、右側のy軸にはNH
3 の重量%を各々示している。図8に示すように、NH
3 は0.07重量%/分の減少率で減少しており、H2
2 は0.0037重量%/分の増加率で増加してい
る。
【0010】このように、標準洗浄液1において、NH
4 OHの濃度減少率が高いことは、NH3 の自然蒸発量
に因るものである。特に、実際の洗浄工程では、標準洗
浄液1をより高温で使用するので、標準洗浄液1の使用
寿命は非常に短い。
【0011】ここで、ウェーハの洗浄工程は、バッチ単
位に処理される。バッチ(batch)とは、所定個数
(例えば、50枚)のウェーハを標準洗浄液1を貯留し
た洗浄槽内に浸漬させて、一定の温度条件下で洗浄工程
を実行する工程単位をいう。ここで、例えば、容量比が
NH4 OH:H2 2 :H2 O=1:4:20である標
準洗浄液1の場合には、洗浄回数を基準にすると5回ま
でのバッチ回数が、洗浄時間を基準にすると約100分
までのバッチ処理が各々実行できる。また、洗浄回数が
5回以上、又は洗浄時間が100分以上を越える場合に
は、洗浄液を新たに交換して洗浄をしなければならな
い。
【0012】このように、従来の半導体ウェーハの洗浄
方法は、所定のバッチ回数又は所定の時間が経過すると
洗浄液を入れ替えて洗浄していた。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
半導体ウェーハの洗浄方法において、洗浄工程で使用す
る標準洗浄液の使用寿命は短く、洗浄液をしきりに交換
するため、洗浄工程での効率を低下させてしまう不具合
があった。また、洗浄液を頻繁に交換すると、洗浄工程
中に廃棄する洗浄液の量が増加するため、洗浄コストが
高くなる不具合があった。本発明は、このような課題を
解決し、半導体ウェーハの洗浄工程に使用される洗浄液
の使用寿命を延ばし、洗浄工程の効率を向上させる半導
体ウェーハの洗浄方法を提供することを目的とする。ま
た、本発明の他の目的は、洗浄液の使用寿命を延ばして
洗浄能力を向上することにより洗浄工程を安定して実行
できる半導体ウェーハの洗浄方法を提供することを目的
とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明は前述した課題を
解決するために、初期状態の容量組成比がNH4 OH:
2 2 :H2 O=x:1:5である洗浄液を用いて所
定の温度雰囲気下で半導体ウェーハを洗浄する際に、N
4 OHとH2 2 、NH4 OH、又はH2 2 とH2
Oを所定の比率で追加供給することにより、NH3 の自
然蒸発率によるNH4 OH濃度の減少を補償し、NH4
OH、H2 2 、及びH2 Oを所定の比率に維持させ
る。本発明による半導体ウェーハの洗浄方法の他の実施
の形態は、初期状態の容量比がNH4 OH:H2 2
2 O=x:1:5である洗浄液を用いて所定の温度雰
囲気下で半導体ウェーハを洗浄する際に、NH4 OHを
初期重量%に対して10分当たり10〜20重量%の量
を、H2 2 を初期重量%に対して10分当たり0.5
〜2%の重量%の量を、H2 Oを初期重量%に対して1
0分当たり0〜1重量%の量を各々添加する。また、こ
のように使用寿命が延びた洗浄液を用いて洗浄能力を向
上させるため、新たに交換した後の洗浄液は所定の安定
化時間、10〜30分放置して半導体ウェーハの洗浄を
実行する。
【0015】
【発明の実施の形態】次に、添付図面を参照して、本発
明による半導体ウェーハの洗浄方法の実施の形態を詳細
に説明する。図1は、本発明による半導体ウェーハの洗
浄方法の実施の形態による洗浄工程の流れを示すブロッ
ク図である。図1に示すように、本発明による半導体ウ
ェーハの洗浄方法の実施の形態は、まず、初期の容量比
がNH4 OH:H2 2 :H2 O=x:1:5である標
準洗浄液1を洗浄槽に供給する工程10を実行する。標
準洗浄液1が洗浄槽内に貯留し、所定の温度条件を満た
