JPH1172139A - 免震装置 - Google Patents

免震装置

Info

Publication number
JPH1172139A
JPH1172139A JP18376397A JP18376397A JPH1172139A JP H1172139 A JPH1172139 A JP H1172139A JP 18376397 A JP18376397 A JP 18376397A JP 18376397 A JP18376397 A JP 18376397A JP H1172139 A JPH1172139 A JP H1172139A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
annular
central body
isolation device
pendulum
support seat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18376397A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuyuki Terada
勝之 寺田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Kasado Engineering Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Kasado Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Kasado Engineering Co Ltd filed Critical Hitachi Kasado Engineering Co Ltd
Priority to JP18376397A priority Critical patent/JPH1172139A/ja
Publication of JPH1172139A publication Critical patent/JPH1172139A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Floor Finish (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】振り子腕を多段化して免震装置の高さを低くし
省スペース化により免震装置を実現する。 【解決手段】略同心に配置された複数の環状体1a〜1
eからなり最外側の環状体1aが地上に固定されている
環状体群1と、各環状体同志を垂直方向で球面継手を介
して結合する振り子リンク3a〜3eと、該振り子リン
クのうち最内側の振り子リンク3eと結ばれる中央体2
と、該中央体に結合され被免震体7が固定される支持座
5と、該最外側環状体1aと該中央体2との間で水平方
向に設けられる水平ダンパ8a、8bとを備えた免震装
置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、免震装置に係り、
特に被免震体を省スペース、低コストで免震するに好適
な免震装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来技術としては、特開平7−2866
40号に記載のように、1つの長い振子腕からなる低次
モード用制振装置と、も1つの短い振子腕からなる高次
モード用制振装置とを備え、1台で低次・高速両モード
の振動を低減するものが知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術において
は、振動の低次モードを制振しようとするとき、例えば
2.5Hzの地震動を受けるとき被免震体の振動を大幅
に低減しようとする場合、被免震体の固有振動数を0.
5Hzくらいに低くしておく必要があり、その場合振子
腕長さは1mくらいが必要となる。長さ1mの振子腕を
設けることは免震装置が非常に大きくなり大きなスペー
スを必要とするという問題がある。
【0004】本発明は、従来技術のこの問題点を解決す
るために、免震装置の高さを低くして省スペース化する
ことを目的とする。
【0005】本発明の他の目的は、高さを低くし省スペ
ース化した全方位免震装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、略同心に配置された複数個の環状体から
なり最外側の環状体が地上に固定されている環状体群
と、該環状体群の隣接する各環状体同志を垂直方向で球
面継手を介して結合する複数の振り子リンクと、該複数
の振り子リンクのうち最内側の振り子リンクと結ばれる
中央体と、該中央体に結合され被免震体が固定される支
持座と、前記最外側環状体と前記中央体との間で水平方
向に設けられる水平ダンパとを備えたことを特徴とする
ものである。 本発明の他の特徴は、前記中央体と前記
支持座とを連結する上下ばね・減衰機構を設けたことに
ある。
【0007】本発明によれば、最外側環状体と中央体と
の間を多段化、例えば、200mm長の振り子リンクを5
段設けて全リンク長を1mとしているので、リンク長1
mの振り子リンクが1本存在することに等しい。従っ
て、2.5Hzくらいの地震動を最外側環状体が受ける
とき、リンク長1mの振り子リンクに支持される被免震
体の固有振動数は0.5Hzとなるので、この系が2.5
Hzで加振されると被免震体の変位応答は加振変位の約
1/5倍となり、被免震体の振動は著しく低減される。
すなわち、大幅な振動低減が、多段化されたリンク(振
子腕)による省スペース化で実現される。
【0008】本発明によれば、また、免震装置として、
高さを低くし省スペース化した全方位免震装置が得られ
る。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の第1実施例を説明
