JPH1171905A - 床用デッキ開口部の養生方法 - Google Patents

床用デッキ開口部の養生方法

Info

Publication number
JPH1171905A
JPH1171905A JP24770697A JP24770697A JPH1171905A JP H1171905 A JPH1171905 A JP H1171905A JP 24770697 A JP24770697 A JP 24770697A JP 24770697 A JP24770697 A JP 24770697A JP H1171905 A JPH1171905 A JP H1171905A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
deck
unit
opening
unit deck
end plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24770697A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Yoshizawa
真 吉沢
Manabu Ogura
学 小倉
Hikoji Kanega
彦二 金賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taisei Corp
Original Assignee
Taisei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taisei Corp filed Critical Taisei Corp
Priority to JP24770697A priority Critical patent/JPH1171905A/ja
Publication of JPH1171905A publication Critical patent/JPH1171905A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Conveying And Assembling Of Building Elements In Situ (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、床用デッキをユニットデッキと
し、同デッキに予め端部プレ−トを取付けておき、躯体
に敷き込んだ後、端部プレ−トによりユニットデッキ開
口部を安全且つ容易に養生することができ、作業効率の
よい床用デッキ開口部の養生方法を提供することを課題
とする。 【解決手段】 上記の課題を解決するため、本発明は、
ユニットデッキの側端部に、丁番を介して予め端部プレ
−トを取付け、同端部プレ−トを折り畳んだ状態で、前
記ユニットデッキを一方向の梁に設置した後、端部プレ
−トを回転して、ユニットデッキと他方向の梁との間の
開口部を塞ぐことを特徴とする、床用デッキ開口部の養
生方法を提供する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、床用デッキ開口部
の養生方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、床用デッキ開口部の養生方法は、
デッキプレ−トを一枚ずつ梁に敷き込んだ後、デッキプ
レ−トと梁の間の開口部に養生ネットを設置し、養生を
行いながら後付けプレ−トにより開口部を塞いでいた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の床用デ
ッキ開口部の養生方法は、 <イ>養生ネットの設置作業時に墜落などの危険が伴
う。 <ロ>工事期間中、開口部を利用するその都度養生ネッ
トの着脱を行うため、多大な手間を要する。 <ハ>開口部を塞ぐ際、デッキプレ−ト及び梁にプレ−
トを溶接等より後付けするので手間が掛かる。 従って、上記により、作業の安全性、工事期間、作業効
率、施工精度の点で多くの課題があった。
【0004】
【本発明の目的】上記のような課題を解決するためにな
された本発明は、床用デッキをユニットデッキとし、同
デッキに予めプレ−トを取付けておき、躯体に敷き込ん
だ後、プレ−トによりデッキ開口部を安全且つ容易に養
生することができ、作業効率のよい床用デッキ開口部の
養生方法を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記の目的を達成するた
めに、本発明は、ユニットデッキの側端部に、丁番を介
して予め端部プレ−トを取付け、同端部プレ−トを折り
畳んだ状態で、前記ユニットデッキを一方向の梁に設置
した後、前記端部プレ−トを回転して、ユニットデッキ
と他方向の梁との間の開口部を塞ぐことを特徴とする、
床用デッキの開口部養生方法にある。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、図面(図1〜図4)を用い
て本発明の実施の形態を説明する。 <イ>ユニットデッキの施工 鉄骨躯体は、柱1及び、同柱1において直交する一方向
の梁2と他方向の梁12とからなる。各ユニットデッキ
A,B,Cは、ユニットデッキ製作架台上に複数のデッ
キプレ−ト10を並列に仮置きし、このデッキプレ−ト
10群の両端部及び中央部を仮設の連結材により仮固定
してユニットデッキを形成し、同デッキA,B,Cを揚
重して一方向の梁2に設置した後、連結材を撤去する。
それにより、従来の単一板のデッキプレ−ト10を一枚
ずつ敷き込む場合と比べて作業効率が向上する。
【0007】<ロ>開口部30 各ユニットデッキA,B,Cは製作架台により方形に規
格形成してあり、ユニットデッキCを一方向の梁2に設
置する際、柱1の出隅を避けて設置してある。従って、
ユニットデッキCと他方向の梁12との間に開口部30
ができる。この開口部30は、ユニットデッキCの側端
部に丁番6を介して取付けた端部プレ−トDにより閉塞
養生する。上記によりユニットデッキA,B,C上での
作業が安全に行われ、また、端部プレ−トDを開くこと
により、開口部30を利用して梁12周りの配線・配管
等の付帯工事を行うことができる。
【0008】<ハ>開口部30の養生方法 ユニットデッキCを一方向の梁2に設置するに際して、
予めユニットデッキCの側端部に、丁番6を介して端部
プレ−トDを取付けておく。次いで、前記端部プレ−ト
Dを折り畳んだ状態で,ユニットデッキCを一方向の梁
2に設置し、端部プレ−トDを180度回転して、ユニ
ットデッキCと他方向の梁12との間の開口部30を閉
塞養生する(図2)。尚、図2の31は端部プレ−トD
の係止部片、図4の22は鉄骨小梁である。上記により
安全な作業床が形成される。
【0009】尚、端部プレ−トDは複数に分割してユニ
ットデッキCに取付けてもよい。
【0010】<ニ>作業用穴20 作業用穴20は、ユニットデッキBに取付けた蓋プレ−
トEを開いて、一方向の梁2のジョイント部Jを高力ボ
ルト15を用いて本締め作業をするとき利用する穴であ
る。尚、図中7は梁2の上フランジ、8はジョイント部
Jのスプライスプレ−ト、19は上フランジ7に固設し
たデッキ受プレ−トである。
【0011】<ホ>作業用穴20の養生方法 ユニットデッキBを一方向の梁2に設置するに際して、
ユニットデッキBの端部近傍に設けた作業用穴20を覆
う蓋プレ−トEを、丁番6を介して前記ユニットデッキ
Bに取付けておく。次いで、前記蓋プレ−トEを折り畳
んだ状態で,ユニットデッキBを一方向の梁2に設置
し、蓋プレ−トEを180度回転して作業用穴20を閉
塞養生する。それにより、歩行中に足を踏み外したり、
物が下階に落下することがない。
【0012】<ヘ>開口部及び作業用穴の養生方法の他
の形態 開口部30及び作業用穴20の養生方法は、ユニットデ
ッキB,Cの端部に限定せず、ユニットデッキAの中央
部に開口部及び作業用穴を設けた場合にも適用できる。
(図示省略) 例えば、ユニットデッキAの中央部に、資材などの搬出
入用のいわゆる駄目穴と称する開口部を設けることがあ
り、この場合は、開口部周りのデッキの一辺に丁番又は
回転ピンを介して端部プレ−トを先付け又は後付けし、
同端部プレ−トにより開口部を閉塞養生する。上記開口
部が比較的大きい場合は、開口部周りのデッキの対向す
る二辺に夫々端部プレ−トを取付け、開口部を閉塞養生
する。
【0013】
【発明の効果】本発明は以上説明したようになるから次
のような効果を得ることができる。 <イ>作業時における開口部や作業用穴からの落下等の
危険が解消し、作業の安全性が飛躍的に向上する。 <ロ>従来の養生ネットを全く必要としないので極めて
経済的である。 <ハ>開口部や作業用穴を利用する付帯工事や本締め作
業の作業効率が大幅に向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る、ユニットデッキ開口部を端部
プレ−ト及び蓋プレ−トにより閉塞養生した状態を示す
部分平面図
【図2】 開口部の閉塞養生を説明する側断面図
【図3】 作業用穴の閉塞養生を説明する側断面図
【図4】 端部プレ−ト及び蓋プレ−ト付きユニットデ
ッキの配置平面図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】床用デッキを鉄骨梁に設置する場合におい
    て、 ユニットデッキの側端部に、丁番を介して予め端部プレ
    −トを取付け、 同端部プレ−トを折り畳んだ状態で、前記ユニットデッ
    キを一方向の梁に設置した後、前記端部プレ−トを回転
    して、ユニットデッキと他方向の梁との間の開口部を塞
    ぐことを特徴とする、 床用デッキ開口部の養生方法。
JP24770697A 1997-08-28 1997-08-28 床用デッキ開口部の養生方法 Pending JPH1171905A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24770697A JPH1171905A (ja) 1997-08-28 1997-08-28 床用デッキ開口部の養生方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24770697A JPH1171905A (ja) 1997-08-28 1997-08-28 床用デッキ開口部の養生方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1171905A true JPH1171905A (ja) 1999-03-16