すと、所定個数のウェーハを洗浄液に浸漬させてウェー
ハの洗浄を実行する。このウェーハ洗浄工程では、定量
供給条件を満たす所定の比率で、NH4 OHとH
2 2 、NH4 OH、又はH2 2 とH2 O等の洗浄液
を追加供給しつつ洗浄する工程12が実行される。洗浄
工程が完了すると、洗浄済みのウェーハを洗浄槽内から
取り出す工程14が実行される。一回目のバッチ処理が
完了すると、新たに所定個数のウェーハを洗浄槽の洗浄
液内に浸漬させて前述した洗浄工程を繰り返して実行す
る。
【0016】ここで、従来の半導体ウェーハの洗浄方法
では、洗浄工程を所定のバッチ回数、例えば、30回洗
浄する工程16が完了すると、洗浄液を洗浄槽から排水
させる工程18が実行される。また洗浄槽から洗浄液が
排出されると、新たな洗浄液を洗浄槽に供給する工程2
0が実行される。洗浄液が洗浄槽に貯留すると、所定の
時間、例えば、10〜30分が経過するまで交換した新
たな洗浄液を放置して、洗浄液を安定化させる工程22
を実行する。洗浄液が安定化すると、所定個数のウェー
ハを洗浄槽内の洗浄液に浸漬させて、再びバッチ処理を
行う工程24が実行される。ここで、新たな洗浄液を所
定時間放置して安定化させる目的は、洗浄液内の全ての
成分を十分に混合させることにある。
【0017】このように標準洗浄液1により洗浄された
半導体ウェーハは、さらにHCl、H2 2 とH2 Oか
らなる標準洗浄液2を単独又は薄いHF溶液(例えば、
1000:1のHF溶液又は200:1のHF溶液)と
一緒に使用して洗浄され、これによりウェーハに付着し
ているアルカリ金属汚染物を除去する工程26が実行さ
れる。
【0018】ここで、図1に示した工程12の定量供給
条件は、図7及び図8に示したNH3 の自然蒸発率、及
びNH4 OH濃度の変化量を考慮して決定する。つま
り、本発明による半導体ウェーハの洗浄方法は、洗浄工
程が実行される間、定量供給条件に合わせてNH4 OH
とH2 2 、NH4 OH、又はH2 2 とH2 Oを追加
供給することで、NH3 の自然蒸発率及びNH4 OH濃
度の変化量を調節している。
【0019】表1は、このような定量供給条件を求める
実験での結果を示す表である。表1に示すように、定量
供給条件を求めるために、初期状態の容量比がNH4
H:H2 2 :H2 O=1:4:20である標準洗浄液
1を用いて、表1に示した三つの条件下で実験を行い、
標準洗浄液1内でのNH3 濃度の減少率を求めた。ま
ず、条件1では、洗浄工程及び洗浄液の追加供給を行わ
ず、初期状態の標準洗浄液1を70℃に維持した状態で
NH3 の減少率を調査した。また、条件2では、条件1
と同一の状態で、新たにH2 2 を10分当たり40m
lずつ供給した。条件3では、洗浄液の追加供給を行わ
ず、70℃でシリコンウェーハの洗浄工程を実行しつつ
NH3 の減少率を調査した。
【0020】
【表1】
【0021】本発明者が実験で使用した濃度計の実験誤
差は±0.05重量%である。従って、NH3 の減少率
は、表1から明らかなように、H2 2 の追加供給や洗
浄工程の実行有無にはあまり影響されない。一方、H2
2 の変化率を求めるために、初期の容量比がNH4
H:H2 2 :H2 O:=1:4:20である標準洗浄
液1を使用して、三つの条件下で実験を行った。表2
は、このようなH2 2 の変化率を求める実験での結果
を示す表である。表2に示すように、まず、条件4で
は、洗浄工程を実行することなく、初期の標準洗浄液1
を70℃に維持した状態でH2 2 の増加率を調査して
いる。また条件5では、条件4と同一の状態でNH4
Hを10分当たり74mlずつ供給した。さらに条件6
では、追加供給なしに70℃でシリコンウェーハの洗浄
工程を実行しつつH2 2 の増加率を調査した。
【0022】
【表2】
【0023】表2に示すように、H2 2 の増加率は、
NH4 OHの追加供給、又は洗浄工程の実行有無にあま