する。図1は本発明の免震装置の横断面図、図2は図1
のB−B視図、図3は本発明の免震装置の動作説明図、
図4は本発明と等価な従来の1本リンクの動作説明図、
図5は効果の説明図である。
【0010】図1、図2において、1は、複数の同心の
環状体1a〜1eからなる環状体群であり、環状体群の
中で最も外側の環状体1aは、点Aで地上に固定されて
いる。2は最内側の環状体1eの内側にある中央体であ
る。3a〜3eは夫々長さ200mmの振り子リンクで、
夫々各環状体1aと1b、1bと1c、1cと1d、1
dと1e、環状体1eと中央体2を、球面継手4を介し
て環状体円周4ケ所で結合している。5は支持座で、中
央体2と結合され、6は支持座5に支持される被免震体
7の床台である。8a、8bは半径方向で互いに直角な
2ケ所に配置され、環状体1aと中央体2に結ばれる水
平ダンパである。
【0011】以上の構成からなる本発明の第1実施例に
よれば、最外側環状体1aの地上固定点Aに地震動yo
を受けるとき、環状体1a〜1e、中央体2、振り子リ
ンク3a〜3eは、図3のように動作する(mは質量で
ある)。
【0012】図4に示す従来の1本リンク式振り子にお
いて、8は外枠、9は1本リンク、10は支持座であ
る。
【0013】図3において、点Aで地震動yo を左方向
に受けると、リンク長hの振り子リンク3a〜3eは夫
々右方向にθ振れて(各リンクの相対左右変位はy1
hθ)、夫々のリンク下端が式(1)のようにZ1 だけ高
さが高くなり、合計中央体2ではZ(=5Z1)だけ高さ
が高くなる。
【0014】
【数1】
【0015】中央体2が高くなることは中央体2の位置
エネルギーが増すことであり、これはやがて左方向への
復元力を発生させる。(このとき、mの左右絶対変位は
G=y−yo)。
【0016】このことから、図3は、図4のような一本
リンク式振り子に相当していることがわかる。全リンク
長Hは5hであり、振れθによる高さ増はZである。こ
の系の振動方程式は式(2)となり(gは重力加速
度)、
【0017】
【数2】
【0018】これから左右方向の固有振動数fy は式
(3)となる。
【0019】
【数3】
【0020】ここで、h=200mmとすると、H=5h
=1mであり、式(3)よりfy =0.5Hz となる。
【0021】被免震体の質量mの左右変位応答倍率yG
/yoは水平ダンパ8a、8bの減衰比を小さくしてい
るとき、図5のようになり、地震動yo の周波数は一般
に1.25〜5Hz の領域にあるので、地震動yo を受
けるときの被免震体7の振動応答は約0.2yoとなっ
て、約20%に低減される。
【0022】本実施例によれば、各リンク長を200mm
としたとき、これを5本つないでいるので、図4のよう
な一本リンク式振り子に比べて、高さを1/5に出来て
省スペースに出来る効果がある。
【0023】図6に示す本発明の第2実施例では、中央
体2と支持座5の間を直結せず、上下ばね・減衰機構9
を設けている。9aは中央体2の内側に設けた内筒、9
bは内筒9aに設けたばね座、9cはばね座9bと支持
座5の間に挿入されるコイルばね、9dは支持座5のガ
イド棒、9eは内筒9a内に設けたガイド棒9dのガイ
ド、9fは支持座5と中央体2の間に設けた上下ダンパ
である。コイルばね9cは上下の固有振動数が約0.5
Hz となるように軟かくしてある。また、水平方向に
はガイド棒9d、ガイド9eによって剛にしてある。
【0024】本実施例によれば、中央体2の中に上下ば
ね・減衰機構を設け、コイルばねによる固有振動数を約
0.5Hz としているので、上下方向でも振動を約1/
5に出来、かつ上下免震も行う場合に上下方向でさらに
省スペース化が計れるという効果がある。
【0025】図7に示す本発明の第3実施例では、剛支
持機構10を支持座5にともに設けている。10aは支
持座5に結ばれたガイド棒9aの下端に設けたモータ
座、10bはモータ座10aに設けたモータ、10cは
モータ10bに結合されたボールスクリュー、10dは
ボールスクリューに結合された支持体、10eは支持体
10dをガイドするリニアガイド、10fは地上に設け
られた支持体10dが地上に接地したことを検知するリ
ミットスイッチ、10gはモータ座10aに設けられ地
震動の初動を検知する水平振動加速度計、10hは支持
座5に設けられリミットスイッチ10f、加速度計10
gからの信号を入力としてモータの駆動をオンオフする
スイッチング回路である。
【0026】図8にスイッチング回路10hの構成例を
示す。この図8を用いて第3実施例のシーケンスを説明
する。免震装置上に被免震体7を固定した後、まず、手
動スイッチSw1、Sw2、Sw3 を手動でオンする。電
磁スイッチSw4 は最初からオンされている。するとモ
ータ10bはボールスクリュー10cを回転させるの
で、支持体10dは地面に向かって移動する。支持体1
0dが接地するとリミットスイッチ10fがオンされラ
ンプLが点灯すると共に電磁スイッチSw4 はオフされ
る。したがってモータ10bは駆動を停止する。ランプ
Lの点灯を知ってスイッチSw1、Sw2を手動でオフす
る。この状態が地震のない通常時の状態である。地震動
発生時には、加速度計10gがその初動を検知し、その
信号はアンプ10iで増幅され、比較器10jに送られ
る。比較器10jでは設定値(100ガルくらい)と信
号が比較され、設定値以上の信号であれば電磁スイッチ
Sw5 に電流が送られスイッチSw5 がオンする。する
とモータ10bは逆転駆動され支持体10dは上方へ引
込む。モータ10bはある設定パルス数だけ逆転して停
止する。こうして剛支持機構10が接地から開放される
と免震装置の固有振動数は水平、上下方向とも約0.5
Hz となり地震動を免震する状態にされる。