Family

ID=17167459

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24770697A Pending JPH1171905A (ja) 1997-08-28 1997-08-28 床用デッキ開口部の養生方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1171905A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6053981B1 (ja) * 2016-07-25 2016-12-27 株式会社富士昭技研 床版ユニット

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6053981B1 (ja) * 2016-07-25 2016-12-27 株式会社富士昭技研 床版ユニット

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6807780B2 (en) Reinforcement plate for a structural member
US5730245A (en) Safety cable deck anchor
WO2009011516A2 (en) Form with reinforcing bars, non-support form system and non-support construction method using the same
KR20200091191A (ko) 콘크리트 측압 방지막이 구비된 일체형 pc 패널 구조물
US20180231172A1 (en) Prefabricated Reusable Concrete Pedestal Element
CN107217860A (zh) 一种生命绳固定架
JPH1171905A (ja) 床用デッキ開口部の養生方法
CN207079948U (zh) 一种生命绳固定架
JPH01223247A (ja) 鋼コンクリート合成版と鋼桁との結合構造
JPH0413322Y2 (ja)
JP2004124375A (ja) 複合床版の施工方法
JP2516713Y2 (ja) 鉄筋コンクリートフェンスの製造装置
JPH0533606Y2 (ja)
CN207499430U (zh) 预铸板与预铸板之间的梁位间隙封底结构
JPH0746678Y2 (ja) コンクリートスラブの仮設開口部形成装置
JP3045967U (ja) 覆工板の連結構造
JPH08291556A (ja) 柱・梁接合部構造
JP2740877B2 (ja) 張弦梁屋根構造のプレロード施工法
JP2569618Y2 (ja) 鉄骨構造体用作業ステージ
JP3009302B2 (ja) フロアーパネル
JP2982023B2 (ja) プレキャスト組立工法用の梁
JPH03151429A (ja) 型枠付鉄筋先組梁及び型枠付鉄筋先組工法
JP2715955B2 (ja) モルタル充填式鉄筋継手スリーブ用治具
US20060070312A1 (en) Anchor bolt holder
JPH07127174A (ja) 鉄筋コンクリートスラブの無サポート工法