JPH1174106A - 鋳造磁石とその製造方法 - Google Patents

鋳造磁石とその製造方法

Info

Publication number
JPH1174106A
JPH1174106A JP9233068A JP23306897A JPH1174106A JP H1174106 A JPH1174106 A JP H1174106A JP 9233068 A JP9233068 A JP 9233068A JP 23306897 A JP23306897 A JP 23306897A JP H1174106 A JPH1174106 A JP H1174106A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cast
metal
composition
temperature
glass alloy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9233068A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Fujita
浩一 藤田
Teruhiro Makino
彰宏 牧野
Akihisa Inoue
明久 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP9233068A priority Critical patent/JPH1174106A/ja
Priority to EP98306472A priority patent/EP0898287B1/en
Priority to DE69814762T priority patent/DE69814762T2/de
Priority to KR1019980033980A priority patent/KR100320249B1/ko
Priority to US09/138,149 priority patent/US6172589B1/en
Publication of JPH1174106A publication Critical patent/JPH1174106A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/032Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials
    • H01F1/04Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/047Alloys characterised by their composition
    • H01F1/053Alloys characterised by their composition containing rare earth metals
    • H01F1/055Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5
    • H01F1/057Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B
    • H01F1/0571Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B in the form of particles, e.g. rapid quenched powders or ribbon flakes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Hard Magnetic Materials (AREA)
  • Manufacturing Cores, Coils, And Magnets (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 モーター、アクチュエータ、スピーカー、電
子部材等の永久磁石部材として使用できる形状自由度が
高く磁気性能に優れた鋳造磁石とその製造方法を得る。 【解決手段】 Feを基金属とし、希土類元素Rと、T
i、Zr、Hf、V、Nb、Ta、Cr、Mo、W、C
uの少なくとも1種の金属Mと、Bとを含み、結晶化開
始温度とガラス遷移温度との間の過冷却液体領域ΔTx
が20K以上である金属ガラス合金組成物が鋳造され、
その後の熱処理により軟磁性相と硬磁性相を析出させて
なる鋳造磁石。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はモーター、アクチュ