【0027】本実施例によれば、地震のない通常時に被
免震体が剛支持されるので、通常時の人的外力(約10
0ガル以下の)によって被免震体7がふらふらすること
がない。
【0028】図9に示す本発明の他の実施例では、図6
に示す第2実施例の上下ばね9cの具体例として、上下
ばね11bとてこ11eからなる上下ばね減衰機構を設
けている。中央体2の内側上部に上ばね座11aを設
け、上ばね座11aの下面に接してコイルばね11bを
挿入し、コイルばね11bの下端に接して下ばね座11
cが設けてある。下ばね座11cと中央体2の上端に設
けたピン支持11fにピン支持されたてこ11eの小端
部とはロッド11dと両端のピン11hを介して結ばれ
ている。てこ11eの大端部は支持座5に固定されたフ
ランジ11gとゴム入ピン11iを介して結ばれる。
【0029】図6の上下ばね9cにおいて、ばね負荷荷
重(ばね上荷重)を20kgf とするとき、上下の固有振
動数を0.7Hzにしようとすると、上下ばね定数kは
0.039kgf/mm と非常に軟かくなる。このばねにばね負
担荷重20kgf をかけると、ばねは512mm撓むので、
自然長762mmのばねを512mm撓ませて中央体2の上
下長さ約250mm以下に収めねばならない。このような
軟かいばねを真直ぐに保って大きく予圧縮する作業は、
現実的にはかなり困難である。
【0030】そこで、図9のように上下ばね11bとて
こ11eの組合せにすると、上下ばね11bのばね定数
k′は図6の上下ばね定数kの(てこ比)2倍、(てこ比
=9/1、てこは円周方向で4個)、すなわちkの81
倍の3.2kgf/mmと硬くできるので、負担荷重20kgf
による予圧縮量は56mmとなり、自然長125mmのばね
を56mmだけ圧縮すればよいから容易にばねを真直ぐに
保ったまま中央体2の中にばねを収めることができる。
このとき、荷重の質量mの上下変位ZG の振動方程式は
次式(4)で示せる。
【0031】
【数4】
【0032】ここに、l2/l1はてこ比の逆数、Z0
上下方向地震動変位 上式は前述の式(2)と同じ形であり、上下方向の免震
効果は図5の左右方向免震効果とほぼ同じ効果が得られ
る。
【0033】本実施例によれば、上下固有振動数を非常
に低くする場合に、てこを用いているので上下ばねに硬
いばねを使用することが出来、上下ばねを容易にコンパ
クトに中央体内に収めうるという効果がある。
【0034】図10、図11に示す本発明の他の実施例
では、図6に示す上下ばね9cの他の具体例として、ね
じり棒12aとアーム12bの組4個からなる上下ばね
減衰機構12を設けている。中央体2の上部円周方向4
ケ所に足12cが設けられ、足12cに架台12dが固
定されている。架台12dには上面に2組のねじり棒1
2aとアーム12b、下面に前記と直角方向で2組のね
じり棒12aとアーム12bが設けられている。架台1
2dに固定端12eが取付けられ固定端12eにねじり
棒12aが固定される。ねじり棒12aの中間部では、
架台12dに取付けられたベアリングを有する支持端1
2fのベアリング内をねじり棒12aが回転可能に貫通
している。ねじり棒12aの他端にはアーム12bが直
角水平に取付けられる。アーム12bのねじり棒12a
と反対側には、支持座5から下へ伸びた脚12gがピン
で結合されている。
【0035】本実施例によれば、ねじり棒12aを上下
ばね用として用いていて、例えば負荷荷重20kgf によ
る撓みをアーム12bの端で5mm程度とすることが出来
るので、図9と同様に狭いスペース内に容易に上下ばね
減衰機構12をコンパクトに収めることが出来る効果が
ある。
【0036】また、図12に示す本発明の他の実施例で
は、環状体が略同心の正方形13a〜13dからなって
おり、図13に示す他の実施例では、環状体が略同心の
正三角形14a〜14cからなっている。このように環
状体を正多角形、あるいはそれに近い例えば長方形等の
多角形で構成してもよい。また、各環状体の中心位置は
厳密に一致している必要は無いが、環状体間はほぼ同じ
大きさにしたいので、中心ずれは余り大きく出来ず実質
的に略同心であればよい。
【0037】これらの実施例によれば、図2に示した同
心円状に配置された円形の環状体に比べて剛性はやや低
下するものの、環状体が直線部材で構成されているた
め、製作が容易でより安価となる効果がある。
【0038】
【発明の効果】本発明によれば、震動を約20%に低減
するという高性能の免震装置を、高さを低くして省スペ
ースで実現できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例になる免震装置の横断面図
である。
【図2】図1に示す免震装置のB−B視図である。
【図3】図1に示す第1実施例の動作説明図である。
【図4】本発明と等価な従来の1本リンク方式免震装置
の動作説明図である。
【図5】本発明の免震装置の効果を説明する図である。
【図6】本発明の第2実施例になる免震装置の横断面図
である。
【図7】本発明の第3実施例になる免震装置の横断面図
である。
【図8】第3実施例のスイッチング回路図である。
【図9】本発明の第2実施例の具体実施例になる免震装
置の横断面図である。
【図10】本発明の第2実施例の他の具体実施例になる
免震装置の正面図である。
【図11】図10に示す免震装置のC−C視図である。
【図12】環状体が略同心の四角形で構成された本発明
の他の実施例になる免震装置の平面図である。
【図13】環状体が略同心の三角形で構成された本発明
の他の実施例になる免震装置の平面図である。
【符号の説明】
1…環状体群、1a〜1e…環状体、2…中央体、3a
〜3e…振り子リンク、5…支持座、8a〜8b…水平
ダンパ、9、11、12…上下ばね・減衰機構、10…
剛支持機構、13a〜13d…環状体、14a〜14c
…環状体、

