JPH1171264A - 人体用エアゾール組成物 - Google Patents

人体用エアゾール組成物

Info

Publication number
JPH1171264A
JPH1171264A JP9247693A JP24769397A JPH1171264A JP H1171264 A JPH1171264 A JP H1171264A JP 9247693 A JP9247693 A JP 9247693A JP 24769397 A JP24769397 A JP 24769397A JP H1171264 A JPH1171264 A JP H1171264A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
propellant
tap hole
vapor
aerosol composition
aerosol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9247693A
Other languages
English (en)
Inventor
Gen Takenaka
玄 竹中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lion Corp
Original Assignee
Lion Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lion Corp filed Critical Lion Corp
Priority to JP9247693A priority Critical patent/JPH1171264A/ja
Publication of JPH1171264A publication Critical patent/JPH1171264A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Nozzles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高い皮膚冷却効果を付与しながら、温度の冷
却による凍傷を防ぎ、人体に安全なエアゾール組成物を
得る。 【解決手段】 液化石油ガス、ジメチルエーテルの少な
くとも1種からなる噴射剤、及び蒸気圧760mmHg
を示す温度が9〜60℃である炭化水素化合物から選ば
れる1種又は2種以上の混合物10〜90重量%を、気
体状態の噴射剤の導入口(VT:ベーパータップ孔)
と、液体状態の噴射剤と原液の導入口(UT:アンダー
タップ孔)との内径の比(VT/UT)が0〜0.3で
あるバルブ及び膨脹室出口と噴射口との間の流路に屈曲
部を有するメカニカルブレイクアップ型アクチュエータ
が設けられたエアゾール容器に充填した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は殊に清涼感を向上さ
せた人体用エアゾール組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】人体用エアゾール組成物は、打撲時の炎
症を抑える鎮痛作用や制汗作用などを有しているが、使
用に際しこれら作用とともに清涼感も重要なファクター
の一つである。清涼感は大別するとメントール、カンフ
ァー等の化学的作用によるものと、噴射剤あるいは溶剤
の気化熱等の物理的作用によるものの二つに分けられ
る。
【0003】メントールやカンファー等による清涼感付
与については、実際の体温降下の点からみると非常に少
なく、清涼感を感じるが体温自体はほとんど降下せず、
本質的には身体にかかる熱負荷の低減には不十分であ
る。また、気化熱による清涼感付与についてはエアゾー
ル剤型特有のものであり、体温降下の点ですぐれている
が、従来のエアゾール製品は本来の噴射剤の有する冷却
力からすると、体温降下に有効に作用している割合は低
く、その大部分が大気との熱交換で消費されている。体
温降下に有効に作用する噴射剤の割合を上げる方法とし
て、特開平3−157328号で提案されているような
バルブの工夫によるものがあるが、それだけでは噴射部
位中心部の過度の冷却により凍傷の危険性が高くなる場
合があり、人体に安全でかつ優れた冷却効果を提供する
には不十分であった。また、高沸点噴射剤の添加による
手法としては特開平3−95289号が知られており有
効であるが、エアゾール剤型においてはそのスプレー性
状は内容物のみならず、アクチュエータ、バルブ等のエ