エータ、スピーカー、電子部材等の永久磁石部材として
使用できる形状自由度が高く磁気性能に優れた鋳造磁石
とその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、フェライト磁石よりも優れた性
能を有する永久磁石材料としては、Sm-Co焼結磁
石、Fe-Nd-B焼結磁石、Fe-Nd-B急冷磁石など
が知られており、またさらに高い性能を目指してFe-
Sm-N磁石などの新しい合金磁石の研究も数多くなさ
れている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、これらの永久
磁石材料においては、10原子%以上のNd、または8
原子%以上のSmが必要であり、高価な希土類元素の使
用量が多いことからフェライト磁石よりも製造コストが
高くなるという欠点があった。またフェライト磁石は、
これらの希土類磁石に比べてコストは低いが、磁気的特
性が不十分であった。このため、低コストでフェライト
磁石以上の硬磁性を示す磁石材料の出現が望まれてい
た。
【0004】本発明者らは上記事情に鑑みて、低コスト
で優れた硬磁性の特性を備えた磁性材料について研究
し、特願平9−72472号明細書に記載されているよ
うに、Feを主成分とし、希土類元素のうちから選択さ
れる1種以上の元素Rと、Ti、Zr、Hf、V、N
b、Ta、Cr、Mo、W、Cuのうちから選択される
1種以上の元素Mと、Bとを含み、ΔTx=Tx−Tg
(ただしTxは、結晶化開始温度、Tgはガラス遷移温
度を示す)の式で表される過冷却液体領域の温度間隔Δ
Txが20K以上である硬磁性金属ガラス合金を提供し
た。この硬磁性金属ガラス合金は、例えば500〜85
0℃で加熱処理することによって非晶質マトリックス中
に軟磁性及び硬磁性の微結晶が生成し、永久磁石とな
る。
【0005】しかし、上記の硬磁性金属ガラス合金の成
形に際しては、真空中又は不活性ガス雰囲気中で例えば
溶湯を回転する冷却ドラムに吹き付けて急冷し薄帯状に
形成する方法が採用されていたので、モーター、アクチ
ュエータ、スピーカー、電子部材等に使用し得る厚みの
ある任意形状の成形物を得ることが不可能であった。
【0006】一方、一般に「ボンド磁石」として知られ
ているように、粉末状の磁性体をゴムやプラスチックの
結合材と混合して圧縮成形または射出成形すると、形状
の自由度が高く厚みのある任意形状の成形物を得ること
はできるが、結合材が介在するために残留磁化(Ir)
が低下し磁気性能が劣り、また材料強度が弱いという問
題が生じる。本発明は、上記の課題を解決するためにな
されたものであって、従ってその目的は、材料強度及び
磁気性能に優れ、形状自由度が高い永久磁石部材として
使用できる鋳造磁石及びその製造方法を提供することに
ある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに本発明は、Feを基金属とし、少なくとも1種の希
土類元素Rと、Ti、Zr、Hf、V、Nb、Ta、C
r、Mo、W、Cuのうちから選択された少なくとも1
種の金属Mと、Bとを含み、ΔTx=Tx−Tg(式
中、Txは結晶化開始温度、Tgはガラス遷移温度を示
す)の式で表される過冷却液体領域の温度間隔ΔTxが
20K以上である金属ガラス合金組成物が鋳造され、そ
の後の熱処理により軟磁性相と硬磁性相を析出させてな
る鋳造磁石を提供する。 前記の金属ガラス合金組成物は、下記の組成式(1) Fe100-x-y-z-w-txyzwt …式(1) (式中、Rは前記希土類元素R、Mは前記金属M、Tは
Co、Niのうちから選択された少なくとも1種の金
属、LはRu、Rh、Pd、Os、Ir、Pt、Al、
Si、Ge、Ga、Sn、C、Pのうちから選択された
少なくとも1種の元素であり、x、y、z、w、tはそ
れぞれ原子%で、2≦x≦15、2≦y≦20、0≦z
≦20、10≦w≦30、0≦t≦5である)で示され
る組成を有するものであることが好ましい。本発明はま
た、前記の金属ガラス合金組成物を溶融し、得られた溶
湯を型に鋳込み、金属ガラス合金の固化成形物を作製
し、その後の熱処理により軟磁性相と硬磁性相を析出さ
せてなる鋳造磁石の製造方法を提供する。前記の鋳込み
により得られた金属ガラス合金固化成形物の熱処理は、
500℃〜850℃の範囲内の温度で行うことが好まし
い。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を実施
例により図面を用いて説明する。図1は、本発明の鋳造