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】略同心に配置された複数個の環状体からな
    り最外側の環状体が地上に固定されている環状体群と、
    該環状体群の隣接する各環状体同志を垂直方向で球面継
    手を介して結合する複数の振り子リンクと、該複数の振
    り子リンクのうち最内側の振り子リンクと結ばれる中央
    体と、該中央体に結合され被免震体が固定される支持座
    と、前記最外側環状体と前記中央体との間で水平方向に
    設けられる水平ダンパとを備えたことを特徴とする免震
    装置。
  2. 【請求項2】請求項1に記載の免震装置において、前記
    中央体と前記支持座とを連結する上下ばね・減衰機構を
    設けたことを特徴とする免震装置。
  3. 【請求項3】請求項1または請求項2に記載の免震装置
    において、前記支持座を地震時以外は地上に剛に支持す
    る剛支持機構を設けたことを特徴とする免震装置。
JP18376397A 1996-09-26 1997-07-09 免震装置 Pending JPH1172139A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18376397A JPH1172139A (ja) 1996-09-26 1997-07-09 免震装置

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25425896 1996-09-26
JP16860997 1997-06-25
JP8-254258 1997-06-25
JP9-168609 1997-06-25
JP18376397A JPH1172139A (ja) 1996-09-26 1997-07-09 免震装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1172139A true JPH1172139A (ja) 1999-03-16