アゾールシステムにより大きく変わり、その結果清涼感
も大きく異なってくるため、内容物、エアゾールシステ
ム両面から総合的に処方する必要があるが、これまでは
そのような検討がなされておらず、エアゾール剤型にお
ける清涼感は不十分なものであった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、高い
皮膚冷却効果を付与しつつ、過度の冷却による凍傷を防
ぎ人体に安全なエアゾール組成物を提供することであ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、液化石
油ガス、ジメチルエーテルの少なくとも1種からなる噴
射剤、及び蒸気圧760mmHgを示す温度が9〜60
℃である炭化水素化合物から選ばれる1種又は2種以上
の混合物10〜90重量%を、気体状態の噴射剤の導入
口(VT:ベーパータップ孔)と、液体状態の噴射剤と
原液の導入口(UT:アンダータップ孔)との内径の比
(VT/UT)が0〜0.3であるバルブ及び膨張室出
口と噴射口との間の流路に屈曲部を有するメカニカルブ
レイクアップ型アクチュエータが設けられたエアゾール
容器に充填した、ことを特徴とする人体用エアゾール組
成物が提供される。
【0006】
【発明の実施の形態】以下本発明をさらに詳細に説明す
る。本発明で用いられるエアゾール容器の基本構造を図
1、図2に示す。図1はバルブの構造を表わしており、
図1(a)にみられるように、噴射バルブはアクチュエ
ータ10、ステム20、ステムガスケット21、ハウジ
ング30、ディップチューブ40を有し、ステム20に
はステム孔22が形成されている。いま、アクチュエー
タ10を押し下げると図1(b)にみられるように、ス
テム20が下げられステム孔22がステムガスケット2
1から離れ、これによって、ステム20の内部とハウジ
ング30の内部とが連通する。ハウジング30には、そ
の内部とエアゾール容器の内部とを連通するベーパータ
ップ孔(VT:気体状態の噴射剤の導入口)51および
アンダータップ孔(UT:噴射剤と原液の導入口)52
が形成されている。ベーパータップ孔51によってハウ
ジング30の内部とエアゾール容器内の気相部とが連通
され、アンダータップ孔52によってハウジング30の
内部とディップチューブ40を介してエアゾール容器内
の液相部とが連通されている。
【0007】また、本発明におけるエアゾール容器は、
図2に示したように、噴射口と膨張室出口の間に屈曲部
を有するアクチュエータが設けられている。このメカニ
カルブレイクアップ型アクチュエータを用いることによ
り、容器に充填されているエアゾール組成物は、均一に
扇状に吐出され、噴射物の粒子径が機械的に微細化され
る。さらに噴射剤と空気との接触効率が高められ、噴射
剤の気化が速められる。なお、アクチュエータの構造に
は、メカニカルブレイクアップ型の他に、図3に示した
ように、膨張室出口1から噴口4までの流路が直線状で
あるストレート型のものが知られている。しかし、スト
レート型アクチュエータによったのでは、噴射物がスト
リーム状に吐出され、目的部位に集中的に付着するよう
になるため、メカニカルブレイクアップ型アクチュエー
タにみられる噴射物の粒子径が微細化されたり、噴射剤
と空気との接触が良好で噴射剤の気化が速められるよう
なことは期待しがたい。
【0008】本発明においては、皮膚表面上で気化する
噴射剤の割合を高めるため、容器内部の気体状態の噴射
剤を取り込む導入口(ベーパータップ孔)を小さくし、
噴射物に含まれる気体状態で噴射される噴射剤の割合を
抑えるのが望ましい。一番好ましいのはベーパータップ
孔がないことであるが、ベーパータップ孔と容器内部の
液体状態の噴射剤を取り込む導入口(アンダータップ
孔)との内径の比(VT/UT)が0.3以下であれば
高い皮膚冷却効果を付与できる。0.3を超えると噴射
物中の気体状態の噴射剤の割合が高くなり高い皮膚冷却
効果が得られない。好ましくは、その比が0〜0.2、
さらに好ましくは0である。ベーパータップ孔の口径は
好ましくは0〜0.7mm、アンダータップ孔の口径は
好ましくは0.3mm〜2.5mmの範囲である。しか
し、噴射剤の種類により、冷却効果にバラツキが生じ、
これだけでは不十分である。
【0009】さらに、蒸気圧が760mmHgを示す温
度が9〜60℃である炭化水素化合物の1種又は2種以
上からなる混合物10〜90重量%を添加すると、残部