磁石を製造する際に用いられる鋳造装置の一例を示して
いる。図1において、この鋳造装置は概略、ルツボ2と
型4とからなる。ルツボ2は、周囲に加熱用の高周波コ
イル1が配され、内部に収容された金属ガラス合金組成
物3をこの高周波コイル1に通電することで加熱し溶融
するようになっている。ルツボ2の下端部には噴射孔2
aが形成され、その下方に銅製などの型4が配置されて
いる。型4には筒型の鋳込み用キャビティー5が形成さ
れている。また、図面には略されているが、ルツボ2の
上部には不活性ガスの供給装置が接続され、ルツボ2の
内部を不活性ガス雰囲気に維持できるとともに、必要に
応じてルツボ2の内部圧力を高めてルツボ2の噴射孔2
aから組成物の溶湯3を型4の鋳込み用キャビティー5
内に注入できるように構成されている。
【0009】図1に示す装置を用いて金属ガラス合金の
固化成形物を得るには、図2に示すようにルツボ2の内
部に不活性ガスで所定の圧力Pをかけてルツボ2の噴射
孔2aから溶湯を型4の鋳込み用キャビティー5に射出
して鋳込み、鋳込まれた溶湯を冷却する。これによっ
て、金属ガラス合金の固化成形物を得ることができる。
【0010】ここに得られた固化成形物は、型から取り
出した後に、500℃〜850℃の範囲内の温度で熱処
理した後冷却することによって、軟磁性相及び硬磁性相
を析出させることにより交換スプリング磁石特性を示
し、高いIrとiHcを有する鋳造磁石が得られる。
【0011】本発明に用いる金属ガラス合金組成物は、
結晶化開始温度Txとガラス遷移温度Tgとの間に温度
間隔ΔTxを有し、このΔTxが20K以上、組成によ
っては40K以上、更には60K以上と広く非晶質形成
能が高いため、より大きな金属ガラス合金の固化成形物
を作製することができる。この成形物は、鋳込んだ状態
においては非晶質であるため、硬磁性を発現させるため
には熱処理が必要である。この熱処理は500℃(77
3K)〜850℃(923K)の範囲内の温度で行うこ
とが好ましく、この温度範囲内で熱処理された組成物
は、軟磁性相であるα−FeやFe3Bと硬磁性相であ
るNd2Fe14Bが析出し、交換スプリング磁石特性を
示し高い残留磁化(Ir)と保磁力(iHc)が得られ
る。
【0012】熱処理の加熱に際して、昇温速度は10℃
/分以上、特に20℃/分以上とすることが好ましい。
昇温速度が10℃/分未満では、結晶粒が粗大化するた
め交換結合力が弱まり、硬磁気特性が低下する傾向があ
る。
【0013】なお、前記の例では、ルツボ2と型4とを
備えた鋳造装置について説明したが、ルツボと型の形状
はこれに限定されるものではない。例えば、図3に示す
ように、ルツボと型として、底部にシリンダ6とピスト
ン7を備えたルツボ状溶解槽8を備え、ピストン7を下
方に引き下げることでシリンダ6内に溶湯3を引き込ん
で冷却するようにした鋳造装置を用いてもよい。その
他、鋳造装置として広く一般に用いられている種々の構
成のものも適用できることは勿論である。
【0014】本発明で用いられる金属ガラス合金組成物
は、基本的に下記4群の元素を必須成分として含んでい
る。 基金属…Fe、 希土類元素R…Y、La、Ce、Pr、Nd、Gd、
Tb、Dy、Ho、Erのうちの少なくとも1種、 金属M…Ti、Zr、Hf、V、Nb、Ta、Cr、
Mo、W、Cuのうちの少なくとも1種、及び ホウ素…B。 更に、任意的に下記群の元素を含むことができる。 金属T…Co、Niのうちの少なくとも1種、 元素L…Ru、Rh、Pd、Os、Ir、Pt、A
l、Si、Ge、Ga、Sn、C、Pのうちの少なくと
も1種。
【0015】これらの元素の配合割合は、好ましくは、
前記の組成式(1) Fe100-x-y-z-w-txyzwt …式(1) において、それぞれ原子%で、2≦x≦15、2≦y≦
20、0≦z≦20、10≦w≦30、0≦t≦5とさ
れる。
【0016】本発明の鋳造磁石として用いることができ
る好ましい金属ガラス合金組成物の具体例としては、例
えば Fe63Co7Nd8Cr220、 Fe63Co7Nd6Cr420、 Fe63Co7Nd4Cr620、 Fe58Co7Nd4Zr620、 Fe58Co7Nd6Zr420 等を挙げることができる。
【0017】前記の金属ガラス合金組成物は、何れの組
成のものであっても、 ΔTx=Tx−Tg …式(2) (但しTxは結晶化開始温度、Tgはガラス遷移温度を
示す)で表される過冷却液体領域の温度間隔ΔTxが2
0K以上であることが必要であり、好ましくは40K以
上、更に好ましくは60K以上である。温度間隔ΔTx
が20K未満では、型に鋳込まれた溶湯が固化する際に
非晶質相が得られなくなる。
【0018】例えば図4は、組成Fe63Co7Nd10-x
Zrx20(x=0,2,4,6)の試料をそれぞれ昇
温速度0.67K/秒で400K〜1100K(127
℃〜827℃)の範囲に加熱したときのDSC曲線であ
る。図4から、x=0すなわち金属M(Zr)を含まな
い組成Fe63Co7Nd10 20の組成物の場合は三つ以上
の発熱ピークが観察され、結晶化が3段階以上で起こっ
ていることが推測される。また結晶化開始温度Txより
下方にガラス遷移温度Tgは観察されない。一方、Zr
を添加しその添加量を増加させると、特にZrの添加量
が4原子%以上においてTxの下方に、Tgに相当する
吸熱反応が観察される。
【0019】前記の金属ガラス合金組成物において、
の基金属であるFe、及びの金属TであるCo又はN
iは磁性を担う元素であり、高い飽和磁束密度と優れた
硬磁気特性を得るために重要である。このうちFeは必
須であるが、Co、Niは含んでも含まなくてもよい。
含む場合は特にCoが好ましい。Feを多く含む組成系
においてはΔTxが大きくなる傾向があり、Feを多く
含む組成系においてCoの含有量を適正な値とすること
で、磁気特性を劣化させずにΔTxの値を更に大きくす
ることができ、また、キュリー点を上げ、温度係数を下
げる効果がある。前記の効果を得るためには、金属Tの
組成比を示すzの値を0≦z≦20の範囲内とすること
が好ましく、特に20K以上のΔTxを確実に得るため
には、zの値を2≦z≦10の範囲内とすることがより
好ましい。
【0020】の希土類元素Rは、Y、La、Ce、P
r、Nd、Gd、Tb、Dy、Ho、Erのうちから選
択される少なくとも1種である。これらは一軸磁気異方
性を生じさせ、保磁力(iHc)を増大させるために有効
な元素であり、2原子%〜15原子%の範囲内で含まれ
ていることが好ましい。特に、Feの含有量を減らさず
に高い磁化が保てるようにして保磁力(iHc)との磁気
的なバランスをとるためには、2原子%〜12原子%の
範囲内とすることが好ましく、2原子%〜8原子%の範
囲内とすると更に好ましい。
【0021】金属Mは、Ti、Zr、Hf、V、Nb、
Ta、Cr、Mo、W、Cuのうちから選択される少な
くとも1種である。これらは非晶質を生成させるために
有効な元素であり、2原子%〜20原子%の範囲内とす
ることが好ましい。更に高い磁気特性を得るためには、
2原子%〜15原子%、特に2原子%〜6原子%の範囲
内とすることがより好ましい。これら金属Mのうち、特
にCrが有効である。このCrは、その一部をTi、Z
r、Hf、V、Nb、Ta、Mo、W、Cuのうちから
選択される少なくとも1種の金属と置換することができ
るが、置換する場合の組成比(原子%)をaとすると
き、0≦a≦1の範囲であると高いΔTxを得ることが
できる。特に高いΔTxを確実に得るためには0≦a≦
0.5の範囲が好ましい。また、金属MのうちでCu
は、結晶化させて硬磁性とする際に結晶の粗大化を防止
する効果があり、硬磁気特性を向上させる作用がある。
【0022】ホウ素Bは、高い非晶質生成能があり、本
発明では10原子%〜30原子%の範囲内で添加するこ
とが好ましい。Bの添加量が10原子%未満ではΔTx
が消滅するため好ましくなく、30原子%を越えると非
晶質体が形成できなくなるために好ましくない。より高
い非晶質形成能と良好な磁気特性を得るためには、Bの
添加量は、14原子%〜20原子%とすることが好まし
い。
【0023】上記の組成系に更に、元素Lで示され
る、Ru、Rh、Pd、Os、Ir、Pt、Al、S
i、Ge、Ga、Sn、C、Pのうちから選択される少
なくとも1種の元素を添加することもできる。これらの
元素を添加する場合には、0原子%〜5原子%の範囲内
で添加することが好ましい。これらの元素は主に耐食性
を向上させる目的で添加するものであるが、前記の範囲
を越えると硬磁気特性が低下する。また、この範囲を越
えるとガラス形成能も劣化するために好ましくない。
【0024】
【実施例】以下、実施例により更に具体的に説明する。 (非晶質鋳型物の製造)Feと、Coと、Ndと、Cr
の単体純金属と純ボロン結晶をArガス雰囲気中におい
て混合しアーク溶解にて溶製し、下記の組成を有する母
合金を作製した。 Fe63Co7Nd6Cr420
【0025】次にこの母合金を粉砕し、その5gを図1
に示す鋳造装置のルツボ2に投入し、高周波コイル1に
通電して不活性ガス雰囲気中で母合金融点より100℃
〜200℃高い温度に加熱し溶融した。得られた溶湯3
を、ルツボ底部の射出孔2aに設けた孔径0.5〜0.