Family

ID=27323032

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18376397A Pending JPH1172139A (ja) 1996-09-26 1997-07-09 免震装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1172139A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004007990A1 (de) * 2002-07-10 2004-01-22 Guido Tschopp Führung mit nullpunktrückstellung
JP2011144833A (ja) * 2010-01-12 2011-07-28 Sumitomo Rubber Ind Ltd 制振ユニット、建物及び建物補強工法
JP2014081000A (ja) * 2012-10-15 2014-05-08 Oiles Ind Co Ltd 免震・防振装置
JP7104389B1 (ja) * 2021-10-20 2022-07-21 ジークレフ音響株式会社 インシュレーター

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004007990A1 (de) * 2002-07-10 2004-01-22 Guido Tschopp Führung mit nullpunktrückstellung
JP2011144833A (ja) * 2010-01-12 2011-07-28 Sumitomo Rubber Ind Ltd 制振ユニット、建物及び建物補強工法
JP2014081000A (ja) * 2012-10-15 2014-05-08 Oiles Ind Co Ltd 免震・防振装置
JP7104389B1 (ja) * 2021-10-20 2022-07-21 ジークレフ音響株式会社 インシュレーター
WO2023067737A1 (ja) * 2021-10-20 2023-04-27 ジークレフ音響株式会社 インシュレーター

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2353663A1 (en) Recreational balancing apparatus
US20120267504A1 (en) Motion platform system
WO2005113267A3 (en) Suspension apparatus
US20190024749A1 (en) Horizontal-motion vibration isolator
CN102844604A (zh) 可延伸的摄像机支撑和稳定装置
CN111877098B (zh) 压路机
JPH1172139A (ja) 免震装置
KR102013762B1 (ko) 요동 장치 및 이것을 구비한 유희 시설
CN102922507A (zh) 二自由度调平装置
US7455592B2 (en) Support installation for a fairground attraction
JPS5993542A (ja) 動吸振器
JP3161558B2 (ja) 制振装置
CN216779439U (zh) 一种振动筛分机
JP3228899B2 (ja) 免震装置
JPH05200690A (ja) ロボット用圧縮ばね式バランサー
JP3075550B2 (ja) 制振装置用てこ機構及び構造体
JP3073369B2 (ja) チューンドアクティブ型制振装置
JPH0537937Y2 (ja)
JPH1095626A (ja) 曲面ガラス切断機
JPH09291967A (ja) 制振装置
JPH09100649A (ja) 免震構造
CN113967923A (zh) 平衡装置及手术机器人
JPH10102817A (ja) 吊り床構造の構造物
JPH0641982Y2 (ja) 多段伸縮ブームにおける油圧シリンダ先端部の支承装置
JPS6313468Y2 (ja)