の噴射剤の種類による皮膚冷却効果への影響が少なくな
り、安定して高い冷却効果を付与できる。10重量%以
下では効果が見られず、90重量%以上添加すると噴射
圧が低くなり、内容物が最後まで噴射することが出来な
くなり噴射残量が多くなる。好ましくは15〜75重量
%、さらに好ましくは25〜65重量%である。また、
蒸気圧が760mmHgを示す温度が20〜40℃であ
るのが、さらに好ましい。蒸気圧が760mmHgを示
す温度が9〜60℃である炭化水素化合物としては、ネ
オペンタン、イソペンタン、ノルマルペンタン、シクロ
ペンタン、2、3-ジメチルブタン等がこれに該当する。
【0010】しかし、皮膚表面上で気化する噴射剤の割
合を高めると、凍傷の危険(過度の冷却)が高まるた
め、人体への安全性上問題となる。これを防止するた
め、噴射口と膨張室出口の間に屈曲部をもつアクチュエ
ータを用いると局部的な過度の冷却が抑えられる。
【0011】本発明のエアゾール組成物は制汗剤、消炎
鎮痛剤、化粧水、香水などを対象とするものが好適に用
いられる。
【0012】
【実施例】次に実施例をあげて本発明を具体例に説明す
るが、本発明はこれら実施例に限定されるものではな
い。なお、清涼感、低温刺激、噴射残量の評価方法は下
記に従っている。なお、表中、MBとあるのはメカニカ
ルブレイクアップ型アクチュエータ、STとあるのはス
トレート型アクチュエータを表している。
【0013】(清涼感評価法)各試料を前腕内側部に対
して10cmの距離から3秒間噴射し、以下の評価基準
で評価した。 5・・・清涼感が非常にある 4・・・清涼感がかなりある 3・・・清涼感がある 2・・・清涼感にやや欠ける 1・・・清涼感に欠ける 各パネラーの評価点の平均値を下記基準に従い、清涼感
を定めた。 4.5点以上を ◎◎ 4.0点以上4.5点未満を ◎ 3.5点以上4.0点未満を ○ 3.0点以上3.5点未満を △ 3.0点未満を ×
【0014】(低温刺激評価法)各試料を前腕内側部に
対して10cmの距離から3秒間噴射し、以下の評価基
準で評価した。 5・・・痛みがない 4・・・わずかに痛みを感じる 3・・・やや痛みを感じる 2・・・かなり痛みを感じるが、皮膚に紅斑は残らない 1・・・かなり痛みを感じ、皮膚に紅斑が残る 各パネラーの評価点の平均値を下記基準に従い、低温刺
激を求めた。 4.5点以上を ◎ 4.0点以上4.5点未満を ○ 3.0点以上4.0点未満を △ 3.0点未満を ×
【0015】(噴射残量評価法)試料温度25℃、3秒
間噴射を繰り返し行ったとき、下記基準に従い、噴射残
量を判定した。 内容物残量が初期内容物重量の1.0%未満を ◎ 1.0%以上3.0%未満を ○ 3.0%以上を ×
【0016】
【表1−(1)】
【0017】
【表1−(2)】
【0018】
【表1−(3)】
【0019】
【表1−(4)】
【0020】
【表1−(5)】
【0021】
【発明の効果】本発明のエアゾール組成物によれば、V
T/UT=0〜0.3としたバブルを用いたことにより
高い冷却効果がもたらされ、アクチュエータの膨張室出
口と噴射口との間の流路に屈曲部を有するメカニカルブ
レイクアップ型アクチュエータを設けたことにより塗布
の均一性が保たれ過冷却が防止でき、また、容器中に蒸
気圧760mmHgでの温度が9〜60℃の炭化水素を
10〜90重量%で充填しておくことによって、冷却効
果はさらに大きくなり、噴射残量も低減できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明で用いられる容器のエアゾールバルプの
基本構造を示すものであって、図1(a)は閉栓状態の
図、図1(b)は開栓状態の図である。
【図2】図2(a)はメカニカルブレイクアップ型アク
チュエータの主要部を表わした図、図2(b)は図2
(a)のIIB−IIB線断面図、図2(c)はチップ内部
に渦巻き状の溝が切られ、ここを通して噴射物が流れる
様子を表わした図である。
【図3】図3(a)はストレート型アクチュエータの主
要部を表わした図、図3(b)は図3(a)のIIIB−I
IIB線断面図である。
【符号の説明】
1 膨張室出口 2 流路 3 屈曲部 4 噴口 5 アクチュエータ上部 6 膨張室入口 10 アクチュエータ 20 ステム 21 ステムガスケット 22 ステム孔 30 ハウジング 40 ディップチューブ 51 ベーパータップ孔 52 アンダータップ孔 60 マウンテンカップ 61 マウンテンカップガスケット 70 スプリング