6mmのノズルから射出圧力0.5〜1.5kgf/cm
2で、φ1mm×50mmの鋳込み用キャビティー5が
形成された鋳型4に注入し、φ1mm×50mmの固化
成形物を得た。得られた成形物について、Cu-Ka線
を用いたX線ディフラクトメーター(XRD)によるX
線回析分析を行った結果、そのパターンは典型的なブロ
ードパターンであり、非晶質相からなることが確認され
た。また図5のDSC測定の結果に示すように、 結晶化開始温度Tx=928K ガラス遷移温度Tg=887K であり、従って 過冷却液体領域ΔTx=41K を示すことが確認された。
【0026】次に、この成形物を石英管に真空封入した
後、電気炉で下記の条件で熱処理した。 昇温速度 :80℃/分 熱処理温度:620℃〜700℃(893K〜973
K) 保持時間 :5分 冷却 :水焼き入れ この熱処理によって成形物は結晶化し、非晶質マトリッ
クス中に軟磁性相であるFe3B相と硬磁性相であるN
2Fe14B相が析出してなる鋳造磁石が得られた。こ
の鋳造磁石の磁気特性を表1に示す。
【0027】
【表1】
【0028】上記の実施例に示すように、前記の金属ガ
ラス合金組成物は鋳造により任意の形状の成形物を得る
ことができ、熱処理することにより非晶質マトリックス
中に軟磁性及び硬磁性の微結晶相が析出した高性能の鋳
造磁石とすることができる。
【0029】
【発明の効果】以上説明したように本発明の鋳造磁石
は、Feを基金属とし、希土類元素Rと、Ti、Zr、
Hf、V、Nb、Ta、Cr、Mo、W、Cuのうちか
ら選択された金属Mと、Bとを含み、ΔTxが20K以
上である金属ガラス合金組成物が鋳造され、熱処理によ
り非晶質マトリックス中に軟磁性及び硬磁性の微結晶相
が析出してなる組織を有するものであるので、形状自由
度が高く、材料強度や磁気性能も優れた永久磁石とな
る。本発明で得られた鋳造磁石は前記の特性を有するの
で、モーター、アクチュエータ、スピーカー、電子部材
など各種の用途に使用できる永久磁石部材として有用で
あり、従来の希土類元素の使用量が多い高性能磁石より
安価に製造でき、またボンド磁石のように、成形のため
に磁気性能や材料強度が犠牲になることもない。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の鋳造磁石を製造する際に用いる鋳造
装置の一例を示す概略図。
【図2】 図1に示す鋳造装置の使用形態を示す概略
図。
【図3】 他の鋳造装置の一例を示す概略図。
【図4】 金属ガラス合金のDSC曲線を示すグラフ。
【図5】 Fe63Co7Nd6Cr420金属ガラス合金
固化成形物のDSC曲線を示すグラフ。
【符号の説明】
1…高周波コイル 2…ルツボ 2a…噴射孔 3…溶湯 4…型 5…鋳込み用キャビティー 6…シリンダ 7…ピストン 8…溶解槽
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 牧野 彰宏 東京都大田区雪谷大塚町1番7号 アルプ ス電気株式会社内 (72)発明者 井上 明久 宮城県仙台市青葉区川内元支倉35番地 川 内住宅11−806

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 Feを基金属とし、少なくとも1種の希
    土類元素Rと、Ti、Zr、Hf、V、Nb、Ta、C
    r、Mo、W、Cuのうちから選択された少なくとも1
    種の金属Mと、Bとを含み、ΔTx=Tx−Tg(式
    中、Txは結晶化開始温度、Tgはガラス遷移温度を示
    す)の式で表される過冷却液体領域の温度間隔ΔTxが
    20K以上である金属ガラス合金組成物が鋳造され、そ
    の後の熱処理により軟磁性相と硬磁性相を析出させてな
    ることを特徴とする鋳造磁石。
  2. 【請求項2】 前記の金属ガラス合金組成物が、下記の
    組成式 Fe100-x-y-z-w-txyzwt (式中、Rは前記希土類元素R、Mは前記金属M、Tは
    Co、Niのうちから選択された少なくとも1種の金
    属、LはRu、Rh、Pd、Os、Ir、Pt、Al、
    Si、Ge、Ga、Sn、C、Pのうちから選択された
    少なくとも1種の元素であり、x、y、z、w、tはそ
    れぞれ原子%で、2≦x≦15、2≦y≦20、0≦z
    ≦20、10≦w≦30、0≦t≦5である)で示され
    る組成を有するものであることを特徴とする請求項1に
    記載の鋳造磁石。
  3. 【請求項3】 前記請求項1又は請求項2に記載の金属
    ガラス合金組成物を溶融し、得られた溶湯を型に鋳込む
    ことにより金属ガラス合金の固化成形物を作製し、その
    後熱処理することにより軟磁性相と硬磁性相を析出させ
    ることを特徴とする鋳造磁石の製造方法。
  4. 【請求項4】 前記請求項3に記載の鋳込みにより得ら
    れた固化成形物を500℃〜850℃の範囲内の温度で
    熱処理することを特徴とする鋳造磁石の製造方法。
JP9233068A 1997-08-22 1997-08-28 鋳造磁石とその製造方法 Withdrawn JPH1174106A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9233068A JPH1174106A (ja) 1997-08-28 1997-08-28 鋳造磁石とその製造方法
EP98306472A EP0898287B1 (en) 1997-08-22 1998-08-13 Hard magnetic alloy having supercooled liquid region, sintered product thereof and applications
DE69814762T DE69814762T2 (de) 1997-08-22 1998-08-13 Hartmagnetische Legierung mit supergekühlter Schmelzregion,gesintertes Produkt davon und Anwendungen
KR1019980033980A KR100320249B1 (ko) 1997-08-22 1998-08-21 과냉각액체영역을가지는경자성합금및그소결체,주조물및그들을사용한스테핑모터및스피커
US09/138,149 US6172589B1 (en) 1997-08-22 1998-08-21 Hard magnetic alloy having supercooled liquid region, sintered or cast product thereof or stepping motor and speaker using the alloy

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9233068A JPH1174106A (ja) 1997-08-28 1997-08-28 鋳造磁石とその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1174106A true JPH1174106A (ja) 1999-03-16

Family

ID=16949308

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9233068A Withdrawn JPH1174106A (ja) 1997-08-22 1997-08-28 鋳造磁石とその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1174106A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003031407A (ja) * 2001-07-16 2003-01-31 Sumitomo Special Metals Co Ltd 異方性鉄基永久磁石およびその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003031407A (ja) * 2001-07-16 2003-01-31 Sumitomo Special Metals Co Ltd 異方性鉄基永久磁石およびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100320249B1 (ko) 과냉각액체영역을가지는경자성합금및그소결체,주조물및그들을사용한스테핑모터및스피커
EP1158545A1 (en) Permanent magnet including multiple ferromagnetic phases and method for producing the magnet
WO2006064794A1 (ja) 鉄基希土類系ナノコンポジット磁石およびその製造方法
KR100315074B1 (ko) Fe에기초한경자성합금
JP3983207B2 (ja) Fe基軟磁性バルク非晶質・ナノ結晶二相合金の製造方法
JPH0447024B2 (ja)
JP2703281B2 (ja) 磁気異方性材料およびその製造方法
JP4788300B2 (ja) 鉄基希土類合金ナノコンポジット磁石およびその製造方法
JP2008192903A (ja) 鉄基希土類合金磁石
JP3801456B2 (ja) 鉄基希土類系永久磁石合金およびその製造方法
WO2003003386A1 (en) R-t-b-c based rare earth magnetic powder and bonded magnet
JPH1171646A (ja) スピーカ
JP2753429B2 (ja) ボンド磁石
JP3264664B1 (ja) 複数の強磁性相を有する永久磁石およびその製造方法
JP2000003808A (ja) 硬磁性材料
US5186761A (en) Magnetic alloy and method of production
JP4715245B2 (ja) 鉄基希土類ナノコンポジット磁石およびその製造方法
US5076861A (en) Permanent magnet and method of production
JPH1174106A (ja) 鋳造磁石とその製造方法
US5460662A (en) Permanent magnet and method of production
JP4043613B2 (ja) 過冷却液体領域を有するFe基硬磁性合金
JP3763774B2 (ja) 鉄基希土類合金磁石用急冷合金、及び鉄基希土類合金磁石の製造方法
JP4302198B2 (ja) 過冷却液体領域を有するFe基硬磁性合金
JPH1012423A (ja) 硬質磁性材料及びその製造方法
JP3516820B2 (ja) 希土類永久磁石用合金原料、希土類永久磁石用合金粉末及び希土類永久磁石の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20041102