り影響されないことがわかる。表1及び表2から明らか
なように、標準洗浄液1内のNH4 OH(NH3 )の濃
度は経時により減少する反面、H2 2 の濃度は経時に
より増加する。これは、NH4 OH及びH2 2 の総容
量組成比は経時により減少するが、NH3 の濃度減少に
起因してH2 2 の濃度は増加するからである。
【0024】このような実験結果に基づいて、例えば、
バッチ回数を30回まで洗浄できるように標準洗浄液1
の使用寿命を延ばす定量供給条件は、初期重量%に対し
て10分当たり10〜20重量%の比率でNH4 OHを
供給するとともに、10分当たり0.5〜2重量%の比
率でH2 2 を追加供給する第1定量供給条件がある。
また、他の条件として、初期重量%に対して10分当た
り10〜20重量%の比率でNH4 OHを供給、及び1
0分当たり0.5〜2重量%の比率でH2 2を供給す
るとともに、10分当たり1重量%以下の比率でH2
を追加供給する第2定量供給条件がある。
【0025】図2は、第1定量供給条件の標準洗浄液を
使用した洗浄工程でNH3 とH2 2 との濃度変化を示
すグラフである。図2に示すグラフは、第1定量供給条
件に応じて、NH4 OHを14重量%の比率、及びH2
2 を0.5重量%の比率で各々追加供給しつつ、シリ
コンウェーハの洗浄工程を70℃の条件下で30回のバ
ッチ回数を連続的に実行し、このときのNH3 とH2
2 との濃度変化を各々示している。図2に示したグラフ
において、x軸は時間(分)を示している。この際、3
0回のバッチ回数は、時間に換算すると約360分に当
たる。また、洗浄工程で30回のバッチ(約360分
間)回数を実行した結果、NH3 の濃度変化はほとんど
ないことが確認できる。従って、定量供給条件による
と、同一の標準洗浄液1を使用して連続的に洗浄するこ
とができ、洗浄液の使用寿命を延ばすことが可能にな
る。
【0026】次に、このような定量供給条件により使用
寿命が延びた標準洗浄液1を使用してシリコンウェーハ
を洗浄する洗浄工程の実験を行った。実験の内容は、洗
浄工程のバッチ回数及び時間経過による多結晶シリコン
のエッチング率の測定、及びシリコンウェーハでの不純
物粒子数の吸着傾向の測定を各々実行した。また、シリ
コン基板の電気的特性を確認するため、絶縁膜破壊(d
ielectricbreakdown)電気場の強
さ、及び絶縁膜破壊時間などをバッチ回数に応じて測定
した。この評価結果に基づいて、洗浄槽に新たな洗浄液
を交換供給した後、必要とする安定化時間を設定した。
【0027】実験に際して、30枚の単結晶シリコンベ
アウェーハ(bare wafer)を標準洗浄液1を
用いて、70℃で10分間連続的に洗浄工程を実行し
た。その後、洗浄されたウェーハ表面に820℃で10
0Åの酸化膜(SiO2 )を成長させ、この上に250
0Åの多結晶シリコン膜を蒸着した後、POCl3 を1
2Ω/cm2 でドーピングした。ここで、POCl3
ドーピングする際に形成されたSiO2 とP2 5 とを
除去するため、33:1の濃度のHF溶液を3分、標準
洗浄液1を10分使用してディグレーズ(deglaz
e)工程を実行した。その後、絶縁膜破壊電圧測定用パ
ターンの形成、多結晶シリコンの乾式エッチング、及び
最終ウェーハの裏面研磨等の工程を実行して、絶縁膜破
壊電場及び破壊時間を測定した。ディグレーズ工程時に
おいて、SiO2 とP2 5 とはHF溶液により完全に
除去される。また、標準洗浄液1は、HF溶液を用いた
洗浄後に疎水性を有するウェーハ表面を親水化させるこ
とにより、ウェーハ表面にウォーターマークが発生する
ことを防止できる。
【0028】図3は、定量供給条件の標準洗浄液1を使
用した洗浄工程で図1に示したバッチ回数の増加により
変化する多結晶シリコンのエッチング率を示すグラフで
ある。図3に示すグラフにおいて、x軸はバッチ回数を
示し、y軸は多結晶シリコンのエッチング率を10分当
たりÅ単位で示している。図3に示すように多結晶シリ
コンのエッチング率は、ほぼ35〜40Å/10分であ
り、安定的な値を示している。しかし、1〜3回のバッ
チ回数では、エッチング率が低いことが分かる。これ
は、図2のグラフに示した初期のバッチ処理において、
NH3 の濃度がH2 2 の濃度に比べて相対的に低いこ
とが密接に関係している。
【0029】図4は、定量供給条件の標準洗浄液1によ
り図1に示した洗浄工程を実行した前後でウェーハ表面
に付着した不純物粒子の数を示すグラフである。図4に
示すグラフにおいて、線L1は粒径が0.2μm以下で
ある不純物粒子の数を、線L2は粒径が0.4μm以下
である不純物粒子の数を、線L3は粒径が0.9μm以
下である不純物粒子の数を、線L4は粒径が1.5μm
以下である不純物粒子の数を、線L5は総不純物粒子の
数をそれぞれ示している。不純物粒子の数は、初期状態
の不純物粒子数に対する比較値である。ここで、初期状
態とは、供給された密封状態のウェーハを開封した直後
に測定した不純物粒子の数を意味している。また、図4
に示すように、線L1に示した0.2μm以下の粒子の
増加と線L5に示した総不純物粒子の増加とは、ほぼ類
似する傾向を示している。また、24回目のバッチ回数
を処理した後、不純物粒子の数は急激に増加する。その
原因は、定量供給条件により標準洗浄液1の使用寿命を
24回まで延ばしたのではなく、洗浄槽に貯留した洗浄
液に浸漬するキャリア又はキャリアに収容されたウェー
ハにより発生する汚染によるものであることが判った。
【0030】図5は、定量供給条件の標準洗浄液1を使
用した洗浄工程で各バッチ別に変化する絶縁破壊電場の
平均を示すグラフである。図5に示すグラフにおいて、
x軸はバッチ回数を示し、y軸は電気場の強さをMV/
cmで示している。絶縁膜破壊測定のためのパターンの
大きさは0.4cm2 であり、ゲートに印加された電圧
は−20Vである。また、バッチ回数の増加による絶縁
破壊電場(MV/cm)の平均は、各々のバッチにおい
て大きな差がなく、良好であることが確認できる。図5
に示すように1〜5回目のバッチ回数において、平均絶
縁破壊電場が10.40MV/cmであり、残りの6〜
30回のバッチ回数においては、10.35MV/cm
である。従って、定量供給条件により標準洗浄液1の使
用寿命を延ばしても酸化膜の均一度には影響を及ぼさな
いことが分かる。
【0031】図6は、定量供給条件の標準洗浄液1を使
用した洗浄工程で図1に示したバッチ回数の増加による
絶縁膜破壊時間を示すグラフである。図6において、x
軸はバッチ回数を示し、1B〜30Bは同一の標準洗浄
液1を使用して30回目のバッチ回数までシリコンウェ
ーハを洗浄したことを意味し、R1B、R1′Bは標準
洗浄液1を新たに交替した直後の初期バッチを示してい
る。ここで、絶縁膜破壊時間を測定するため、100Å
の酸化膜上の0.001cm2 のパターンに−100μ
Aの電流を印加した。
【0032】図6に示すように、標準洗浄液1を洗浄槽
に供給し、初期の1〜3回目までのバッチ回数が実行さ
れた後、0.5秒以内で25%以上の不良が発生してい
る。特に、最初のバッチ処理で検出されたウェーハの酸
化膜破壊不良はウェーハの全面に分布し、2、3回目の
バッチ回数で検出された不良分布はウェーハの上部に集
中していた。また、洗浄条件による酸化膜破壊不良の増
加現象は、ゲート酸化膜の厚さが100Åであり標準洗
浄液1の混合が不十分である場合(即ち、洗浄液を流動
させない場合)に生ずることが確認された。
【0033】標準洗浄液1の不十分な混合に起因する絶
縁膜破壊不良は、ウェーハの上部に集中しているが、こ
れは、NH4 OH、H2 2 とH2 Oからなる洗浄液の
各成分の比重差により常に混合した状態にないため、浸
漬したベアウェーハの局部的損傷が発生すると判断され
る。24回目のバッチ回数後、絶縁膜破壊不良は13.
1%以下で生じ、不良の発生箇所もウェーハの上部に集
中されず、ウェーハの全体に分布している。
【0034】標準洗浄液1を洗浄槽に供給して、すぐに
洗浄工程を進行する場合は、洗浄液の混合が不十分な状
態にあるので、特に初期バッチ処理でシリコンウェーハ
の酸化膜破壊不良を引き起こし易い。従って、洗浄液を
供給した後には、洗浄液を安定化させる所定の安定化時
間を要するが、この安定化時間が長すぎると、洗浄工程
が完了するまでの時間が長くなり工程の効率を低下させ
てしまうので、安定化時間としては例えば、10分〜3
0分に設定することが好ましい。
【0035】
【発明の効果】以上説明したように、本発明による半導
体ウェーハの洗浄方法によると、定量供給条件を満たす
所定の比率で、NH4 OHとH2 2 、NH4 OH、又
はH22 とH2 O等の洗浄液を追加供給しつつウェー
ハの洗浄工程を実行するので洗浄液の使用寿命を延ばす
ことができる。また、洗浄液を交換した後、所定の安定
化時間を設けて洗浄工程を実行するため、洗浄液の使用
寿命が延び、洗浄能力が向上するとともに、安定化した
洗浄工程を維持することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による半導体ウェーハの洗浄方法の実施
の形態による洗浄工程の流れを示すブロック図。
【図2】第1定量供給条件の標準洗浄液を使用した洗浄
工程でNH3 とH2 2 との濃度変化を示すグラフ。
【図3】定量供給条件の標準洗浄液を使用した洗浄工程
で図1に示したバッチ回数の増加により変化する多結晶
シリコンのエッチング率を示すグラフ。
【図4】定量供給条件の標準洗浄液により図1に示した
洗浄工程を実行した前後でウェーハ表面に付着した不純
物粒子の数を示すグラフ。
【図5】定量供給条件の標準洗浄液を使用した洗浄工程
で各バッチ別に変化する絶縁破壊電場の平均を示すグラ
フ。
【図6】定量供給条件の標準洗浄液を使用した洗浄工程
で図1に示したバッチ回数の増加による絶縁膜破壊時間
を示すグラフ。
【図7】従来の半導体ウェーハの洗浄方法に使用する標
準洗浄液の温度の変化及び時間の経過によるNH4 OH
の濃度変化を示すグラフ。
【図8】容量比がNH4 OH:H2 2 :H2 O=1:
4:20である70℃の標準洗浄液が時間の経過により
濃度変化する変化率を示すグラフ。

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体ウェーハの洗浄方法であって、
    (a)初期状態の容量組成比がNH4 OH:H2 2
    2 O=x:1:5である洗浄液を洗浄槽に供給する供
    給工程と、(b)前記洗浄液を所定の温度まで加熱する
    加熱工程と、(c)前記洗浄液にNH4 OH、及びH2
    2 を各々所定の比率で追加供給しつつ半導体ウェーハ
    を洗浄する洗浄工程と、(d)半導体ウェーハを洗浄槽
    から取り出す取り出し工程とを備えることを特徴とする
    半導体ウェーハの洗浄方法。
  2. 【請求項2】 前記供給工程(a)を終了後、前記洗浄
    液を所定の時間放置することにより安定させる安定化工
    程(a′)をさらに備えたことを特徴とする請求項1に
    記載の半導体ウェーハの洗浄方法。
  3. 【請求項3】 前記安定化工程(a′)は、10〜30
    分間放置することを特徴とする請求項2に記載の半導体
    ウェーハの洗浄方法。
  4. 【請求項4】 前記加熱工程(b)の所定の温度は、約
    70℃であることを特徴とする請求項1に記載の半導体
    ウェーハの洗浄方法。
  5. 【請求項5】 前記供給工程(a)のxは、0.25で
    あることを特徴とする請求項1に記載の半導体ウェーハ
    の洗浄方法。
  6. 【請求項6】 前記洗浄工程(c)において追加供給す
    るNH4 OHの供給比率は、初期重量%に対して10〜
    20重量%/10分であることを特徴とする請求項1乃
    至請求項5のいずれかに記載の半導体ウェーハの洗浄方
    法。
  7. 【請求項7】 前記洗浄工程(c)工程において追加供
    給するH2 2 の供給比率は、初期重量%に対して0.
    5〜2重量%/10分であることを特徴とする請求項6
    に記載の半導体ウェーハの洗浄方法。
  8. 【請求項8】 前記洗浄工程(c)において、初期重量
    %に対し、約1重量%/10分以下の比率でH2 Oを追
    加供給することを特徴とする請求項6又は請求項7に記
    載の半導体ウェーハの洗浄方法。
  9. 【請求項9】 前記洗浄工程(c)において、NH4
    Hは約14重量%/10分の比率で、H2 2 は約0.
    5重量%/10分の比率で各々追加供給することを特徴
    とする請求項1乃至請求項5のいずれかに記載の半導体
    ウェーハの洗浄方法。
  10. 【請求項10】 HCl:H2 2 :H2 O=1:1:
    6〜1:2:8の容量組成比を有する第2の洗浄液を有
    し、この洗浄液により前記洗浄工程(c)を終了した前
    記半導体ウェーハを洗浄する第2洗浄工程(e)をさら
    に備えたことを特徴とする請求項1に記載の半導体ウェ
    ーハの洗浄方法。
  11. 【請求項11】 前記第2洗浄工程(e)は、前記洗浄
    液を薄いHF溶液と一緒に使用することを特徴とする請
    求項10に記載の半導体ウェーハの洗浄方法。
  12. 【請求項12】 前記薄いHF溶液は、1000:1又
    は200:1の濃度を有していることを特徴とする請求
    項11に記載の半導体ウェーハの洗浄方法。
JP10092912A 1997-08-26 1998-04-06 半導体ウェーハの洗浄方法 Pending JPH1174244A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019970040886A KR100290703B1 (ko) 1997-08-26 1997-08-26 정량공급조건을갖는반도체웨이퍼세정방법
KR1997P-40886 1997-08-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1174244A true JPH1174244A (ja) 1999-03-16

Family

ID=19518577

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10092912A Pending JPH1174244A (ja) 1997-08-26 1998-04-06 半導体ウェーハの洗浄方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6153014A (ja)
JP (1) JPH1174244A (ja)
KR (1) KR100290703B1 (ja)
TW (1) TW399256B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102226062A (zh) * 2011-04-08 2011-10-26 龚有林 水溶性纳米光亮膏

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070119816A1 (en) * 1998-04-16 2007-05-31 Urquhart Karl J Systems and methods for reclaiming process fluids in a processing environment
US20070070803A1 (en) * 1998-04-16 2007-03-29 Urquhart Karl J Point-of-use process control blender systems and corresponding methods
US7871249B2 (en) * 1998-04-16 2011-01-18 Air Liquide Electronics U.S. Lp Systems and methods for managing fluids using a liquid ring pump
US7980753B2 (en) 1998-04-16 2011-07-19 Air Liquide Electronics U.S. Lp Systems and methods for managing fluids in a processing environment using a liquid ring pump and reclamation system
US6211055B1 (en) * 1999-08-16 2001-04-03 Promos Technology, Inc. Wet-dry-wet process in wet station
WO2001020653A1 (en) * 1999-09-10 2001-03-22 Koninklijke Philips Electronics N.V. Arrangement and method for detecting the end of life of an aqueous bath utilized in semiconductor processing
TW512445B (en) * 2001-04-30 2002-12-01 Macronix Int Co Ltd Method for cleaning semiconductor wafer
US6847045B2 (en) * 2001-10-12 2005-01-25 Hewlett-Packard Development Company, L.P. High-current avalanche-tunneling and injection-tunneling semiconductor-dielectric-metal stable cold emitter, which emulates the negative electron affinity mechanism of emission
US20070109912A1 (en) * 2005-04-15 2007-05-17 Urquhart Karl J Liquid ring pumping and reclamation systems in a processing environment
WO2007034304A1 (en) * 2005-09-26 2007-03-29 L'air Liquide, Societe Anonyme Pour L'etude Et L'exploitation Des Procedes Georges Claude Point-of-use process control blender systems and corresponding methods
US8235580B2 (en) 2006-10-12 2012-08-07 Air Liquide Electronics U.S. Lp Reclaim function for semiconductor processing systems
US8871109B2 (en) * 2009-04-28 2014-10-28 Gtat Corporation Method for preparing a donor surface for reuse
US20140305471A1 (en) * 2011-08-19 2014-10-16 Akrion Systems Llc Reduced consumptions stand alone rinse tool having self-contained closed-loop fluid circuit, and method of rinsing substrates using the same
US20160296902A1 (en) 2016-06-17 2016-10-13 Air Liquide Electronics U.S. Lp Deterministic feedback blender
CN115247266A (zh) * 2021-10-01 2022-10-28 哈尔滨市力安特科技发展有限责任公司 一种防锈且无痕的钢铁金属清洗液及其制备方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4736760A (en) * 1986-02-21 1988-04-12 Robert A. Coberly Apparatus for cleaning, rinsing and drying substrates
US5229334A (en) * 1990-08-24 1993-07-20 Seiko Epson Corporation Method of forming a gate insulating film involving a step of cleaning using an ammonia-peroxide solution
JPH04107922A (ja) * 1990-08-29 1992-04-09 Fujitsu Ltd 半導体洗浄液およびそれを用いた洗浄方法
US5261966A (en) * 1991-01-28 1993-11-16 Kabushiki Kaisha Toshiba Method of cleaning semiconductor wafers using mixer containing a bundle of gas permeable hollow yarns
US5364510A (en) * 1993-02-12 1994-11-15 Sematech, Inc. Scheme for bath chemistry measurement and control for improved semiconductor wet processing
US5439569A (en) * 1993-02-12 1995-08-08 Sematech, Inc. Concentration measurement and control of hydrogen peroxide and acid/base component in a semiconductor bath
US5427709A (en) * 1994-01-14 1995-06-27 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Environmentally safe, ready-to-use, non-toxic, non-flammable, inorganic, aqueous cleaning composition
US5472516A (en) * 1994-04-15 1995-12-05 At&T Corp. Process and apparatus for semiconductor device fabrication
JPH0817775A (ja) * 1994-06-28 1996-01-19 Matsushita Electron Corp 半導体装置の洗浄方法
TW273639B (en) * 1994-07-01 1996-04-01 Handotai Energy Kenkyusho Kk Method for producing semiconductor device
US5712168A (en) * 1995-02-03 1998-01-27 Imec Method for evaluating, monitoring or controlling the efficiency, stability, or exhaustion of a complexing or chelating agent present in a chemical solution used for oxidizing, dissolving, etching or stripping a semiconductor wafer
US5811334A (en) * 1995-12-29 1998-09-22 Advanced Micro Devices, Inc. Wafer cleaning procedure useful in the manufacture of a non-volatile memory device
US5919311A (en) * 1996-11-15 1999-07-06 Memc Electronic Materials, Inc. Control of SiO2 etch rate using dilute chemical etchants in the presence of a megasonic field
US5932022A (en) * 1998-04-21 1999-08-03 Harris Corporation SC-2 based pre-thermal treatment wafer cleaning process

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102226062A (zh) * 2011-04-08 2011-10-26 龚有林 水溶性纳米光亮膏

Also Published As

Publication number Publication date
US6153014A (en) 2000-11-28
TW399256B (en) 2000-07-21
KR100290703B1 (ko) 2001-06-01
KR19990017829A (ko) 1999-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1174244A (ja) 半導体ウェーハの洗浄方法
US5681398A (en) Silicone wafer cleaning method
JPH05190526A (ja) 半導体ウエハの洗浄方法および洗浄装置
TW200400257A (en) Post-CMP washing liquid composition
JP4367587B2 (ja) 洗浄方法
JP6729632B2 (ja) シリコンウェーハの洗浄方法
JPH0574751A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3957268B2 (ja) 半導体基板の洗浄方法
TW515003B (en) Surface treatment method of semiconductor substrate
JP2008244434A (ja) Iii−v族半導体基板からのバルク金属汚染の除去方法
JP2006505132A (ja) 半導体の表面処理およびそれに使用される混合物
JP2004260189A (ja) 洗浄液及びこれを利用した基板の洗浄方法
CN116918041A (zh) 硅晶圆的清洗方法、硅晶圆的制造方法及硅晶圆
JP3265333B2 (ja) シリコンウェーハ洗浄液及び該洗浄液を用いたシリコンウェーハの洗浄方法
JP2776583B2 (ja) 半導体基板の処理液及び処理方法
JPH0737851A (ja) 洗浄装置
JPH07161672A (ja) 基体の表面洗浄方法及び表面洗浄剤
JP3040067B2 (ja) 半導体層を有する基板の洗浄方法
JPH0831781A (ja) 洗浄薬液
JPH0750281A (ja) シリコンウェハーの洗浄方法
JP2004031430A (ja) Soiウエーハおよびその製造方法
JP2001244228A (ja) 半導体基板の洗浄液及び洗浄方法
JP7571691B2 (ja) シリコンウェーハの洗浄方法および製造方法、並びに洗浄液中の過酸化水素濃度評価方法および過酸化水素濃度管理方法
JPH11191543A (ja) シリコンウエーハの保管用水及び保管する方法
JPH0813165A (ja) シリコンのエッチング方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050315

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050530

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051213