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 液化石油ガス、ジメチルエーテルの少な
    くとも1種からなる噴射剤、及び蒸気圧760mmHg
    を示す温度が9〜60℃である炭化水素化合物から選ば
    れる1種又は2種以上の混合物10〜90重量%を、気
    体状態の噴射剤の導入口(VT:ベーパータップ孔)
    と、液体状態の噴射剤と原液の導入口(UT:アンダー
    タップ孔)との内径の比(VT/UT)が0〜0.3で
    あるバルブ及び膨張室出口と噴射口との間の流路に屈曲
    部を有するメカニカルブレイクアップ型アクチュエータ
    が設けられたエアゾール容器に充填した、ことを特徴と
    する人体用エアゾール組成物。
JP9247693A 1997-08-28 1997-08-28 人体用エアゾール組成物 Pending JPH1171264A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9247693A JPH1171264A (ja) 1997-08-28 1997-08-28 人体用エアゾール組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9247693A JPH1171264A (ja) 1997-08-28 1997-08-28 人体用エアゾール組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1171264A true JPH1171264A (ja) 1999-03-16

Family

ID=17167250

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9247693A Pending JPH1171264A (ja) 1997-08-28 1997-08-28 人体用エアゾール組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1171264A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003192059A (ja) * 2001-12-25 2003-07-09 Earth Chem Corp Ltd エアゾール製品の使用法および該使用法を用いるエアゾール製品
WO2013121677A1 (ja) * 2012-02-15 2013-08-22 株式会社ピノーレ エアゾール噴射装置および靴の抗菌処理方法
JP2014208332A (ja) * 2013-03-25 2014-11-06 株式会社マンダム 冷却用エアゾール製品
JP2015120140A (ja) * 2013-11-19 2015-07-02 株式会社マンダム エアゾール製品

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003192059A (ja) * 2001-12-25 2003-07-09 Earth Chem Corp Ltd エアゾール製品の使用法および該使用法を用いるエアゾール製品
WO2013121677A1 (ja) * 2012-02-15 2013-08-22 株式会社ピノーレ エアゾール噴射装置および靴の抗菌処理方法
JP2014208332A (ja) * 2013-03-25 2014-11-06 株式会社マンダム 冷却用エアゾール製品
JP2015120140A (ja) * 2013-11-19 2015-07-02 株式会社マンダム エアゾール製品

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4666716B2 (ja) エアゾール製品
JP4909646B2 (ja) 人体用エアゾール製品
EP0008109B1 (en) Aerosol container and valve system for use with liquefied flammable propellants and process for delivery therefrom of a spray of abnormally low flammability
JP3558393B2 (ja) 起泡性エアゾール組成物
CN110913933B (zh) 用于低温皮肤治疗的分配系统
JP2007031479A (ja) 噴霧用エアゾール組成物およびエアゾール製品
JPH1171264A (ja) 人体用エアゾール組成物
JP6959348B2 (ja) エアゾール製品
JP4178293B2 (ja) エアゾール製品
US5618515A (en) Aerosol spray composition for the treatment of dermal burns by cooling and anesthetizing the wound and valved container for dispensing same
JP2000238867A (ja) 粉末エアゾール用押釦
JP2008162642A (ja) ボディ用エアゾール製品
JP4755442B2 (ja) 粉末含有エアゾール製品
JP2729244B2 (ja) エアゾール製品
JP3970730B2 (ja) 粉末含有エアゾール製品
JPH11100308A (ja) クラッキング音を発する化粧料
JP6018438B2 (ja) 滴下式エアゾール製品
CA1048453A (en) Aerosol containers for delivering high active concentration aerosol compositions at a low delivery rate
EP3269347B1 (en) Aerosol product for forming cool-feeling gel composition for human body
JP2007314488A (ja) エアゾール型制汗剤
JP2706668B2 (ja) エアゾール組成物
JPH04189365A (ja) エアゾール容器
JPH02272084A (ja) 人体塗布用エアゾール製品
JP3439672B2 (ja) エアゾール用組成物の製造方法
JP3934193B2 (ja) 害虫忌避エアゾール

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071019

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081019

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091019

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091019

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101019

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101019

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111019

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121019

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees